インデックス / 過去ログ倉庫

モーニング娘。の音楽スレッド

1 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)00時03分03秒
モーニング娘。の音楽についてファンサイトでは出来ない辛口な意見求む。
2 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)00時04分39秒
タンポポ新曲聞いた。
コード分析した結果テンションはあまり使われてなかった。
誰だテンションテンション言ってたのは。7thばっかりだぞ。
3 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)00時06分39秒
さび終わりのE/F# F#/G#はよいね。add9の転回とも考えられるが。
あとギターソロのDb/F Dbm/Eがかっこいい。
4 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)00時07分30秒
聖なる〜みたいなコーラスワークがなくなったのは残念。
やはり石黒がいないのだめなのかな。
5 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)00時08分22秒
飯田、矢口のダブルメインかな?新メンバーが余り存在感無い様に思えた。
6 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)00時09分41秒
ラストキッスやmottoみたいにおーっと思える曲ではないね。
ただ最近あまり無かったジャンルなのでその点は良いと思う。
7 名前:名無しさん 投稿日:2000年06月20日(火)00時21分48秒
夢の中のコード教えてください
8 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)00時27分22秒
>7
その曲なら
えっちてぃーてぃーぴぃー://neptune.palnet.or.jp/~matsuda/morning_musume/chord/yumenonaka.html
にあるぞ。ただし、精度については知らない。
9 名前:7 投稿日:2000年06月20日(火)01時32分58秒
>客なっち
ありがとうございます。弾きまくってます
10 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)01時47分23秒
乙女パスタに感動
Ab |Ab |Ab |Ab |
DbM7 Db7 |GbM7 GbM7 Gbm6|Db/F Dbm/E |Ebm9 Ab6 Ab|
DbM7 Db7 |GbM7 GbM7 Gbm6|Db/F Dbm/E |Ebm9 Ab6 Ab|
Ab |Ab |

DbM7 DbM7/F|GbM7 GbM7/Ab |DbM7 DbM7/F|GbM7 GbM7/Ab|
DbM7 DbM7/F|GbM7 GbM7/Ab |DbM7 DbM7/F|Db7/Gb Db7 |

Gbm7 |Bm7 |Dbm7 |Ebm7 |Gbsus4 Ab|

DbM7 DbM7/F|GbM7 GbM7/Ab |DbM7 DbM7/F|GbM7 GbM7/Ab|
DbM7 DbM7/F|GbM7 GbM7/Ab |DbM7 DbM7/F|Db7/Gb Db7 |

Gbm7 |Bm7 |Dbm7 |Gbm7 |
Bm7 |Dbm7 |DM7 |Gbsus47 A7|

DM7 DM7/A |DM7 |C#m7 C#m7/G#|F#m7 |
Bm7 |E7 |C#m7 |A/E A |
DM7 DM7/A |DM7 |C#m7 C#7/F |F#m7 A7/G |
Bm7 |E7 |F/G |E/F# F#/G#|
間違ってたらゴメンね。
11 名前:7 投稿日:2000年06月20日(火)02時09分21秒
まだ聞いたことないからわからない・・・・。
が、とりあえず弾いて見る
12 名前:7 投稿日:2000年06月20日(火)02時11分49秒
なんか終わり方が気になるな
13 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)02時17分09秒
全部弾いたら1番終わり。
最後から2つめのE/F#は6連符で5番目の音は休み。
全部弾いたら9小節目にもどる。そして13〜27飛ばして28から
以下省略。
14 名前:7 投稿日:2000年06月20日(火)02時31分44秒
使用楽器がギターなもんで・・・
フラットが多いとバレーコードばっかでつらいっす。
弾いてみた感想は・・・売れる!(笑)
寝ます。ありがとうございました。>客なっち

15 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)02時37分39秒
>14
おやすみ。コードは良いんだが売れるかな?
16 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月20日(火)09時24分34秒
私には頭のAbがAbm11に聞こえます。
17 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)17時34分34秒
>16
確かにちゃんと聴くとAbではないですね。でもマイナーには聴こえない。
Absus4かなあ。
18 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)17時36分37秒
>16
俺の耳がおかしいだけかもしれない。
他におかしいとこある?
19 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)17時37分34秒
>16
うーん、やっぱりシの音は聞こえないなあ。耳が悪いのかなあ。
20 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月20日(火)17時40分35秒
>19
というか、なんぼなんでもAbm11ってことはないな…
でもどーもDb音がきこえるんだよね。
Absus4であってんじゃない。
21 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月20日(火)17時42分31秒
あと、6小節目は
GbM7 GbmM7 Gbm6だと思う。
22 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)21時04分14秒
>21
ほんとだね。手抜きでごめんよ。
23 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月20日(火)22時04分27秒
ついさっき初めてホット・スタッフ聴いたけど、
マジで激似だな。
フレーズどころか、音色まで一緒じゃん。
笑ったよ。
24 名前:客なっち 投稿日:2000年06月20日(火)22時33分02秒
>23
聴いたこと無い。洋楽弱くて。ドナサマー?
25 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月21日(水)20時05分28秒
>24
そう。
なんかみんな似てる似てるって言ってたじゃん?
テレビから流れてきて俺も初めて聴いたんだけど、
一発でドナサマーってわかるくらい。
マジで一緒だった。
26 名前:客なっち 投稿日:2000年06月21日(水)23時13分08秒
>25
こんどレンタルしてみる。何というアルバムに入っているの?
27 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月22日(木)08時01分24秒
>26
わかんないけど、
ベストアルバムみたいなのには入ってたよ。
28 名前:客なっち 投稿日:2000年06月22日(木)23時14分31秒
>27
どうもありがと。
29 名前:客なっち 投稿日:2000年06月23日(金)02時48分30秒
タンポポの新曲ってどれくらい売れるかな?
初動13万トータル25万くらいかな?
30 名前:客なっち 投稿日:2000年06月24日(土)00時08分03秒
タンポポのジャケットやばいね。
どうなることやら・・・
31 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)00時38分17秒
ジャケットは飯田が一番無理があるな・・・。
32 名前:客なっち 投稿日:2000年06月24日(土)00時39分39秒
ヅラはやばい。ヅラは。
33 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)00時39分58秒
6人がアクセス中・・・。
マジで?
34 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)00時41分20秒
まあ、ジャケットより曲だ!
例:ふるさと
35 名前:客なっち 投稿日:2000年06月24日(土)01時22分08秒
なんか2曲目は良いらしいと聞いたが。
36 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)01時24分10秒
バラード系とは聞いたけど、
そっちのほうがタンポポらしいってことかな。
37 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)01時36分05秒
TANPOPO2(?)は、今年中に出るだろうか・・・。
38 名前:客なっち 投稿日:2000年06月24日(土)01時36分53秒
そうなのか。レンタルしよっかな。
今日はやたらと電話が多い。亀レス失礼。
39 名前:客なっち 投稿日:2000年06月24日(土)01時37分31秒
TANPOPO2か・・・。
TANPOPO1超えは至難の技だな。
40 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)01時40分23秒
超えるのは今の娘。でも辛いよ。
せめて駄作にならないことを祈る・・・。
41 名前:客なっち 投稿日:2000年06月24日(土)01時44分47秒
そうだね。
ダンスマンにはタンポポの曲をアレンジさせないことを祈る。
42 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)01時49分10秒
>ダンスマンにはタンポポの曲をアレンジさせないことを祈る。
それは本気で祈る。
43 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月24日(土)22時37分07秒
ジャケット評判悪いね。
本気で気に入った俺の感性って一体…
てゆーかダンス☆マンはなんでこんな叩かれるの?
リズム隊とかシンセアレンジとかめっちゃ良い感じやと思うねんけどな。
まあタンポポ×ダンスマンは俺もやだけどね。
プッチでもダンスマンにとっては役不足だと思うし。
やっぱ娘。×ダンスマンやね。
さすがに次のシングルは路線変えてくるだろうから、
次のアルバムに期待やな。
44 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)23時10分10秒
ダンス☆マンは結構いいんだけど、
タンポポと掛け合わせるとどうかと思うね、やっぱ。
「ラストキッス・ダンス☆マンREMIX」なんて、考えると恐ろしい・・・。
娘。×ダンスマンが、やっぱりベストか。
45 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月24日(土)23時22分08秒
やっぱマジファンに受けるのは娘。×前嶋やろな。
46 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)23時24分36秒
前嶋ってだれ?初めて聞いた。
47 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月24日(土)23時51分07秒
>46
前嶋康明。
抱いて〜、とかメモリー青春の〜とかの編曲したひと。
48 名前:客なっち 投稿日:2000年06月24日(土)23時58分51秒
突然こんばんは。
前嶋萌え〜
ふるさとも前嶋?
49 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月24日(土)23時59分38秒
ほほう、それなら昔っからのマジファンはよろこぶかも。
やべっ、自分もそのほうが好きかも。
50 名前:客なっち 投稿日:2000年06月24日(土)23時59分45秒
>44
プッチモニ×ダンスマンがよろしいかと。
51 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)00時02分37秒
違った。小西貴雄だ。
52 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月25日(日)00時07分39秒
>50
プッチ×ダンスマンでは釣り合わないでしょ。
プッチでは豪華さや華やかさが足りない…
プッチはむしろチープにチープに、ね。
53 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)00時09分03秒
>43
LOVEマシーンはいいとおもうけど、よすぎて後発シングルが
イマイチに聞こえる。明らかにLOVEマシーンほど力が入ってない。
それならいっそアレンジャーを変えるべき。
54 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)00時09分45秒
>52
それもそうだ。50は取り消す。
55 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)00時11分42秒
>50
はじけてるという視点で?
それもいいと思うけど・・・。
56 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)00時17分47秒
ノリより音楽性を・・とか吠えても
福田石黒去りし今、むなしくなるだけだ。
一回踊りなしで勝負してほしいな〜。
ハーモニーとか必死で練習してさ。それなりに美しいと思うよ。
57 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)00時18分33秒
もうすぐレンタル屋がしまっちゃうので落ちます。
58 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)00時22分51秒
>57
がんばって走ってください。
59 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月25日(日)00時28分13秒
>55
主観だけど、どちらかと言うと、
ダンスマンは豪華絢爛って感じで、
プッチは天真爛漫ってイメージがある。

>56
踊りはねえ…(笑
そろそろハーモニーを全面に押し出した曲が欲しいね。
俺的にも、世間的にもね。
60 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)00時35分09秒
>59
僕的にもね。
そろそろハーモニー系もいいだろう。
ラブマ以降の3曲は大成功なわけだし・・・。
61 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月25日(日)00時50分37秒
>60
マジファンや一般人を説得するのには、
スローテンポが1番!(笑
62 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)01時01分28秒
>61
まあ、そういう結論になるのかな・・・。
ところで、なんでシングル出すたびに自分の周りには
「この曲で娘。も終わりだよ」とかいう人がいるんだろう・・・。
「抱いて〜」のときから絶対に一人はいた。
63 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月25日(日)01時08分21秒
>62
あと、「ピークは過ぎた。」ってのもよく聞くよな。(笑
64 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)01時15分44秒
>63
ある!彼らに言わせると、いつもピークを過ぎている、特にラブマ後。
まあ、何も言われなくなったときが一番危ないってことかな。
その点、いまはまだ大丈夫か・・・。
65 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)01時21分32秒
くそ、ホットスタッフなかった。
ドナサマーベストあったけどその曲は入ってなかった。
聴きたくないいんだけどB'z借りた。資料として要るんでね。
66 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月25日(日)01時23分07秒
俺が「娘。も終わりだな…」とマジで思った時が本当の終わりや。
67 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月25日(日)01時24分10秒
>65
残念やな。
1度聴いておく価値はあると思うよ。
マジで笑えるから。
68 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)01時27分18秒
>67
違う店で見つけたら借りてみる。
>63
ハピサマ発売前はヤバイという声が多かった。
(売上がじりじり下がっているのは事実)
ここらで津波みたいに誰にでも歌ってもらえる曲きぼーん。
69 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)01時36分50秒
誰にでも、か・・・。
ラブマはそれに該当しない?
70 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)01時49分33秒
>69
そう。それで音楽性があればなおよし。
社会現象おこしてほしい。
71 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月25日(日)02時06分13秒
落ち升。
じゃ。
72 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)02時16分30秒
>71
またね〜
73 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)02時17分27秒
>71
また来てー。
74 名前:名無しさん 投稿日:2000年06月25日(日)13時39分39秒
一年に一枚ラブマみたいな曲を出すというのは、
不可能に近いだろうから、
現状では、恋ダンから、よく盛り返したと思うべきでは。
75 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)14時39分22秒
まあ、ラブマからのペースを守ってるだけでも
すごいことだね。
76 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)23時21分14秒
そういえば、前回の音楽スレでもだけど
タンポポの曲の評価は高いね。
77 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月25日(日)23時28分03秒
>76
俺も好き。
特にイントロ&エンディングとサビ前がよくない?
ラストのツインギターのとこマジでイカスと思う。
78 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)23時36分52秒
>75
う〜ん、ハピサマはミリオン苦しい。
>77
同感。
79 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)23時38分24秒
そう考えると、音楽性では娘。より上(?)なのに
なんで売れてないんだろう・・・。
なにかタンポポにこれといった悪い点があるのか?
80 名前:客なっち 投稿日:2000年06月25日(日)23時46分34秒
>79
音楽性云々で娘。のCDを買う人はほとんどいない。
多分全国で3人(わら
音楽性だけなら他にいいのいっぱいいるからね。

極論を言えばタンポポは後藤と安倍がいないから売れない。
81 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月25日(日)23時50分27秒
>80
そうだった・・・。
いくら音楽性があるといっても「娘。よりも」っていうだけだ・・・。
極論には納得。シャッフルユニットでわかるね。
82 名前:リズ 投稿日:2000年06月26日(月)21時16分10秒
タンポポって曲の雰囲気変わったよね

いままでは大人っぽいシンプルな、歌唱力勝負?みたいなのだったのに
今回の曲って衣装がゴテゴテしてて、娘。の様に派手さを売りにしてる感じ・・?
それはそれで可愛いし 私は好きだけど、
なんかキャピキャピアイドル風のプッちもにのや娘。の方がうけがいいのは
分かるけど、前のタンポポの方が好きだったな・・・・
83 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月26日(月)21時58分14秒
>82
俺まだ見たことないんだけど、
どんな衣装なの?
84 名前:都会の青年 投稿日:2000年06月26日(月)22時14分34秒
つんくはEW&Fやジンギスカンといった最新のポップシーンをいち早く取り入れ
るとこなんか、流石ですよね。タンポポの新曲はトークングヘッズあたりの感じ
で来るのかと思ってましたよ。
85 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月26日(月)22時21分07秒
やっぱり前のタンポポが好きだった人は
今回の曲にはあまり納得してない人が多いね(自分もだけど)。
これで以前より売れちゃったら、タンポポ路線変更はまぬがれないな・・・。
かといって売れないっていうのもよくない。複雑な心境・・・。
86 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月26日(月)22時36分24秒
>84
タイムスリップか?
87 名前:都会の青年 投稿日:2000年06月26日(月)22時41分31秒
つんくはパンクとか言ってましたが、どちらかというと正統派のブリティッシュ
ポップという感じでしょうか?シーナ・イーストンの9to5にちょっと似てるかな
88 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月26日(月)22時50分57秒
>87
シーナ・イーストンは知りません。
昔の人ですか?
89 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月26日(月)22時54分47秒
それにしても都会の青年さんを見たのは久しぶりのような気がします。
今までどこにいらしたんですか?
90 名前:都会の青年 投稿日:2000年06月26日(月)23時03分48秒
>88
むむ?シーナ・イーストンはこの80年代を代表するアーティストですよ。
>89
僕のようなヤンエグはいろいろ忙しいんですよ。
91 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月26日(月)23時07分30秒
EW&Fなら大好きなんですけどねえ。
なんだか1999年にでもリミックス盤を発売しそうな予感がしますよ。
それにしても「ヤンエグ」とは…?
92 名前:都会の青年 投稿日:2000年06月26日(月)23時12分56秒
1999年・・・随分遠い未来のように感じます。
そのころまで今の日本の好景気は続いているのかな。
しかし、今のモーニング娘。ならノーランズ、アラベスク、ドゥーリーズ、
トリックスといった、いわゆるキャンディポップも似合うのでは?
93 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月26日(月)23時21分18秒
アラベスク…
名前は聞いたことあるな…
アイドル系だっけ?
莫迦にしないで下さい!!!
モーニング娘。はれっきとしたアーチストです!!!!
94 名前:客なっち 投稿日:2000年06月26日(月)23時26分04秒
>82
同感です。ラストキッス、motto最高。
95 名前:客なっち 投稿日:2000年06月26日(月)23時26分50秒
>92
珍しい人が居る。
96 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月26日(月)23時27分58秒
>94
その意見にも同感です。TANPOPO1最高。
97 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月26日(月)23時30分26秒
「TANPOPO 1」非最高派…
う〜ん、人それぞれか、面白い。
98 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月26日(月)23時37分43秒
テロさんて、真夏の光線好きだったよね。
で、アルバムNO・1は何だったっけ?
99 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月26日(月)23時44分58秒
>98
娘。の中で?
てゆうか2ndも3rdも好きなのよ。
でも無理矢理決めるとしたら、
2≧3かなあ…?
アルバムをトータル的に好きなことってあんま無いんだよね。
単に好きな歌がいっぱい入ってるアルバムは好き、みたいな感じかな。
浅はかですんません。
100 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月26日(月)23時47分26秒
ゲット保田。
101 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月26日(月)23時52分25秒
>99
同じ考え。好きな曲が多いアルバムが好きっていうの。
アルバム曲に好きなのが多いから2nd派になるけど、
3rdもいい曲はある(もちろん1stも)。
実際好きじゃないアルバムはないな・・・。
102 名前:客なっち 投稿日:2000年06月26日(月)23時52分40秒
>99
それでいいよ。娘。のアルバムは「全曲通してのテーマ」
とかないし。
103 名前:客なっち 投稿日:2000年06月26日(月)23時55分05秒
1st2回くらいしか聴いてません。
2ndを先に聴いてから1stはちときつい。
104 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月27日(火)00時08分49秒
>103
ほんまに?
なんか録音は悪いけどアレンジが良いって聞いてたから買おと思ってたんだけどな。
この前おねモーでかかってた「さ〜っそくモ〜ニングコ〜ヒ〜で…」
とかいう歌(違うか…?)も良いなと思ったんだけどね。
てゆうか全然関係ないけど、
俺、基本的にベースのオクターブ上がったり下がったりするのが好きなんだよね。
ディスコサウンドによくあるやつ。
…そうか、1stはアレなのか…
まあそれでも買うけどね。(笑
105 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時11分50秒
さ〜っそくモ〜ニングコ〜ヒ〜で
はよくできてるよ。大丈夫。
テロリストなら絶賛するに違いない。
106 名前:名無しさん 投稿日:2000年06月27日(火)00時13分57秒
早速モーニングコールして、じゃないの?(汗)
107 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)00時14分36秒
Good Morningですな。
あの曲好きだな。トラックが一番最初なのもうれしい。
108 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時15分00秒
はは、そうだった。でも
さ〜っそくモ〜ニングコ〜ヒ〜で
でおもろいね。
109 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)00時17分13秒
>106
大正解!そのあとに「行こうよあの空のか〜なた〜まで」だったっけ?
110 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)00時17分45秒
GOOD MORNINGはマジいいよ。1曲目にふさわしい。うん。
111 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)00時19分39秒
109の続き
「こころのつばさおお〜きくひろげぇ〜♪」
この曲、振り付けも高感度高い。ビデオもってたらチェックすべし。
112 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時21分41秒
音楽的には「か〜なた〜まで」のとこがイイんです。
113 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)00時25分35秒
ファルセットハーモニー萌え〜。
114 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)00時25分46秒
>111
友人がライブDVD持ってるから貸してもらおっかな。
そういや、今のメンバーでライブとかで昔の曲って歌うんだろうか・・・。
結構歌ってほしい曲あるんだけどなー。
115 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)00時32分15秒
>114
1stコンサート@渋谷公会堂。
無理に映像いじくってあるのがちょっとうざかったりする(ワラ
普通に映しときゃいいのに。

で、最近コンサート行ってないから全然わかんないけど
今は、1stからの曲はほとんどないみたいだね。かなり残念。
116 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時33分27秒
1st聴きながらカキコ。
すげ〜昔のアイドルソングっぽい。
どうにかして土曜日イントロで笑ってしまう。
117 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時35分00秒
モーニングコーヒー
おお、なっち歌うまい。(わら
118 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時35分52秒
この曲はメイン争奪戦だったから必死で練習したんだろうな。
119 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時36分34秒
飯田声若いな〜
って曲の実況してどうする。
120 名前:ダニエル 投稿日:2000年06月27日(火)00時39分07秒
オオキク フタツ シンコキュゥ〜

フッフゥー
121 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)00時40分01秒
夢の中のサビのとこ幻想的で好き。
「見つめて(見つめて)いて〜 離さなぁいぃぃ(離さないでね〜)♪」
122 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)00時42分10秒
>118
このアルバム自体メインとかハーモニーとか分かれまくってるよね。
覚えてる限りで、未来の扉のハーモニーが中澤と矢口だったかな?
123 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時43分48秒
>121
丁度いまそこ聴いてる。つんくと娘。の必死振りが伝わってきて良いね。
やっぱり作曲家って売れちゃ駄目なんだね。
124 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時44分54秒
愛の種、ちょっとこの曲はイタイな。
誰でも作れる、こんな曲。
つんくのほうがよいね。
125 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)00時48分14秒
>124
曲自体は確かにショボショボだけど
イントロ聞くと鳥肌たつ。んで、涙腺緩む。
俺の海馬がそうなるように記憶してしまったらしい。
126 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)00時50分32秒
>125
マジファンにとっては賛美歌だ。
その点は否定はしない。

わがまま、石黒高音も出るのか。
127 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)00時52分41秒
>124
愛の種はPVがとってもステキですわ。
なんだか皆さんお顔が今と違って、時の流れと成長を感じますもの・・・。
128 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)00時53分19秒
ワガママじゃ石黒が目立ってるね。
この曲もまぁまぁ好き。
「ワガママばかりでぇ〜 あ〜なたを困らぁせてたねぇ〜♪」ってか。
129 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)00時57分34秒
次は未来の扉ね。この曲はライブでめちゃめちゃ盛り上がる。大好き。
セリフとか掛け声とか多いから、けっこう今のモー娘の曲に近いノリ?
う〜ん。違うかなぁ?的外れな事言ってるっぽい。
130 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)01時02分53秒
未来の扉、1stのアルバム曲で一番好き。
なんつっても楽しい気分になれるし、この曲のハジけ方はいいと思う。
掛け声も面白いしね。
131 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)01時09分56秒
>130
同意見でちょっと安心。

