フジロックフェスティバル’98
おなじみのオープニングSEが鳴り響く中、拳を天に突き上げて
悠然とステージに歩み出す大和撫子7人!安倍の表情はグラサンで読み取れないが
ググッと秘めた闘志をうかがわせ、市井にいたってはカッと目を見開き
早くも「いくぞコラ!」光線全開である。
騒然とした雰囲気の中‘抱いてHOLD ON ME’で起動するが、
そのまま次の曲になだれ込む事は状況が許さない。曲が終わるやいなや
進行中のステージに主催者が立ち全体に一歩下がるよう必死で呼びかける。
仕切り直しに、宙をブン殴るように矢口がセクシービームを発射する
‘恋のダンスサイト’・・・一気に地面が震動するが、わずか1分足らずで
演奏はストップだ。ステージ前の混乱で倒れた者がいる。
事態に気付かず、制止に入ったスタッフを振り払う市井、
場内アナウンスを遮り第一声を発する安倍、
「俺達がニッポンのモーニング娘。です!」
遂には現場を諌める為に日高氏までもがステージに立つという事態に突入した。
結局、再度‘恋のダンスサイト’をカマした直後にも中断があったが、
最後まで場を持ちこたえさせるきっかけとなったのは
安倍のこの一言ではなかったか。
「わかるよ・・・モーニング娘。を好きな気持ちは良くわかる」
陳腐な言葉かもしれない。だが数々のライヴで
「くだらねえイベントに呼んでくれてありがとよ」だの「うるせーバカ」だの
罵詈雑言を撒き散らしてきた女の、もう死ぬまで言わないであろう一言は、
ポロッと口をついた素の呟きとして事態を収束させてしまったのだ。
らしくもない気づかいだった?それだけじゃないだろう。
未曾有の熱狂を前に、安倍はただただ猛烈に感動していたのだ。
じゃなきゃ絶対にキレてほんとの暴動くらい起こしかねない連中なんだから。
以後フェスには不可欠のヒット曲‘ふるさと’‘LOVEマシーン’を
要所に据えとことんソリッドに、泣きもアンサンブルもクソ食らえの
ダイナミズムを叩きつけたモー娘。はまさにつんくファミリー代表と呼ぶに
相応しい威厳を放っていた。
(雑誌「BUZZ」98年9月号より抜粋)
ナッチ
Good evening,We are MORNING MUSUME.from Los Angels,California!!
保田圭
ヨ〜コ〜ハ〜マ〜!!
(2000年1月横浜でのステージMC)
保田 圭
「元気ハツラツ大賞は嬉しかったですよ。
我ながらいいイメージだなあって(笑)」
(雑誌「ロッキング・オン・ジャパン」99年9月号インタビューより抜粋)
後藤真希
オルタナティヴの価値観。そいつらにしかないものが120%でていれば
凄い伝わるものがあるって潮流、さっき言ってた国内電子楽器産業の成熟が
モーニング娘。という新しいロックアーティストを誕生せしめたって感じですかね
(雑誌「モッキング・オン・ジャパン」99年11月号インタビューより抜粋)
RSRF 1999 IN EZO
ついにモーニング娘登場!
シリアスな表情で機材をコントロールする飯田。
続いて現れたケンタウロス姿の矢口。
「このあとは、明日の朝までロックだろうがなんだろうが楽しんじゃってくださーい!」
とダミ声でカマす。
そのダミ声のエコーを後方の飯田がエフェクトをかけて一気にアシッド空間へ。
一曲目「LOVEマシーン」へと突入していく。
そして「恋のダンスサイト」へ。
かなり矢口の声のパフォーマンス率が高い。手拍子までして煽っている。
(雑誌「ハッキング・怨・ジャパン」99年10月号より抜粋)
保田圭
「そりゃそうさ。初めて市井に話した時、
「はあ? パニック・アタック?何だよ、それ!くそくっだらねえ!なんてつまんねえ野郎なんだ!」
って言われて、「俺は無敵のケイ・ヤスダだ。負けるわけにはいかない」
と思ったさ。結局みんなそこで決断を迫られるわけだよ。
プッチモニ
市井「おお、こんなもんだろ。おい、騒ぎすぎだろ、マスコミよ!
