トムジェンキソン(スクエアープッシャー)
この世の中でリスペクトできる音楽つくってるのは、
リチャードとモーニング娘ぐらいしか思い浮かばない。
とくにモーニング娘については、つんくと俺のホモ関係があるから
リスペクトしてるっているんじゃないかっていう噂があるけど、それは嘘だ。
俺は、本気でモーニング娘をリスペクトしてるんだ。
ウォー!!
(突然、取材に使用した部屋に置いてあった電話のボタンを高速で連打しだす)
ファッキーン!!!モーニング!!
しど&なんし
(ベッドに寝転がってインタビューを受ける2人)
なんしー「シド。ほら、モ娘。についてだって」
しど「モ娘。ぇ〜....へへへ
(めんどくさそうに)...次の質問は?」
ノエル
キャスト・ノー・シャドウの「影を失ったアイツ」は福田明日香
のことだぜ。
アイツには復活してもらいたいよ。オレの唯一のダチだからな。
スラッシュ
俺がシルクハットを被るようになった理由?
ああ、モーニング娘。のアルバムに参加してからだよ。
そりゃ、恥ずかしかったよ。
憧れの人と共演できるなんて思いもしなかったからな。
(BURRN!1991年4月号より抜粋)
スティーブ・マルクマス
みんなはモーニング娘のことを絶賛するけど、
僕は、彼女たちのことは余りいいとは思えないんだ。
確かにいいセンスしてるし、楽曲も粒ぞろいだよ。
でもあれくらいのグループだったら、60年代はゴロゴロいたと思うんだよね。
つまり彼女たちは60年代のロックの焼き直しに過ぎないとしか僕には思えない。
少なくとも僕にとってはレニー・クラヴィッツやブラック・クロウズ
なんて連中と何ら変わらない。
おきまりのアレンジにおきまりのフレーズ、時代錯誤のサイケ趣味。
おまけになにを勘違いしたのか、「ふるさと」の70年代のへヴィメタまんまの
ドラゴンだ悪魔だ伝説の剣がどうしたなんていう、大仰な歌詞!
今のKIDSがあんなのに夢中だっていうと、ちょっと暗澹たる気持になるよね。
シーンの状況はどんどん悪くなっていると思う。
ペイヴメントが活動を中止するのも、自分たちの居場所が無くなってきたと感じるから。
落ちぶれてモーニング娘のバック・ダンサーになる羽目に、なんてまっぴら御免だからね(笑)
ケンイシイ
久々に聞いた本物のオリジナリティ
(セカンドモーニングライナーより抜粋)
キース・リチャーズ
モーニング娘? もちろん知ってるさ。
えっ、ミックもお気に入り?ヤツは若い女が好きなだけさ。
あいつは音楽のことなんか何もわかりゃしないのさ、ガハハハ。
昔から流行物を批判することがかっこいいと思ってる連中が多いが、
あの娘達を評論家気取りで批判してる野郎どもは、クソ野郎さ、
そんな連中に比べればモーニング娘の方がずっとローリングしてるぜ。
こないだ「Loveマシーン」のリフを弾いてみたんだ、
Yeah×4やフーフーフーは俺達の「ブラウンシュガー」に近い物を感じるよ、
でもさすがにあのダンスは勘弁さ(笑)。
ピーター・ガブリエル
当時「Sledgehammer」や「Big Time」でCGを駆使したPVを作ること
にしゃかりきになってたけどね。最近になって、モーニング娘。の
「LOVEマシーン」PV見た時には正直ゾッとしたね。デジタル技術の
進歩は表現力さえも超越するってことを思い知らされた。メンバー
の顔が描かれた飛行機が飛んでいくカットなんて「Shock the Monkey」だね(笑)
新曲の「恋のダンスサイト」はエキセントリックな民族音楽の要素
がつまっている。「ジェネシス」にいた頃を思い出させてくれる。
小泉純一郎(自民党)
ウチの党も、去年は自自公連立で大変だったんだけど、あれ
以来ずいぶん落ち込んじゃってる小沢一郎に、この間電話し
てみたのね。そしたら案の定かなり塞ぎ込んでる様子でさ、
「じゃあ久し振りに飲もうよ、梶山静六も呼ぶから」って
誘ってみたワケ。
で、3人で会ったんだけど、小沢さんかなり鬱憤溜まってた
らしくてさ、酒飲んだら愚痴が始まっちゃって、「亀井静香
には恥をかかされた、この落とし前はキッチリつける」だの、
「小渕はまだいい、俺が本当に気に入らないのは加藤紘一だ」
だの、大騒ぎし始めてさ。雰囲気悪くなったから俺、まずいな
と思ってさ、「せっかく3人揃ったんだから、カラオケでプッチ
