ホーム / モーニング娘、頼むから消えて /

モーニング娘、頼むから消えて

ボビー・ギレスピー

ジョンコルトレーン! ジョンコルトレーン!
ジョンコルトレーン! ジョンコルトレーン!
モゥーニングムスメ! モゥーニングムスメ!
モゥーニングムスメ! モゥーニングムスメ!

スキャットマン・ジョン

ぱぱらぱらぱらぱらぱらぱらぱらぴーぱっぱぱらっぱ!
ぱっぱぱらぱぴーぱっぱぱらっぱぱっ娘。ぱらぱ!
ぱぱらぱらぱらぱぱぱぱぷっちんぱっぽぺ!

※御冥福をお祈り致します

みつを

プッチモニのまん
なかにはいつだつて
市井がいるんだ
よね

スティーヴ・ハリス(アイアン・メイデン)

俺達のマスコットキャラクター『エディー』が、モーニング娘。のあるメンバーの
肖像権を侵害していると訴えられた件だが、昨年末に和解しているという事実を報告しておく。

そのメンバーの名前については話すことが出来ない。ノーコメントだ。

裁判で争わなかったのは、まったく勝ち目がないと判断したからだ。
訴状と共に送られてきたモーニング娘。の写真を見て、俺達と弁護士は唖然とした。
そこには7人の少女と一緒に微笑む俺達の 『エディー』が写っていたんだ。

今回の件に彼女の所属事務所アップフロントは一切関与しない。不幸中の幸いというか、
これが日本で良かったと思っている。アメリカでなら数十億円はふんだくられていただろう。
すでに和解金はそのメンバーに直接支払われた。
和解金の正確な額についても話すことは出来ないが、たいした金額ではない。
まぁ、ブランド物の指輪が買える程度の金額だと思ってくれればいい。

これを機会に、アイアン・メイデンの日本ツアーに参加してくれるよう、彼女と交渉中だ。
もしOKが出れば、生きた『エディー』を日本のファンに観てもらう事が出来るだろう。
その時は、セットリストに『エディー』が歌う“乙女の心理学”を追加することも検討中だ。

203X年12月25日 朝日新聞TV欄

5 
 20  千秋の部屋 ゲスト 落合福嗣
 55  ニュース    
--------------------------------------------------
00(S)決定盤!平成の名歌ベスト100
6   古き良き平成のヒットソングが今蘇る!
   一世を風靡したあのモーニング娘。が
   30年ぶりに復活、スタジオ生出演!
   人生山あり谷あり、酸いも甘いも味わい
   深みを増したセクシービームがお茶の間を
    襲う! さらにあの安室が孫を抱いて熱唱!
   朋ちゃんフォーエバー・・・ gloveもゆずも
   ポルノグラフィティもやってくる?
   その他豪華ゲスト総出演! 6時間ロングラン生放送    
-----------------------------------------------------
00  タモリ倶楽部
0

アントニオ猪木

2ちゃんねるの皆さん、元気ですかー!アントニオ猪木です!
最近はモーニング娘。も若手が育ってきて、層が厚くなっています。
特に後藤なんかの、ガングロを止めてまでの決意には大変頼もしく思います。
ええ、もちろん今後UFO(のリング)にも上がることになるでしょう。
あと、矢口なんかも最近トップとしての自覚が出てきてるようで大変結構です。
ただ、中澤の花婿募集、あれではダメだ。もっともっと絞っていかないと、
何回やっても(結果は)同じでしょう。
しかし今日の娘。のファイトは素晴らしかった。
今こそ邦楽@ロマンの道を突き進めー!モーニング娘。ー!
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ!!
ぃよぉーし、行くぞー!!
いーち!にー!さーん!ダァーーー!!!
(全メンバー、ステージ中央の猪木を囲み号泣。もちろん猪木も号泣。
やがて自然発生的にメンバー一人ずつ、闘魂注入張り手がはじまる。
固唾を飲む観客。最後に後藤に闘魂注入が行われたとき、会場のボルテージは
最高潮に。まさに娘。が、闘魂を伝承した瞬間であった。記:ありとみあけみ特派員)

