育ちざからでございます・・・

1 名前:心配性 投稿日:2001年01月04日(木)09時28分52秒
辻と加護の身長って、伸びないのかな?
年齢的に絶対伸びそうなんだけど・・・それって素人考えですか?
でもむしろ、昔の中国みたいに
「背が伸びない為に、無理にちっちゃい靴を履く」
何てことはしてないだろうか、というのが心配・・・。
2 名前:名無しだぴょん 投稿日:2001年01月14日(日)01時17分13秒
ジャンクフード食い放題
3 名前:ちっちゃい名無しさん 投稿日:2001年01月14日(日)08時11分59秒
ジャンクマン食いっぱぐれ
4 名前:名無しだぴょん 投稿日:2001年01月15日(月)22時13分24秒
マジ突っ込みすると、
>背が伸びない為に、無理にちっちゃい靴を履く
というのは間違いなのだ。
無理に小さい靴を履かせたのは「纏足」といって、足(脚ではない)の成長を妨げるためなのだ。
小さい足に性的魅力を感じさせるのと同時に、そのような奇形な足だと歩きづらくなるため、
逃げないようにする、すなわち奴隷として飼いやすくするためなのだ。
身長の伸びを止めようとしたわけではないのだ。
5 名前:弓道部部長 投稿日:2001年02月03日(土)11時34分23秒
あわ あたいは金持ちの娘の象徴って習ったよ!金持ちは歩かなくても良いんだよ〜
って自慢するためなんだーってね。いもっち先生逆じゃーーん!!
6 名前:名無しだぴょん 投稿日:2001年02月04日(日)00時19分22秒
纏足が流行った時代は,割合に食料事情が安定してたんで女が働かなくて
よかった頃なのね(それでも餓死者はやたらにいるんだけど)

お金持ちの男が,
「オレのヨメ,娘は歩けなくてもぜんぜん養えるもんね^^」
と自慢するために流行りまくった。

が,当然ながら農村部ではほとんど流行らなかった。

Converted by dat2html.pl 1.0