モニでも唄いますか?」って言ってみたのね。したら3人とも
「いいねェ」って乗ってきたんだけど、気が付いたら小沢さん
と梶山さんが、「どっちが後藤真希のパートを唄うか」で揉め出
しちゃってさ。「お前は市井をやれ」だの、「俺は保田はやれな
い」だの、殴り合いの喧嘩が始まったワケ。それ見て俺、カラオ
ケですらこんなに揉めるのに、自自公連立なんて無理だよなー、
って、悲しくなったよ。
ロン・デニス(マクラーレン総監督)
F-1やってて今までで一番の苦悩?それはやっぱりセナとプロストが
いたころだね。(この答えをまってたんだろ?といわんばかりの笑
顔で記者を見つめる)
二人がウチのチームに来た当初は兄弟のように仲がよかったよ。
ガレージにいる時は二人とも「後藤真希たまらん!」(アイルト
ン)「何言ってる!市井が最高だ。」(アラン)とか言って、よく
じゃれ合ってたね。アイルトンは情熱的なとこがあって、マシンの
「マルボロ」(当時のマクラーレンメインスポンサー)ロゴを剥が
して、「プッチモニ」と書かれたロゴ張って決勝レースに出たこと
もある。ブラジルグランプリで黒旗失格になったのは実はそれなん
だ(笑)(当時はピットレーンの逆走と公式発表があった)
その時アランも必死になってコントロールタワーにかけのぼって、
「プッチモニのなにが悪い?」とアイルトンをかばってたよ・・・
アイルトンは速い。しかしアランから学ぶべきものも多かった。
アランはアイルトンにモーニング娘。の初期のころからの話しを何
回も講議してたね。アランが後に「プロフェッサー」(教授)と言
われるようになったのがこの理由からというのはみなさん知っての
通り、有名な話だがね。
こんな二人に亀裂が生じる事件があった。優勝がかかった日本グラ
ンプリ決勝当日のフリー走行の時に、アランが「なんでプッチモニ
のメインが後藤真希じゃないんだ」と・・・一瞬ピットが凍り付い
たね。当時はアイルトン人気がすごかったからね。アランも切れて
しまって。結局決勝ではシケインの接触で二人とも失格になってし
まったんだが、アランはピットに戻ってからも「市井は天下とる」
と何度もつぶやいてたね・・・・
わたしとしては正直、保田の気持ちがよくわかる2年間だった(笑)
(GPX2000.一月号より抜粋)
佐々木敦(HEADZ)
90年代を折り返した頃から、それまではオルタナティヴ・ロック(ブラストファースト)や、
テクノ(メゴ、ミル・プラトー)や、ノイズ(タッチ、スタールプラート)といった
ジャンル/スタイルに準拠してきたいくつかのレーベル・アーティストが、
まるで示し合わせたかのように、よりハイブリッドでオープンフォームのサウンドを
模索するベクトルへと向かっていった。日本勢では、ASAYANというある種
ハイプなメディアから「生産」された、モーニング娘。がいい例だろう。
当初彼女らは、アンダーグラウンドなシーンの外側に位置するものであった。
しかし「LOVEマシーン(1999)」によって、そのエクスペリメンタルで
狭義の現代音楽/実験音楽に属するエレクトロニクスの新たなる手法
ハイブリッドでオープンフォームな音響は、
それまでの「アンダーグラウンド」の概念を破壊する結果となった。
アラン・マッギー
ケヴィンはプライマル・スクリームに加入したんだよ。
ただ、彼自身がそれを今後も認めないだけさ。
実のところ、ケヴィンはモーニング娘のオーディションを
受けていたんだ。MBVを放ったらかしにしているのはそんなわけ。
99年9月9日の9人目になるんだって、、狂ったように機材をいじっていたけど、
肝心のダンスが失敗してしまったらしくてね(笑)。
『Exterminator』がクリエイション・レコードにとって最後のリリース 作品になるんだが、
ケヴィンがモーニング娘のオーディションに合格していたら、モーニング娘のトリビュートが
ラストアルバムになっていたはずなんだ。残念なことさ。
けれどもケヴィンがリミックスした"MBV-Mornig Coffee"、これが僕の立ち上げる
新しいインターネット音楽配信事業の第一号商品になることは間違いないね。
山本精一
プッチモニ、俺の魂。
遠藤賢司
んももももモーニング娘。あの、彼女たち、ね、絶対絶対
日本救いますって。ほんとだから、んね、
僕も、彼女たちと一緒に紅白の舞台に立ちたい!