レイ・デイヴィス(ザ・キンクス)

RCA時代の僕らがやった「ロック・オペラ」の試みは、当時誰からも理解されなかったけれど、
今度モーニング・ムスメを巡る現代のジャパンの狂騒曲を題材にとって、"Preservation Act 3"
をやろうと思っているんだ。今度はブロードウェイで立ち見客が出るまでの作品に仕上げる自
信があるね。本気で言ってるんだよ。

フィリップ・トルシエ(サッカー日本代表監督)

(カールスバーグ杯・メキシコ戦後のインタビュー)
市井・後藤・保田のフラット3はよくやった。安倍・中澤の中盤も機能していた。
GKのつんくも再三のピンチを防いでくれた。ただ、2トップの飯田・矢口は世界を相手にゴールを狙える選手ではない。
石黒・福田がいればよかったかもしれないが・・・
ただ最大の敗因は、選手が3人足りなかったことだ。早急に3人、メンバーを追加しなければならない。

フィリップ・トルシエ(サッカー日本代表監督)

新たに召集する3名だが、、、
鈴木あみ?だめだ、彼女には世界に相対するスピリッツもフィジカル
(ボーカル)もない。セカンド・アルバムがそれを証明するだろう。
意外かもしれないが平家みちよを呼んでみたいと思う。
以前とは違い彼女はリベンジの気迫に満ちている。
中澤を平気で削りに行った練習でのプレーをみただろう?
我々には高い闘争本能を持った選手が必要なのだ。
あとは福田が高校受験を終えて早く帰ってきて欲しいのだが、、、
福田なしでメキシコに勝てるほど世界は甘くない

ビリー・コーガン(スマッシング・パンプキンズ)

なんで俺ボウズにしちゃったんだろう・・・・

走れメロス

あれは妹の結婚式を見届けた翌日、濁流と化した川を泳ぎ切り山賊を
3人打ち倒した後、疲弊して動けなくなってしまったんだ。 正直言って
約束を破ってしまおうとも思った。 でも、その時天使達の声が聞こえ
てきたんだ。 その曲を聴いてると、ほうと長いため息が出て夢から覚めた
ような気がした。歩ける。行こう。日没までにはまだ時間がある。
俺を待ってくれている人がいるんだ。セリヌンティウスの信頼に報いねばならぬ。
走れ、メロス。自分に言い聞かせながら走ったさ、文字通り死力を尽くしてね。
なんとか日没に間に合ったんだが、喉が潰れてて俺の叫び声が届かないらしい。
濁流を泳ぐように人を掻き分け掻き分け、精一杯に叫んださ。

「セリヌンティウス!!・・・予約していた・・・恋のダンスサイト・・取りに来た・・・」

ヨーコ・オノ

ジョン(レノン)の最後の言葉は、
「撃たれた、・・・市井に。」
でした。

坂本龍一

「今は専門的な教育を受けていない人たちがパトロンだから、
本当にいい音楽は売れない。
『恋のダンスサイト』は売れちゃいけないんです」。

ナポレオン

我輩の辞書に不可能という文字はなかったので、そこに足しておいたぞ。。。。。

スキン(スカンク・アナンシー)なぜかギャル

アタシってカナリ モー娘。好きなのね。
だから、今度の新メンバー募集に応募したのよ。
っていうかアタシってカナリ、ゴングロじゃない。
それでぇ、矢口とか真希ちゃんと“ゴン娘。三姉妹”とか
ユニット作りたいなとか思ってるワケ。
で、『egg』の表紙飾ったりしてとか夢だったんだけど、
『egg』休刊しちゃって、スキン的には超サイアクってかんじ、たぶん。

っていうか、オーディション受かる自信とかあまりないしぃ。
歌とか、けっこう自信あるんだけど。
っていうか、アタシって圭ちゃんとキャラかぶってんジャン。
5mも離れて見たら、区別つかないっしょ。
モー娘。に同じキャラ、2人もいらないよね。