次いったよね?ウソつきあんた。中澤メインか。
まぁ、これも1stシングル候補曲の一つってことで
普通に好き。
132 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)01時14分47秒
候補曲はあんまり指摘する点がないね。
「どうにかして土曜日」も愉快な始まり方等、いいとこ結構ある。
でも、シングルにしたら一番危険だと思ったのは「ウソつきあんた」だな・・・。
133 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時17分55秒
未来の扉突然曲想が変わる。オモロイ。
ヒップホップ+ふつうのポップ?
ウソつきあんたと土曜日は好きな人は好きだろうな。
ナツメロッぽい。うそつきは「あみん」みたいだ。
若い人はわかんないな。
134 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)01時20分33秒
わたっしま〜つ〜わっ。いつっまでもま〜つ〜わ。
135 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時22分15秒
>134
ははは、実は26だろ(わら
ハモリとコードがあみんぽいね。
136 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)01時22分59秒
>客なっちさん
それって「私ま〜つ〜わ」の人達?
137 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)01時26分51秒
>135
もうさみしい日も終わったよね。
どうだった1stは?
138 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時26分57秒
>136
そうそう。すげえハモってた。
岡村孝子と、だれだっけ?
139 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時30分23秒
>137
2ndとは別物だな。比べてはいけないのかもしれない。
1st=昔風
2nd=今風
3rd=よくわからん。ごちゃまぜ。
140 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)01時34分44秒
>139
ふむふむ、なるほど。で、今は2nd突入?
141 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)01時34分53秒
>138
加藤晴子、だったかなあ・・・。
142 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)01時38分00秒
>141
なんでそこまで知ってんだよ・・・。すげーな。
143 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)01時38分11秒
>139
その評価でいいと思うよ。
3rdのごちゃまぜっていうのは特に納得。
144 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時39分57秒
>140
2ndは車にあるので聴けない。
客なっちの全曲レビューでもやれってか?(げんなりだろ?)
>141
あんたすげえ。ほんとは26だろ(わら
145 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)01時39分58秒
>142
捨て去りたい知識ですたい。
でも正しいかどうかは解からないよ。
146 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時40分40秒
>145
調べてみたが正解だ。
147 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)01時42分11秒
>144
まぁね(ワラ

>145
知識は多いに越した事はないよ。それは財産と思っていいって。
148 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時45分32秒
曲がイイのは夢の中、
出来がイイのはモーニングコーヒーとGMかな。
モーニングコーヒーは1stのなかではスマートな感じがする。
149 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)01時46分20秒
正解!精神年齢+10獲得!
こりゃーたしかにすごい知識だ・・・。
150 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時49分48秒
1(いつもの) 吉澤ファン メールしてみて。
どうせフリーメールだ。荒らされても別にいい。
151 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)01時51分40秒
>148
俺はGM、夢の中、未来の扉の3曲押しかな。
曲がいい、出来がいいとかは俺の力じゃまだまだコメントできないや。

>149
古い知識なら俺もちょっと自信ありな方。
152 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)01時54分26秒
>150
本名軽くでちゃうけど、ま、いいやヽ(´ー`)ノ
いちいち設定変えるのめんどいし、客なっちへの不信感もゼロだしね。
とりあえず送りますです。はい。
んじゃ、俺も今とりたての捨てメアドを・・・。
153 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時54分57秒
>151
TMNとかユニコーンとかも知ってるの?
154 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時57分19秒
ウェブメールは時間がかかるのかな?
155 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)01時57分50秒
>152
さんきゅ。まだこないんだけどね。
156 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)01時57分56秒
>153
そのくらいならぜんぜんわかるよ。
157 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時00分00秒
>156
ほほう。ふつう最近の人知らんと思うんだけどな。
158 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時01分38秒
ちくしょ、comgooがサーバエラーだ。少し待ってみるか。
159 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)02時01分45秒
>客なっちさん
送ったよ、メール。
捨てメアドのとりかた、よくわからない・・・。
160 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)02時02分16秒
>157
もっと古くても多分大丈夫。
161 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時05分30秒
>160
もっと古いのはオレがわかんない。どんなのがいたっけ?
>159
ありがと。gooはすぐとれた。でも使い勝手悪う〜。
162 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)02時07分42秒
>157
特にTMNは再結成してるから、普通の若い人達もたぶん知ってるよ。
163 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)02時10分12秒
>159
転送使えば?イタズラされたら、アカウント取り消せばいいだけだし。
ブラウザからいくやつならyahooとか、いくらでもあるよ。

>161
思いつくままに(年代無視)・・・
加瀬邦彦とワイルドワンズ、殿様キングス、ダークダックス
ブルーコメッツ、なつメロとかはよっぽどマニアックじゃない限り
たいていわかる。歌える曲もそこそこあったり。
164 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時10分29秒
>162
売れなくて悲しかったよ。曲もしょぼいし。
昔はいい曲あったんだよ。
165 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時12分08秒
>163
ふっる〜!すげえな。
166 名前:名無しさん 投稿日:2000年06月27日(火)02時14分47秒
>164
still love her好きだったけど
167 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)02時16分08秒
>164
GET WILDは歌えるよね。シティーハンターとかでも
使われてたから。
168 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)02時16分13秒
>164
知ってる。「GET WILD」はとても80年代と思えない・・・。
REMIX化しないほうがよかったのに。
169 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時21分22秒
小室は昔はカリスマだったんだよ〜。
今は燃えカス。
GET WILDはなんかカラオケで音外したら途中で演奏止まるやつで、
最後まで歌いきったことがある(自慢にならんが
THE POINT OF LOVER'S NIGHT好き。
170 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時26分49秒
メールまだこない。かかる時間こんなもんか?
171 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)02時28分51秒
小室には「6つのキーボードをあやつる男」とか勝手に言って
萌えてたな〜(当時じゃないよ)
世間的にはもはや忘れられた過去になってて悲しい・・・。
172 名前:名無しさん 投稿日:2000年06月27日(火)02時29分46秒
winter comes around好き
173 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)02時29分52秒
>170
1:59に送ったよ。
174 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時35分11秒
>173
goomailはイマイチみたいだな。
175 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)02時40分31秒
>170
僕は1:56に送ったけど・・・。
176 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時42分05秒
う〜ん。着きしだいレスしますですです。
177 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)02時42分46秒
了解しましたです。
178 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)02時45分28秒
OKです。
179 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時51分15秒
吉澤ファンの分ついた。
レスしましたです。
180 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)02時54分08秒
ばっちり届きました。
どうもありがとうです。
181 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)02時55分27秒
1(いつもの)の分もついた。
レスしましたです。

182 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)02時58分18秒
現在待機中。
183 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)03時10分32秒
ここにレスがついてないよ・・・。
ところで1(いつもの)、どう?
184 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)03時13分25秒
>183
転送アドレスだからだと思うけど、まだ届いてない・・・。
さっきから送受信連打してるんだけどね。
185 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)03時17分18秒
時間的にはもう届いてもいいのに・・・。
ホントに長い。
186 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)03時19分23秒
日の出までに届くかな・・・。マジ不安。
今anet調子悪いらしいし。
187 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)03時22分01秒
せめて僕が落ちる前に届いてほしい・・・。
ところで客なっちさんがいないけど?
188 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)03時22分35秒
別にいつ届いても問題ないよ。
189 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)03時23分24秒
>187
本家にいるんじゃない?
190 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)03時23分32秒
>187
いるよ〜、おもしろかった?
191 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)03時24分25秒
>189
本家はやっぱりコテハンでは難しいね。
名無しのほうが楽。
192 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)03時25分15秒
あ、いた(ワラ
ごめん。
193 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)03時27分19秒
今、本家あんまり楽しくないっしょ?
とりあえず気になったのは、つじかごでオナニースレッド。
ちなみに俺はやってない。
194 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)03時30分46秒
やっぱし本家だったのか・・・。
>193
僕もやってない。
195 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)03時30分46秒
>193
(わら

メインは後藤なの?なっちじゃないの?スレ
娘サッカースレになってる。
あのフォーメーションでマジで試合やってほしい。
196 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)03時52分31秒
本家からただいま。
しかし、よく考えるとまた雑談スレのノリで続けてたなぁ・・・。
197 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)03時55分10秒
う〜、未だ届かずぅ・・。
198 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)03時58分13秒
>196
お帰り
>1(いつもの)
まだこないか?anetもイマイチみたいだね。
199 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)03時58分14秒
まだ届かないとは・・・。どっか調子悪いのかな?
200 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)03時58分40秒
は〜気持ち悪い・・・泣きそう。
201 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)04時00分10秒
ありゃ、200ゲットしちゃった。つじかご〜♪

>198、199
注意書きによれば、今日中には届くはず。
202 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)04時00分11秒
>200(げと)
うーむ。今日はもう寝るか?
べつにいつ着いても問題ないよ。
203 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)04時01分23秒
>202
できることならそうしたいぃ・・・かも。
とりあえず、あと10分粘ってみたりする。
204 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月27日(火)04時02分36秒
4時・・・落ちる時間だ。
客なっちさん、BBS書き込んだよ。
それじゃあ、おやすみ・・・。
205 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)04時04分35秒
>204
モナーはちょっとやばいぞ。でもデリしません(わら
おやすみ
206 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)04時05分48秒
>204
落ちる時間決まってるんだなぁ〜。
おやすみぃ〜。
207 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)04時10分12秒
>206
10分経ったぞ。だめか?
208 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年06月27日(火)04時14分02秒
ロスタイムなし。試合終了。落ち決定。お疲れ様でした。
雑談ぽくなったけど、一応音楽スレなんで、それらしいカキコ
でしめたいと思います。

今日のBGMはレイジの1stでした。そんだけ。
さいなら〜。なっちの夢見ろよ〜♪ 懐かし・・・(*´ー`*)
209 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)04時16分10秒
そろそろ落ちます。
客なっちは客観的になっちを応援します。

つんく、もーちっと曲作りキバれや!
210 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月27日(火)22時30分02秒
なっちは太ってないよ
悲なっちは悲観的になっちを応援します
211 名前:なっち ファン(代理) 投稿日:2000年06月27日(火)23時04分59秒
なっち最高
みんなでカリスマなっちを応援しよう!!
212 名前:客なっち 投稿日:2000年06月27日(火)23時15分20秒
>210
矛盾してるぞ。(わら
○なっちはOO的になっちを応援しますっていうネタあったね、昔。
213 名前:テロリスト@生涯独身 投稿日:2000年06月28日(水)22時27分15秒
>212
あったね。
それにしてもなっち ファンはどこ行っちゃったんだろうね。
214 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月28日(水)22時44分45秒
ちょっと思ったんだけど、
もしも娘。が全員メチャ歌上手い集団だったら、
アンチや洋楽ヲタの反応はどうなってたんだろうね。
215 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月28日(水)23時12分09秒
>214
それ以前にモー板のコンセプトが今と違うと思うよ。
実力あっちゃネタにもしにくいだろうし(今よりはね)。
216 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月28日(水)23時18分53秒
>215
いや、曲は今のままなの。
どうなるんだろな?
パクリ以外突っ込むとこなかったりして。
217 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月28日(水)23時34分35秒
>216
歌本家アメリカに通じるような歌唱力だったら
今のようなアンチの数は減るでしょうな。
でも、「歌唱力と比較すると顔が・・・」とか言われて
別のアンチネタが来ると予想。
218 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月28日(水)23時42分00秒
>217
あ、そうか。
邦楽板に「ブサイク集団、モーニング娘。は消えろ!」スレが立つだらうな。(笑
…じゃあ落ち増す。さいなら。
219 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月28日(水)23時55分47秒
んじゃあ、テロさんまたね。
いつもだいたいこの位の時間に落ちるんだなー。
220 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月29日(木)00時07分38秒
>219
そうやね。
じゃあ本当に落ち鱒。(笑
221 名前:客なっち 投稿日:2000年06月29日(木)00時09分23秒
うまいのが10人もいたらうるさくてかなわんよ。
まーコーラス集団にするなら別だが(わら
あと、うまい奴ほど他人とはつるまないしね。
でも、めちゃうまくて名前がモーニング娘。だったらおもろいな。
222 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年06月29日(木)00時13分58秒
まあ、10人とも声に張りがあったら
逆に聞きづらいっていうことも起こるかも・・・。
1人、2人うまいっていうのが理想の形かなぁ?
223 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月29日(木)00時31分45秒
>221
上手くて自制心もきちんとあってバカもできる奴が10人!(笑
逆につまんないかな?
それじゃあまた。
224 名前:名無しさん 投稿日:2000年06月29日(木)00時37分20秒
>上手くて自制心もきちんとあってバカもできる奴
そんな芸能人は1人もいない
225 名前:客なっち 投稿日:2000年06月29日(木)00時38分09秒
>224
ははは!
226 名前:テロリスト 投稿日:2000年06月29日(木)08時07分10秒
次も賑やかな歌なんだってさ。
227 名前:客なっち 投稿日:2000年07月01日(土)03時47分18秒
う〜ん、memory路線はもう無いようだな。
残念だ。
228 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月01日(土)03時50分51秒
もう、そういう路線はボンバー&平家に流れていってるね。
229 名前:客なっち 投稿日:2000年07月01日(土)03時58分48秒
平家の新曲もどうかと思うが・・・。
盆バーはまだ娘よりは歌がマシだからやりやすいんだろうな。

LOVEマが売れたから危険な橋わたりたくないんだろね。
似たような曲で無難にねと。
音楽家としては下の下だな。
230 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月01日(土)04時17分52秒
ボンバーの「EverydayEverywhere」
りんねの「北海道シャララ」
平家の「ステキな恋 ステキな夜」
こういう曲が創れる分にはまだつんくも大丈夫だろうけど・・・
231 名前:客なっち 投稿日:2000年07月01日(土)04時23分22秒
いちばん知名度の高いモー娘。で実力を発揮していない
(売上で無く曲が)のが問題。
北海道シャララみたいな曲をモー娘。にもってくる度胸があればつんくは男。
「ふるさと」で燃え尽きるにはまだ早い。
232 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月01日(土)12時27分33秒
つんくは社長の言うことに逆らえないって本当なのかな?
停滞はモー娘。には相応しくないよね…
233 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月02日(日)02時32分19秒
2ndアルバム借りてきたよ
Never Forget 〜 ダディドゥデドダディ! の流れいいね、評判よさそう
ダディドゥデドダディは、アルバムの最後に入ってくることも含めて、"all you need is love"みたいな路線狙ってるのかね
234 名前:北海道シャララは 投稿日:2000年07月02日(日)02時47分46秒
けっこう好き。りんねがんばれ。
235 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月02日(日)23時43分47秒
Mフェアでダンス☆マンがやってるよ〜
236 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月02日(日)23時50分30秒
ダンス☆マンの新曲は元ネタなに?
ドーム3個ぶんてどのくらいってタイトルだっけ?
237 名前:客なっち 投稿日:2000年07月03日(月)06時48分09秒
>233
2ndはなかなか評判が高いね。
>234
おれもあの曲好き。まだメジャーデビューできてないカントリーが歌うから
説得力があるね。
>235
見てなかった。
>236
???
238 名前:客なっち 投稿日:2000年07月03日(月)06時49分27秒
>232
そうそう。停滞はいかん。

アサヤン見た。タンポポ良いね。売れてほしい。
239 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月03日(月)22時02分06秒
新曲いいと思うけど・・・
問題はこのメンバーで「ラストキッス」と「MOTTO」は
歌えるのだろうか、ということ。
12歳を迎えての「唇にだけ・・・」とか「好きにしていいのよ抱きしめて」
っていうのはどうだろうなぁ。
240 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年07月04日(火)00時57分46秒
>237
北海道シャララいいよね〜。まぁ、買わないんだけど。
>238
タンポポのダンスかわいいやね〜。最後にマイクスタンドに
シルクハットのせるとこ萌えっ。
そういや、パート分けが思ってたのと全然違ってたなぁ・・・。
>239
それはそれですごく見てみたくない?ヽ(●´ー`●)ノ
241 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年07月04日(火)01時00分33秒
昨日、1st〜3rd、モーニング刑事サントラ(痛)、TANPOPO1
プッチベストの計6枚をテスト期間中に関わらず
一気に聞き返してみた(なるべく客観的に)
んで、改めて自分なりの順位をつけてみたらこうなりました↓
2nd>1st>TANPOPO1>プッチベスト>3rd>>>>>>>>>>>>>刑事サントラ

・2nd ちゃんと聞いてみると全体的に、けっこうかっこよかった。
(1曲目のラップは??だったけど。)
memoryとかも、かなりしっかりつくってあるって感じがした。
あと、最後の曲に関しては、いきなり別の歌がはいってきて
ちょっとおもしろかった。遊び心満載ってか。

・1st ちゃんと聞き直してみると、やっぱり少しショボイかなって思った。
とりあえず、「夢の中」はかなりよかったんだけど。
あと、しばらく聞いてるとやっぱりどうしても、個人的観念が
出てきてしまって・・・案の定「愛の種」で涙腺緩みました(ワラ

・TANPOPO1 「ラストキッス」はマジ絶品。鳥肌たった。
このアルバムは、タンポポ独自の雰囲気出まくり。実はけっこう凝ってたんだね。

・プッチベスト お得。そんだけ。

・3rd う〜ん、あんまりいいと思わなかった。シングル除けば
「DANCEするのだ」とかぐらい?(これもアレなんだけど・・)

・サントラ  娘の曲に関してはクソ。そんだけ。手抜きしまくり。
平家の曲「強くならなくちゃ・・・ね」はけっこうよかった。
242 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月04日(火)02時11分13秒
>>235
初めてTVでダンス☆マンを見たんだけど、
あの人ってJADOESのHieですよね?
もしかして暗黙の了解なのかな。
243 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月04日(火)06時26分46秒
>242
その通り。以下のページを参照してね。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~monta-hp/index-22.htm
244 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)06時30分12秒
>>241
>>>>>>>>>>>>>刑事サントラ
ははは!おれ聴いてもいない。ジャケットからしてヤバそうだったから。
2nd
娘はラップいつもやばいよね。抱いて〜のラップもヤバめ。
プッチ
3色ユニットは全部曲がヘボい。赤はまあまあだだが、あれはあんな
個性強い4人が歌う曲じゃないだろ。ギクシャクしていて聴きにくい。
タンポポの飯田に歌わせてやりたかった。
3rd
DANCEするのだはダンスマン好きな人じゃないとちょっとな。安っぽい。
ラブマにくらべるとサビがしょぼすぎ。そらバレーも負ける(わら
個人的趣味ではLOVEマ>WHY>おもいで>くちづけ>その他>∞>曲数水増し3曲
ラブマは、ここまでやられちゃかないませんというのが素直な感想。

タンポポ1>2nd>1st>3rd (プッチはベストなので除外)
245 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月04日(火)07時43分31秒
刑事サントラは買ってない・・・。
あと、やっぱり順位付けをすると
タンポポ1>2nd>1st>3rdになるな・・・。
それにしても、タンポポ1に入ってる個人のソロ曲は
本当に一人一人にぴったりだと思う。あのソロ曲だけでも個人的には価値がある。
246 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月04日(火)14時44分49秒
>243
ダンス☆マンの正体始めて知ったよ、有り難う。
247 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月04日(火)20時39分06秒
>10
今更…な気もするけど、
7小節目は、
|Db/F Dbm(-5)/E|
ですな。
248 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)22時34分25秒
>247
ほんとだ。良く聴いてるね。
249 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)22時40分38秒
ASAYANのタンポポって左二人口パクだったね。ふざけるな!
250 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月04日(火)22時44分12秒
左二人って新人?だよねぇ・・・。
振り付けに精一杯か。
251 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)22時46分01秒
モー娘はいつもシャウト?のところはかならず口パクだ。不自然だ。
252 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月04日(火)22時50分43秒
シャウト?っていうのは「イヤーン」「アチャー」等のこと?
253 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)22時54分04秒
>252
そうそう。CDと違ってもいいから生でやってほしい。
後藤の「あ、なんだ」とか特に口パク気持ち悪い。
254 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月04日(火)23時01分27秒
それは思ったことある。
矢口の「アチャー」は口パクきつい!
あと、あれはホントやめてほしいな・・・。
でも飯田って口パクでもあんまり不自然じゃないほうだと思う。
「ねえ、笑って」「やったね」のどちらも他の口パクと比べると自然。
255 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)23時05分50秒
昔は口パクしないのが売りだったんだろ、モー娘って。
下手でもいいから歌えばイイのに。どうせ口パクでも
たいしてかわんないんだから。
256 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月04日(火)23時10分46秒
ラップもちゃんとやってたのに・・・。
口パクを与えられるのは、歌唱力ごまかしのためなんだろうけど
やっぱ考えが見え見えだなー。
ヘタだろうと、やっぱ歌ってほしい。
黄色5は許す。あれで歌うのはかなり難しいはず。
257 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)23時13分17秒
黄色はね〜。しかしタンポポは許さん。
258 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月04日(火)23時16分22秒
タンポポが口パクってのは、ホントに以外。
新人達も、金髪後藤みたいに必死こいて練習してほしい。
今回の新人は、な〜んか甘く見える・・・。
259 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)23時18分52秒
石黒が抜けた時こうなると思ったよ。加護は少しは歌えると思うのだが・・・。
あれだと飯田と矢口がへたくそに聞こえて可愛そうだよ。
260 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月04日(火)23時27分09秒
2人で続けるのが一番だったのかな・・・3人のころが懐かしい。
新人が甘いのはこうなってるからかな?