これ冗談で言ってるんじゃないんです。本気なんです。
本気で彼女たちと一緒に紅白に出たいんです。
ラオウ
フハハハ!究極奥義「恋のダンスサイト」破れたり!!
モーニング娘、うぬらの宿命はここに終結する!
このラオウの拳に果てるがよい!ヌンッ!
(モ娘「ぐ、ぐばぁっ!」)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モーニング娘、うぬらもまた熱き魂を持つ「強敵(とも)」であった。
・・・・・・ぬ、ぬぐぅ、涙も涸れ果てたわと思っていたが、
よもやこの拳王ともあろう者が、涙が溢れて止まらぬとはっ!フッ・・・・・・・・
モーニング娘、うぬら7人の名、胸に刻もうぞ。
黒王、お前もまたその死を悼むのか・・・。責めはせぬ。
流れ星銀
タハッ!熱いぜ、モーニング娘ッ!
つ、痛ーーッ!
ベジータ
俺の目標はあくまでもモーニング娘。
貴様らだ。
STEPHAN JENKINS(THIRD EYE BLIND)
最近になって、オレ達の知名度もあがりいろんなところで
認められてきた。その影響はライブでも感じるね。最近ど
ういう方向に向かうか悩むことがおおくなった。いままで
ハチャメチャやってきたからね(笑)
そんなときモーニング娘。の「ふるさと」を聞いたんだ。
そして奴ら(他のメンバー)呼んでジャムったんだ、夜明
けまでね・・・もうなんて表現したらいいのかな(と言っ
て、突然、両手の人さし指立てて頭の上にもってくる例の
ポーズで記者に体当たりする)ハハハーこんな感じかな。
今度のアルバムには「どうにかして土曜日」を必ずカバーするよ。
「タモリのミュージックステーション」みたよ。新曲もお
気に入りさ!あれを見て今度のライブは裸足でやることに
決めたんだ。今日も裸足さ(笑)
今度のライブで一曲目にもってくる曲はなにかって?きま
てるだろ。「ちょこっとLOVE」さ!
松井秀喜(読売ジャイアンツ)
モーニング娘。との合コンは、高橋由伸が持ってきた話なん
ですよ。「メンバー全員来るから」って言われて。思わず、
「全員って石黒は含まれてるの?」って聞いちゃいましたよ。
だって、後藤真希とか、場合によっては犯罪になっちゃう可能
性もあるメンバーも含まれてるワケでしょ。一瞬の快楽と野球
人生じゃ、悔やんでも悔やみ切れないですからね。18歳以下
のメンバーには手を付けないように、って、ミーティングして。
で、僕と高橋でこっちのメンバーを選んだんですよ。とりあ
えず条件は独身ってことでね。そしたら元木さんが悔しそう
な顔して僕を見るんですよ。「なあ、たのむでゴジ」って
言ってたけど断りましたよ、アッハッハ。今、二岡と上原に
電話したんですけど、この話、お願いだからキヨさんには内緒
ですよ。
(そこに上機嫌の清原登場)「おいゴジー、聞いた話じゃお前
今度、合コンするらしいやないか、相手誰やねん」
どうしてバレたんだと不思議に思う松井の視界に、ニヤけた元木
の顔が。「あ、あの、キヨさんにも電話しようかと・・・」
絶望する松井、無言の高橋、逃げる二岡と上原、笑う大神いずみ。
ジョニー・ロットン
騙されたって思ったことあるか?
俺はつんく、ヤツの顔を見るとつばを吐きかけたくなるぜ!