えっ、The meともキャラかぶってるって?
誰それ。知らな〜い。

ブライアン・ウィルソン(2)

もしも、60年代にモーニング娘。が存在していたら、
僕は『スマイル』を完成させていただろうね。

アラン・フリード

ヘイ、ガールズアンドボーイズ!
いつも僕のレディオを聴いてくれてありがとう。愛してるよぉ。
今日もグッドなミュージックをたぁ〜くさん、セレクトするからねぇ。ヒーウィゴ!
まずはジャパンの女の子達、モーニング娘。のゴキゲンなロケンロールでスタートだ!
えっ、ロケンロールって何なのかって?
ロックしてロールするような気持ちいいミュージックをこれからはロケンロールと
呼ぶことにしたのさ。チェッキッアウ!
ウケ狙いミエミエのグルーヴを聴いてもらえれば、きっとこのフィーリングを
わかってくれるんじゃないかな〜。白か黒か黄色かなんてアウトオブプロブレンだよ。
よぉ〜し今日の1曲目ぇ、「ラヴマシーン」、モーニング、ムー、スー、メー!

ノーフィアー(全日本プロレス)

高山
「いいか、オメーら、あんな川田・田上組なんかに勝ったって、嬉しくなんか何ともねーぞ。」
大森
「あいつらの時代は終わりだよ、エーッ! これからは飯田・矢口組を潰しに行く。いいか、マスコミ、連中にそう伝えとけ!」
大森・高山
「ヨーシ、これが俺ら、ノーフィアー!!」

ムーグ山本

今日からバンド名をバッファロー娘。に変えます。
略してバファ娘。

デヴィッド・バーン

今度、再結成する事になったんですよ、私たちの伝説のユニット。
今、レコーディングをはじめたところなんですが、もう、邦題は決めてあるんです。
「トーキング頭。」
負うた子に負われるとは、こういうことをいうのかもしれませんね。

小川直也(UFO)

モーニング娘。ファンの皆様、目を覚ましてくださ〜い

ティナ・ウェイマス

「ちょこっとLOVE」は99年版「おしゃべり魔女」ね。
プッチモニとモーニング娘。の関係も、トムトムクラブとトーキングヘッズの関係に似ているし・・・。

ポール・サイモン

ねえキャシー、なんでこんな詩が売れるのだろう。
虚しくて、苦しくてたまらないんだ。

Lie la lie...

とくダネ

ASAYANのスタジオライヴで、全裸になった北海道札幌市在住の無職、
石黒彩容疑者(21)が、逃走する際に放置したリュックサックの中に、
事件が起きたテレ東関係者や卒業したアイドルグループのプロデューサー
など複数の人物にあてた手紙が入っていたことが9日、分かった。
テレ東の楽屋に残された犯行声明文には「後で手紙を書きます」と書か
れており、神奈川県警捜査本部は、石黒容疑者の事件への関与を裏付ける
有力な手掛かりの一つとみて、内容の分析を急いでいる。
調べでは、リュックサックからは、ワープロで打った復習めいた内容を
含むメモのほかに、プロデューサーなどにあてた数十通の封書が見つかった。
手紙は手書きで、事件への関与を認める内容とともに、モーニング娘への
不満や全裸ライブを示唆する記述があったという。
石黒容疑者はモーニング娘時代、あまりぱっとしないキャラクターだった
が、E・Tのものまねで、たんぽぽという3人のユニットのリーダー的存在
に抜擢、しかしながら同ユニットの飯田圭織(18)の強烈なキャラクター
におされ、そのうえ新しく入った後藤真希(13)が加わり存在感をなくし
あえなく脱退。 しかし、当時付き合っていたビジュアル系バンドのS氏
には「卒業させられたのは不本意だ」などと不満を漏らしていたという。
捜査本部は、石黒容疑者のプロデューサーへの不満が今回の事件の動機解明
の手掛かりになるとみて、手紙やメモの分析を急いでいる。
石黒容疑者は今月5日、捜査本部に任意同行を求められたが拒否。自宅を出
た後、近くの公園で捜査員から出頭を説得された際、持っていたリュック
サックを投げ捨てて逃亡。
[毎日新聞2月9日]
                    (毎日新聞社)
なお、本誌はその衝撃的な犯行声明文を連載した。