初登場一位でミリオンいったからって自慢になんねえからよ。」
保田「そんなに大騒ぎすることかよ、俺ら当然なんだよ、
今こうして売れてるのは!」
市井「売れるの当たり前なんだよ、ああ?潰してみろよ。
俺らはおまえらが演歌唄ったり写真集出したりしてるうちに
積み重ねて上がってきたんだよ、冗談じゃねえぞ!」
保田「タンポポのいた席はねえんだよ、俺らが座ってんだよ」
市井「おい、あいつらに、あのちいせえのに伝えて置けよ。
顔を洗って出直して来いってな!俺ら今年もいくからな。
今度の武道館も暴れて暴れて暴れまくってやるからな!!
よーしいくぞ、プッチ・・・」
市井&保田「モニー!!」
(現在、後藤は長期欠場中)
ギリアン(THE OTHER TWO )
赤組4のユウコ、ミホ、ダニエルの気持ちはとても良くわかるわ。
彼女達も“THE OTHER THREE”を作ればいいのに。
どうせ売れないけど。(自嘲笑)
マーク・ボラン(T.REX)
(もし、モーニング娘。を聴くことができなくなったらどうなるのかという質問に対し)
「 精神病院で一生を送るしかないだろうナァー。」
糸井重里
保田圭のキャッチコピーは「顔面ドラムンベース」に決まりました
モーニング娘。映画「シト新生」
後藤マキ「あたし、だめ、、、寝てばっかりで
こんなあたしには歌う資格なんかないの
助けて、助けて、、、アスカ」
ーーーヴェルディ・レクイエムーーーー
矢口マリ「戦闘態勢、、、相手はアミじゃないのよ、、、」
石黒アヤ「量産型アミ、全機投入か、、、まさか、
ここで起こすつもり!」
私の男私の男私の男私の男私の男私の男私の男私の男
中澤ユウコ「一緒に死んでちょうだい」
福田アスカ「畜生!殺してやる!殺してやる!殺してやる!
殺してやる!殺してやる!殺してやる!殺してやる!」
飯田カヲリ「あなた、あたしと同じね,,,」
市井サヤカ「ナニ甘えた事言ってるの!
あんたまだ生きてるんでしょ!しっかり生きて、
それから死になさい!」
福田アスカ 「まさか、ロンギヌスの槍!」
保田ケイの顔からゼーレの仮面が落ちた
眼は未だ生えていない
後藤マキ「アスカ!」
福田アスカ「死ぬのはいやー」
後藤マキ「もう、いやだーーーーーーーーーーーーーー!」
爆睡 光が全てを包んでいく
安倍ナツミ「わたしはあなたの人形じゃない」
ツンク「な、なっち」
安倍ナツミ「だめ、マキちゃんが呼んでる」
矢口
「アシィイイイイイイイド!」
リチャード・D・ジェイムス(APHEX TWIN)
ニッポンのドラムンベースユニット・プッチモニの話をしていいかい?
スペーシーでキッチュな映像と共に耳に流し込まれた
ヴォーカルアンサンブル、そしてストイックなドラムンベース・・・
そして「デスゾ」「マル」「ジャナイ!」と呪文のように
聞く者の心を捉える言葉 意味は解らなくても気持ちは通じるよ
言葉の響きってのは大切なんだ あれこそ真の音響派とも言えるね
プロデューサーTSUNKUの人選のセンスも目を見張るものがあるね
プッチモニの3人の編成も実にドラムンベース的だ
言い換えるなら・・・ そうだな
マキの清らかな美しさはハイアットシンバル、
サヤカのしっかりと芯の通った頼もしさはベース、
ケイの胃にくる感じは・・・、さしずめバスドラってとこかな?
セイジ(ギターウルフ)
最近気になってるバンド?そりゃ、やっぱり、モーニング娘。だね。
なんつうかな、聴いててこう、勢いっつうか、パワーあんなって感じ
するもんな。ライバル登場って感じだよ。
やっぱ、ロックの基本は、1にルックス、2に気合い、3にアクシ
ョンだからさ。いや、娘。は、上手いんだか何だか分けわかんねえけ
どさ、もうテクニックなんて知ったこっちゃねえって感じで、気合い
と勢いだけで突っ走ってるじゃない。レッドゾーンから一歩も出ねえ
ぞってぐらいの勢いでさ。
娘。聴くと、うちらももっとテクニック落として、勢い出さなきゃ
って感じにさせられるよね。俺等も負けてらんねえぜってさあ。だか
ら、対バンの時は、演る前にガッと一杯ウイスキーあおって、気合い
入れる。
え?そりゃうちらはもちろん負けないよ。なんたって、俺達はギタ
ーウルフだからさぁ。
チバユウスケ
観客のダイブ?