ライブで暴れることしか脳のねぇCOW BOYS(いなかもん)もだ。
それともちろん馬鹿面ぶら下げて、つんくの言いなりになってやがる
他の7人の我が親愛なるご同僚様もだがな(冷笑)。
イシグロが先にトンズラこいたのはある意味賢明とも言えるぜ。
ヤツはベースの才能はこれっぽっちもなかったが、
目先のことをかぎ分ける嗅覚だけは鋭かったってワケだ(笑)。
ま、ヤツもあのドラッグ臭ぇパンダみてぇなお化粧野郎に
食いつぶされるのがおちってトコだろ。
いずれにせよ、モーニング娘はこれで終わりだ。
皆さんには俺の画期的な新バンドに乞うご期待といきたいところだね(嘲笑)。
桜井ユタカ
「本物」はいつ聞いても「古さ」を感じさせない。
石黒彩のソウル・ミュージックも、まさにそれである。「ソウル界の若きプリンセス」として一時代を築いた彼女は、
わずか21歳という若さで引退を決意してしまったが、ソウル界に残した足跡は、
50年代のファッツ・ドミノ、リトル・リチャード、チャック・ベリーたちに勝るとも劣らない重要な意味を持っている。
グレン・ティンプトン(JUDAS PRIEST)
ああ、息子の影響で聴くようになったバンドもたくさんあるんだ。
何しろ、彼の寝室の前を通ると「ガガガガガガッ!」ってとんでもない
轟音がいつも聴こえてくるからね。(笑)
そういう音の中にもたまに、俺にも「これは良いな」って思うのも
あるんだ。彼は完全にスラッシュだとかハ−ドコアみたいなの一辺倒で、
MACHINE HEADとかSEPULTURA、モ−ニング娘。
といったバンドがお気に入りのようだ。CDに合わせて「ディア−!」
とか叫んでいるのを聴くと、「おいおい」って思うけどね。(笑)
でも、なかなか音楽に精通しているようなんだ。最近になってギタ−を
始めたし、バンドも組んだらしい。この前、自分で書いたという曲を
聴かせてもらったんだけど、いきなり、「セクシ−ビ−ム!」って
叫び声で始まるんだ。(笑)彼のバンドの書く歌詞にはその手の単語が
やたらと登場する。(笑)
エディ・ヴァン・ヘイレン(VAN HALEN)
なぜサミー(ヘイガー)をボーカルにしたかって?まあ、あのころ
「1984ツアー」のときいろいろあってね・・・
当時から、アレックスもマイケルも日本のロックに興味があってね
。ツアー先のホテルで「プッチモニ」「タンポポ」とか言って騒い
でるからオレが「アホな低能音楽きいてるんじゃね〜!」と言って
殴り合いの喧嘩になったんだ。それが終わりに近付いた時、流れて
きたのが「センチメンタル南向き」だったんだ。13才からギター
始めたが、正直、「どうすればいいんだ、、、」と思ったね。
それまで散々わがままでやってきたオレだったが、その時ばかりは
二人に土下座して謝ったんだ。(笑)そしてジャムたんだ。すると
ディヴィー(ディヴィッド・リー・ロス)のだみ声じゃあこの曲は
ダメだ!ということになってね。
そのころからかなディヴィーが俺達に冷たくなったのは。わかって
たんだよあいつも、「自分は矢口にはなれない」ってことを・・・
結局サミーをむかえて「センチメンタル南向き」をカヴァーしたが
最高だったぜ(笑)
シド ビシャス
俺は自分のやりたいように生きて 25歳までに死ぬだろう」
つんくの奢り高ぶった権威をうち崩せ
モーニング娘の道徳規準を拒否しろ
無政府と無秩序をトレ−ドマ−クにしろ
できる限りのカオスと崩壊を繰り返せ
だが生きて奴らに捕まるな
グレン マトロック
正直 石黒の気持ちは分かるんだ
俺と 一緒の境遇だからね(笑)
でも シドとは仲良くやってるよ
向こうも後藤とはうまくやってるみたいだね
ARETHA FRANKLIN
"Aya Ishiguro was a singer`s singer who strongly influenced many female
vocalists of the
`60s,`70s,`80s and`90s, who was loved, respected and revered by artists in the
pop
and gospel field of music, as well as by her audience, as a unique and extraordinary
artist and person."