「私は、つんくを攻撃します理由はうらみがあるからです
 今はにげますがあとで名前を言うつもりでいます」
 私を識別する記号は
→  イ シ グ ロ ケ ン

岡田武史(前サッカー日本代表監督)

外れるのはカズ、三浦カズ・福田・石黒の3名です。

珍竹林政行

つんく、モーニング娘。に著作権を侵害されています。

HP・120%真美の告白(http://who_is_mami.com)
を御覧になって頂けませんか。

よろしくお願い申し上げます。

アーノルド・シュワルツネカー(ターミネーター2)

I'll be back!(訳:オレは保田とバックでやりてーんだ!ボケ)

ソクラテス

私はアテネ人ではない。ギリシャ人でもない。モーニング娘。である。

リンカーン

安倍の、安倍による、安倍のためのモーニング娘。

ガリレオ・ガリレイ

それでも平家は歌っている。

フランク・ブラック

1999年の「ティーンエイジャー・オブ・ジ・イヤー」は
後藤真希ちゃんに決定〜! オメデトウ!

スタートレック

カーク船長「スポック、反撃しろ!」
スポック「了解、SEXYビーム!」

宮下あきら先生の漫画が読めるのはJUMPだけ!

見事決勝ラウンドまで進んだ娘塾の面々の前に
恐るべき最後の魔手、モーニング十六僧が立ちはだかる!
福田、石黒がいない今、どう闘う桃太郎!?

新スタートレック

ピカード艦長「ウォーフ、反撃しろ!」
ウォーフ「了解、SEXYビーム!」

マイルス・デイビス

バード(チャーリー・パーカー)が女の容姿の話をしたのを聞いたのは、
たった一度だけ、奴がアイドルのことで俺の友達と口論したときだけだ。
その晩、バードが顔なんてどうでもいいっていうから俺は反論したんだ。
「アイドルグループに狛犬は使えないね。」
と言ったらバードは、
「いや、使えるね。」
って言ったんだ。
ところが、ある晩”バードランド”でプッチモニの保田を見たがちっとも
おかしくなかった。もっとも後藤と市井の引き立て役としか思えなかったがな。
      (マイルス・デイヴィス・インタビュー/Down Beat)

マイルス・デイビス

ナツミと一緒に演ってたとき、彼女に言ったんだ。
「ナッチ、方言を使ってみろよ。」
そうしたら彼女はかなり自由になった。そう、田中義剛みたいにね。
誰かが何かを押し付けてくるのをやめさせると、より自由になる。そうだろ?
標準語っていうやつは、籠とか檻とかになり得るんだ。
だから、ナツミが「ペッティング?知ってるべさ!」とか言ってるとき、
それは確かに何か違った意味になるんだ。
      (マイルス・デイヴィス・インタビュー/Down Beat)

小林秀雄

僕の乱脈な放浪時代のある冬の夜、大阪の道頓堀をうろついてゐた時、
突然モオニング娘。の「ラヴ・マシイン」の有名なテエマが頭の中で鳴つたのである。
僕は脳味噌に手術を受けたやうに驚き、感動で震えた。百貨店に駆け込み、レコオドを
聞いたが、もはや感動は環つてこなかつた。
自分のこんな病的な感覚に意味があるといふのではない。モオニング娘。のことを書かうとして、
彼女らに関する自分の痛切な経験が、おのづから思ひ出されたにすぎないのであるが、一體、今、自分は、
「ラヴ・マシイン」を、其のころよりよく理解してゐるのだらうか、といふ考えは、無意味とは思へないのである。