ああ、もっと来いって。(笑)
まあ、俺も昔モーニング娘とか見に行ってやってたからね。
あれはね、どうしようもないんですよ。
やりたくなっちゃう。
PRIDE2000評
かつての娘。は確かに最強であるというイメージを漂わせていた。
どんな格闘家が現れようとも、結局最強なのは娘。なのではないの
か?娘。の持つカリスマ性と、その圧倒的な存在感に人々は少なか
らずそう信じていた。しかし、その漠然としたイメージを払拭して
しまうかのようにして現れたのが、グレイシー一族であり、最強を
自負する各スタイルの格闘家だったのである。果たして娘。は最強
なのか、異種格闘技の中でも圧倒的な強さとテクニックが発揮でき
るのだろうか…。保田は、このシンプルすぎる問いかけに真正面か
ら立ち向かっていったパイオニアに他ならないのである。それなら
ば、これまでの華々しい相手との対戦の数々も保田個人の戦いであ
ったと同時に、娘。の群像を背負った戦いであったに違いない。そ
の意味でも、三度目となるグレイシーへのチャレンジは保田にとっ
て今までの集大成と言うべき戦いであったはず。ラストチャンスを
賭けた戦いのはもろくも崩れ去った結果となったが、保田は娘。の
群像を物語る何かを、確実に格闘技の歴史の中に刻み込んだのであ
る。戦績を超越した戦い、そしてそれぞれが背負ったものをぶつけ
合う土壌、それがプライドのリングなのかもしれない。
アクセル・ローズ
アメリカに戻ったときに娘。と話したんだ。俺の書いたバラードで
次のアルバムに入れたいと思ってる”ふるさと”っていう曲があるん
だけどってね。一緒に歌ってくれるかどうか訊いてみたんだよ。
そしたら安倍が一発で気に入ってくれたらしくて”勿論OKさ!都合
がついたら演ろうよ”って言ってくれたんだ。最高だったね。
デイヴ・ムスティン(メガデス)
賞を得た事にすごく満足している。素直に嬉しい。それとこの賞は
1982年に俺をASAYANにに売り飛ばした小さな日本人アーティスト
に捧げる。つまりこの賞は矢口の物だ。他のタンポポの二人(石黒、
飯田)ともまったく問題ない。3年前まではラジオでモーニング娘。
の曲が流れようものならすぐさま消していたけど今はそんな事はし
ない。モーニング娘。は素晴らしいグループだと思う。いまだに俺
の目の前でモーニング娘。を酷評する人達がいる。そんなことをし
て俺が喜ぶと思って言ってるんだろうが、腹立たしいぜ!!
え?石黒って辞めたの・・・
(Kerrang Award クラシック・ソングライター賞受賞時)
ラルオタ風(典型)
皆さんは娘。をパクリ、パクリって言いますけど
そもそも音楽にオリジナリティなんて求めて聞いてる人いるんですか?
そういうこと言う人は民謡でも聞いててください
聞いたときに良いと思えればそれでいい思うんですが?
大体娘。のコト悪く言う人はアルバムも聞いてないくせに
よくそんなコト言えますよね 娘。はアルバムアーチストなんですよ
アルバムの中に隠れた名曲があるのにそれも知らないで
「娘。最悪、誌ね!」なんて言ってる人は人生損してますね
ま、娘。のこと悪く言う人なんてどうせみんな醜女でしょ(わら
市井とか保田が可愛すぎるもんだから嫉妬してるんでしょ かわいそー
AIRキッズ風(開き直り系)
まあ、洋楽聞いて育った娘。が洋楽の音に似るのは仕方ないんじゃない
大体パクリパクリ言う奴ってどうせクソ音楽オタばっかだろ?
例え似たようなメロディを使ってでもそれで表現したい事があるんだから
そういう表現方法もあってもいいんじゃない?