サリフ・ケイタ
恋のダンスサイトでマリ・ヤグチは独自の文化を確立したね。
「セクシィー・ビーム!」はマリの文化に属するものだ。
僕はマリの文化にインスピレーションを受けているんだよ。
だから今回モーニング娘。をカバーしたのも特別理由があるわけじゃなく、
ごく自然にやったのさ。
ニューアルバムのタイトル「パパ」も、マリがメインでフィーチャーされて
いる モーニング娘。の曲「パパに似ている彼」からとったんだよ。
(ミュージック・マガジン 1999.11)
矢口真里
エディーさん、矢口の曲を気に入っていただいて、ありがとうございますぅ〜。
はたけさんがエディーさんのことほめてましたよ〜。「あいつはなかなかうまいで〜、
右手が別の生き物みたいに動きよる。」ですって。
ひょっとすると、タンポポのレコーディングとかでお世話になるかもしれませんね。
そのときはよろしくお願いしますですぅ〜。
マリリン マンソン
俺も視覚的に自己を表現してる
口だが
あいつらは別格だね
はじめて 奴らを見たときは ぶっ飛んだ
俺はいままで なにやってたんだと
思い知らされたね・・・
まったく・・カルチャ−ショックとはこの事だよ
特に「LOVEマシ−ン」が気に入ってる
反キリスト感が伝わってくるよあの歌は
リンゴ・スター
実は、ビートルズ時代の「オブラディ・オブラダ」って曲あるだろ。
あれ、ポールが「スカ」の影響を受けて作ったとか言われてるけど、嘘だね。
あれはね、日本のガールポップグループ、プッチモニの「ちょこっとLOVE」という曲からインスパイヤされたものだ。
僕もあんなリズムは初めてだったから、なかなかうまくドラムがたたけなくて、苦労したよ。
北方謙三
ぼくは彼女がいません。大学に入って合コンなんかもあるんですが
緊張してかうまく話せません。どうすればいいですか?ちなみに、
もうすぐまた合コンする予定なのですが自信がないです。
====================================================
おまえは病気だ!女に対して壁をつくってしまう、情けない包茎野
郎だ。こうなってしまってはどうにもならない。まず悩むのをやめ
ろ。そしてソープに行け。今度の合コンまで毎日だ!合コン当日に
カラオケにでもいくだろう?その時モーニング娘。の「恋のダンス
サイト」を歌うんだ。振り付けで!そして気に入った子のまえで、
「安倍なつみ最高〜〜〜〜!」と叫ぶんだ。女は嫉妬深いものだか
らおまえを是が非でもふりむかせようとするだろう。同時にここま
でさらけだせる男は魅力的なものだ。どうだおまえにこれができる
か?できないなら一生童貞でいろ。選ぶのはおまえ自信だがな・・
言っておくが、まちがえても「保田圭最高〜」とか「ディアーー」
とか叫ぶなよ。オレも試してみたが変態だと思われるからな(笑)
●まだまだ物足りないぜ●
悩むことのできる自分に自信をもて!何度でもかかってこい!
(ポットドックプレス 試みの水平線より抜粋)
井上雄彦
タイトルの「バガボンド」とは放浪者、漂泊者といった意味で、
ちょっと悪者っぽいイメージもある言葉である。
「モーニング娘。」というタイトルにしなかったのは、読む前から
好き嫌いを持ち出されるのが嫌だったからだ。
それともうひとつ、安倍なつみという、かつて確かに存在したはずの人を
好き勝手に描くことに、いくらかの後ろめたさを感じるからである。
ブルーススプリングスティーン
アメリカには48チャンネルもあるのに見たい番組が1つもない。
日本にはASAYANというすばらしい番組がある。
なんで俺はアメリカなんかに生まれちまったんだ。
フィリップ・アンセルモ(パンテラ)
(「最近流行のトランス・テクノやモ娘はどうですか」の質問に突然立ち上がり、絶叫)
モオニングムスメ、ファッキンダーーーーーーイ!!(怒)
ノーモアテクノ、ノーモアモムスメだ!
全く口を開けばモムスメだプッチモニだ、おメェら頭腐ってんじゃねえのか!?
どいつもこいつもメディアに飼い慣らされやがってよ!