1,2次追加メンバー  歌手になりたい(後藤はよくわからんけど)

3次追加メンバー  モーニング娘。になりたい

これでは差もでる。ホントに歌やりたかったら恋ダン以降の娘。には
入ろうとしないはずだし。
261 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)23時29分33秒
あと完全に儲け主義になってるからな。事務所が。
なんでもいいからCDだせってかんじじゃん。
レベルはどうでもいいんだよ。だから歌のレッスンもたいして必要無い。
262 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)23時31分49秒
タンポポは2人が成り立たない。
音程が悪いが歌い方に色気があり、声の出る飯田と、
音程は良いが声があまり出ない矢口。
これを中和する石黒があってこそ成り立つ。
新メンバーでは石黒の抜けた穴は埋まらない。
だから方針変更するしかなかった。
263 名前:fire7@そろそろ限界 投稿日:2000年07月04日(火)23時33分16秒
>262
プッチモニとは対照的だよね。
歌は保田一人でほぼ成り立っているから、
市井同様それほど歌が得意でない吉澤を入れても成り立つ。
264 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)23時38分18秒
>263
そうそう。それほど得意でない。(わら
曲も歌いやすいしね。
265 名前:客なっち 投稿日:2000年07月04日(火)23時45分30秒
モー娘は明るくて通る声を出せるのが居ないのが痛い。
暗い曲ならうまく聞こえるが、明るい曲はド下手に聞こえる。
そういう意味でも後藤は救世主。最近歌もやっとマシになってきた。
新メンバーも声は暗い。唯一声の明るい石川も喉をつぶしていて使い物にならないし。
266 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)22時43分08秒
乙女パスタに感動
なんでこんなに録音が悪いのか、ジャケットを見て分かった。
要はアナログっぽくしたかったんだね。
でも曲は気にいった。コード進行とギターがいいね。

カップリングは曲はかなりいいけど、
新メンバーの歌がふらふらしていて落ちついて聴けない。
う〜ん。
267 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月05日(水)22時48分59秒
カップリングはパスタよりいいと思う。
なんか「誕生日の朝」みたいな感じがする・・・。
新メンバーはやっぱり安定しないみたいで。
268 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)22時50分49秒
TANPOPO1
聴きなおしてみた。
何度聴いてもすごいね。そのへんのへッポコアーティストより
よっぽど聴けるよ。石黒ソロすごいね。
ONESTEPもよい。知ソロは超絶技巧だね、ありゃ。
娘内では絶対矢口にしか歌えない。
ブリッジ部分のスキャット萌え〜(わら
ありゃ大したもんだよ。
269 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)22時51分39秒
↑知ソロ以下はセンチメンタル南向きのことね。
270 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)22時55分54秒
>267
そうだね。ピアノがメインだし。でも誕生日の朝のほうが質が高いね。
曲の作りは雑だけど。
271 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)22時57分49秒
>267
前嶋はアレンジうまいね。「私の顔」のような曲は飯田の独壇場だな。
よかったね、飯田さん。
272 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月05日(水)23時01分44秒
飯田さん目的でアルバムを買った当時飯田ファンの僕・・・。
でも、曲にはもっと感動した!
今思うと、買って本当によかった>TANPOPO1
なぜか今は売ってないから。
273 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)23時05分41秒
>272
うちの地方ではがんがん売ってる。近所のレンタル屋で新品20%OFFだ。
(おれは実はレンタルだ。wavに変換するので音質が落ちない。
金が有れば買うが。)
274 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月05日(水)23時28分23秒
いいなあ、そんなに売ってて。
あれほどのアルバムで20%OFFなんて・・・。
とにかくよかった飯田さん。
でも、この曲が初の一位なのか・・・。
275 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)23時32分07秒
いやウタダでも発売日に10%OFFで売る店だから
気にする必要無し。もしかしたら30%OFFだったかもしんない。

関西はアイサガの裏でパパパパだ。
困っちゃいます飯田さん。
276 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月05日(水)23時36分54秒
それは困る・・・。
東海地区はハロモニ、アイさがが深夜に連続放送だから
少なくともそれまではここにいるよ飯田さん。
277 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)23時38分26秒
歌うまいと思う順番7月5日付
保田>飯田=矢口>安倍>中澤>後藤>加護>石川
音程がいいのは矢口と保田だけ。バランスが取れてるのは保田。
飯田は独特な世界をもっているのでポイント高い。
矢口は音程が良くハモリもできる。リズム感もついてきてる。
安倍は中澤よりは声がでる。中澤は声があまり出ないが
表現力があるので後藤より上。あと2人は新曲を聞いた感じでは後藤より
聴きづらい。
278 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月05日(水)23時44分42秒
同じだ・・・。
うまい順といったらそう思う。
新メンバーは判断しかねるけど、後藤以下・・・?
それはよっぽどすごいんだな・・・。
後藤ってラブマからどんどん声がおかしくなってる。
279 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)23時46分53秒
表にしてみる
  音程 音量 音域 表現力
保田 A  A  C  A’
飯田 C  A’ B  A
矢口 A  C  A  B
安倍 B’ B  B  A’
中澤 C  C  B  A
後藤 C  B  B  C
加護 C  C  ?  B’
石川 C’ B  ?  C 
280 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)23時50分25秒
>276
関西のテレ大(テレ東系)と朝日(テレ朝系)の番組編成係はアホだね。
モーファンの数字を2分してる。とくに数字で勝てない
テレ大はアホだね。
281 名前:客なっち 投稿日:2000年07月05日(水)23時52分28秒
>279
飯田は音感が悪いんじゃなくて歌に思いを込めすぎて音程を外してしまう。
乙女パスタもなぜか思いこめて「うぉひるやっすみ〜」といきなり外してた。
(ASAYANライブね)
282 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月05日(水)23時54分33秒
配分悪い・・・>テレ大
娘。使うならもっと甘い時間帯にしないと。
確実な稼ぎどころなのに(TVとしては)。
283 名前:客なっち 投稿日:2000年07月06日(木)00時24分57秒
パパパパ始まる。関西地区の皆様、実況板にGO!
284 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月06日(木)00時32分43秒
客なっちさんも実況板へ?
285 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年07月06日(木)00時33分13秒
>276
アイさが火曜日の1:15〜に完全に移行したよ。
今夜はハロモだけ。
286 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月06日(木)00時36分55秒
うっそ!
昨日いきなり見逃しちゃったよ・・・。
ハロモニより気に入ってたのに。
287 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月06日(木)00時43分11秒
ネタ思いついたけど・・・。
スレ立てるかこのスレのままでやろうか迷う。
288 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年07月06日(木)00時57分31秒
>286
ダイジョブ。昨日はカントリースペシャルで、タンポポほとんど出てなかったから。
すごいのは来週だよ、来週。

>287
ネタスレなら専門とか行く?
289 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月06日(木)01時24分52秒
>288
いや、ネタスレじゃない、音楽系のネタ。
「自分なりのベストアルバム」ていう感じのやつ。
タンポポ、プッチ、娘。シャッフルの全曲を含めた個人的な10曲を書き込む。
290 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年07月06日(木)01時29分11秒
んじゃここでいいでしょ。やっちゃえやっちゃえ。

っつーか実況板に、来る気ないかぁ〜い?ハロモの。
291 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月06日(木)01時30分12秒
GO!
292 名前:AKIUEは 投稿日:2000年07月06日(木)01時45分39秒
閉店しました。
293 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月06日(木)01時45分43秒
帰還。
じゃあ作ってみるかな。体力のもつ限り。
294 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年07月06日(木)01時49分02秒
俺もやってみよ。
295 名前:客なっち 投稿日:2000年07月06日(木)01時52分56秒
きょうは落ちますね。おやすみ〜!!
296 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月06日(木)01時55分42秒
客なっちさんおやすみ〜。
297 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年07月06日(木)02時01分28秒
>295
あれっ?帰るの?んじゃ、しょうがないやね。
おやすみぃ〜♪
298 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月06日(木)02時10分06秒
疲れた・・・。
自分でたてておきながら、あのスレは時間がかかるわ。
299 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年07月06日(木)02時34分43秒
>298
俺もさっきやってみたけど
自分のベスト盤(シングル集めた普通のベスト盤になっちゃった)
のあまりの出来の悪さに、今やり直してるとこ。
300 名前:はあとはあと 投稿日:2000年07月06日(木)06時25分25秒
301 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月06日(木)08時12分43秒
パスタのカップリングそんなに良いか〜?
なんだか何の特徴も無いつまんない曲にしか聞こえないんだけど。
聴いてる内にGLAY思い出したし。(笑
302 名前:客なっち 投稿日:2000年07月06日(木)08時21分00秒
そうかもね。でもああいう曲最近でてないからたまにはいいんじゃないかな。
303 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月06日(木)13時18分31秒
パスタのカップリング=偽癒し系
304 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月07日(金)21時22分56秒
やっと1st聴いた。
中澤も昔はそこそこ歌えたんだな、と思った。
305 名前:客なっち 投稿日:2000年07月08日(土)02時05分24秒
>304
中澤新曲でもそこそこがんばってるよ。
306 名前:fire7@テストあげ 投稿日:2000年07月09日(日)02時38分19秒
中澤の歌はパンチが弱いけど透明だよね。絶対演歌向きじゃない声。
原坊みたい。ゆうこつながりで原由子プロデュースもいいかも・・・(笑)
307 名前:客なっち 投稿日:2000年07月09日(日)02時54分59秒
>306
それだ!
308 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月09日(日)02時58分56秒
>306
そのネタだけでも売り上げ向上するでしょう。
309 名前:fire7@テストあげ 投稿日:2000年07月09日(日)06時02分29秒
ケイつながりで桑田佳祐プロデュース・保田ソロなんてのもいいかもな。
310 名前:客なっち 投稿日:2000年07月09日(日)21時53分57秒
>309
それ買うよ。涙流して感動する。(わら
311 名前:客なっち 投稿日:2000年07月09日(日)21時55分48秒
今日の上海の風どうよ。
音程以外はいいと思った。しかし音感のなさは問題だな。
外すべくして外しているという風に感じさせるのはヤバイぞ。
312 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月09日(日)22時23分18秒
>309
絶対買う!保田が歌ってるなら買う!
313 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月09日(日)22時28分55秒
>311
自分が一番問題に思ってるのは、やっぱインパクト。
一度聞いたら曲調は大体覚えられるのに、上海はサビすら思い出せない。
お台場ムーンライトセレナーデですらサビは覚えれたのに・・・。
314 名前:客なっち 投稿日:2000年07月09日(日)23時16分06秒
>313
ああいう曲はインパクトを求めると辛いな。
ふるさとと同じようなもんだろ。
315 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月09日(日)23時35分31秒
>314
ふるさとは聞くほど評価が上がっていったから
上海も聞きつづけたら良く聞こえてくるのかもしれない・・・。
いや、やっぱりそれはないか。
316 名前:客なっち 投稿日:2000年07月09日(日)23時42分11秒
>315
あの曲はメロディーを聞いて「だめだな」と思ったら、多分何度聴いてもかわんないよ。
おれはまあよいと思うが、売れるかどうかは別。現におれがいいと思ったやつは売れない。
317 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月09日(日)23時49分34秒
いままでmemory以外の曲は大体の順位当てが成功してる、自慢にならないけど。
でも売れればいい曲ってわけじゃないしねぇ。
ハピサマとふるさと比べたら絶対ふるさとの方がいい。
世間は結局、話題性でCD買うんだな・・・。
そう考えると、話題性で中澤はきつい。
318 名前:客なっち 投稿日:2000年07月10日(月)00時04分02秒
>317
う〜む、きついね。5万売れれば立派だよ。
乙パスはラストキッス越えをなんとか果たしそうな気配だね。
319 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月10日(月)00時10分29秒
ラストキッス越えか・・・。
しかし、初回盤がまだ残っているということも聞いてるからちょい不安。
たとえラストキッス越えを果たしても順位が・・・。
320 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月10日(月)00時32分50秒
中澤PVの後ろに立ってる2人、明和電機ですか?
321 名前:客なっち 投稿日:2000年07月10日(月)01時37分42秒
>320
違います。らららむじんくんです。
322 名前:客なっち 投稿日:2000年07月10日(月)01時39分10秒
>319
順位はどうでもいい。
オリコン1位がすべての1位ではない。(わら
でも飯田矢口の喜ぶ顔が見てみたい気もするな。
323 名前:旧スレの165 投稿日:2000年07月10日(月)12時52分59秒
アレンジャー情報どうでしょうか?
未だにわかんない。
あと、通学列車はR&B、ちょこはスカ。
....これでいいのですか?

皆さんコードの耳コピとかすげえハイレベルじゃないですか。

プッチの新譜はどうなるのやら....。
後藤にラップはできるかね?
アシッドジャズなら、いいのですが。
Earthのtime after....のhip hop Ver.みたいにしてくれよ。
....でもそれは、通学とかぶるか...。

とにかく、今日の夜は青春...掛かりますね。

おわり。
324 名前:320 投稿日:2000年07月10日(月)14時52分03秒
>321
 あっ。そうだった。(ワラ
325 名前:客なっち 投稿日:2000年07月10日(月)18時30分42秒
>323
ちょこっとのアレンジャーと平井のwhyの作曲者は同じ人だと思う。多分。
AKIRAは知らない。
・・・耳コピは間違いが多くて恥ずかしい。
326 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月11日(火)01時32分20秒
プッチの新曲が発表されたみたいだけど、どうかな>聞いた人達
本家ではバッシングが9割5分ほど。
とりあえず感想を求めます。

327 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)01時49分39秒
プッチモニ新曲コード 歌い出しから1コーラス
F9| E7| Am9 |Am9|
F9| E7| Am9 |D7(13)|F9|E7|(break)
Am9 |Am9| Am9 |Am9|
D7(11)|F9 E9|Am9 |Am9|
Am9 |Am9| Am9 |Am9|
D7(11)|F9 E9|(break) |(break)|
FM7(13)|Em7|Dm7 E7(#9)|CM7(9)(13)|
Fm9 Bb9|Eb9 Ab9|Am7(-5)|Dsus47|Esus47 Dm7 Em7|
FM9|Em7|Dm7|CM9
Gm7C7|FM7|Dm7|Esus47|E7
FM9|Em7|Dm7|CM9
Gm7C7|FM7|Dm7|Esus47|E7
F9| E7| Am9
〜以下省略。おれには難しすぎる。間違いがあったら(多分たくさんある)直してください。
328 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)01時50分45秒
曲はいいと思う。テンション使ってカッコイイ。でもプッチにはむかないね。
前の曲の焼き直しのようなやつのほうが売れただろう。
329 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)02時34分42秒
>323
>通学列車はR&B、ちょこはスカ。

JPOPの中でのR&B、skaでいいんじゃないの。別に。
330 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月11日(火)11時54分53秒
プッチでは、語ることがないのか...。
青春...どうなんだ?
サビの前とかさ...。
HIPHOPは期待してなくて良かったよ。
331 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)19時19分52秒
タンポポがどうやら15.5万枚で3位らしい。
どうやら19かmisiaに勝ったか?
他曲の順位知ってる方いますか?
332 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)19時21分30秒
スレ間違えた。
333 名前:久保田 投稿日:2000年07月11日(火)19時48分58秒
期待して来てみたら、ここでも何も語られてないとは。>新曲
334 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月11日(火)20時06分33秒
あ、333getだった。
で、新曲、俺は一発ですごく気に入ったんだけど、世間的にはそうでもないのかね。ま、いいや。
確かに低年齢層にはうけないかもなあ。でもそのためにもう一曲A面があるんだろうね。
ラップもまあいいんじゃない?後はウォーキングベースと保田の声で決まりだ!
335 名前:久保田 投稿日:2000年07月11日(火)20時09分44秒
>>334
は私です。名前入ってなかった。失礼。
336 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月11日(火)20時59分51秒
>プッチ新曲
 2chや実況板では酷評が多いようだが・・・
 「大好き」〜「青春の1,2,3,青春のドレミ青春のイロハ」の部分の
シンコペーションが生理的に気持ち良くて癖になる。自分は気に入った。
337 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月11日(火)21時00分26秒
これってやってること自体はカッコイイと思うし、
そこそこ様になってるっとは思うけど、
プッチモニがやってるってのが何故か萎えるんだよな。
それとラップに知らない人の声が聞こえるんだけど、
あれってもしかして吉澤なのかな?
338 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月11日(火)21時19分12秒
てゆうか後藤って歌上手くなったよな。
339 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月11日(火)21時43分34秒
保田の声がよく聞けるから買う。
あの人の声が一番安心して聞けるから・・・。
保田はどのくらい歌ってるんだろう>新曲
340 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)23時48分49秒
サビのメロディーが普通過ぎるのが気になるな。
つんく得意の「無理やりジャズ」だな(普通のメロに無理やりテンションを載せる)
Bメロの転調が聴きどころという点ではパスタと同じだな。
この部分はやや野猿の匂いがするが。
つんくのマイブームか?(Bメロの転調)
341 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)23時50分27秒
声に艶があるのが保田。
声が甲高いのが後藤。
声が埋没してるのが吉澤。
しかしこの曲生歌は無理だな。口パクでいくのか?
342 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)23時51分33秒
>これってやってること自体はカッコイイと思うし、
>そこそこ様になってるっとは思うけど、
>プッチモニがやってるってのが何故か萎えるんだよな。
同意。
>それとラップに知らない人の声が聞こえるんだけど、
>あれってもしかして吉澤なのかな?
加工されすぎていて分からん。

343 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)23時54分06秒
>>338
そうなんだよね。
みんな気付いてないけど歌唱力が
プッチ>タンポポ
になっちゃった。
344 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)23時54分49秒
>>339
保田の曲だな。これは。3人のうち誰に合わせて作ったかといえば保田
345 名前:客なっち 投稿日:2000年07月11日(火)23時59分58秒
この曲カッコいいんだけど、ONESTEPとかわかってないじゃないとくらべると
ちょっと・・・
346 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月12日(水)00時23分17秒
>345
その2曲にクオリティで勝てたらすごいことだよ。
旧タンポポの誇る名曲だしね。
じゃあ、聞ける日を期待して待つか・・・。
347 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年07月12日(水)00時26分51秒
>343
石黒がいなくなってタンポポのバランスが崩壊したのも要因のひとつかな。
348 名前:客なっち 投稿日:2000年07月12日(水)00時33分57秒
なんだいたのか。
>347
新メンバーが2人入って負荷が増した。
飯田、矢口は飛び道具的な歌い方をするから
核がないってのもある。(プッチには核がある。)
349 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月12日(水)08時07分49秒
てゆうかやっぱこいつら面白いよ。
これってひょっとしたら保田を全面に押し出した曲?だし、
そもそもこんな売れ線狙いとは思えないような、
変に凝った音楽をわざわざこんな女の子たちにやらせるところが面白いよ。
350 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月12日(水)23時33分43秒
今日コンビニの有線でタンポポの「たんぽぽ」がかかってた。
351 名前:客なっち 投稿日:2000年07月13日(木)01時51分44秒
>349
だね。
ひょっとして保田がセンター?
352 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月13日(木)11時59分27秒
昨日FMで「モーニングコーヒー」を聞いた。
・・・なんか聞けたもんじゃなかった。
昔はいいと思ってたのになあ。

結構うまくなってるんだ。
いや、もしかしたらおとなしい歌は向いてなかった?
353 名前:客なっち 投稿日:2000年07月14日(金)00時47分41秒
>352
いや、昔はマジ下手だった。
というかビビってるからぜんぜん歌えてない。
うまくなったというより場慣れしたという感じかな。
354 名前:客なっち 投稿日:2000年07月14日(金)00時53分12秒
乙女パスタに〜耳コピやってるんだけど
何度も(インストのほう)聴いてると切なくなってくる、この曲。
特にエンディングが。ギターソロのサブドミナントマイナーがそうさせるのかな。
355 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月14日(金)01時53分24秒
>354
俺もそう思う。マジで切ないねえ。
サビでアルペジオ弾いてる楽器の音色が好き。
これって何て楽器なの?
356 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月14日(金)04時19分49秒
バイセコー聴いた人、感想きぼんぬ。
357 名前:バイセコー じてんしゃじてんしゃ! 投稿日:2000年07月14日(金)05時21分42秒
「おはよーございまーす」
爆笑!
358 名前:客なっち 投稿日:2000年07月14日(金)06時28分21秒
>355
チェンバロです。
ハープシコードともいう。
まあこれはシンセの音だけどね。真夏の光線の出だしにもでてくるね。
359 名前:YFX 投稿日:2000年07月15日(土)03時55分51秒
バイセコー、始めは出来の悪いメドレーみたいに思えたんだけど、
何度か聴いてるうちに気に入っちゃった(青春時代もそうだったが)。
前にダイバーで「ちょこLOVEに近い」とかいってたけど、
俺(シロウト)的には全然そう感じないです。
ところで、ここでDTMやってる人ってどのくらいいるの?
360 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月15日(土)04時06分23秒
>358
あ、そうだハープシコードだ…
言われて思い出したよ。
>359
DTMは勉強中です…
金がないからなあ。
361 名前:ななしさん 投稿日:2000年07月15日(土)04時38分45秒
ばいせこぉはえぬえいちけいのたいそうのおにいさんが
おどってるやつのようなきょくらとおもったのら
362 名前:客なっち 投稿日:2000年07月15日(土)05時15分00秒
>359
ここに一人。
363 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月16日(日)01時39分20秒
GMの情報によれば、辻が市井の代わりに青色7に入っていたらしい。
パート割りはそのまま、センターは矢口。
364 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月17日(月)03時40分15秒
ダディドゥデドダディ!って、
All You Need Is Love と Hey Jude の掛け合わせだったりする?
365 名前:YFX 投稿日:2000年07月17日(月)06時25分51秒
友人(娘。興味無し)でDTMで作曲とかバリバリにやってる人がいます。
それで俺もモー娘。の曲とかでも耳コピしようかな?と思って聞いてみたら
「まずはフリーのツールとかでやってみ」って言われたんで、今、暇なときに
いじってます。
ガキの頃にちょっとだけオルガンをやってたことがあるんで主旋律とかは聴いて
楽譜に落とせるんだけど、音楽的な知識とか無いんである程度以上はなかなか
思うようにいかないっす。携帯の着メロとかは楽勝なんですが・・(今はバイセコー)
ま、こんなシロウトの俺は置いといて・・・
>客なっちさん
MIDI作品を「あぷろだ」に上げてみたりしませんか?(拡張子は対応して無いみたいだが)
いろいろ参考にしてみたい・・・

あと、2chロビーとかで「テーマ曲」みたいのやってますよね。M-Seekもそういうの
あったら面白そう。どういうのがいいだろう??
366 名前:fire7 投稿日:2000年07月17日(月)06時38分14秒
>>365
強制的にMIDIを鳴らすのは嫌いですが、小窓を開いてBGMを選択できるようにはできます。
367 名前:YFX 投稿日:2000年07月17日(月)10時26分49秒
そうですね。曲が自動で流れるところって一瞬すごく重くなるからなぁ(俺のマシンだけ?)
BGM選択まで出来ればすごいとは思うけど、かなり大変そう。
ただでさえ最近新要素がどんどん追加されてて忙しそうなのに。
まあ、俺も思いつきで書いただけだからあまりお気になさらずに・・
368 名前:客なっち 投稿日:2000年07月17日(月)23時16分38秒
>365
いまいいのがないよ。いいのができたらあげてみる。
>367
MIDIデータは5分程度の曲なら画像1枚分くらいの重さがあるよ。
大体だけど。
369 名前:客なっち 投稿日:2000年07月17日(月)23時26分28秒
>365
拡張子かえるの面倒くさいだろうからレンタルサーバーにでもあげるよ。
でもほんとにきちんとしたMIDIを創るのは大変だ。気長に待ってね。
370 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月18日(火)00時53分39秒
「真夏の光線」のベースってフレットレスですよね。
フレットレスであんな細かいフレーズ演奏するのってどうなんですか?