オレはあれだけ堂々と音楽で恋愛に言及する娘。の姿勢をリスペクト
他のミュージシャンなんて「俺がロック!」みたいなことしか言わねーじゃん
それだけリスク背負って命がけの表現してるんだからさ
多少のパクリ(パクリじゃないけどね!)は仕方ないと思うんだよね
林檎国住民風(ちょい純真で文体がカワイイタイプ)
なんでみんな娘。のルックスとかそういうことにしか興味持てないの?
娘。の本質は音楽性にあるんだよー? なんでそこに目を向けないの?
そりゃ私も飯田姫のエキセントリックなルックスに目を奪われるけど
娘。が表現したいのは其処じゃないんだよー!
娘。が抱えている痛みを音楽を通じて表現するための「手段」なんだよ
それに「ラブマシーン」でわざわざ「社長さん」なんて言葉を使うのも
それは単にインパクトとかじゃなくて娘。の大切なルーツなのっ!
それと「整形だろ?」って言うのも止めて下さい!! 根拠無いのに
娘。はみんな元々可愛いんですー いわれのない批判をするのは止めて
でも、此処にも娘。のファンの方っていっぱいいますよねー
特にあたしみたいに学校でちょっと浮いちゃう変わった子にとって
娘。の言葉には是以上ないってくらいシンパシー感じちゃうんですよね
岸信介(元首相)
戦後の日本において、60年安保闘争を越える騒擾はないであろう。
安保闘争、すなわち安倍派と保田派との対決は、日本の将来を決定的に
左右するとともに、周辺アジア諸国、ひいては米ソの東西対決にも影響を与える
世界史的にも重大な局面であった。
私は信念に基づき、安倍派支持を強行採決した。
ただ、世間には権力を握る側の強圧として映っただろう。それは私も認める。
だが、連日国会を取り囲んだブント全学連や労組員などの狂信的な保田派のデモは、
実力を持って排除するべきであった。頼りない警察力ではなく、自衛隊を使うべきだったのだ。
あの混乱によって、アイゼンハワー大統領の訪日を断念せざるを得なくなった。
訪日目的だった、モーニング娘。のコンサートに行く予定も当然キャンセルで、
アイクもさぞ残念だっただろう。
後継首相の大野・・・もとい池田君は、世界がうらやむ日本の未来のビジョン、
所得倍増計画を打ち上げた。安倍派対保田派の深刻なイデオロギー対決から
経済大国への夢へと、見事なチェンジ・オブ・ペースに成功したのである。
私は今でも信じている。
あの時国会を取り囲んでいたのは一部の声ある声であり、
声なき声は安倍を支持していたと・・・
岸信介「岸信介回顧録−保守合同と安保改定」より
ジョン・レノン
僕はどんな音楽でも好きだし、音楽のスタイルとか特定のミュージシャンが
好きな訳ではない。モーニング娘をすき好んで聴いたりはしないが、別に嫌な
感じはしないよ。何?プッチモニ、彼女たちのヒット曲は大好きだよ、なんて
言ったかなあ、「まる まる」と繰り返す、あれは良い曲だね。確かにあの曲を
低俗だと言う連中がいるのは知っているけど、そんな事は本当にどうでも
いい事だよ。いいかい。彼女達の低俗さについて語ることは、ファックの事を
話すようなものさ。だれがそんな事を話したがる?ファックはファック、
ファックでなければファックじゃない。ただ、ベッドの上でロッキン・アンド
ローリン、これがロックンロールさ。余計な下らない物が入り込む余地が無いほど
原始的な物なんだ。プッチモニの音楽が好きだというのも、つまりはそう言う事
なんだよ。
(ニューヨーク ダコタハウスにて Rolling Stone誌より抜粋)
蓮実重彦
異性の肉体を知る事の儀式性が稀薄化されてしまったいま、
我が国に残された数少ないエロティックなイニシエーションの
儀式として体験されるモーニング娘。の「LOVEマシーン」
が果たすべき役割の特殊性は際立ってゆくのだが、
倉木麻衣を求めてタワー・レコードにかけつける連中を処女か
童貞のごとく軽蔑しうる理由を欠いた「差別意識」を