いーか、よく聴きやがれ。オレらはモーニング娘なんてはなっから相手にしねーんだ。
モムスメの全米ツアーに前座で参加するオファーを受けることになったのだって、
オレらにして見りゃヤツらのライブをぶっ潰すことことしか考えていやしねーんだ!
実際ツアー中、ヤツらが俺達にした仕打ちはひどいもんだったぜ!
ライブ中電源を切る、ケータリングを使わせないなんて当たり前だったさ。
オレなんかこの前ライブ真っ最中にヤグチ、あのあばずれに
パンツをヒザまでズリ降ろされたんだ!
あまつさえヤツはオレの陰毛にライターで火を付けることまでしやがった!
アイツがオレにした仕打ちは一生忘れねぇ。いや忘れられるかって!
オレはいつかヤツらをライブ中にブチ犯してやる!死ぬほど痛めつけてやる!
よし、これはオレの約束だ。
忘れないでくれよな、オレが今度のギグでヤツに生き恥をかかせてやるってことをよ(笑)。
アレックエンパイア(アタリティーンエイジライオット)
実はミュージックステーションを見に行ってファン達と踊っていたんだが、
誰も俺のことなんか知らないんだな。何故か江頭2:50という奴と間違え
られることが多かったんだが、そいつは俺と同じ位クレイジーなのかい?
ニールテナント(ペットショップボーイズ)
モーニング娘。を馬鹿にしてる奴を見ていると、僕らがデビューした
当時のことを思い出すよ。たかが、ダンスミュージックだろってさんざん
言われたからね。でも結局残ったのは僕らくらいなもんだろ。え、その時
なんて言い返したかって。ロックなんて所詮程度の低いダンスミュージ
ックなんだよ。
アラニスモリセット
よく日本の椎名林檎という歌手が私の歌い方を真似してるというので、
試しに聴いてみたんだけど、あんなオリジナルに自分を表現している
歌い手が日本にいるとは思わなかったわ。似てるなんて言われてちょっと光栄ね。
おっと、モーニング娘。の話だったわよね。私ってつい自分の話したいこと
ばかり話して質問を忘れちゃうの。
恋のダンスサイトとは
[解説] 拳法において、身のこなしの素早さは最も重要であるが、
それを倍加させるための特に踊りを特化させたのがこの
「恋のダンスサイト」である。その原理はいたって単純であり、
ばねと体重による反発を利用力したものである。
これを開発した中国漢代の武術師範、毛任具はこれを使って
地上30米まで跳躍し、当時の人々を驚嘆させたと言う。
ちなみに、日本でも現在子供たちの間に流行したアイドルグループ
「モーニング娘。」の名前の由来はこの開発者「毛任具」(もう・にんぐ)に由来する事は言うまでもない。
民明書房刊「ジンギスカンの末裔たち」より抜粋
ジョン・ゾーン
長いこと「ネイキッド・シティ」のようなスラッシュ・ジャズ、
あるいは「コブラ」のようなゲーム・ピース編成を猛スピードで
やっていたんだけど、疑問が生じてきてね。「このままじゃ、俺の
人生そのものがゲームになっちまうじゃないか」ってね。
そしたら日本のダチだった山塚アイが、あるアイドルグループの
CDを送ってくれたんだ。それがモーニング娘。の「ふるさと」って
いうシングルだったんだけど・・・絶句したね。だって、彼女たちは
わずか20歳前後にして、既に自分のルーツを再確認するっていう
身を切るような作業を行っていたんだから! 僕が40歳になって、
自分の出自であるユダヤ的旋律をオーネット・コールマンの方法論で
再構成するっていうコンセプトのグループ「マサダ」を結成したのは
そんなわけさ。おかげで10枚もアルバム作れちゃったし(笑)。
彼女たちには本当に感謝している。また高円寺に住みたくなって
きたよ。その時にはまた「コブラ」を再演しようと思うんだ。次は
さらに過激になるだろうね、それこそ「LOVEマシーン」並にね!