『モオニング娘。』より抜粋

パティー・スミス

78年のビッグ・アップルではあたし達は最高にヒップでクリエイティヴな人種と
見られていてたけど、トム(・ヴァーライン)が「マーキー・ムーン」を書き上げるこ
とができたのは、「恋のダンスサイト」の最高にいかしたエスニックなフレーズに
インスパイアされたからだって言ってたわ。
私がブルース(・スプリングスティーン)とコラボレイションしたのと同じ頃、彼もま
たモーニング娘。との共演を心底願ったんだけど、調子に乗った一部のメディア
がつんくのことを「金髪のアンディー・ウォーホル」とか持ち上げはじめて、彼が
そのパブリック・イメージを嫌ったことから、話はおじゃんになったのよね。

坂本龍一

女性ヴォーカルグループも、後藤真希、安倍なつみ、といったかわいい子を
集めただけではわりと面白くない。そこで、保田圭のような子をポンと入れてやる。
すると、「お得感」というのが生じてきて、アイドルなのかアーティストなのか
どっちともつかないものになってきたりする。
さらに、保田が可愛く振舞ったり、ウインク連発したりしても、受け手側にとっては
保田に対して特に魅力を感じる訳でもなく、かといって他のなんでもない
わけのわからないものに見えてくる。
これって、ジャズ、近代音楽(ドビュッシーやラヴェル)で実験的におこわれて
きたことなんですよ。
そういうのが僕にも影響してるんです。

   (芸術新潮より抜粋)

ムツゴロウ

あー居ましたねー、いやーやっと会えましたー。かわいいですねー。
これ、これがですねー『モ娘』ってゆーんですねー。生物学上ではサル目ヒト科の動物になるんですけどね。
基本的にこうやって、3から7頭ぐらいで活動してましてね、あんまり単独行動はしないんですねー。
あー、こうやって見ると、結構個体差がありますねー。あっ、今聞こえました?「ウォゥ」って・・・

スタートレックDS9

シスコ「キラ、ドミニオン用新兵器を使え!」
キラ「了解、真夏の光線、発射!」

ハジ

後藤真希が髪を金色に染めたのは、98年フランスW杯のときのルーマニア代表の真似なんだろ?

マイルス・デイビス

イイダ・カオリも俺の好きな「アーチスト」の一人だ。
カオリの「間」の使い方をよく見てみるといい。
彼女は、聴衆がMCの反応に注目するように、また、MCが聴衆の反応を意識
するように、うまくタイミングをキメて話の腰を折るんだ。
本当にヒップな奴だ(笑)
      (マイルス・デイヴィス・インタビュー/Down Beat)

マイルス・デイビス

ケイ・保田がただのブサイクと言われてるのは理解に苦しむな。
あいつがやってるのは、例えば、髪型をあれこれ変えてみたり、目を開いてみたり
細めてみたりして、ひとつの顔でどれだけいろんな表現ができるかって
試しているんだ。
ひとつのことを10通りの方法で説明してるようなものさ。
これは、あいつの顔はイケてるときとイケてないときの差が激しいってことにも
つながっているんだ。
      (マイルス・デイヴィス・インタビュー/Down Beat)

ジョン・マクラフリン

(マイルス・デイビスとのレコーディングについて)
マイルスは僕にソロで弾けといって、ついにあの例の、雲をつかむような発言の
第一発が僕に飛んできたんだ。
「セクシービームの出し方を忘れて動揺しているマリッペのように弾け」
まいったよ(笑)
      (ジョン・マクラフリン・インタビュー/Jazz Life)

モロボシ・ダン

「アンヌ、僕は・・・僕はね。
・・・モーニング娘。なんだよ」

日本一短い安倍への手紙

あなた、嫌われてるでしょ? ---つぶやきシローより

日本一短い保田への手紙

うちに・・・、来ませんか? ---バナナワニ園園長

日本一短い矢口への手紙

このチビ ---hyde(ラルク)