グロテスクと断ずる正当な理由はどこにも存在しない。
越智道雄(元金融再生委員長)
いきなりクビかよ! 晴天の霹靂ってこのことだな、全く。
何だよ、「銀行に手心を加える」って。加えて悪いのかよ。
世の中そんなもんだろうが、偽善者面しやがって。
朝起きたら家にマスコミが押し寄せててさ、「辞任は考えて
ますか?」とくる。何で俺が辞めんの? せっかく委員長に
までなったのに。しかしさすがにヤバいなーと思って小渕に
電話したんだけど、あいつも薄情だよな。「テメエのケツは
テメエで拭け」の一点張りだ。とかげの尻尾切りか。
畜生、このまんまじゃマジで俺の立場が危うい、って焦った
俺は、誰か助けを求める相手を探すことにした。夕方に間に
合わなきゃ辞任だ。間に合うかなー、と不安を感じつつ、経
済企画庁長官の堺屋太一に電話をしてみた。俺だって日本経
済再生を担った男だ。堺屋なら助けてくれるだろう。
「堺屋さん、マジヤバいんすよ。頼みます」「とは言っても
ねー、テレビも大騒ぎだよ。まあ後で来てくれる? 出来る
だけ頑張ってみるからさ」。さすが堺屋、頼りになるな、と
喜んだ俺は、奴のところへさっそく出かけることにした。
あわてて経済企画庁に向かった俺は、入れ違いに長官室から
出てくるひとりの女を見かけた。どうも見覚えのあるその女、
背はずいぶん低いんだけど、セクシー。後ろ姿がセクシー。
何て言うか、セクシーな雰囲気、セクシーなオーラ、ビーム
が出てんだな。堺屋に若い愛人がいるってのは前に聞いたこ
とあるけど、こんな一大事に女引っぱり込んでやがる。
長官室のドアを開けると、堺屋がズボンのベルトをガチャガ
チャいわせながら一言、「やっぱ無理みたい」。
そして俺は夕方に辞表を提出させられた。
アラン・マッギー(クリエイションレーベル代表)
ご存じの通り、クリエイションレーベルは無くなる
もとはといえばケヴィンが「loveless」に4500万円も
使い込んだ上に他のレーベルに移籍したのが悪いんだよ・・・
まあ、ケヴィンはプライマルに居候してるけどね
そうそう、プライマルと言えばモーニング娘。だよ
時代と同じスピードで進化する音楽とスタイル
勢い剰ってメンバーまで進化してるけどね(微笑み)
あれにはプライマルと同じ、柔軟な「音楽へ敬愛」を感じたね
いや、しかし最初「モーニングコーヒー」を聞いたときは
「まさか、ケヴィンの奴がかかわってるんじゃ・・・?」と
驚きもしたけど、アレも彼女らにとっては通過点だったのかな
最近の「LOVEマシーン」や「恋のダンスサイト」みたいな
フロアを支配する殺戮のビートも「XTRMNTR」を彷彿とさせたね
プライマルが正統派ロックからダンスビートに向かったように
ムーニング娘は正統派アイドルポップからダンスビートに向かった
これには偶然の一致というよりは必然の一致という感じがするね
音楽シーンに爆弾を落とし続けているという点で彼女らは正にプライマルだよ
ああ、クリエイションの話からすっかりずれてたよ(微笑み)
つい熱く語ってしまう何かがモーニング娘。にはあるみたいだね
クリエイションに関してはこの一言で全てをわかってもらえるだろう
『さようなら、クリエイション こんにちは、モーニング娘。』
リッチー・ホウテン
デトロイトで80年代後半、モーニング娘。はすごくヒットしたし
影響を与えたグループだった。
デリック・メイや僕自身よくプレイしていた。
獣神サンダーライガー(新日本プロレス)
甘いよ、タンポポもプッチモニも。ぬるま湯に浸ってて何も変っちゃいない。
ジュニアの俺とヘビー級の安倍だけだろ、危機感持ってやってんのは! エー!
中澤は何やってんだ? もう引退か、あの年寄りは!潰すぞ、コラ!
柳下毅一郎(特殊翻訳家)
モーニング娘。の女の子たちは「なぜ、世界にはこんな邪悪があるのだろう?」
と問いつづける。なぜ、神は悪を作らなければならないのか?