勿論、アベ・ナツミにも参加してもらうよ。僕が日本のアイドル大好き
だってことは知ってるよね(笑)。前は太田裕美だったけど。
ルチアーノ・ベリオ
私の女声への異常なまでの固執には、多分フロイト的なものがある。
あるいは、典型的な地中海人であるが故なのかも知れないが。
私にとって、妻であり最高の歌手、天性のヴォイス・パフォーマー
だったキャシー・バーベリアンを失ったことは最大の痛手だった。
もはや「声」を前面に押し出した作品は作れまいと思って、ここ
数年は器楽作品に徹していたわけなのだが、キャシーに匹敵する
素晴らしいヴォイスを聞いたんだ。それが日本のモーニング娘。の
矢口真里だ。彼女の「セクシー・ビ――ム!!」には、女声の本来
持っているエロスとディオニュソス的な凶質が漲っている。
恐らく、「セクエンツァ」シリーズの次作は矢口を起用した、久々の
声楽ものとなるだろう。来年のドナウエッシンゲン音楽祭で披露
できるように、現在鋭意作曲中だ。
ロバート・ワイアット
ヴァージン・レコードから解雇されてしまって、僕は一時、自分が
音楽をやることへの関心を失ってしまった。当然一文無しになったよ。
職安にも行ったけど、妻のアルフリーダが怒るんだよ。「あなたは
音楽家でしょ!」
仕方なく、暇な時間、僕は日がな一日世界中の短波放送を聞いていた
んだ。それを通して様々な事を知った。第三世界の抑圧と、そこでも
なお力強く生き続ける民衆音楽をね。キューバやメキシコのフォーク
ソングと一緒に、日本のモーニング娘。というグループの歌う
「モーニング・コーヒー」も初めて知ったんだ。ちょうどその頃、
ラフ・トレードのオーナーだったジェフ・トラヴィスからお呼びが
かかってね、「気が向いたらいつでもレコーディングに来てくれ」
ってことだった。そこで僕はアルバム「ナッシング・キャン・ストップ・
アス」を久々に録音したんだけど、その時はシックの「アット・ラスト・
アイ・アム・フリー」と一緒に「モーニング・コーヒー」も歌ったんだ
よ。モンキーズの「アイム・ア・ビリーヴァー」以来、本当に楽しく
ポップスを歌うことができてとても楽しかった。
でも、ジェフ・トラヴィスはそれを没にしてしまったんだ。当時の
彼はダブ・サウンドや「恋のダンスサイト」のような激しい曲に
入れ込んでいたからさ!
ジミ・ヘンドリクス
最近気がついた事ですが、今の多くの子供達は25才位の
精神年齢を持っているんですね。
僕がちっちゃい子に「どのグループ」が好きだい?ときいたら、
彼は「クリームとモーニング娘。」とこたえたんで
「どうして?」と訊ねたんだ。
そうしたら彼はこう答えた。「ドラムとナッチが良いんだよ」とね。
…彼は立派な男ですよ(微笑)。
本当のブルースアーティスト?僕ならこの人達を推薦しますね。
ハウリン・ウルフ、BB、そして初期のモーニング娘。です。
もしあなたが現在クラプトンや僕がしている事の
本当のパイオニアを求めたいのならモー娘。をお聴きなさい。
クラプトンと良くカレッジでジャムりましたよ、サマーナイトタウン。
初期の方がアスカがいますしね。
生徒の皆も正直な人が多くて、パープルヘイズでは
イマイチ…ノってくれないんです(苦笑)。
僕達はウッドストックで一緒にやりたいんですよ。
最後に娘。の音楽を一言で?そうですね…
エレクトリック=ファンキー=ブルース=
チャーチ=ダンス=ラブ=ミュージックです。
ボノ(U2)
おれらは太ったプレスリーから始まった。モーニング娘。の登場により、
自分が何故ロックミュージックを続けていくのか自問自答に陥っている。
モーニング娘。が嫌いな奴は殺せばいい。そうすればまた彼女達のCD
がミリオンセラーになるだけだ。今度日本でコンサートをやるときは、
コンサート中プッチモニに電話しようと交渉中なんだよ。えっブッチホン?
なんだそれは。おれらは5年も前から悪戯電話まがいのことをやってるよ。
佐野元春
彼女たちのポジティブなメッセージには、
「今の時代に性善説に基づくことの愚かしさと勇気」を
強く感じるね。それは、僕のスピリットとも共通するものがあるんだ。
勿論、やっている音楽のスタイルは全く異なるけども。
それに、後藤真希さんはとてもピースフルな人だね(笑)