あの曲、ブラスセクションに「SolidBrass」のメンバー入ってますね。
371 名前:客なっち 投稿日:2000年07月18日(火)05時06分18秒
>370
クラシックのウッドベースならできるから、エレキでもできるんじゃないかな。
「SolidBrass」って有名?知らない。
372 名前:370 投稿日:2000年07月18日(火)23時22分31秒
>371
 村田陽一さん率いる金管主体のバンドです。
 元T-SQUAREの本田雅人さんもメンバー。
 COWBOY BEBOPのサントラで演奏してるのも「Solid Brass」です。
373 名前:fire7 投稿日:2000年07月18日(火)23時25分18秒
>>372
村田陽一さん?
サザンのライブの常連だね。
村田さんも真夏の光線で演奏してるの?
374 名前:fire7 投稿日:2000年07月18日(火)23時28分37秒
自レス。
今確認した。
トランペット荒木敏男、西村浩二、
トロンボーン村田陽一だったね。
サザンのライブで何回も演奏を聞いた事があります。
375 名前:客なっち 投稿日:2000年07月18日(火)23時45分15秒
なるほど、「真夏の光線」お金かかってるな。
どおりで評判が良いわけだ。
376 名前:370 投稿日:2000年07月19日(水)00時01分00秒
「黄色い〜」のブラスもSolid Brassです。

金かかってるといえば、「Memory青春の光」も金かかってますよ。
BassはWill Lee、GuitarはHiram Bullockです。
377 名前:客なっち 投稿日:2000年07月19日(水)02時37分07秒
>376
そしてオーボエは客なっちで完璧。(わら

乙女パスタに感動はギターは4本重ね録りか。
エフェクターも2しゅるい。耳コピがきついよ。


378 名前:tac 投稿日:2000年07月19日(水)23時25分56秒
370,376です。いつまでも名無しさんなのもアレなんで。

Prosoundという雑誌に娘。の記事があったんですけど、upする必要ありますか?
内容は、武道館コンサートのPAシステムについてかいてあります。
この記事読むと、新人4人のヘッドセットはオモチャだったことが分かります。

もし必要なら、明日にでもupします。
379 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月20日(木)01時09分53秒
面倒でないならお願いします。
ところでPAシステムってどういういみですか?
380 名前:tac 投稿日:2000年07月20日(木)01時40分28秒
PAはPublic Addressの略。コンサートの音響システムのことです。
今回の記事はミキサーはこれ使ってスピーカーはこれ。みたいなもの。

upしますね。
381 名前:tac 投稿日:2000年07月20日(木)23時26分41秒
ハイ。アップしました。ちょっと大きくなっちゃいました。

PROSOUND8月号より
http://yokohama.cool.ne.jp/tac2001/prosound.lzh
382 名前:客なっち 投稿日:2000年07月21日(金)01時55分32秒
乙パスMIDIだいぶできた。あとピアノとコーラスとボーカルとSE、
そしてミキシングするだけ〜。ハープシコードは終了。
383 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月21日(金)02時02分01秒
>382
ボーカルパートはなんの楽器で代用するの?
あとギターパートとかはどんくらい根詰めて数値いじってるの?
384 名前:客なっち 投稿日:2000年07月21日(金)02時08分48秒
>381
むつかしいね。ミキシングは勉強し始めたばっかりなので。
でもプロでもデジパフォ使うんだね(winはない。使いたいのに)。
娘。といえども音響はちゃんとしてるんだね。
>383
ギターは4トラックでやりくりした。実際なっているのは3本だが、
空いてるところに音に厚みを持たせるため同じパートを重ねたり。
ギターは8時間くらいいじったかな。全部できた段階でまた微調整する。
ボーカルはフルートで行くと思う。タンポポの声はフルートっぽい。
もし安倍、保田ならクラリネット、後藤ならオーボエで行くと思う。
385 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月21日(金)02時20分33秒
>384
ギターがどの程度まで再現されてるのかが楽しみだよ。
プロ志望の実力とはどれほどのものなのか期待して待ってるよ。(笑
386 名前:客なっち 投稿日:2000年07月21日(金)02時25分20秒
>385
実はギターは学校で習ってないんだ。(ベースとドラムは習った)
まあそれでもその辺に落ちてるMIDIには勝つ自信あるけどね。
387 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月21日(金)02時32分12秒
音源はなにつかってるの?
388 名前:客なっち 投稿日:2000年07月21日(金)02時33分31秒
MU2000。XG(GM)音源だ。
389 名前:YFX 投稿日:2000年07月24日(月)02時21分30秒
あぁ・・客なっちさんがんばってる・・・
2ch雑談スレで平仮名となっち顔文字で会話してるキショイやつ、実は俺です。
というわけで、影ながら応援してますので。
390 名前:客なっち 投稿日:2000年07月24日(月)06時17分18秒
タンポポ 乙女パスタに感動 作詞・作曲 つんく 編曲 永井ルイ 
MIDI出来ました。良かったら持ってって下さい。全機種対応。
対応レベル
ソフトシンセ △
XGのソフトシンセ ▲
サウンドカード ▲
ローランド・コルグの外付けDTM音源 ○
ヤマハの外付けDTM音源 MU50〜128 ◎
MU1000/2000 (●´ー`●) 

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas.mid
391 名前:客なっち 投稿日:2000年07月24日(月)06時55分03秒
DLした人は感想求む。
392 名前:fire7 投稿日:2000年07月24日(月)07時03分16秒
>>391
いいね。M-seekのBGMに使いたいくらい。
393 名前:fire7 投稿日:2000年07月24日(月)07時05分00秒
というか、ポップアップでBGMを聞かせるスクリプトとHTMLはもう書いてあるので、
了解さえ取れればすぐにでも使いたいっす。
394 名前:客なっち 投稿日:2000年07月24日(月)07時13分59秒
>393
OKっす。
>all
同作確認をとりたいので使用音源を書いてくれると嬉しいのですが。
395 名前:fire7 投稿日:2000年07月24日(月)07時22分39秒
>>394
どうもです。

音源はサウンドカード、SB Live! Varueです。
396 名前:客なっち 投稿日:2000年07月24日(月)07時24分28秒
>395
どうも。サウンドカードならそこそこいけるみたいっすね。
397 名前:fire7 投稿日:2000年07月24日(月)07時42分42秒
>>396
どうも、アップし終わりました。
フレームメニューとトップページから
MIDIのコントロールパネルがポップアップします。

使用許可どうもです。
398 名前:客なっち 投稿日:2000年07月24日(月)07時50分48秒
>397
使っていただいて光栄です。
399 名前:客なっち 投稿日:2000年07月24日(月)07時54分27秒
>397
フレームのほうしか動かないんですけど。
400 名前:fire7 投稿日:2000年07月24日(月)07時55分18秒
>>399
直したっす・・・
肝心のスクリプトをコピペするのを忘れてた(汗
401 名前:客なっち 投稿日:2000年07月24日(月)07時55分21秒
>397
すんません動きました。
402 名前:(流れ者) 投稿日:2000年07月25日(火)01時12分02秒
>>389
おまえかよ(W( ● ´ ー ` ● )
>>390
聞いたぜ〜!なんかほのぼの(W
オレの音源?はクイックタイムの中の何か??

にちよっ(’д^)−☆
403 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月25日(火)01時17分49秒
>400・401
3秒差だ。
fire7氏の対応はやすぎ(ワラ
404 名前:403 投稿日:2000年07月25日(火)01時30分37秒
ってことで(?)、聞きました。
フルート合いますねー、この曲。
405 名前:1(いつもの)@winamp使用 投稿日:2000年07月25日(火)02時12分50秒
>390
聞いたよ〜。このまま通信カラオケ用に
配信しても全然問題ない出来だね。完コピ。
midi作れる人、マジすごいと思う。だって全パート耳コピ
するわけでしょ?めちゃくちゃ根気いるし・・・。
とにかくお疲れさんでした。
流れとかぶった(ワラ (’д^)−☆ おおきにぃ〜♪
406 名前:客なっち 投稿日:2000年07月25日(火)03時21分57秒
>402
フルートでほのぼの( ● ´ ー ` ● )
>404
タンポポはフルートがベストだよ。
>405
お褒めに預かり光栄です。このまま突っ走ります。

どの音源でも無難に動作しているようです。
ちなみにトラック数は14。内訳は
1 ボーカル(フルート)
2 コーラス1
3 コーラス2
4 ベース
5 ギター1 ソロ&オーバードライブ
6 ギター2 ソロ&オーバードライブ
7 ギター3 サイド&オーバードライブ
8 ギター4 サイド&オーバードライブ
9 ハープシコード
10 ドラムス
11 ピアノ
12 ハープ
13 コーラス3 
14 効果音

ハープは速すぎて出来ないかとおもったが、大丈夫だった。
しかしギターはむずかった。ツインギターは特に聴き取りにくい。
ベースは自分では良く出来たほうだ。
407 名前:1(いつもの) 投稿日:2000年07月26日(水)02時12分55秒
14ってまじかよ、こんなにトラック数あったんだ。
どっかに「褒め合いうざい」って書いてあったけど、これはマジすごいだろ。
本音だ、本音。

どうでもいいけど、アコギで乙パスのギターソロやると
けっこう聞こえがいいみたい。
408 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月26日(水)03時33分47秒
>>407
同意。俺も何か才能が欲しいものだ(w
409 名前:客なっち 投稿日:2000年07月28日(金)01時03分11秒
聖なる鐘が響く夜
上ものが目立つからよく聴いてなかったけどベースがものすごいことやってるね。

タンポポ
こっちはアコギが物凄い。聞こえ難いけど。
410 名前:YFX 投稿日:2000年07月28日(金)01時13分51秒
PCパワーアップ計画のつもりが、色々いじってるうちにCD−ROMと
サウンドボード認識しなくなっちゃいました・・・
でも、その前に何回か聴きました>パスタ
職人の技術ってすごいですね。よくあんな細かいとこまで再現できるなー。
早く再び聴けるようになりたい・・・
411 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月28日(金)01時20分28秒
>>客なっち

midiの調子で、すっごいカックイイ着メロも作って〜
412 名前:客なっち 投稿日:2000年07月28日(金)02時54分00秒
>>410
あららら、それは痛いですね。>サウンドカード
僕はまだまだ見習ですよ。職人ではありません。
もし職人だったらデータ売り飛ばしますよ。
でもはやくプロになりたいものです。
>>411
1〜3和音対応の着メロ譜みたいなものなら作れますよ。
たとえば、ラ2ソ8ソ8ソ8ラ8ソ8.ファ16ファ2.
とかいうかんじで。(ちなみにこれはハピサマ)
これは1パートですが、
3パートきちんとつくればきれいにハモらせることが出来ます。
こういうのでよければ、リクエストが多ければUPします。
電話会社でDL出来ない曲や、サビ以外の部分、
たとえば「ふるさとのAメロが欲しい!」など書いてください。
413 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月28日(金)03時39分50秒
>客なっち
聴いたよ。
完全とは言わないまでも(特に間奏のギターは明らかにおかしい)、
やっぱこういう知識を持ってるってのは羨ましいな。
特にハープはビビったよ。
もしかしてハープの知識があるとか…?
それともやっぱ気合で1音ずつ拾っていったの?
お疲れさまです。(笑
あと、ちょっと失礼な質問かもしれないけど、
ラストのコーラスはもしかして…手抜き…ですか…?
疲れて力尽きたとか?
つーかこんなこと「作れない奴がウダウダ言うな」って感じだよな。(笑
ちなみに音源はローランドの「Virtual Sound Canvas 3.0」とかいうヘボソフトシンセです。
んで、もしよかったらMP3でアップしてもらえませんか?
プロの腕によるギターの再現度というのを聴いてみたいんだ。
俺のじゃ音源がヘボすぎて…
414 名前:客なっち 投稿日:2000年07月28日(金)04時52分34秒
>413
ハープはコードのアルペジオ。でも
どこで折り返すか(例えばファラドといって次にラドファにいくか上のファラド
にいくか)とかは耳コピしました。ちなみにあれは24連符です。
もちろんハープの知識もあるけど、どうせ原曲がシンセだから役に立ちません。
ギターソロなんかおかしいね。もう一度見なおします。
ギターの知識があまりないので(エレキ経験なし)厳しいです。
学校で打ちこみを習ったのはいまのとこベースとドラムだけなもんで(いいわけ)。
でもmusume-seekのメンツにかけてもこう言う意見が出た以上もう少し詰めます。
ラストのコーラス大体同じだからコピペしたけど違うみたいだね。直します。
あとYAMAHAのハードで作ったのでrolandのソフトでは相性最悪です。
なのでテロの指摘部分が直ったらmp3をあげます。ギターは音色が原曲とかけはなれすぎ
ていて合わしきれないとは思いますが。
415 名前:客なっち 投稿日:2000年07月28日(金)17時02分33秒
作りなおしました。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas2.mid

変更個所はギター、コーラス、音量のバランスです。

>fire氏
ひまがあればこっちのファイルに差し替えといてください。
416 名前:客なっち 投稿日:2000年07月28日(金)17時24分28秒
「音源がしょぼくて全然リアルじゃないよ〜なんだこりゃ」という方のために
mu2000からアナログ録音してmp3にエンコードしたものを上げます。
これならテロも納得するでしょう。(納得してくれ。)
ちょっと重いので夜にでも上げますね。
417 名前:客なっち 投稿日:2000年07月28日(金)17時25分30秒
やっぱこの曲はアナログに限るわ。デジタルより断然よい。
418 名前:客なっち 投稿日:2000年07月28日(金)23時59分58秒
Mステみた。
保田よいね。保田にあった曲だね。後藤もうまくなったね。
酷いはずしかたはしなくなったし。しかし吉澤はヤバイ。
声も音程も良くない。もっと腹から声を出さないと安倍や石川のように喉を
つぶすぞ。その証拠に音程もふらついている。がんばれ!
419 名前:客なっち 投稿日:2000年07月29日(土)00時04分03秒
乙女MIDIをMU2000でならしてサウンドカードでアナログ録音したものです。
自分の音源ではイマイチリアリティがなかった人向けです。
注意:唄は入っていません!
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otome.mp3
4.17MB
420 名前:tac 投稿日:2000年07月29日(土)00時10分58秒
バンド☆マンのテクニックってすごいと思いませんか?

あれだけのオケをほとんど打ち込みなしで作ってるらしいですよ。
420 名前:客なっち 投稿日:2000年07月29日(土)00時18分29秒
・・・う〜んやっぱりギターがヘボい。最後のソロはかろうじて聞けるが
音圧がない。かといってエフェクトをかけるとXG音源でしか鳴らなくなる。
GM音源の限界なのか・・・。
421 名前:名無しさん 投稿日:2000年07月29日(土)00時34分15秒
midi版・mp3版、両方聞きましたが、mp3の方がいいっすね。
midiだと曲の終わりあたりが変だったんですけど、うちの音源がヘボヘボなだけでした。
客なっちさんには脱帽っすね。
422 名前:客なっち 投稿日:2000年07月29日(土)01時29分45秒
>421
重いの落としてくれてありがとう。
ホント救われます。ほとんど不眠不休でやってるもんで。
423 名前:tac 投稿日:2000年07月29日(土)01時34分34秒
mp3版聞きました。MU2000ってずいぶん柔らかい音するんですね。
ドラムがパンしてたり、ハープの音がちゃんととれてたり。
久しぶりにMIDIやろうかなと思いました。ソフトは何使ったんですか?

細かいこと書きます。(すみません。)
比較でインスト版聞いてて気づきました。
本物は、歌に入る直前、ピアノがA♭あたりからグリッサンドしてるように聞こえるのですが。
424 名前:(流れ者) 投稿日:2000年07月29日(土)01時36分37秒
>>419
はう!!完成度高過ぎて逆に心配(W
ほんまに (’д^)−☆
425 名前:客なっち 投稿日:2000年07月29日(土)01時59分44秒
>423
あ〜〜〜〜〜〜しまった!!!!!
もう一回か・・・。
426 名前:客なっち 投稿日:2000年07月29日(土)02時05分04秒
>424
あぼ〜んされるかな?(わら
>423
ソフトはXGWORKSですよ。
427 名前:tac 投稿日:2000年07月29日(土)02時48分15秒
>426
 XGWORKSですか。良いソフトだなと思うんですけど、持ってる音源が88VL
 だから意味ないですね。
 
レコポ買ったけどあまり使って無いなぁ。
428 名前:客なっち 投稿日:2000年07月29日(土)03時15分14秒
>427
直しました。ついでに2番の歌い出しの効果音も入れときました。
glissの音をすべて完コピしようとするも失敗。流石に無謀だったか。
しかしかなり似せることは出来た。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas2.mid
429 名前:客なっち 投稿日:2000年07月29日(土)03時18分13秒
>423
ヤマハは柔らかい音がするので生音がおおい曲に適してます。
ローランドはかたい音がするので打ちこみ曲に適しています。
430 名前:客なっち 投稿日:2000年07月29日(土)03時21分56秒
>ALL
さまざまなご意見でMIDIデータの質が向上します。
レスしていただいている皆様には感謝しております。
431 名前:テロリスト 投稿日:2000年07月29日(土)03時52分13秒
これは「皆で最高のmidiをつくろう」プロジェクトなのか?(笑
432 名前:fire7@サザエオールスターズ 投稿日:2000年07月29日(土)05時45分06秒
差し替えときましたー
433 名前:客なっち 投稿日:2000年07月29日(土)06時44分28秒
>432
ありがとうございます。
>431
mp3あげてるよ。このスレの過去ログ参照。
434 名前:客なっち 投稿日:2000年07月30日(日)04時56分54秒
法則を発見しました。(GMのマジファンぽくてすまんが)
娘がメジャーキー(明るい)の曲をだすと前のシングル曲より売上げが落ちる法則。
とりあえず。
1 モーコー(メジャー)
2 サマナイ(マイナー)
3 抱いて(マイナー)
4 メモリー(マイナー)
5 真夏(メジャー)
6 ふるさと(メジャー)
7 ラブマ(マイナー&メジャー)
8 恋ダン(マイナー)
9 ハピサマ(メジャー)
このなかで純粋メジャー曲は真夏、ふるさと、ハピサマのみ
いずれも前作より売上げを落としている。
つんくがメジャーキーを苦手としているのがさらに浮き彫りとなった。
ラブマはサビまでのマイナーキーがメジャーキーであるサビを爆発させているのだろう。
435 名前:YFX 投稿日:2000年07月30日(日)15時32分33秒
やっとまたPCで正常に音が出るようになった!
客なっちさんの mp3 はすごいですね。MIDI よりも数段リアルです。
(ってことは、音源の相性とかなんだろうな)

>434 「ふるさと」は、メジャー&マイナーなのでは?
436 名前:tac 投稿日:2000年07月30日(日)23時45分36秒
>434
 おおっ。すごい法則ですね。

インスピレーションのコードってこれであってますか?

 |F|C6 D#|B♭ C7|F|

何回も繰り返すメロディー部分です。適当にやったからキーが違うかも。
これメジャーですよね。CD出したらもっと売上落ちるか?
437 名前:客なっち 投稿日:2000年07月31日(月)08時04分09秒
>435
ふるさとはkey D majorです。途中暗くなるのは借用和音でminorキー
への転調ではないと解釈してます。しかし、テンションや7thが出てくる個所が
あるのでmajorとかminorといった意味での調整感が薄れていることは確かですね。
midiは音源の相性と良し悪しでかなり聴こえが違ってきます。
>436
1度聴いたきりなので・・。どっかで探してきいときます。
438 名前:客なっち 投稿日:2000年07月31日(月)08時08分57秒
>437
訂正 ○調整感
   ×調性感
439 名前:客なっち 投稿日:2000年07月31日(月)08時14分51秒
>436
インスピレーション見つからないです。
mp3にして上げていただければコードくらい拾いますが・・・
440 名前:tac 投稿日:2000年07月31日(月)23時07分18秒
http://yokohama.cool.ne.jp/tac2001/inspiration.zip

>439
 アップしました。めざましのサルティンバンコ特集のMPEGからとりました。
 だから、軽部・小島アナ、中澤・ののの声が入ってます。
441 名前:客なっち 投稿日:2000年07月31日(月)23時51分26秒
>438
さらに訂正 ○調性感
      ×調整感
442 名前:客なっち 投稿日:2000年08月01日(火)00時13分15秒
>440
聴きましたよ。上記のコードもD#など味が合って良いとおもいますが、
|Bb  C C7/Bb|Am7   D7 F|
Gm7 C7|F  Cm7 F7/B|
のようです。D7 Fがよくないですね。D7 D7/F#のほうが良い感じです。 
443 名前:客なっち 投稿日:2000年08月01日(火)00時19分50秒
>442
D7のとこはDsus47でもいいけど、それでもおかしいね。
ボーカルがファ#を歌った直後にベースがファを弾くのはおかしい。
娘の曲にしてはこんなおかしいのはめずらしい。
444 名前:tac 投稿日:2000年08月01日(火)01時13分01秒
あれだけ編集しておきながらさっき初めてヘッドフォンで聴いた。
実はベースライン動きまくってますね。

アレンジはまたダンス☆マンですね。
445 名前:客なっち 投稿日:2000年08月06日(日)04時01分35秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas3.mid
さらに質をあげた。
446 名前:客なっち 投稿日:2000年08月06日(日)04時12分21秒
このMIDIが80点だとすると、オレの今の実力ではあと100時間くらい
つくりこんでもたぶん82点くらいにしかならないな。
この辺でこの曲はやめにしようかなあ。
447 名前:(流れ者) 投稿日:2000年08月07日(月)01時58分02秒
>>445-446
ふーむ・・・
448 名前:客なっち 投稿日:2000年08月08日(火)22時58分33秒
>445
コーラスがかかりすぎてるし、バランスがめちゃくちゃ。
だそうです。難しいね・・・。
449 名前:客なっち 投稿日:2000年08月09日(水)02時44分31秒
80点より82点のほうがいいにきまってる。
アマチュアの段階で妥協してたらだめだ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas4.mid
450 名前:客なっち 投稿日:2000年08月12日(土)07時28分56秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas6.mid
かなりパワーアップ。落としてるやついないと思うが自己満足でUP。
451 名前:(流れ者) 投稿日:2000年08月12日(土)07時44分02秒
>>450
聞いたぜ〜
微妙にレベルアップしてる〜
452 名前:(流れ者) 投稿日:2000年08月12日(土)07時48分02秒
と、おもったら後半がバグってる?
453 名前:(流れ者) 投稿日:2000年08月12日(土)08時05分06秒
もう一度DLしても最後の方がバグってるな。うむむ
454 名前:客なっち 投稿日:2000年08月12日(土)08時16分01秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas7.mid
一応同じのも1個あげとく。
455 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月12日(土)23時40分41秒
>>454
最後の方、4:10秒頃から4回ほど
「グゲッ!!」って感じの音の部分が有るけどわざとかな?
456 名前:客なっち 投稿日:2000年08月12日(土)23時50分09秒
>455
ギターのノイズですよ。音源によっては変に聞こえるかもしれません。
あくまで音色はMU2000で合わせてますので。ノイズがないバージョン
でも作りましょうか?
456 名前:客なっち 投稿日:2000年08月12日(土)23時50分32秒
>455
ギターのノイズですよ。音源によっては変に聞こえるかもしれません。
あくまで音色はMU2000で合わせてますので。ノイズがないバージョン
でも作りましょうか?
457 名前:客なっち 投稿日:2000年08月12日(土)23時58分56秒
しかし、ノイズがやや大きすぎますね、直します。
458 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月13日(日)00時19分23秒
>>456-457
はら、そうだったのね
ちなみにオレの環境は
iBook PPC G3、再生はこのソフトだ

SoundApp(サウンド再生/変換ツール)
http://www.naotaka.com/nihongo/download.html
459 名前:客なっち 投稿日:2000年08月13日(日)00時29分40秒
>458
再生ソフトでなくて音源が問題なんだよ。
それともそのソフトにソフトシンセがついてるの?
ソフトシンセなら多分YAMAHAの(1万位するが)がマシなおとがするね。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas7.mid
ノイズ小さくしてみた。今レコーディングしたのでいまからMP3あげてみる。
20分はかかる。


460 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月13日(日)00時44分44秒
>>459
なるほろ。やっぱフリーソフトじゃ限界があるか
461 名前:客なっち 投稿日:2000年08月13日(日)01時05分28秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otome2.mp3
これ最新のデータ。
462 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月13日(日)01時17分04秒
おとぱす16位か
>>461
DL中ですです
463 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月13日(日)01時41分14秒
>>462
はー、なんかカラオケマシーンに入ってても違和感ないな
464 名前:客なっち 投稿日:2000年08月13日(日)01時44分15秒
>463
だいぶがんばったれす。
あとは経験を積むれす。
前のmp3とちがいわかりますれすか?
465 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月13日(日)01時47分17秒
>>464
わかりまへん (のxの)
でも、最後に2秒程ノイズが入ってるが?
466 名前:客なっち 投稿日:2000年08月13日(日)01時55分57秒
>465
こちらのミスです。原因不明。曲想に不満な飯田の生霊か(わら
ヘッドフォンで聴くと分かるよ。今度のほうがはっきり聞こえるし、
バランスがいいよ。ギターもすこしマシになった。
467 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月13日(日)02時06分15秒
>>466
めもにかいとくれす (のxの)
468 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月13日(日)06時03分25秒
こっちにも貼っとくか