日本一短い後藤への手紙

なんでそんなに可愛いのかよぉ〜 ---「孫」でブレイク大泉

日本一短い市井への手紙

何ガン付けとんじゃコラァ! ---茨城ヤンキー代表

太宰 治

保田が好きで、すみません。

デニム・パウエル

「血がつながってなくてもカオリンは僕にとってたった一人の
 姉さんであることにはかわりない!」

     (バーニシア城城内)

いかりや長介

彩っぺ、アンタ、旅立つんだな。
また、飲もうぜ。
場所は、そっちで決めといてくれ、
飲む場所はな。
それじゃあ、いずれ。

ケン・イシイ

プレイヤー幻想をうち崩し、いろいろな音楽を知っていることこそ
が新しい音楽を創る上で一番大切だということを証明した
ーー「恋のダンスサイト」帯

つんく・カバーソングス

60年代を代表する作曲家・プロデューサーである「つんく」の作品は、
後に国内・外の多くのミュージシャンによってカバーされました。
それらの中から、幾つか代表的なものを紹介しましょう。

1モーニングコーヒー(娘。)
:ロネッツ(フィル・スペクターサウンドの代表作となりました)

2センチメンタル南向き(タンポポ)
:弘田三枝子

3Never Forget(娘。)
:ジャニス・ジョップリン(涙なくしては聴け ない)

4誕生日の朝(タンポポ)
:ロバータ・フラック

5Everyday Everywhere(太シス)
:アイズレー・プラザース

6宇宙でLaTaTa(太シス)
:エモーションズ(アル・マッケイがプロデュース)

7Endless Love(太シス)
:ドナ・サマー

8せんこう花火(娘。)
:フリートウッド・マック(クリスティーン・マクヴィーがリード・ヴォーカル)
後にニコレット・ラーソンもカバーしました

9ワガママ(娘。)
:プリテンダーズ

10ふるさと(娘。)
:矢野顕子

80年代以降も、つんくをリスペクトするミュージシャンは後を絶たなかった。

11真夏の光線(娘。)
:松田聖子

12LOVEマシーン(娘。)
:メリージェーンガールズ(リック・ジェームスがプロデュース)

13恋のダンスサイト(娘。)
:ケイト・ブッシュ

14わかってないじゃない(タンポポ)
:シーラE(プリンスもコーラス等で参加)

15抱いてHOLD ON ME(娘。)
:ジミー・ソマーヴィル

16Be Cool Down(太シス)
:ジョディー・ワトリー

17Magic of Love(太シス)
:ペット ショップ ボーイズ

18ONE STEP(タンポポ)
:ビョーク

19NIGHT OF TOKYO CITY(娘。)
:SPEED

20Motto(タンポポ)
:TLC

セルジオ越後(日刊スポーツ評論家)

相手が同グループというのは、よく知っているからやりやすい、
知られているからやりにくいというもろ刃の剣なんだ。
しかし保田は弱点に踏み込ませなかった。
序盤、同僚の安倍に思い切り頭突きを食らわせて
威圧していたし、平家が下がるとすぐに前に出ていた。
やるぞと、予感させた。

プライマル・スクリーム「スワスティカ・アイズ」

お前の魂は燃えない 暗い太陽
お前は皆の炎に雨を降り注ぐ
悪徳警官 政府の盗人 精神を抽出された腐敗した輩たち

お前は寄生虫 お前は梅毒患者
お前は寄生虫 お前は梅毒患者

保田圭の瞳 保田圭の瞳 保田圭の瞳 保田圭の瞳

お前の自己中心的心理や 排他的なやり方はお見通し
民主主義の軍事産業的幻影

保田圭の瞳 保田圭の瞳 保田圭の瞳 保田圭の瞳

レック

くっくっく・・・。ラピスはね・・・俺はそのころはさ、あれやっちゃダメ
とか、言葉でどうこうは言わなかったんだけど・・・まぁ俺から見ると
遊び人みたいなところあったから(笑)。こいつ保田好きだな、じゃ
クビ、みたいな(笑)