あまたの神学者たちが問いつづけた疑問が、愚直にも、
また繰りかえされる。哲学者にとっての戦争は、答えなど出るはずも
ない大いなる疑問なのである。そこでは、個々の生や死などすべて
捨象されてしまう。すべてはもっと大きな営為の一部なのだ。
モーニング娘。は、彼女たちを伝説にした信じがたい楽天さに満ちた歌で
そのことを教えてくれる。血生臭いレコーディングの合間に
映し出されるトカゲや保田圭、伸びゆく矢口真里。すべてが息づき、
神々しく輝いている。
まちがいなく神はいる。モーニング娘。の曲の中には。
長州力
今だれが一番つらいか分かるか? つんくだよ。
名無しさん
こんなに無垢なモーニング娘。が今の日本のメジャーシーンに新人として登場してきたって
ことが奇跡。サウンド的にはもろブリティッシュ・ギター・サウンドの音なんだけれど、
まったくそれを気にさせず、不安定に暴走する青い思いだけがストレートに伝わってくる。
技術不足・アイディア不足もその青さを表現するためにはプラスとなっていると思う。
地方在住、そしてこの年齢だからこそ生まれた名品。
微妙なバランスで成り立っているモーニング娘。なだけに数作で解散すると見ているが、
今後のギター・バンドのひとつの指針となる重要な位置づけになっていく予感がする。
名無しさん
〜モーニング娘。はサイケデリックじゃない〜
インタビュアー「ただ、一方でヴェルヴェット・アンダーグラウンドやジーザス&メリー・チェインの音楽
はサイケデリックロックと捉えられることも多いし、実際にモーニング娘。はイギリスの
ブレスでは”スペース・ロック”などとも言われてますよね。」
保田「確かにモーニング娘。はイギリスじゃ新しいサイケデリック・ロックのように扱われることも多いね。
でも誤解して欲しくないのはモーニング娘。は決してドラッグ・ミュージックではないんだ。イギリス
ではスペースメン3がブレイクしてからというものドラッギーなサイケデリック・ミュージックがまた
大流行してしまってね。 僕らもそうだって言われたりするけど全然違うんだ。だから、そうだな、
モーニング娘。はニュー・ウェイヴなバンドではあるけれども、アシッド・ミュージックではないと
いったところかな。」
名無しさん
モーニング娘。/Psycho Candy
※自閉症気味の寄せ集め少女たちがノイズの壁を造って身を守ろうとする1985年のデビュー作。
閉塞した状況を新たな論理と感性で打ち破るのは寄せ集めユニットである。そんな神話をもう一度信じさせた
70年代のパンクが終わってほぼ20年。「Sex Pisotls以来の衝撃」とまで言われたモーニング娘。の登場はどの
ような現実を打破したのだろうか? 「無駄に多いメンバー構成」という点ではジェファーソンエアプレインに
先をこされはしたが、ポップなメロディ+過剰にフィードバックさせたギター+やる気の無さそうなボーカルは
彼女らの発明品だ。 ではこの音楽的スタイル以外にコンセプチュアルな面で彼女らは何か成し遂げただろうか?
ネガティヴなものを生産的なものに反転させることによって価値を生み出してきたそれまでのロック。モーニング
娘。にはそのような強力な「価値転倒への意志」が欠けている。
というのも、ロックがそのような反転によって成り立っているのを誰もが知っているということを、彼女らは
知っているからだ。彼女らはロックミュージシャンとして筋を通すために価値転倒に対する認識をさらに反転
させる。それは変化や前進への期待を打ち砕くということである。彼女らが終らせたのは「寄せ集めユニットが
現実を変える」という神話そのものなのだ。この逆説以降、生産性に回収されないラディカルな否定性を提出す
ることは困難となった。異議申立てに向けて残された選択はただ「停滞」することだけだ。彼女らのキャリアはそれ
を如実に物語っている。
大島 渚(映画監督)
新作はね、たけちゃんとモーニング娘。の飯田圭織ちゃんを使って撮りたいのね。
タイトルはね、予定としては「愛の子飯田」にしようかと思ってんだけど。
何? 焼き直しじゃないかって?
バカヤロー!!
PJ事件
人気絶頂のモーニング娘。がポップジャムに出演した時のことである
司会の爆笑問題と和気藹々のトークを楽しむメンバー達
だが、爆笑問題大田が「アイドル」という単語を出した瞬間
普段は寡黙な保田が突如激高し「ふざけるな!私たちはロックバンドだ!」
そう言い捨てて保田はきびすを返しステージを後にした
これがファンの間では伝説ともなったポップジャム事件である
以来、ファンの間では「娘。はロックバンド」が合い言葉となった