DTM@2ch掲示板
http://piza.2ch.net/dtm/index2.html

もう、知ってるか?
469 名前:客なっち 投稿日:2000年08月14日(月)03時54分52秒
>468
知ってるぜ〜。
ハロモニひさびさに見たぜ〜。
カラオケバトル、やっぱり平家飛びぬけてうまい。
次点は矢口。保田はイマイチ不発だったね。
470 名前:客なっち 投稿日:2000年08月14日(月)04時19分40秒
ASAYAN今見てます。

レコーディングの時は安倍が一番うまい。
うまいというよりつんくのイメージを再現できている。
しかし生で歌うと保田のほうがうまい。音感の差だろう。
後藤はリズム感がよいね。飯田・保田は良くない。
後藤も音感があればもっと使えるのに。
飯田はmottoのような曲でかなり使えるが今の曲想ではきつい。
471 名前:客なっち 投稿日:2000年08月14日(月)04時32分57秒
吉澤 聞こえは悪くない。しかし音楽性が全く感じられない。
加護 新メンバーの中では1番マシ。フレーズ感がある。
   後藤は加護に音程を教える必要はない。
   後藤も加護も教育係として教えてた部分に関しては出来ていた。
石川 悪くない。声が直れば使えるかもしれない。
辻  こまったれすね。これからもいいらさんについてひっしでれんしゅう
   するしかないれすね。まずはどれみからおぼえるれす。

つんく 聴音はまあまあ出来てるが、
    娘に音程を教える時はずすのだけはやめてくれ。(わら
    しかし音楽に意味をもたせている点は評価できる。
472 名前:客なっち 投稿日:2000年08月14日(月)04時39分32秒
現時点での順位(主観的)
保田>矢口>>安倍=飯田>加護>後藤>中澤>石川>吉澤>>辻
中澤はもっと下でもいいが自信もって歌ってるからちょっと上げた。
飯田は今の曲想と合わない。mottoのような曲想なら1位。
後藤は音程を直せ。吉澤はこのままでは持田や浜崎みたいな
歌い方しか出来なくなる。ののはがんばるしかないれす。
473 名前:客なっち 投稿日:2000年08月14日(月)04時42分07秒
加護は矢口二世。歌い方が全く同じで声も似てる。ハモリを覚えればかなり行ける。
474 名前:客なっち 投稿日:2000年08月14日(月)04時43分28秒
ハモリは保田矢口か。当然のパート割りだな。リスクが少ない。
475 名前:るい 投稿日:2000年08月14日(月)23時36分12秒
とっても面白いです。いつも読ませてもらっています。
以前、2chモー板につんくらしき人(名乗れへんねん)が来た時に、
《安倍はレコーディングではいいんや。一番うまいかもしれん。
でも一発勝負のライブでメインを歌わすのはきつい》
という内容を書いていたことを思い出しました。
彼は他にも色々と興味深いことを書いてくれてました。
476 名前:テロリスト 投稿日:2000年08月15日(火)01時56分54秒
歌が下手な人やメロディーを覚えられない人、
リズム感が無い人には、
音楽はどのようにきこえてるんだろ?
最初から最後まで一本の「音」として感じてるんだろうか?
拍や小節の感覚が無い人って、やっぱり世の中にはいるのだろうか?
477 名前:客なっち 投稿日:2000年08月15日(火)01時57分28秒
>475
どうもっす。ちなみに(名乗れへんねん)はおれじゃないっすよ(わら)。
本家の音楽系スレには結構書いてるけどね。
《安倍はレコーディングではいいんや。一番うまいかもしれん。
でも一発勝負のライブでメインを歌わすのはきつい》
こういうことはASAYANとTV番組をチェックして歌をちゃんと聴けば
気付くと思いますよ。
478 名前:客なっち 投稿日:2000年08月15日(火)02時01分53秒
>476
リズム感のない人はいると思う。メロディーは聞こえてるんだろうけど
拍を一定に再現できないんだね、きっと。メロディーを覚えられないのは
絶対音感も相対音感もない人。音程を記憶できないうえ伴奏にのっけられない
からはずすのだとおもう。
479 名前:テロリスト 投稿日:2000年08月15日(火)02時17分51秒
音痴な人ってのは自分が音を外してることに気付いてるんだろうか?
また、音痴な人に元曲のボーカルだけキーをずらした曲を聴かせたとして、
ずれてることに気付くんだろうか?
あと、音感の無い人に、意図的に調性を無くした音楽(音の羅列?)を聴かせたとき、
普通の人より覚えるのは早いだろうか?
よくわからん疑問だけど。(笑
480 名前:客なっち 投稿日:2000年08月15日(火)03時07分27秒
>音痴な人ってのは自分が音を外してることに気付いてるんだろうか?

気づいてないか、もしくは気にしないのじゃないか?

>音痴な人に元曲のボーカルだけキーをずらした曲を聴かせたとして、
ずれてることに気付くんだろうか?

なにかおかしいな、と思うだろう。

>音感の無い人に、意図的に調性を無くした音楽(音の羅列?)を聴かせたとき、
普通の人より覚えるのは早いだろうか?

音感がないならなおさら覚えられない。絶対音感があるやつ(テロもか?)
のほうが絶対早い。
481 名前:客なっち 投稿日:2000年08月15日(火)03時10分15秒
オレはkeyは記憶できるが、即座にGbマイナーだ!とかは分からん。
CとかAとかよく出てくるkeyはわかるが。
ダイタイ音感だな。まあそれでも十分事足りてるが。
482 名前:テロリスト 投稿日:2000年08月15日(火)04時15分51秒
いや、単に歌が上手い奴と下手な奴の差はどこなんかなって思っただけだよ。
てゆーか俺は絶対音感なんて持ってないぞ。(笑
それによく聞くけど「相対音感」ってどういうこと?
相対音感があるとどこまでできる(例えばキーがわかるとか)の?
483 名前:客なっち 投稿日:2000年08月15日(火)05時14分28秒
>482
音のとびが分かるのが相対音感。キーはわからないが音程の間隔がわかること。
たとえば、ファラドとかのメロディーをアカペラの時ドミソとかラド#ミで歌う人。
相対音感がある人はキーは分からないが自分のキーなら歌えるし、
カラオケの伴奏を聞いたら正しいキーで歌える。
ちなみにおれは相対音感はあるが絶対音感は中途半端だ。
484 名前:客なっち 投稿日:2000年08月15日(火)23時13分22秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas8.mid
ボーカルをよりリアルに。(ただし音楽的におかしい部分は再現してません。)
飯田の歌い方のデータ化は難しいね。
485 名前:客なっち 投稿日:2000年08月15日(火)23時15分14秒
ギターのリズムがおかしいとこも直しといた。
ツインギターはデチューンを一部使ってみた。
486 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月16日(水)11時22分18秒
2,3人にはバレバレのHN。

《安倍はレコーディングではいいんや。一番うまいかもしれん。
でも一発勝負のライブでメインを歌わすのはきつい》
言われたことは一番器用に歌いこなすね。
発声法はヤバ目だけど。

デチューンて何?
487 名前:るい 投稿日:2000年08月16日(水)22時23分49秒
>客なっちさん
>現時点での順位(主観的)
> 保田>矢口>>安倍=飯田>加護>後藤>中澤>石川>吉澤>>辻
とても興味深いです。
ちょっとお伺いしたいのですが、市井をこの中に追加すると、どこになるのでしょうか。
当然時間軸のずれがあるので、評価が難しい面もあると思いますが。
市井の《歌》に対するコメントとともに、是非とも教えてください。
よろしくお願いします。主観的、なのがいいです。
488 名前:客なっち 投稿日:2000年08月17日(木)01時15分49秒
>486
デチューン=正しくないチューニング。
2本のギターでユニゾンで引く場合、1本のチューニングをわずかに
ずらすと2本で弾いてるようにきこえる。
>487
保田>矢口>>安倍=飯田>加護>後藤>中澤>市井>石川>吉澤>>辻
後藤よりはうまかった(音程がマシだった)が、いまは後藤が伸びてきて
るので。市井は声は良いがあまりフレーズ感がなく(よっしーよりはよいが)
音程もそれほどよくない。のびのびと歌う点は評価。
489 名前:るい 投稿日:2000年08月17日(木)01時35分24秒
ありがとうございます。
そうですか。。。評価は低いですね。
ソロデブー出来るのかな?吉田美和みたいになれるのかな?
余計な心配をしてみる。
490 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月17日(木)01時37分50秒
デチューン納得、3クス。ギターのHarmチョーク打ち込むときに使うやつだね。
保田はテキトーに歌っても音外しにくい点を評価してる。飲み込みは遅いみたいだけど。
辻は音域狭いねえ。
491 名前:客なっち 投稿日:2000年08月17日(木)01時43分49秒
>489
そればかりは未知数ですです。
>490
辻はそれ以前の問題。厳しいです。青色7聞いて絶句した。
492 名前:tac 投稿日:2000年08月17日(木)01時50分49秒
>辻
 言い方を変えれば“可能性を秘めてる”ってやつですね
 もう少し大人になったら変わるかな
493 名前:客なっち 投稿日:2000年08月17日(木)02時31分38秒
>492
それもまた未知数ですです。予言者ではないんで。
494 名前:名無しさん 投稿日:2000年08月17日(木)06時24分46秒
DEADチューニングって
495 名前:客なっち 投稿日:2000年08月17日(木)06時47分21秒
>494
飯田のギターのチューニングです。
496 名前:客なっち 投稿日:2000年08月17日(木)06時55分31秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas9.mid
限界が近づいてきたね。
音色とかはMU100以上だとリアルです。って持ってるひと少ないね。
497 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月19日(土)00時50分23秒
ふむ
音源持って無いよ・・・
498 名前:客なっち 投稿日:2000年08月19日(土)01時51分59秒
一応これで完成ですです。MU2000で鳴らした音のmp3ほしい人いますか?
499 名前:名無しさん 投稿日:2000年08月19日(土)02時26分35秒
500 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月19日(土)02時45分21秒
mp3キボンヌ
XGだけどソフトシンセだからドラムがチープに聴こえる。
サビのチェンバロのアタック音がちょっと耳障りだし。
501 名前:客なっち 投稿日:2000年08月19日(土)23時55分36秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otopas10.mid
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otome.mp3
今度はエンコード成功。エンコーダと波形編集ソフトとの相性が悪かったようだ。
502 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月20日(日)00時11分06秒
>>501
MIDIの方は最後の方の
「ギュヘッ!」っていうところが大分滑らかになってるな
mp3の方はDL出来んが、なぜだ?
503 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月20日(日)00時29分02秒
ちなみにオレがいつも乗ってるホームの曲
http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/hassya/jr023.mid

桃は関西だから知らんか
504 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)00時38分31秒
>502
デリられた!?
もう1回あげますです。
505 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月20日(日)00時44分11秒
>>504
ふむ、ですです
506 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)00時49分07秒
mp3再UP中ですです。
>503
山手線か?関西はこんなんだ。(速攻作ってみた)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/kanjosen.mid
507 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月20日(日)00時53分03秒
>>506
ふーむ、ですです
山の手線では無いですです

ついでに拾いもんですです

「インスピレーション」
http://www.fujitv.co.jp/bigtop/mo/img/insp.mov
508 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)01時00分55秒
>507
山手線はもっとさわやかな感じだったか。
なんか全駅の曲を同時に鳴らすとハモルという噂だが。
どちらにしろ曲のレベルは関東のほうが上だな。
509 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)01時03分28秒
wavをmp3にエンコードするとき音以外の情報まで音としてエンコードされてしまって
雑音が入ることがあるようだ。みんなも気をつけよう。
510 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月20日(日)01時07分36秒
>>508
ほんまか?
だとしたらここのデータを合成できないかな
http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/hassya/senbetsu/yamanote.html
511 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)01時13分47秒
>507
見れない。どのプレーヤーなら見れる?(Windows)
512 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)01時22分00秒
>510
合成するまでもなくガセだった。
ちょっと変えれば3番と4番というやつは合成できそうだが。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otome.mp3
今度こそ。
513 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月20日(日)01時22分59秒
>>511
クイックタイムだが。Winのメディアプレイヤーじゃあかんか?
514 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月20日(日)01時24分24秒
>>512
ふむむ。都市伝説か

DLしつつ寝るぜ〜
515 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)01時25分16秒
http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/hassya/jr023.mid
って有楽町で流れてるじゃないか。ということは山手線でも流れてるね!
しかし恐ろしくマニアックなhpだな。
516 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月20日(日)02時23分50秒
全駅がハモるんじゃなくて、
同駅で複数のホームで異なったタイミングで鳴っても綺麗に聴こえる、
とかいうのだったと思うよ。対位法で言う模倣なのかな。
違ってたらごめん。
517 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)02時33分24秒
>516
たぶんあたり。
518 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)02時35分07秒
>513
映像はないのか?
519 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)02時40分53秒
movファイルだから映像つきかと思ったら違ったみたいね・・・。
クイックタイムインストールした。
520 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月20日(日)03時01分08秒
mp3聴いた。やっぱソフトシンセとは違うねえ。
ギターの伸びとドラムの音が全然いい。
MU1000が欲しくなってきた。
521 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)03時08分56秒
MU128の中古ならかなり安いと思う。
拡張性は1000のほうが上だが。
522 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月20日(日)03時29分26秒
中古という手があったか。
MU128の新品価格見て、これならMU1000かMU100だと思ったんだけど。
阪神間の中古品売ってる店知ってる?
523 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)03時43分06秒
ソフマップMIDIランドが最強。
時々MU1000なので1000円とかTB808なので808円とかオバカなことやってる。(わら
たまにバーゲンやってて全体的に値段下がってるからその時が狙い目。
凄く混むから試聴はヤマハとかでしてからソフマップ乗りこむとよいかも(わら
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/osaka/osaka_floor.asp#2
524 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月20日(日)03時52分53秒
3クス。早速逝ってみようかな。
さすがにMU2000の2000円とかないよねえ…。玉数なさそう。
視聴は客なっちのmp3で十分さ。つか、MU系しか買うつもりないし。
作りかけのやつもXGだしね。
525 名前:客なっち 投稿日:2000年08月20日(日)04時10分26秒
>524
MU100とMU128とMU1000・2000では微妙に音色が違うよ。
微妙だけど。ギターはMU128(1000?)以上だと違うらしい。
あと上の激安賞品は当然くじ引き1台限りの客寄せパンダね。
MU2000もそのうちやるかもね。(中古があふれてきたら)
まあ、ツレでパソコンと10万のシンセ当たったやついるが。
526 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月21日(月)00時29分26秒
よっこいしょ
>>515
ケケケ
>>516
ふむむ
>>518
無いよん

mp3版聞いたぜ〜
なんか凄いんだけど。
実はCDからボーカルとコーラスを抜いたとか(W
527 名前:客なっち 投稿日:2000年08月21日(月)01時43分14秒
クイックタイムやはり相性が悪い。アンインストールだ。
528 名前:客なっち 投稿日:2000年08月21日(月)01時48分54秒
>526
お褒めに預かり光栄。しかし学校からは今のとこリアクションなし。
529 名前:名無しさん 投稿日:2000年08月21日(月)02時05分44秒
>528
専門家ってきびしいんだね
530 名前:客なっち 投稿日:2000年08月21日(月)05時12分02秒
>529
まだまだ下積みですです。
531 名前:客なっち 投稿日:2000年08月21日(月)23時58分55秒
JASRACが非営利サイトのMIDI使用料10曲まで年1万円きぼーんだと。
http://www.jasrac.or.jp/network/index.htm
ふざけるのもいい加減にしろ。アマチュア(=プロのCDを買う)
がこの業界を支えてるんだ。確かに、タダなのはおかしいが
1万は高すぎる。
しかしヤマハもローランドも全然権力ないんだね。
532 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月22日(火)00時10分02秒
>>527-528
ふむむ

あ、スレ間違えた(W
533 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月22日(火)00時10分22秒
>>527-528
ふむむ

あ、スレ間違えた(W
534 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月22日(火)00時38分30秒
>>531
今までが黙認だったからね。たしかに1万円は高い。
某大手MIDIサイトでも言われてたけど、
DTMのアマ市場はどんどん薄くなってくだろうって。

ところでMU1000買ってしまった。mp3と同じ音になった。あたりまえか。
535 名前:客なっち 投稿日:2000年08月22日(火)00時46分28秒
>534
DTMは楽器が弾けない人でも手軽に音楽を創れるいいツールなのに
惜しいよ。

ぬお、買っちまったか。いくらだった?
やっぱMU1000はいいだろ。インサーションでギターうなり放題!
5本までちがうエフェクトかけれるし。
ボードも3枚させるからアマユースでDTMやるならまったく問題なしだよ。
ちなみにmp3にするとハイハットの音がかなり変わるよ。
mp3にしたほうが音がつぶれていい感じ。
536 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月22日(火)09時54分44秒
新古品で6万円。
ハロミュー128の新古が4万円台、MU100Rの中古が2万円台、
こいつらと迷ったけど、ほぼ勢いでMU1000にした。
さんざんJ&Pのおっさんに商品説明させといて他店で買った。ごめんな>おっさん

たしかにエフェクトがS-YXG50とダンチ。使いやすいし。
ハイハット、なるほどmp3のほうがアタックが自然に聴こえる。
S-YXG50で聴いてたのに近い感じ。
スネアはMU1000にして断然好きな音になった。

ところでI wishのアレンジって河野伸なんだってね。
昨日のダイバーで聴いたきりだけど、ベースが面白かったような。
真夏の光線、黄色5の他に娘関係手掛けてたっけ?
537 名前:客なっち 投稿日:2000年08月22日(火)23時34分41秒
>さんざんJ&Pのおっさんに商品説明させといて他店で買った。

高い店で聞き、安い店で買う。基本だよ。

>スネア

あのこもった音色を作るのには苦労しました。
極端にフィルターを締めなければならなかったので。

>ところでI wishのアレンジって河野伸なんだってね。
真夏の光線、黄色5の他に娘関係手掛けてたっけ?

うううI wishまだ聞けず。なんか新メンバーがメロって本当か?
売り方間違ってるぞ。他のアレンジ曲は知りませんです。
538 名前:名無しさん 投稿日:2000年08月22日(火)23時39分53秒
>537
ダイバーはフルで流してなかったと思うけど
おいらには後藤の声ぐらいしかわからんかった
実はあんまり娘の曲聞かないんだよね…
539 名前:客なっち 投稿日:2000年08月22日(火)23時43分58秒
>538
どうなんだろ。ハピサマあたりのパート割りに、保田をちょっと増やしたのが
理想的だと思うけどなあ。
540 名前:tac 投稿日:2000年08月22日(火)23時44分23秒
>真夏の光線、黄色5の他に娘関係手掛けてたっけ?
 乙女の心理学、DANCE&CHANCE(ココナッツ娘)

ココナッツ娘の方は自信ないです。
打ち込みは河野伸がやったみたい。
541 名前:名無しさん 投稿日:2000年08月22日(火)23時50分32秒
>539
こんな感じなのかぁってさらっと聞いてたからなぁ
客なっちにパート割りとか聞けばいいやっておもってたから(w
542 名前:tac 投稿日:2000年08月23日(水)00時24分12秒
I Wishってアルバムの一番最後に入ってそうな曲
543 名前:客なっち 投稿日:2000年08月23日(水)00時35分57秒
>541〜2
どっかでDLしてみる。
544 名前:客なっち 投稿日:2000年08月23日(水)00時36分15秒
■モーニング娘のパート割りについて■

石黒福田が抜けて戦力が乏しくなった今、
どのようにやりくりすればいいのか。
今のおおよその戦力(音程 表現 音量)
保田A−A−A 矢口A B C
飯田B−A B−安倍B−A−B
後藤C C B 加護B−C+C
石川C C C 中澤D+A−C
吉澤D+D C 辻 D C C
だいたいこんなもんか。(機械で計測したわけじゃないから大体ね)
545 名前:客なっち 投稿日:2000年08月23日(水)00時36分32秒
まず、一番ムズイ、ハモリパートを決める。
たぶん音程をおおよそあわせられるのは
保田矢口しかいない。ゆっくりめの曲だと飯田も使える。
9対1では消されてしまうので2人必要。
ソロにかぶせるハモリは矢口で決まり。
保田がハモるとソロより良くきこえるのでダメ。
これでメロパートに音程Aがいなくなってしまった。最近
ユニゾンがきたないのはこれが原因。
石黒、福田がいたらなあと思ってしまう。
546 名前:客なっち 投稿日:2000年08月23日(水)00時36分49秒
次、ソロパート。
実際、人気を考慮すると後藤をいれないわけにはいけない。
もうすこし音程が良ければいいのだが・・・。
あと安倍、飯田。ハモリがないパートのソロは保田、矢口も使える。
新メンは無理。聴きづらいから。加護石川はもう少しで使えそうだが。
中澤ソロも怖すぎる。新メンバーは、唄で売らなくても良いと思う。
547 名前:客なっち 投稿日:2000年08月23日(水)00時37分15秒
メロ(ユニゾン)パート
飯田後藤安倍を中心に保田矢口以外全員。保田矢口はハモリ。
548 名前:客なっち 投稿日:2000年08月23日(水)00時37分35秒
最近3〜4パートハモリがなくなった。やりたくても出来ないのだ。
以下理由を述べる。
まず人数が多いのでハモリは3パートなら上ハモリ2、メロ6、下2
という感じになる。上に保田、矢口、下に飯田、もう1人がいない。
まずここでヤバイ。安倍もハモリでは悪いところばかり出て苦しい。
そしてメロの音程は安倍、後藤中心で作っていくことになる。
しっかりした基準の音程がないので、あまりにもキツイ。
多パートのコーラスをやるなら曲の中の静かな部分で
保田、矢口、飯田or安倍でソロ的にやるしかない。
(各パート1人ずつでということ)
549 名前:客なっち 投稿日:2000年08月23日(水)00時38分18秒
結局音楽的には新メンバーがお荷物。
アイドルグループになってしまったのは
新メンバーの選択によるところが大きい。
事務所の思惑通りに事が進んでいくのだろう。
そしてつんくは今日頭を悩ませる。
メロが歌いやすく、音域も下のG〜Bくらいまでしか使えず、
、大人数で歌っても聴きやすく、なのにハモリもあまり使えない。
そんな条件の中、一応まともな曲を書かなければならない。
作曲家、アレンジャーにとっては両手両足を縛られて
曲を書いてるようなもんだ。
かといってまん中の足ばかり使うなよ、つんく。

■終わり■
550 名前:(流れ者)@(Nagare_Mono) 投稿日:2000年08月23日(水)01時00分10秒
>>544-549
ふむ・・・
が、ちゃっかりオチが(W
551 名前:客なっち(主観) 投稿日:2000年08月23日(水)02時26分07秒
I wish 聴いた。
音質がイマイチなので良くわからんが、
オレは、ダメ曲だと思う。
河野、ダンスマンの影響を受けてしまったか?
真夏の光線はどうした・・・。
絶対買わん・・・。