DJ KRUSH

「ふるさと」はいいですね。使えます。

西岡利晃(日本バンタム級王者)

去年は厳しいマッチメークが続いてしんどかったけど,
絶対力になっているはずやと信じてるわ。
これからの練習・試合はいつもモーニング娘。を想定してやるよ。
俺は世界を獲らなあかん男やし。
(3月,両国でモー娘。の前座で戦うことについては)
辰吉さんのセミでやらせてもらってるから特にはなんとも。
大きな会場のほうが緊張しないし。
ま,今年の終わりには奴らが俺の前座に出とるんやないの?

ビル・ゲイツ(前CEO)

僕が今回CEOを降りたのは決してモーニング娘。の増員とは関係ないんだ。
久しぶりにモーニング娘。を作る側に回ってみたいということさ。
会社?新CEOにはつんくを指名したから、彼がうまくやってくれるだろう。
増員オーディション?もちろん応募するとも!!

ビル・クリントン(米国大統領)

今度オキナワに、サミットで行くことになったんだけど、
日本には僕がどうしても会っておきたい女性シンガーがいるんだ。
えっ、ナミエ・アムロのことだろうって? 違う、違う。
僕が会いたいのはモーニング・ムスメという名前のR&Bグループのリード・シンガー、ナツミ・アベだよ。
もちろん会わせてもらえるんだろ? 分かってるって。もうセクハラはしないよ。モニカの件で懲りたからね。神に誓ってもいい。

蓮実重彦(東大総長)

中澤裕子にはただもう泣きに泣いた。安倍なつみの位置はやや曖昧である。
「恋のダンスサイト」は"Let yourself go, let myself go"に比較さるべき
荒唐無稽な笑劇として、ゴダールの「新ドイツ零年」を想起させ楽しめた。
正確に三十七回笑った。
「LOVEマシーン」はプリンスの"1999" に比較すべき佳作であり、
正確に十七分間泣き続けて見た。
石黒彩の脱退といったメロドラマとは全く無縁に、近年稀に見る
催涙音楽としてどうしても落とし得ない。

蓮実重彦(東大総長)

最近、最も充実した瞬間を味わい得たのは、モーニング娘。の
「恋のダンスサイト」PVの数分間である。
それは、J−POPがこれほど郷愁に湿ったノスタルジアの対象
足り得たことに改めて驚かざるをえないほどの、見事なイメージの
分節化を実現していたことで記憶さるべき数分間だろう。
ここでは、撮影者も、作曲者も、そしてもちろん演技者もが
勝手気ままにフィルムと戯れながら、匿名の音楽的運動を生きている。
安倍なつみのふくよかな頬も、飯田圭織の無表情も、後藤真希の無関心も、
市井紗耶香の過剰も、矢口真里の刹那さも、保田圭の情熱も、
中澤裕子の気迫も、 ここでは誰の顔も素晴らしい。
それは理想の音楽的共和国の束の間の出現を思わせる瞬間だ。
そしてその瞬間に音楽的感性をふるわせたものに、己の快楽を
革命の達成のために犠牲にしうる贅沢品だと納得させてくれる
という意味で、この画面はどこまでも貴重なものなのである。

安倍なつみ

よく来たな、俺達がモーニング娘だ!

(97年横浜アリーナ WORLD LOVE MACHINE TOUR 最終日MCより)

飯田圭織

「私達の仲間は来れませんでした。
私達は這い回る混乱の唯一の生き残りです。」

(福田明日香脱退直後のライヴでのMC)

中澤裕子

ああ!子供はほしいな!20人はな!
16人は売り飛ばして、残りの4人を育てるんだ!
まゆ毛を剃って、まゆ毛なしに育てるんだ!
(NME紙インタビューにて)