しっかし・・・、この曲想は解散を連想させる。
long way homeとおなじ匂いがするんだよなあ。
そろそろ重大発表があるかもしれないなあ。
思い過ごしだと良いが・・・。
552 名前:ぱぴ 投稿日:2000年08月23日(水)19時08分37秒
乙女の心理学も河野だったんだね。
今まであんましアレンジャーとか気にしてなかったけど、
ちょこラブのアレンジは好きだ。
でもってI wish、たしかにダンスマンかと思う。
黄色5の時点でかなり汚染されてた気がするのは俺だけか。

飯田はリズム感あるから早い曲でもハモれると思ってるんだけど。(ダンスは別)
例えばどの曲が音程つらいかな?>客なっち

原宿6時のAメロは上に2音入れるハモやってたね。(俺にはそう聴こえた)
高音はどこらへんまで音域あるんだろうか。
あか組4のサビ前ハモ、ピッチシフター使ったみたいな不自然な声に聴こえるんだけど。
553 名前:客なっち(主観) 投稿日:2000年08月24日(木)01時54分40秒
>ちょこラブのアレンジ
松原ですね。いまは平井堅で儲けてます
>飯田
できるとは思うけど、テク重視の曲なら保田や矢口には劣るかなと。
>音域
メモリーでサビの最後で安倍(矢口とユニゾン)はGbまで使ってます。
センチメンタルで矢口はAまで出してますね(ただしどちらもファルセット)
地声では安倍のふるさとのDかな?
554 名前:客なっち(主観) 投稿日:2000年08月24日(木)01時56分12秒
>原宿6時のAメロは上に2音入れるハモやってたね
2回目のみ3パートですね。一番上は矢口、2番目は誰かな?
>あか組4のサビ前ハモ
ここも3パート。ピッチシフターつかってるかどうかは
断言できかねますが。
555 名前:tac 投稿日:2000年08月25日(金)17時30分43秒
BLTに載っていた安倍インタビュー(うろ覚え)
 「今回の曲(I Wish)はおなかから声を出して歌いました」

をい。今まではどういう歌い方をしてたんだ?
556 名前:客なっち 投稿日:2000年08月25日(金)23時49分48秒
>555(get)
なっちついに開眼ですか。要チェックですね。
557 名前:名無しさん 投稿日:2000年08月27日(日)02時34分57秒
>>555
深夜に爆笑
557 名前:名無しさん 投稿日:2000年08月27日(日)02時34分57秒
>>555
深夜に爆笑
558 名前:名無い 投稿日:2000年08月27日(日)04時27分38秒
超適当多分6割位しか合ってないけど
「I Wish」パート割

-

(後藤)一人ぼっちで少し退屈な夜
(後藤)私だけが寂しいの
(複数)Ah-m-
(吉澤)くだらなくて
(後藤)笑えるメールとどいた yeah
(複数)なぜか涙とまらない
(複数)ああ ありがとう

(後藤)誰よりも私が私を知ってるから
(複数)誰よりも信じてあげなくちゃ


(後藤)人生ってすばらしい
(後藤)ほら誰かと
(複数)出会ったり恋をしてみたり
(矢口)ああすばらしいああむちゅうで
(複数)笑ったり泣いたりできる
(後藤)yeah

(複数)誰かと話するの怖い日もある Yeah
(後藤)でも勇気を持って話すわ 
(矢口)私のこと

(後藤)晴れの日があるから
(矢口)そのうち雨も降る
(中澤)yeah
(複数)すべていつか納得できるさ

(新メンplus後藤)人生ってすばらしい
(複数)ほらいつもと同じ道だってなんか見つけよう
(吉澤)ああすばらしい
(石川)あぁ誰かと
(後藤?)巡り会う道となれ 
(複数)Fu-
(矢口)Yeah

(複数)晴れの日があるから
(後藤)そのうち雨も降る yeah
(全員?)すべていつか納得できるさ Ah-

(複数)じーんせいってすばらしい
(複数)ほら誰かと出会ったり恋をしてみたり
(吉澤)ああすばらしい
(石川)あぁ夢中でYeah
(後藤)笑ったり泣いたりできる
(複数)人生ってすばらしい
(複数)ほらいつもと同じ道だってなんか見つけよう
(複数)ああすばらしい あぁ誰かと
(全員)巡り会う道となれ
(加護)でも 笑顔は大切にしたい
(後藤)Yeah
(後藤)愛する人のために

-

矢口と加護の声の聞き分けがつかない
後藤も結構その時々で声変わるから自信無い
でも後藤は合ってると思うけどなー
辻の声がわかんない
なんとなくは(複数)のとこも聞き分けられたけど
自信無いから(複数)のままで。
絶対合ってるのは吉澤と姐さんの「Yeah」(wara
559 名前:テロリスト 投稿日:2000年08月27日(日)05時57分33秒
>(後藤)晴れの日があるから
>(矢口)そのうち雨も降る

晴れの日があるから:辻
そのうち雨も降る:加護

辻は自信ないけど、
ああ素晴らしい ああ誰かと
で新人が連続してるところをみると、
多分辻で合ってるとおもう。
560 名前:名無い 投稿日:2000年08月27日(日)06時30分30秒
最初の
(矢口)ああすばらしいああむちゅうで
は加護かもねー
今聞いたらちょっと下手かなって。(笑)
561 名前:名無い 投稿日:2000年08月27日(日)06時32分28秒
なっちは、歌ってないよね…

皆さんもご意見よろしく〜
562 名前:テロリスト 投稿日:2000年08月27日(日)06時59分24秒
「誰よりも私が」は辻くさい。
563 名前:客なっち 投稿日:2000年08月27日(日)21時03分36秒
言うまでもなく、よろしくないパート割り。
保田は立場なし。
メモリー青春の光でも聴いとこ〜っと。
564 名前:名無しさん 投稿日:2000年08月28日(月)00時36分53秒
>>>555
確かに今までの発声法は聞いてて咳払いしたくなるような
喉締めた歌い方だったからな
直ったのかあの変な歌い方?
565 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年08月28日(月)01時18分50秒
I WISH・・・。これには「ある意味」とてもびっくりした。
18日のコンサートでの辻の青色にもびびったけど、これもびっくり。
つんく、努力して新人等を最大限活かす方法を思いつくんだ!
566 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年08月28日(月)01時20分22秒
>>555
それじゃあいつしかのN・Y修行は無意味だったわけだ(W
567 名前:tac 投稿日:2000年09月02日(土)00時01分50秒
>>566
 アンタそれでもミリオン歌手?ってやつね
568 名前:客なっち 投稿日:2000年09月02日(土)00時51分47秒
むなしいね。歌いたい奴が練習できる環境に無いから。
唄の練習をするには辞めるしかない。
辞めたらもうファンの前では歌えない。
569 名前:名無しさん 投稿日:2000年09月03日(日)02時51分20秒
>>558
(加護)一人ぼっちで少し
(後藤)退屈な夜
だよね。(ちょっと遅いか?)
570 名前:客なっち 投稿日:2000年09月03日(日)23時25分12秒
I WISH答えあわせですか。
やはり矢口が上ハモリですね。中澤も上ハモリのようです。
矢口につけているようです。ただ中澤は音程をあわすのがあまりうまくないので
ライブなどではドキドキものでしょう。
あとやはり吉澤の声は浮きますね。声質だけなら辻の方がなじむような気もします。
571 名前:tac 投稿日:2000年09月05日(火)22時57分36秒
おもしろいページ見つけました。MIDIもあります。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2175/index.html

HN似てるけど僕じゃないです。ここまで音楽に詳しくないっす。
572 名前:客なっち 投稿日:2000年09月14日(木)00時52分01秒
>i wish
声をサンプリングしてドラムすんのは曲想にあってない。
ディレイ掛けすぎ。メロディーラインがありきたり。
ただ、曲としてはまとまってないこともない。
>B面
クソ。手抜き。あからさまなサンプリング。唄も酷い。
メロディーライン、狙いはわかるが、はっきり言ってつまらん。
ディレイが下品(プロっぽくない)。全体的に下品。
573 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年09月14日(木)07時39分58秒
カップリングに期待してレンタル狙ってたのに、Iwish以下か・・・。
そう言われて余計に聞きたくなった。
はたして「恋はロケンロー」を聞いたとき以上のショックを受けるのだろうか?

つーか波動拳はないだろ、吉澤(W
574 名前:客なっち 投稿日:2000年09月14日(木)16時38分18秒
>573
「恋はロケンロー」と似たような空気が流れてるよ。
あの独特の寒さが。歌詞は通学列車と似た感じ。
アレンジも通学列車と同じ感じだが、悪い面が出てしまったようだ。
バスドラ連打すりゃイイってモンじゃないと思う。

一目で分かるアレンジャーの見分け方講座
スクラッチ多用+ラテン系打楽器=ダンス☆マン
ブラスセクション多用=河野伸
ハイハット連打=松原憲
バスドラ連打=AKIRA
575 名前:テロリスト 投稿日:2000年09月15日(金)00時14分18秒
>>574
俺もAKIRAには底の浅さを感じます。
あとそれおもろそう。俺もやってみる。

一目でわかるアレンジャーの見分け方口座(パクリ
空間系エフェクト+空間系SE多用=小西貴雄
打ち込み系ストリングス=河野伸
ドラムが個性的=河野伸
ギター強調=鈴木俊介

こうやって考えてみると前嶋ってスゴ。
576 名前:テロリスト 投稿日:2000年09月15日(金)00時28分10秒
それにしても「うたばん」真剣にシャレにならんかったな。
ちゃんと生で聴いたのは初めてだったんだけど、
新メンバーの歌唱力にはいまさらながら閉口。
辻はもうどう頑張っても無駄だな。
つーかなんでこいつらこんな"下手"なんだろう?
なんで自分のパートの頭すらあわせられないんだろう?
もしかして耳が聞こえてないんか?

とまあ嫌味を言ってしまいたくなるほどむかついた。
とにかく辻の下手さ加減は尋常じゃないね。
あまりの下手さに顔見てるだけでムカついてしまうようになってしまった。
577 名前:ぱぴ 投稿日:2000年09月15日(金)00時35分59秒
うたばんを見て。

旧メンがサブに回ったことの是非はおいといて、
安倍と飯田の目立たないこと目立たないこと。
逆に保田と中澤がハピサマよりも音的に目立ってたのが新鮮で俺には面白かった。
578 名前:客なっち 投稿日:2000年09月15日(金)03時54分53秒
>575
ぎゃはは、面白い。空間系SE多用=小西貴雄(わら
アレンジャーは多分間口が広い人ほど仕事が多いんだろうね。
それか確固たる自分の世界を作ってしまうか(小西康陽みたいな)
どちらかだね。
>576
ちゃんと見てるんだ。偉いね(偉いのか?)。
おれサッカー見てたよ。
もうモーニング娘は「歌えない」のかも知れないね。
>577
保田はまだ声がいいからマシだけど、中澤ってどうなんかな〜。
579 名前:tac 投稿日:2000年09月16日(土)02時00分12秒
I Wishのごま。
♪誰よりも、わたしが

「わ」の発声法がメチャ気になる。つんくがそうやれと言ったのだろうか…
580 名前:客なっち 投稿日:2000年09月16日(土)02時03分16秒
>579
確かに今回の曲、後藤の歌い方が妙に気になるな。
浜崎をレスペクトか?
581 名前:客なっち 投稿日:2000年09月17日(日)00時42分20秒
TBSがI WISH何回も流すからだんだん慣れてきてしまった。
慣れというのは恐ろしく・・・。
ただ後藤+新メンの甲高い声はいつまでも耳に付くね。
582 名前:名無しさん 投稿日:2000年09月19日(火)02時31分31秒
おすぎです。
つんくはボンバー系の曲を今後誰に歌わせるんでしょうか?
583 名前:テロリスト 投稿日:2000年09月19日(火)20時55分19秒
いわゆる元ネタと言われてるもんを集めてみたど
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/7477/hommage.html

ハピサマ:Hot Stuff/Donna Summer (3MB)
愛車ローンで:My Sharona/the Knack (4.6MB)
乙女パスタ:Killer Queen/Queen (2.7MB)

ハピサマと愛車はフレーズ引用。
んでパスタはコードの雰囲気なんかも。
584 名前:テロリスト 投稿日:2000年09月19日(火)20時57分16秒
てゆーかこれってマズいかな…?
585 名前:客なっち 投稿日:2000年09月20日(水)00時22分16秒
愛車ローナは言わずもがな。
てゆうかテロ捕まるぞ。まさにHN通り(わら
586 名前:客なっち 投稿日:2000年09月20日(水)00時51分39秒
>584
Queen試聴中(あくまで試聴(わら)
爆笑中!
元ネタの方が曲が深いね、当たり前だが。15秒付近の半音下がるとこ爆笑。
あとコーラスとピアノとギターの音色とバスドラの音色と
ドラムのリズムがパクりだね。
てことは曲以外全部パクりじゃねえか!しかしおもしろいね。
フランジ気味のコーラスも笑える。ギターが3本ってとこも同じ。
587 名前:客なっち 投稿日:2000年09月20日(水)01時16分46秒
Donna Summer 試聴中(あくまで試聴(わら)
苦笑中!
イントロね。音階はちと違うがリズムはまんまだね。

2曲とも元ネタminor→パクリmajorだね。これだとパクりと気づきにくいからね。
588 名前:客なっち 投稿日:2000年09月20日(水)01時58分13秒
>テロ
とにかく聞いてみたかった2曲が聞けたのでサンクス。
589 名前:名無しさん 投稿日:2000年09月20日(水)12時17分37秒
テロリスト通報
590 名前:テロリスト 投稿日:2000年09月20日(水)20時33分45秒
逮捕はマズイ。
今は無駄に前科をつけたくない。
591 名前:客なっち 投稿日:2000年09月21日(木)01時12分51秒
和ジオなんかはヤバイぞ!デリられる前にデリした方がよいよ。
592 名前:名無しさん 投稿日:2000年09月21日(木)15時08分16秒
テロリスト、今はってことは将来は前科ついてもいいのかな?
593 名前:客なっち 投稿日:2000年10月02日(月)01時46分55秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otome.mid
これでラスト。
594 名前:客なっち 投稿日:2000年10月02日(月)01時52分41秒
真夏のセンチメンタル
(パクリソング)
古き良きアイドルソングをイメージ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/manatunosentimental.mp3
595 名前:鬼茂 投稿日:2000年10月02日(月)03時29分36秒
むむ、ドリキャスじゃ聴けないのか・・・
無念。
596 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月02日(月)11時09分34秒
>>595
Dream Passport 3の説明書によれば、再生できる音声ファイ
ルは、ADX,WAV,AIFF,AU,MIDIだそうです。
WAVは聴けたな、確かに。
593の客なっちさんのが再生できるかどうかは試してないので
わかりません。
597 名前:596 投稿日:2000年10月02日(月)17時37分39秒
593の客なっちさんのやつ、ドリキャスで試したんですが、聴け
ませんでした。落とせたんですが、「データが大きすぎるか、壊
れています。」っていうメッセージが出て、無理でした。残念。
サイズが小さければ大丈夫みたいです。多分。
でも、オンラインじゃないと無理っぽいですが。
598 名前:客なっち 投稿日:2000年10月02日(月)19時13分43秒
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2383/otometv.MID
テレビサイズ(1コーラス)ですです。
599 名前: 投稿日:2000年10月02日(月)22時08分16秒
>>598
programing TAKになってまっせ。(笑
600 名前:客なっち 投稿日:2000年10月02日(月)22時34分18秒
>599
余計なこと書くな(わら
601 名前: 投稿日:2000年10月02日(月)23時25分39秒
>客なっちさん
余計なことでしたか…
すみません気付かなくて…

>管理人さん
599の発言は削除しておいてもらえませんか?
お手数おかけして申し訳ありません…
602 名前:客なっち 投稿日:2000年10月03日(火)00時35分30秒
>髭さん
いいですよこちらのミスですから。気にしないで下さい。
603 名前:ぱぴ 投稿日:2000年10月03日(火)01時58分29秒
>>594
なるほどね。たしかに真夏からコード進行パクってるな。
Aメロのワザとらしいブレスが嫌味なほどアイドルだ。
アルバムの2曲目か3曲目って感じ。
間奏は(ないけど)ギターソロよりエレピのほうが合いそう。
604 名前:客なっち 投稿日:2000年10月04日(水)01時58分34秒
>603
狙い通りですです(わら
605 名前:客なっち 投稿日:2000年10月04日(水)01時59分21秒
>603
ショボイ音のギターソロってのもありだね。
606 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月06日(金)01時57分03秒
結構娘。の曲についてつんくを誉めてるのを見るんですが(上の方にもあった)
それはつんくが凄いんですか、それともパクリもとの曲が凄いんですか。
あと娘。の曲を聞いても(つってもほとんどまともに聞いたことないけど)
何の感動もない俺は耳が悪いとか感性がないとかだったりしますか?
607 名前:客なっち 投稿日:2000年10月06日(金)02時06分26秒
>606 それはつんくが凄いんですか、それともパクリもとの曲が凄いんですか。

パクリ元の方がすごいに決まってるが、パクッた曲を自分の音楽にとりこんで
しまえるのも一つの技術であり、また才能であると思う。娘の曲はパクリ元の
アーティストの匂いよりも、つんくの匂いが強いだろ?

>あと娘。の曲を聞いても(つってもほとんどまともに聞いたことないけど)
何の感動もない俺は耳が悪いとか感性がないとかだったりしますか?

そんなことなく好みの問題だろう。歌唱力云々の問題でつまんなく
聞こえるのは仕方のないことだろう。しかし、モーニング娘のような
アイドルソングにも音楽的に優れている部分は少しはあると思う。
ボーカルの音程が悪いのを我慢して何回か聞いてると拾うべき音楽が
ひそかに隠されてるかも?
608 名前:606 投稿日:2000年10月07日(土)02時49分26秒
なろほどね。俺は細かいコード進行のこととかよく分かんないからいまいち
その辺のすごさって分かんないんだよね。楽曲っていうより音の組み合わせ
で聞いちゃうから。
あ、なんかキャラ変わってるな。まあいいいや。

で、「3rd-LOVEパラダイス」中古で買ってきたんだけど…。
やっぱやめときゃよかった。
609 名前: 投稿日:2000年10月07日(土)03時48分58秒
モー娘。の"音楽部分"を楽しむためにはまず偏見を捨てよう。

あとパクリって言ってるけど、
感覚的に「盗作」ってのとはニュアンスが違う。
シャレでとり入れてみたって感じ。
610 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月07日(土)10時03分41秒
しゃれってそりゃ言い訳じゃないの?
まあ愛車ローンでなんかは本当に洒落なんだろうけど、別にだから何って感じ。
611 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月09日(月)00時24分09秒
つんくは「俺はこういう音楽が好きだ。みんな聞いてくれ」って意味で
パクってるのかもしれない。
612 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月09日(月)02時24分38秒
>>611
ダンス☆マンがそういう風なことを言ってたよ。
613 名前:ぱぴ 投稿日:2000年10月10日(火)01時22分55秒
B'zはアルバムにMr.BIGのベースとドラムを参加させてたなあ。
Mステにも一緒に出てたし。
「訴えないでね。仲良くしようや」て感じ。
614 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月10日(火)03時30分39秒
>>611
「オマージュ」ってやつですな。
615 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月11日(水)06時05分32秒
B'zはMR.BIGからはパクッてないぞ
616 名前:客なっち 投稿日:2000年10月15日(日)07時25分45秒
>>608
3rdはイマイチ。2ndのほうを薦めます。
617 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月15日(日)08時06分38秒
>客なっちさん
同感です。3rdのなかにも好きな曲はあるけど、全体的にみると
2ndのほうが好きですね。
3rdは寸劇みたいなのはいらないかなぁ、と。
あ、608氏とは別人です、念のため。
618 名前:tac 投稿日:2000年10月15日(日)22時42分09秒
>>617
 3rdは寸劇と森本レオを除いたら、ダンス☆マンだけになっちゃいますね。
619 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月21日(土)21時21分03秒
3rdレンタルしてから1週間くらい聴かなかったな。
それだけ2ndが良かったから。
でも最近はよく聴くようになったよ。
歌謡曲調のメロディーってやっぱいいな。
620 名前:608 投稿日:2000年10月24日(火)02時37分52秒
2nd探してるけどなかなか近場の中古屋にない。1stも。
3rdは結構見るんだけど。
定価で買うか...
621 名前:名無しさん 投稿日:2000年10月25日(水)08時38分15秒
>>620
もう買いにいっちゃいました?
ご存じかもしれませんが一応。2ndは初回版とそれ以降ので
ちょっと違います。初回版はパッケージが初回限定のもの
だったと思います。ちょっとうろ覚えですが。
それ以降は普通のなんですが、初回版ではやってなかった
CD-EXTRA仕様になってます。たしか、スクリーンセーバーと
か入ってたんだったかな?

たしかに中古屋に行っても、3rdばっかりですね。場所によっ
ては780円とかで売ってたりしますね。
1stと2ndはあまり見ないですね。あっても2000円台だったり
して、あまり値下がりしてなかったなぁ。
622 名前:名無しさん祭 投稿日:2000年10月25日(水)21時43分15秒
うちの学校の生協、2ndの初回盤がまだ置いてある…
買うかな
623 名前:客なっち 投稿日:2000年11月01日(水)00時43分46秒
モとは関係ないけど、fayrayはド下手。
本格派と持ち上げられてるけど、ある意味かわいそうだね。
ほんとすげえ下手。センスが全くない。
624 名前:ぱぴ 投稿日:2000年11月04日(土)14時41分22秒
新曲聴いた。(1コーラスのみ)

なんだこりゃ?アニメの歌か?
中澤はどこで何をしてるんだろうって頭を傾げてしまう。
男がカラオケで歌う抵抗感は乙パス以上。
サビはF#から一気にBまで上げてそこから下降音階。
適度なキーと難易度で思わず挑戦したくなる作りは心憎い。
マイナー調の軽いユーロビート風味。パラパラでも踊るのだろうか。
メインは後藤っぽい。
625 名前:名無しさん 投稿日:2000年11月04日(土)23時41分15秒
今気が付いたんだが、娘。がナショナルのエアコンのCMに出るって事は、
LOVE×2に出る日も近いかも知れん。

果たして今回のLOVE×2な曲は何なんだろうか?

今までは、
福田在籍8人:「神田川」 かぐや姫
石黒タンポポ:「世界中の誰よりきっと」 WANDS
市井プッチ:「年下の男の子」 キャンディーズ

だったと思うが。
他にあったっけ?
626 名前:名無しさん 投稿日:2000年11月05日(日)02時03分22秒
>>625
森高の渡良瀬橋歌ったことない?
627 名前:客なっち 投稿日:2000年11月08日(水)02時26分35秒
>>624
CD聴いたらコメントするよ。音質が悪いとわけわからん。
たぶん、最低のクソ曲だと思うけど・・・。
628 名前:名無しさん 投稿日:2000年11月12日(日)14時48分26秒
>>624
NHKかなんかで流れてたのをちょこっと聴いたんだけど。
素人(俺ね)的にはやっつけ仕事にしか思えん…。
インスピレーションがカップリングなんだっけ?
629 名前:ぱぴ 投稿日:2000年11月13日(月)23時25分29秒
>>628
メロディを工夫したような跡はあまりないね。とりあえず転調しとけって感じ。
インスピレーションがC/Wらしい。インスピのフルコーラス聞いたけどあっちはいい感じだった。
音源ないから詳しくは覚えてないけど。
630 名前:名無しさん 投稿日:2000年11月15日(水)03時37分37秒
ハロモニのカラオケでは飯田が一番うまく歌えているように思うのだが
「歌唱力スレ」とかではあまり評価が高くないのはなんで?
631 名前:客なっち 投稿日:2000年11月16日(木)02時43分32秒
>630
音程にやや難があるね。ちょっと不安定なとこがある。
632 名前:ぱぴ 投稿日:2000年11月16日(木)22時53分59秒
>>630
評価が低いのは、高音で歌うことが少ないからかもしれない。
とにかくハイトーンで歌っておけば「お、こいつうまいな」て思われがちなんじゃないかな。
飯田の歌唱力は俺もそれなりに評価してる。それなりに。
633 名前:名無しさん 投稿日:2000年11月17日(金)00時51分19秒
飯田の歌唱にはえも言われぬフィールがある。
634 名前:名無しさん 投稿日:2000年11月17日(金)01時30分07秒
「メモ青」のラストキッスはなんであんなドスの効いた声なんだ?
635 名前:恋愛レボリューション21  投稿日:2000年11月27日(月)23時13分52秒
(woo baby revolution)
乾杯BABY!
紙コップでYEAH! いいじゃない
OH YES気持ちが大事 飾りはBABY!
あるものでYEAH! IN THE NIGHT
OH YES アイデア勝負
愛する人よ TELL ME TELL ME
淋しい時は BABY BABY
どんな人にも TELL ME TELL ME
あるというのは本当なの?
636 名前:名無しさん 投稿日:2000年11月27日(月)23時17分44秒
※(YES!)
超超超 いい感じ 超超超超 いい感じ 超超超 いい感じ 超超超超 いい感じ
超超超 いい感じ 超超超超 いい感じ 超超超 いい感じ 超超超超 いい感じ

(woo LOVE REVOLUTON)

恋もして(woo baby)仕事して(woo baby)
歴史きざんだ地球
泣いちゃった(woo baby) 腹減った(woo baby)
LOVE REVOLUTION 21
637 名前:628 投稿日:2000年11月29日(水)12時52分13秒
ありゃ…。なんか俺、勘違いしてたみたいだ。
新曲って、ミラクルナイトのほうかと思ってたら、違うのね。
…にしては、上の歌詞を読んでみても結局やっつけ仕事っていう
印象だけは変わらないような…(わら
638 名前:客なっち 投稿日:2000年11月30日(木)23時14分08秒
>つんく

どこをどうすればこうなるのか、おれにわかるように説明してくれ・・・。
正直、もう疲れちゃったのかな?
639 名前:tac 投稿日:2000年12月02日(土)10時37分56秒
つんくはビートルズで忙しいんじゃないの?
アルバムも出すらしいし、14日にZeppTokyoで「つんくBeatles」っていうライブやるし。

ミラクルナイトって何かのカップリングだったHappy Nightに似てない?
640 名前:客なっち 投稿日:2000年12月03日(日)20時18分04秒
石川マジでセンスないな。びびったよ。
新メンは加護がマシな程度であとは戦力になってないな。

なっち、自分のパート以外は歌えないのね・・・。
641 名前:客なっち 投稿日:2000年12月03日(日)20時20分09秒
2chに誰かが書いてたけど、保田マジリズム感ないな。
歌手っぽいオーラは出てるだけに残念。
642 名前:客なっち 投稿日:2000年12月03日(日)20時22分20秒
暫定歌唱力
保田>矢口>飯田=安倍>後藤=加護>中澤>その他
643 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年12月03日(日)21時06分18秒
歌唱力判断は客なっちさんと同じかな。
恋愛革命は歌詞を見る限りやばい。せめてI wishよりはマシな歌であることを望む…。
石川は歌ってる部分が少ないけれど、マズさはよくわかる。
結局、新人加入には何の意味があったんだ?

>>639
Happy Nightに似てるというのは僕も感じました。
ただ「出来の悪いHappy Night」でしょうね(笑
644 名前:トモショー 投稿日:2000年12月03日(日)22時57分38秒
 1度書きこんでいってみてね(^^)

  http://green.jbbs.net/news/34/morwota.html

  http://chat1.kakiko.com/idol/mor/morwota/index.html
645 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月03日(日)23時10分45秒
新メンの中では歌唱力的にはあいぼんしかつかいものになりませんなぁ。
踊りという面からみればよっすぃーはうまいと思うけど。
辻は将来性を買われたのかな?
というか、石川のオーディション時、歌どーだったっすかね?
覚えてないんですよ。
646 名前:ぱぴ 投稿日:2000年12月03日(日)23時59分30秒
なんで今日のハロモニカラオケはあんなにリズムモタってたの?保田と飯田。
ミキシングミスかと思ったけど、他のメンバーやら口の動きを見てる分にはそうでもないらしい。
飯田は体の動きからモタってたんでオケが聴こえにくかったのかも知れない。
が、保田は体はついてってた感があるからよくわからん。
しかしリズム感がホントにないのは辻だ。走ったりモタったりもうバラバラ。
647 名前:客なっち 投稿日:2000年12月04日(月)16時36分27秒
MUSIXビデオで見た。
なちまり花x花よかった。
外しそうになってもくらいついてたのは立派
たぶんかなり音感がいい。>矢口
本物の花x花、不安定だった。なちまりとあんまり変らないぞ、しっかりしろ!(わら
648 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月04日(月)17時44分19秒
ジャンケンピョン聞いて、ディック・リーの「ムスタファ」を思い出した人、わたしのほかにいませんか。
649 名前:客なっち 投稿日:2000年12月04日(月)23時57分57秒
>648
存じません・・。
じゃんけんぴょんはいまいちだね。
ああいう曲のくせにサビがキマってないのは痛い。
よくわからん曲だ。
ドンドコドンのほうが、まだましだよ。
650 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月05日(火)01時26分17秒
>648
Queenの「ムスターファ」とは違うの?
651 名前:客なっち 投稿日:2000年12月08日(金)00時29分10秒
新曲どうよ?
歌詞だけの印象よりはまだ、マシだった。
けど、ちょっと安易じゃないか?サビとか。
一同の意見もとむ。
652 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月08日(金)00時38分01秒
>恋レボ
 恐らく「現メン10人用の『ラヴマ』」というのがつんくのダンス☆マンへのオーダー。
現在の娘。の立ち位置を思うと、恐らくこれは数少ない「正解」の選択肢では。
 サビのメロディーが弱い分、売り上げは苦戦しそうだが、絵的な部分を含めて楽しめる曲ではあると思う。
以下脱線。「音楽」トピということで許してちょ。
>>647
 花×花、今日のFNS歌謡祭でも甘く見積もって3カ所は音を外してましたね。
「アーティスト」の看板を背負うには歌唱が素人すぎ。彼女たちのファンの方々には悪いが、あまり長続きしないと思う。
>原田真二
 松田聖子の新曲の臆面もないスプリングスティーンっぷり、個人的にツボなんだが・・・特にイントロの金属音。
 諸般の事情であからさまにリスペクトを表明できないのが本当に惜しい。
653 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月08日(金)02時50分27秒
恋レボは素晴らしい曲だ。
僕はこの曲に「普遍の情」を感じるね。
654 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月08日(金)20時06分26秒
>恋レボ
 メドレー聞いているみたい。曲調コロコロ変わりすぎ。
断片的には悪くは無い。そこそこ良いと思う。インパクトもまぁまぁ。
しかし、パート間の繋がりが全く感じられない。もう少し上手くできなかったのか?
これが、つんくの言うような「かっこいい曲」とは思えないな。
今の娘。では、「かっこいい曲」はムリということか。
655 名前:客なっち 投稿日:2000年12月08日(金)23時32分05秒
>652
恋レボ、「数少ない選択肢」かもしれない。だけに、クオリティー面で
ちょっと残念だね。踊りは、いいんじゃないかな。

花花早く売れすぎたね。もっともっと苦労してから世に出てきたら、
もう一味違ってただろうに。そういう意味でかわいそう。
逆にいえば、あのジャンルは層が薄い。kiroroよりうまいやついたら、
どんどん売りこむべきだ。ルックスも問わないしね。(わら
>653
ある意味ね。>「普遍の情」
>654
曲の一貫性の無さか。いいところに着目してるね。同意。
せめて青春時代1・2・3くらいのかっこよさまでは、もってこれるはずだと思う。
656 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月09日(土)00時38分19秒
>654の続き
現在の娘。私的歌唱力評価。8がJ-Pop並レベル、5がアイドル並レベル。
   声量  音程 リズム感 声域  個性  総合
矢口 6.0 7.0 7.5 8.0 6.0 7.0
保田 8.5 7.0 6.0 5.5 6.0 7.0
飯田 6.5 6.5 6.5 6.0 8.0 6.5
安倍 6.0 6.5 6.0 6.0 7.5 6.5
後藤 5.5 5.5 6.0 6.0 6.5 6.0
加護 5.0 6.0 5.5 7.0 6.5 6.0
中澤 5.5 4.5 5.5 6.0 6.0 5.5
他は評価不可

音程、リズム感が良い奴の声は没個性だし、安倍と後藤は不安定で声量が無い。
つんくが気の毒になってきた。
恋ダン〜恋レボ迄、制約の中でそこそこの曲を作っているつんくは良くやっているよ。
657 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月09日(土)01時13分55秒
>656の続き
ごめん、ズレた。
続きで、元メンの評価。
   声量  音程 リズム感 声域  個性  総合
福田 8.5 8.0 8.5 7.0 7.0 8.0
石黒 7.0 7.0 6.5 7.0 7.0 7.0
市井 5.5 5.0 6.5 6.0 6.0 5.5

福田は抜けているよ。オーディションの画像を見て、そう思った。
石黒も悪くは無い。グループの味付けやハモとしては優秀。
福田がいなくなり歌唱力を求める曲をやめ、石黒がいなくなり購買対象年齢を下げる
など、つんくは事務所の依頼を聞きつつ、娘。のパフォーマンスを理解しながら
ギリギリの妥協で曲を作っていると思う。
ある意味、凄いPだと思う。
658 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月09日(土)01時37分36秒
>>656-657
噴飯モノ
659 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月09日(土)01時47分40秒
>>656-657
あくまで主観
660 名前:客なっち 投稿日:2000年12月09日(土)03時05分16秒
>>658
それは言いすぎ。だいたいあってるじゃん。
>>656
保田声量8.5は褒めすぎかな。こもるから。
あと、飯田や安倍は案外音域広かったりするね。
661 名前:z 投稿日:2000年12月09日(土)07時07分36秒
test
662 名前:z 投稿日:2000年12月09日(土)07時12分30秒
test
663 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年12月09日(土)11時10分47秒
>>656
「個性」の基準はどんなものですか?よければ聞きたいです。
>>657
>石黒がいなくなり購買対象年齢を下げる
これにはかなり同意。娘。はもちろんタンポポを見てもそれを感じる。

突然だけど、4thアルバムが気になってきた。まだ発売予定すらないけど。
1stと2ndに追いつくのは恐らく無理、メンバー的に考えると。
3rdを越えるにしてもラブマや恋ダンみたいなヒット曲がないため厳しい。
やはり3rd>4thになってしまうんだろうか…。
どっちにしても、4thアルバムがつんくにとって一番の腕の見せ所だと思う。
ノイローゼにならないように気をつけてね、つんく。
664 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月09日(土)13時13分29秒
>>660
フォローありがとうございます。
飯田の声域が広いのはそうかも。この人の判断は難しい。安倍については低音が詰まる、
高音への立ち上がりが遅いし音がズレると感じたので、低く評価しました。

>>663
個性の項目は、声の色というか唄い方というか…聞いている方に誰が唄っているか認識
させる能力というか…但し、不快なのは減点。
これが無いと、ピンの歌手としては辛いと思う。
665 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月09日(土)16時33分43秒
恋レボはダンス的にはかなりレベルアップしたとおもう
新メンバーちゃんと出来てるし 中澤ねえさんと飯田の腹筋が凄かった
今回のリリースが「say yeah もっとミラクル〜」でなくてよかったよ
盛り上がりはあるけどまたお祭り系だし、今回のはサビが弱いけど大勢で歌う
忘年会シーズンにはぴったりなんでない? 歌詞はいつもと同じレベル、
ところどころラブマとかぶってるし「WOWO」とか「フー」とか

で、なんで石川だけ新メンバーの中で(たとえ一瞬でも)ソロがあるんだ?(藁
それに一番真中とか目立ってるとこいるし やっぱ彼女売出し中なんだね

666 名前:ぱぴ 投稿日:2000年12月09日(土)23時15分58秒
>曲の一貫性
全く逆の意見になるけど、俺は違和感なく全部繋がってたと思うけどな。
悪く言えば、メリハリがないメロディとも。
「一貫性がない」という表現を俺なりに言い換えれば、
手抜きムード満点のメロディを飽きさせないように努力したダンスマンはよくやった、と。
ダンスマン曲に関しては、ラブマ>恋ダン>恋レボ>>ハピサマ。
ハピサマがギリギリ俺の合格ライン。

3回ほど聴いた後の感想「ふ〜ん、今回は転調しないのね」。
667 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月10日(日)02時43分12秒
メンバーの力量からいってアルバムを濃厚なものにするには1年くらいかかる、
1年後も今と同じメンバーという保障は無いけど(笑)

1次増員(ヤグチ、さやか、お圭)+後藤はそれなりに歌えるけど
今の新メンだと、加護以外は、、、、

事務所的にもシングルをあと2、3枚出して、
なっちから順々に歌以外でバラ売りしたがっているから
(中澤の金髪強行>>演歌路線でソロ活動を拒否)
アルバムは作っても間に合わせなものしか出来ないんじゃ、、
668 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月10日(日)02時48分44秒
>>667
ド素人は口を慎んだほうがいいよ。
669 名前:客なっち 投稿日:2000年12月10日(日)02時55分42秒
>663
ちょい待ち。これって「音域」とは関係無くない?気持ちはわかるけど。
>高音への立ち上がりが遅いし音がズレる

ちなみにメモリーのサビラス、矢口と安倍のユニゾンだったりする。

>665
I wishが「メール」だけだしねえ・・。

>666
ダンスマン悪くない。悪いのはつんく。今回の場合。
670 名前:ぱぴ 投稿日:2000年12月12日(火)00時19分00秒
>恋レボ
とりあえずダイバーにて2番まで聴けた。Bメロの出だしについて。
 1番:石川「愛する人よ」、2番:吉澤「愛する人よ」
聴いた限り、1番はかわいらいく、2番は勇ましく(?)歌うように指示された感がある。
石川はともかく、吉澤はキバりすぎてアタックでコケている。
これだけでBメロを潰した印象。もう数テイクなかったものか。
それよか保田にやらせたほうがよかった気がする。
671 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月12日(火)13時27分04秒
来年、1月30日にベストが、出るんだってさ。
672 名前:吉澤ファン 投稿日:2000年12月12日(火)21時14分07秒
>>657
福田が実力の面で段違いという意見、わかります。
でも僕は逆に福田に個性は感じなかったです。個人的にはよくある声質のような気もします。

>>670
ここはこいつに歌わせたほうが…、は言い出すとキリがないですね(笑

恋愛革命は今日がフライング発売日ね。どうなることか…。
673 名前:ぱぴ 投稿日:2000年12月13日(水)00時21分21秒
>>672
>言い出すとキリがない
それもそうだな。つんくは吉澤に何を求めているのだろうか。
Bメロの歌いだし、インスピの一発目。
単純に歌唱力(発声法)の問題だろうけど、アタックがヘロヘロ。
声にはツヤがあって面白いと思うのだけど。

インスピのベースにはちょこラブ以来久々に萌えた。
674 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月13日(水)22時39分58秒
>>672
個人的には福田の声は相当好き。コンディションが不安定な場合が多いが…
ところで、福田の場合は娘。の中では完全に抑えて唄っていた気がする。
オーディション及び「抱いて」から判断すると、全開で唄うと他メン(特に安倍)
とのGAPが大きくなり、曲としてまとまらなくなるからだろう。
>>673
Iwishからのパート割りは、事務所が決めているんじゃないかな。
娘。に関して、つんくにはもはや何の権限も無いのでは…と思う。
675 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月15日(金)00時43分14秒
>>671
LOVEパラで失望したパンピーが買うのだろうかね・・・ベストは!?
676 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月15日(金)00時48分41秒
>>673
そのころに山崎社長が「つんく雇われ店長」状態を雑誌でばらしたしね。
娘。に対する戦略、骨格は事務所(山崎)が作り、肉付けをつんくがするって感じなのだろうか。
677 名前:>>おすぎ 投稿日:2000年12月15日(金)00時54分31秒
>>582
結果的に娘。だったな。
678 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月15日(金)01時43分51秒
>>645
自分もそのころよく見てなかったけど・・・こんなカキコあった。
GMのコピペだけど・・・。

>梨華ちゃん、もしかして本格的に声帯痛めてる?
>オーディションの最終先行の時のつんく「すぐなおるやろ」の時と
>あまり変わってないような・

そうですね〜
吸引器使ったり、マスクしたりして管理してるみたいだけど
根本的に歌い方がのどで歌ってるからだめなのかもしれない。
ちゃんとボイトレしてるのかな?
ボイトレの先生とかいないのかな?
あの歌い方だと、声量ないし音程も今ひとつ。

このカキコから考えられる理由。どっちだろ、2っぽい。
1:つんくは「のどいためてる」と思い、直ればもう少しまともになると考えていたが
直ってもあの程度だった。先物取引失敗。
2:もともとこのくらいの歌唱力しかないと把握してるけどオーディションに
合格させるため、言い訳として「いためてる」といった。
679 名前:tac 投稿日:2000年12月15日(金)02時27分39秒
つんくbeatlesのイベントに仕事で行った。
お笑い3人組の「ちょこっとLOVE」7House+お笑いの「LOVEマシーン」を
余興としてやってた。

男9人のLOVEマシーンはかなり痛かった。

メインのつんくのbeatlesは、まぁ、そんなモンでしょって感じ。
1曲やり直してたな。6拍子の曲。
680 名前:客なっち 投稿日:2000年12月18日(月)05時23分11秒
>679
バンドの人なのか?
681 名前:tac 投稿日:2000年12月18日(月)11時56分18秒
>680
いや、音の収録のほう。
武道館も、厚生年金のもウチの会社。
スタッフロールに社名出てるよ。

24日に放送の「Mの黙示録」のスペシャル版の収録もこの前やった。
ミカを目の前で見たよ。ナマで見ると結構萌える(w
682 名前:客なっち 投稿日:2000年12月18日(月)23時01分09秒
>681
そういやそうだったか。
683 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月18日(月)23時06分40秒
インスピってカッコ良過ぎて
フツー系マジファンにはクールすぎるから
♪超超超ー超超超ー
なんてな歌詞の方をメインにもってきたのだろうね>今回
684 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月19日(火)14時48分23秒
「モーニング娘。の新曲今度は何パクッた?」@2ch音楽板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=music&key=976609494
恋レボの元ネタ探し。
685 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月19日(火)19時42分27秒
最近の娘。コンサートの会場の音響、はずれのところ多い。
他の人のライブの音響と比較するとあれはちょっとね・・・。
よくしろとまでいわないからせめて普通レベルにはしてほしいぞ。
686 名前:tac 投稿日:2000年12月20日(水)02時57分20秒
>685
MSIジャパンという会社に文句を言ってくださいな。
でも、PAも大変なんだよ。音量は稼がなくちゃいけないし、
それでいてハウリングは絶対に防がないといけないし…
10本もマイクがあってそれが動き回るとなると、EQかけまくりで
音がやせたりするのは当然なんです。

ちなみに、ドラゴンアッシュもこの会社だよ。

そのうち娘。関連で一緒に仕事するんだろうな…
ミュージカルの収録かな…
687 名前:客なっち 投稿日:2000年12月20日(水)04時04分59秒
>686
こんど「勉強のため」とかでPAやらされることになった(もち無給)・・。
生ライブのミキシングは全くの専門外なのに・・。
素人がさまざまな楽器もってくるらしい(歌やコンピュータまで)。
どうしよ。
688 名前:tac 投稿日:2000年12月20日(水)22時41分57秒
>687
とりあえず、「楽器からコードを抜くときは一声かける」を徹底させないと
スピーカーや耳を壊されちゃいますよ。
プロの人はちゃんとPAさんに「抜きまーす」って声かけてから抜いてます。

>685
追加。
ポルノグラフティのPAもMSIジャパン。
689 名前:685 投稿日:2000年12月21日(木)09時51分48秒
>tacさん
回答どうも。最初はそのエンジニアの腕しだいかと思ったけど。
D.A.のライブいったことあるけど音には不満がなかったしなー。
ダイヴする人多かったな。ポルノはいきかかったけど日程合わず無理だった。
音質悪化の原因はマイクの多さと動きか。10人になってからさらに音質が
悪くなったと感じたけどもうしょうがないことなのね。うーん、残念だ。
そーいや娘。もバンドがついてたころは音の悪さをあんま感じなかったけど。
バンドありorなし これでも音は変わるのだろうか。
690 名前:名無しさん 投稿日:2000年12月21日(木)17時41分41秒
高橋里華が「もう恋レボ21歌えなくなった。超〜ってやつね。」と言ってた。
20代後半にこの曲はきつそうだ。今回の曲は20代前半くらいまでかな、対象年齢は。
691 名前:客なっち 投稿日:2000年12月21日(木)19時54分02秒
>688
手軽で実用的な情報ありがとう。
692 名前:tac 投稿日:2000年12月22日(金)00時23分42秒
>689
バンドa釘Eと音づくりの自由度はかなり高いです。PAさんの好きなようにできます。
でも、カラオケだとそうはいきません。もともと安いコンポやラジカセを
ターゲットにした音づくりが最初からされているのでPAさんも思った音が出せないでいるのでは?
カラオケだとボーカルが目立つ音はつくりにくいのかもしれない

この辺りは専門外なので想像です

>691
プロでもミュートかける前に抜いてひんしゅくかってる人はいます

#ゼリ→っていうバンドの収櫓にいったけど、なんなんだあの音楽は…
693 名前:tac 投稿日:2000年12月22日(金)00時27分48秒
>692
何かバグってるな
・バンドだと音づくりの自由度は高いです。PAさんの自由。
・ゼリ→ってバンドの収録にいってきました
694 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月12日(金)19時49分03秒
ミニモニ。じゃんけんぴょん!って、
音楽ジャンルで言うと何になるんだろう?
695 名前:客なっち 投稿日:2001年01月13日(土)23時28分14秒
>694
面白い話題だね。
みなさんの意見求む。
696 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月14日(日)01時04分19秒
>>694
新ジャンル「ロリータ・パンク」
697 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月14日(日)03時21分56秒
>>696
ジュディマリ(初期)がもうやってるので古いですです。。。
698 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月14日(日)03時35分33秒
「ロリータポップ」「チルドレンポップ」「チャイルドポップ」
699 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月14日(日)07時54分30秒
「パーティーラウド」?
700 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月14日(日)10時11分09秒
get700だぴょーん
ラウドってどんなジャンルかわからない・・・
コア系?ミクスチャー?クロスオーバー?って何よ?
701 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月14日(日)15時49分05秒
「ミクスチャーロリポップ」
ロリポップってロリータポップの略かと思ったら飴って意味なんだね。
702 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月14日(日)16時53分23秒
ちゃちゃらかぽっぷ
703 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月15日(月)00時19分06秒
単純なエレポップでしょ。
篠原ともえ(by卓球)とおんなじ。
704 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月15日(月)20時06分30秒
エレポップアラビアン風味ブレイクビーツ添え。
705 名前:  投稿日:2001年01月15日(月)23時54分07秒
ポピュラーソング(平民歌謡),ポピュラーミュージック(平民音楽)
706 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月17日(水)16時56分33秒
「企画もの」でよろしいんじゃないでしょうか。
707 名前:客なっち 投稿日:2001年01月18日(木)23時38分41秒
ミニモニ。借りてきた。(わら
感想。
○ミニモニ。ジャンケンぴょん!
どうした!小西貴雄!!やっつけ仕事か?
音が薄いのはわざとだろうが、案の定はじけ感が足りない。
楽器が一つ足りない感があるね。コミカルな音色で動きの多い
パートが欲しいところだ。
出だしのシンセブラスの音色は好き。アホっぽくてよい。
ジャンルはテクノポップ+ブレイクビート?>>704さんと近いね。