奥田民生

ええ、これからもどんどんモーニング娘。に似た曲を作っていきます。

矢口真里

「渋谷は炎上するか?」

後藤真希

パリはシャンゼリゼ東京は赤羽のすずらん通り、と誰もが思い浮べる、
かどうか俺は知らないが、東京の北の郊外に赤羽という町がある。
その赤羽のメインストリートをすずらん通りという。
今そのすずらん通りに面したある喫茶店で煙草を吸いながら午後のコーヒーを
いかにもうまそうに飲んでいる女がいた。
当年とって14、未だ成功も失敗も知らないこの世の半可通後藤真希、
すなわち俺がその女よ。

(ちょこっとLOVE ライナーより抜粋)

保田圭

「1にルックス、2にアクション、3に気合、
4、5が無くて、6にテクニック!!」

市井紗耶香

「今死んで後悔しないか?いや、後悔するかもしれねえぞ?もっとやれ!」
って思うけど、でもやれねえじゃねえ?
だからグツグツ沸騰してくんだ、いろんなもんが。
そうだ、死ぬもんか、負けねえぞこん畜生!

(ロッキング・オン・ジャパン インタビューにて)

つんく

モーニング娘。はみんな共通に好きだったのが、
CANとかキャプテン・ビーフハートとかだったんですけど、
それをそのままやろうとしてもできないじゃないですか。
だからそういう感じのをオリジナルでやってみようかっていう…。

(某音楽誌インタビューにて)

BEST SINGLE OF THE YEAR

ポップミュージックの無力さがどこまでも顕在化した現在に、辺境の
国日本から、すべての精神的第三世界のベッドルームに届けられた、過
激なエロクトニック・サウンド。「恋をするたび、胸ボンバボン」−
−そんな揺るぎない指針を掲げ、ポップミュージックは文化であり、経
済であり、政治であり、かけがえのないズリネタなのだ、と高らかに宣
言した大傑作。そう、「なんとなく抜く。」なんて、つまらない。ほら
逃げてちゃいけない。探すんだ。ネットのエロサイトには、いつだって
罠がまってる。もっと知るんだ。積極的に擦るんだ。辛かったら、幼女
を誘拐して拉致監禁ぐらいやったっていい。でも死ぬな。何かを背負い
過ぎるな。楽しむことを忘れるな。いつだって彼女達がいるのを忘れる
な。魂の生き残りモーニング娘が、キミを迎えに殺って来た。愉快な旅
、そして、新たな試練の始まりを告げる、合図「恋のダンスサイト」。

全てのヒッキーヘ、スヌーザーより愛を込めて

田中 宗一郎より

上岡竜太郎

(政界入について)
「いまのモーニング娘。を考えると、立ち上がらないかん」

伊藤政則

メタリックかつメロディックかつ
メランコリック、以上娘の三要素。

BOB・LOGV

モーニング娘。がTitClap(おっぱいで拍手)している
所がみたいね(笑)。

アレック・エンパイア

親父はパリ革命で頑張り、祖父はナチの強制収容所で処刑された。
権力に対して疑問を持った俺は何か行動を起こさなきゃと思い、10歳
の時に街でセクシィビィームをキメてパクられたんだ!

ロラン・バルト

モーニング娘。の快楽。
それはベーコンの模倣者のように、次のように言う事ができる。
決して弁解せず、決して釈明せず、と。
それは決して何者も否定しない。
「私は眼をそむけるだろう。それが、今後、私の唯一の否定となるだろう。」

ロラン・バルト

モーニング娘。の快楽。それは幸せなバベルの塔だ。

安倍なつみ

「ロックンロールど真ん中!」

(ライジングサン・ロック・フェスティバルでのステージMC)

後藤真希

「たぶん、もう気は狂ってんだと思うわ」

(ロッキング・オン・ジャパンインタビューにて)

保田圭

「モーニング娘。には男も女も国境もねぇ!
惚れちまったんだろ?やっちまえ!!」

(映画「モーニング刑事でのセリフ)

つんく

「ソニックユースみたいになりたかったんだ…」