○春夏秋冬だいすっき!
いいじゃん。永井ルイやるねー。彼の1番の得意分野だからなあ。(わら
前半の9/8,7/8のリズム(アウフタクトともとれるが)
はどっからパクッたんだろ?おもしろいね。
曲としてしっかりしてるし、リズムにインパクトあるね。
ギターおもろい。途中のピアノソロは有名な指慣らしのパッセージだね。
こういうの使うの思いつくのすげ。
708 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月19日(金)01時37分45秒
>春夏秋冬
ギターソロで突然クイーンになってたような(w
709 名前:客なっち 投稿日:2001年01月19日(金)09時36分40秒
>>708
永井ルイはクイーン馬鹿です。定説です。
710 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月19日(金)15時30分34秒
>前半の9/8,7/8のリズム(アウフタクトともとれるが)
>はどっからパクッたんだろ?おもしろいね。

ただのシンコペーションでは・・・
以前から感じてた、あなたには物事をわざと大袈裟にいうくせがあるようだ
711 名前:708 投稿日:2001年01月20日(土)00時08分34秒
>>709
そういや、乙女パスタも永井ルイだったか。納得。
712 名前:客なっち 投稿日:2001年01月20日(土)00時21分18秒
>>710
だってそのほうがもりあがるじゃん(わら
713 名前:710 投稿日:2001年01月20日(土)00時34分54秒
>>712
ひょっとしてもりあげ隊長さんですか?
だとすれば無粋なことをいってすみませんでした
714 名前:客なっち 投稿日:2001年01月22日(月)23時31分34秒
ミニモニ初動枚数明日発表か。
おれの予想195500枚は上回りそうな勢いなのかな?
情報はいった人あぷきぼーん。
715 名前:題名の無い音楽評論家 投稿日:2001年01月23日(火)00時07分41秒
なるへそ
アレンジャーQUEENヲタなのか
これで納得
乙パスと春夏秋冬のQUEENというよりブライアンメイ(笑)テイスト
716 名前:名無しBWV846 投稿日:2001年01月23日(火)11時49分08秒
>>715
リードギターはもろメイ風味で大爆笑なんだけど、
ベースとリズムギターは、どちらかというと
中期Beatlesっぽいと思う。乙パスを初めて聞いた瞬間に
「BeatlesとQueenとBayCityRollers(笑)のパクリや」
(出だしもGetting Betterそっくりだし。)と思った。
「手をとりあって」を熱唱していた25年前が懐かしい。はぁ。
717 名前:客なっち 投稿日:2001年01月25日(木)00時34分56秒
>>716
かなり知識がありますね。
ビートルズの影響はかなりある感じがしますね。
音質とかわざと荒くしているのも、60〜70年代への憧れでしょうか・・。

ところで乙女パスタの歌詞でどう聴いても
「原宿い恋占い」と聴こえるところがあるのですが
ぼくだけでしょうか??
718 名前:名無しBWV846 投稿日:2001年01月25日(木)18時06分31秒
>>717
ども。学生の頃、ちょっとブリティッシュもの好きだった、
ただのおっさんです。9月から娘。(というよりモー板)に
何故かどっぷりとはまってしまいました。

合唱やってたんで、特に三声以上のハモリがある音楽が
ジャンルに限らず好きですね。娘。の曲では「真夏」「メモリー」
が良い感じなんですが、すこし不安定なので、ライブでもちゃんと
パート分けして歌えていたのか気になります。武道館ライブの
「真夏」の出だしはつらい。

これからもマルチパートの曲が増えるといいんですが、このスレでも
指摘されているように、現状では厳しい感じですね。声の質は悪くな
いんだけど、肝心の「響き」というか「アタリ」が少なくてとても残
念です(なっちも飯田も矢口も)加護・後藤は「のど声のみ」という
印象が強い。やっぱり保田が一番。保田スレの影響か(W

だらだらと長くなって失礼しました。
719 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月25日(木)19時07分03秒
>>717
>客なっちさん
歌詞を見てみると、「原宿で恋占い」ですね。
そう聴こえるのは、あなただけかもしれません。(w
720 名前:719 投稿日:2001年01月25日(木)22時10分27秒
>>717
>客なっちさん
俺も気になって聴いてみたんですが、客なっちさんの言うとおり
でしたね。
ってことは、歌詞カードのほうが誤植だったんですね、きっと。
719は見なかったことにしてくれますか?(w
721 名前:客なっち 投稿日:2001年01月26日(金)00時47分03秒
>718
昔から音楽を聴いてる人は、元ネタがずばずばわかって楽しそうですね。
僕は洋楽に知識が乏しくなかなか笑わせてもらえませんよ。

真夏の出だしハモリは音感がちょっと要りますね。
ちょっと歌いにくい(対)旋律だとはおもいます。
まあ、現代曲の合唱などにくらべると、はるかに易しいですけどね(わら

>720
ま、「原宿で」と歌ってるつもりなんだろうけど、CDではいろいろ
いじってるうちに「原宿い」と聴こえるようになってしまったんだろうね。
どう贔屓目に聴いても「で」とはきこえないよね。
たぶん、おもしろいからそのまま残したんじゃないかな?
722 名前:客なっち 投稿日:2001年01月26日(金)00時50分31秒
>721
(対)旋律>ハーモニー
に訂正。
723 名前:客なっち 投稿日:2001年01月26日(金)01時17分52秒
いちおうゲット723( ● ´ ー ` ● )
724 名前:題名の無い音楽評論家 投稿日:2001年01月26日(金)02時35分55秒
つんくっていうのはああ見えて音楽的原体験が豊富で素養があるから
今日の楽曲の引き出しの多さになっているんでしょう
やはり、つんくの青春時代(笑)重なる70年代の洋楽からの
影響が濃いですね
QUEENといいアバといいE,W&Fといい
725 名前:題名の無い音楽評論家 投稿日:2001年01月26日(金)02時36分21秒
つんくっていうのはああ見えて音楽的原体験が豊富で素養があるから
今日の楽曲の引き出しの多さになっているんでしょう
やはり、つんくの青春時代(笑)重なる70年代の洋楽からの
影響が濃いですね
QUEENといいアバといいE,W&Fといい
726 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月27日(土)20時05分25秒
あぷろだにじゃんけんぴょんのMIDIあげたの客なっち?
727 名前:客なっち 投稿日:2001年01月27日(土)23時44分15秒
>726
ちがうちがう(わら
聴いてみよ。
728 名前:客なっち 投稿日:2001年01月27日(土)23時46分31秒
聴いた。アマチュアの方の作品かな。
アラビアのとこよくできてるね。
全体的にちょっと暗いかな。
729 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月28日(日)01時21分08秒
ちょっと音違うとこあるね<MIDI
730 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月28日(日)12時28分50秒
『バイセコ大瀬古』もクィーンの影響が色濃い作品である
731 名前:ワンコーラス目 投稿日:2001年01月31日(水)07時18分51秒
体重計乗って(辻)
何じゃこりゃ何じゃこりゃ
ダイエットなんて(飯田)
意味ねぇNight(後藤)
Na!
恋愛感だって(矢口)
ミラクルミラクル
案外いっしょで(中澤)
うれしいNight(安倍)
Na!
これほど表計算が発育した(後藤)
コンピュータでも(加護)
Wao!
女の子の(石川)
ニュアンスは(保田)
割り出せない
Say Yeah!
夢の扉は絶対(後藤)
Baby!
自分で(飯田)
開こうミラクル!
Say Yeah!
夢を信じて前進!(矢口)
Fire!
もっと近づくさ(安倍)
Po!
732 名前:ツーコーラス目 投稿日:2001年01月31日(水)07時20分05秒
最新形だって(吉澤)
なんじゃなんじゃこりゃ
気になってて(安倍)
意味ねえnight(矢口)
大逆転だって(後藤)
ミラクルミラクル
全員一致で(飯田)
大決定(保田)
あれほど的中する天気予報の(辻)
学者さんでも(加護)
女の子の(石川)
気まぐれは(中澤)
予知できない
say yeah
夢を夢としないで(加護)
baby
自分で(中澤)
開こうミラクル
夢を見ようよでっかい(保田)
もっとミラクルナイト(後藤)
733 名前:ブリッジ以降 投稿日:2001年01月31日(水)07時21分14秒
「青春を謳歌する諸君に告ぐ
我々は完全に楽しんでいるさあ諸君たちも共に
楽しもうではないか!」(辻、加護)

Hey!(保田)
全員一緒にミラクルミラクル(後藤)
Sey Everybody!
全員一緒にミラクルミラクル
全員一緒にミラクルミラクル(矢口)
Come on!(吉澤)
全員一緒にミラクルミラクル
全員一緒にミラクルミラクル(安倍)
全員一緒にミラクルミラクル(飯田)
全員一緒にミラクルミラクル
全員一緒にミラクルナイト
全員一緒にミラクルミラクル
全員一緒にミラクルナイト

Come on a Baby! (後藤)
Come on Fire!
Say Yeah!
夢の扉は絶対(後藤)
Baby!
自分で(保田)
開こうミラクル!
Say Yeah!
夢を信じて前進!(矢口)
Fire!
もっと(石川)
開こうミラクル!
Say Yeah!
夢を夢としないで(加護)
Baby!
自分で(辻)
開こうミラクル!
Say Yeah!
夢を見ようよでっかい!(安倍)
Fire!
もっとミラクルナイト!!(吉澤)

Come on a Baby! (矢口)
Say Yeah!
夢の扉は絶対(矢口)
Baby!
自分で(中澤)
開こうミラクル!
Say Yeah!
夢を信じて前進!(飯田)
Fire!
もっと(保田)
開こうミラクル!
Say Yeah!
夢を夢としないで(安倍)
Baby!
自分で(吉澤)
開こうミラクル!
Say Yeah!
夢を見ようよでっかい!(後藤)
Fire!
もっとミラクルナイト!!(石川)
ミラクル!ミラクル!
ah(石川)
ミラクル!ミラクル!
734 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月31日(水)07時24分58秒
別にやる気はなかったけど、なんとなく始めたら止まらなくなったので。
飯田、保田が難しい。あと安倍と保田も若干曖昧。
しかし、一番あやしいのは吉澤。
消去法で行くとこいつしか残らないってところに入れてあるのでそぅとぅあやしいです。

つーか、口パクだったBSデジタルの奴にだいぶだまされてるような気がする。
735 名前:ギターリスト 投稿日:2001年01月31日(水)14時07分23秒
ミラコーの中盤のキーボードなんかヨーロッパ(バンド名)
風?
ギターもタッピング少々入ってるし。
音は他のと比べると確かに薄いか、、、
個人的には80年代HRが好きなのでイイ感じ。
736 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月31日(水)17時58分36秒
一聴したところは確かにヨーロッパのファイナルカウントダウンだよね。
てゆうか、それしかわからなかった。

個人的にはこういう安っぽい音大好きだな。
娘。にゴージャスなど似合わねえ(わら
737 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月31日(水)23時33分58秒
ダンスマンのアレンジって、70年代オマージュから離れると
ニューウェイヴっぽい白ファンクになっちゃうのもかもね。
738 名前:名無しさん 投稿日:2001年01月31日(水)23時52分15秒
ミラコーってアレンジャーだれなの?
まさかあれがダンス☆マン?
何回か聴いた限りではガチガチの打ち込みサウンドに感じたんだけど。
739 名前:題名の無い音楽評論家 投稿日:2001年02月01日(木)01時39分17秒
ミラコーのアレンジはダンス☆マンじゃないでしょ?
彼は絶対生バンドでオケとるし
しかしファイナルカウントダウンとはつんくも色々持ってくるよな(笑)
EW&F、QUEEN、BEATLES、KNACK、ABBA,モータウンサウンドときて
80年代産業メタルとはね(笑)
740 名前:題名の無い音楽評論家 投稿日:2001年02月01日(木)01時39分32秒
ミラコーのアレンジはダンス☆マンじゃないでしょ?
彼は絶対生バンドでオケとるし
しかしファイナルカウントダウンとはつんくも色々持ってくるよな(笑)
EW&F、QUEEN、BEATLES、KNACK、ABBA,モータウンサウンドときて
80年代産業メタルとはね(笑)
741 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月01日(木)06時43分51秒
ベストアルバムで重要なのは選曲ももちろんだけど曲順だと思う。
その点今回のベストは後半がちと弱いとはいえよく考えられてると思う。
742 名前:名無しBWV846 投稿日:2001年02月02日(金)09時47分25秒
>>736
まさにファイナルカウントダウンのシンセブラスの音ですね。
Eye of the tiger とごっちゃになってしまいました。(w
アレンジもそうなんですが、なんて悲しい曲作りなんでしょうか。
シドレ−ドシラの使いまわしだけ・・・小室さんもびっくり。
743 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月03日(土)01時04分39秒
ミラコーのアレンジは小西さん
744 名前:厨房@おんがく 投稿日:2001年02月03日(土)02時11分19秒
>>742
シドレ−ドシラだけじゃアカンですか?
745 名前:名無しBWV846 投稿日:2001年02月04日(日)21時36分43秒
>>744
 テクノとかフォークダンス(wならアリかもしれませんが、モチーフが
ここまで単一だと、あとは転調・飛び道具でごまかすぐらいしかできない
ので、もうすこしひねって欲しいなと感じますね。
 バッハ・ブルックナー・電気グルーブは大好っきなので、いい主題なら
10分くらい繰り返されても平気ですけど(w
746 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月04日(日)22時30分05秒
>>745 
ああ,反復だけだとミニマリズムは成り立たない,むずかしいっすね。

現代音楽の作曲家はエライと思うよホント(酷いのもいっぱいいるけど)
747 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月04日(日)23時00分57秒
>>746
>反復だけだとミニマリズムは成り立たない

すんません、これどういう意味っすか?
748 名前:厨房@おんがく 投稿日:2001年02月05日(月)11時25分32秒
タメになります。
モーヲタで音楽的に厨房の私にはメチャありがたいスレです。
749 名前:客なっち 投稿日:2001年02月06日(火)01時57分31秒
>>747
反復する(同じテーマを繰り返す)曲=ミニマルだけど、ただ反復するだけでは
「ミニマル」として音楽的に成り立たないから
もっと工夫しろってことじゃないの?
750 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月07日(水)01時49分09秒
>>749
ああ、必ずしも成り立たないってことっすか
日本語は正確にお願いしますよ
751 名前:名無しBWV846 投稿日:2001年02月07日(水)12時58分32秒
 最近、ベストを通勤時にパワープレーしてるので、
聞きながら思ったことをぶつぶつと(外出ネタ多し)。
ちなみに通勤時間は片道車で1h、積雪時2h。(w

1.もっと長く歌わせろ〜
ラブマ以降のパート割は細切れすぎ。「めーる」とか。
一人が最低1フレーズを担当して欲しい。良くも悪くも
歌として何も伝わってこない。

2.踊りながら歌うのは大変。
「アップテンポのダンス」と「歌唱」の両立は大変です。
みんな若いだけあって、さすがにダンスのセンスは良いと思いますが、
あんなにキック/ターンを多用した振り付けでまともに歌うのは
無理だろうなあ。
(一回口パクじゃない「じゃんけんぴょん」を聞いてみたい。)

で、1と合わせて「細切れの声の聞こえるダンスパフォーマンス」
の出来上がり。と。(皮肉モード全開すまん)
752 名前:名無しBWV846 投稿日:2001年02月07日(水)13時24分50秒
 ぶつぶつ(続きです)

3.サマナイの出だしのラップ風ハーモニーが素敵。

4.「真夏」のBメロの終わりのコード進行を聞いて、
SPEEDがこのパターンを使いまくっていたことを思い出す。

5.恋ダンからアラビア調の部分を取ると何も残らない。

6.やっぱり中澤とメグ・ライアンは似ている。(獏

6.
753 名前:tac 投稿日:2001年02月07日(水)23時54分36秒
自分もベストを通勤時に聞いています。
この前、「Danceするのだ!」のエレピパートを初めて発見しました。
今まで適当に聞いていたので分からなかったんですが、なかなかかっこいいですね。

生バンドでオケを作るとこういう発見があって飽きないです。
754 名前:客なっち 投稿日:2001年02月08日(木)23時59分37秒
>750
ホントのところは知りませんよ・・・。
僕の意見じゃないっすからねえ。
フォローしただけです。
755 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月09日(金)01時47分04秒
>>反復だけだとミニマリズムは成り立たない

>すんません、これどういう意味っすか?

<最小限の素材(ミニマル)>を反復(リピート)すること、
ってのをかつての大御所
(とくにフィリップ・グラスなんかのコンテンポラリー
ばっかりじゃなくて映画や舞台の劇伴も手がけている大御所連中)
は見失いつつあるっしょ。
756 名前:MG−X 投稿日:2001年02月09日(金)03時42分42秒
ベストのハピサマがシングルの時と
定位とか何となく違ってる気がするんですけど。勘違いかな?
ハピサマ以外も・・・
757 名前:tac 投稿日:2001年02月09日(金)14時22分51秒
>>756
ベストはMastered by KOIKE MITSUOってなってるけど今までのアルバムもこの人だったのかな?
もし違う人がやってたら、マスタリングし直したのかもね。
マスタリングで定位は変えられないけど、EQとかコンプで印象は変わるから。

I Wishってほとんど打ち込みかと思ってたけど違ったのね。
生管・生弦・生Timpじゃん。
758 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年02月09日(金)15時41分58秒
>>757
I Wishの管演奏してる人誰だか分かる?
759 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月09日(金)16時19分46秒
>>758
客なっち
760 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年02月09日(金)16時44分05秒
>>759
ヲイヲイ マジレスで客は管できたっけ?

真夏の光線がソリッドブラス+山本拓夫先生だというのは知ってるんだけど。
761 名前:ワタクシ、かつては客なっちのストーカーをしていましたが 投稿日:2001年02月09日(金)21時13分22秒
客なっちはオーボエ奏者であります。
762 名前:客なっち 投稿日:2001年02月09日(金)23時56分01秒
>757
レンタルして聞いてみたくなりました。

>759
だったらいいのにね。

>760
私はもともと管の人ですよ。

>761
正解。だけどストーキングは勘弁して。(わら
763 名前:tac 投稿日:2001年02月09日(金)23時57分47秒
>>758
マジレスしますね(w
 key&Prog KOHNO SHIN
 Bass IRIE NAOYUKI
 Gt HAYASHIBE NAOKI
 Perc MISAWA IZUMI
 Tp ARAKI TOSHIO, SUGASAKA MASAHIKO, YOKOYAMA HITOSHI
 Trb&B.Trb MURATA YOUICHI
 Trb TSUJI FUYUKI
 Hr ARIMA SUMIHARU, ABE MASATO
 Strings KINBARA CHIEKO GROUP
 TurnTable YAMANAKA SHIGETAKA
 Cho MorningMUSUME。,TSUNKU
764 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月10日(土)00時14分45秒
>>763
Hrってなんじゃらほい?
765 名前:客なっち 投稿日:2001年02月10日(土)00時19分14秒
>764
ホルン。ただしくはフレンチホルン。渦巻き上の金管楽器。
766 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月10日(土)00時20分52秒
ああ、リーダーが中学のときに吹いてたアレのことだね。
767 名前:客なっち 投稿日:2001年02月10日(土)03時47分42秒
トウモロコシと、今度出た10人ソロの安倍ソロってアレンジャー同じ人?
768 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年02月10日(土)06時28分58秒
>Strings KINBARA CHIEKO GROUP
来た!サザン御用達のバイオリン奏者ですな。
2回くらい金原さんの演奏見たことあるけど、エロティックでした。
769 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年02月10日(土)06時31分01秒
他にも荒木さんや村田さんはソリッドブラス、
HOTEL PACIFICなんかで後ろでサングラスかけて演奏してた人たちですね。

>>761
失敬、Obってゆってたっけ。打ち込みのイメージが・・・。
770 名前:リーダー 投稿日:2001年02月11日(日)00時21分28秒
>>766
よく覚えてたな、んなこと。
771 名前:リーダー 投稿日:2001年02月11日(日)11時21分40秒
>>767
トウモロコシ:鈴木俊介、安倍ソロ:米光亮
772 名前:客なっち 投稿日:2001年02月11日(日)21時14分14秒
>>771
なるほど・・。了解・・。
773 名前:tac 投稿日:2001年02月13日(火)01時25分00秒
娘。(特にダンス☆マン関連)の完全なバンドスコアが出れば
そこそこ売れると思ってるのは僕だけですか?
774 名前:MG−X 投稿日:2001年02月13日(火)05時29分18秒
>>773

>>756にレスども。
娘。のバンドスコア出たら買います。
青いスポーツカーの男を文化祭でやったら受けが良かったし(w
みんな、娘。の曲を生バンドでやるとは思ってなかった様です。
図に乗ってI Wishのベースが好きなんで
コピーしようとして、出来ねーなと思ってたら
古いベースマガジンにDドロップチューニングだって載ってて笑いました。
ド素人なんで耳コピがキツイ・・・バンドスコア欲しいな。←修行不足
775 名前:客なっち 投稿日:2001年02月13日(火)12時29分48秒
>773
そこそこ売れると思います。シングル全部載せてぶっとい本にしたほうが儲かるかと。
>774
Dドロップって最低弦だけ全音(長2度)下げですか?ぜんぶ
下げるのですか?くわしい解説きぼーん。
776 名前:いつも中澤さん! 投稿日:2001年02月13日(火)15時42分58秒
バンドスコア、欲しいなあ。
ド○ミ出版にきぼーんメール出したことあるけど、出してくれる気配ないねえ。
けど、もしそんなものが存在してたら、
耳コピでできる演奏よりもかえって精度を要求しちゃって
ひょっとしたらコピモニの選曲が違うものになってたかもしんない。
「ラブマなんてできるわけねーよ!」とか言って。

>>774-775
Dドロップチューニング=4弦だけDにするチューニング。
なるほど、下のDがある曲は全部5弦ベースだって思い込んでたけど、
ドロップチューニングもアリなんだね。
そうすると愛車ローンはドロップチューニングっぽい。
インスピは5弦なのかな。俺、チョッパーできない人だからよくわかんないけど、
あれは5弦にしないと指が裂けそうだ。
777 名前:MG−X 投稿日:2001年02月14日(水)07時03分58秒
>>775
Dドロップチューニングは>>776さんの言う通りです。最低弦のみ全音下げます。
ギターは6・5弦での5度コードが楽になります。
全弦半音下げ(又は全音下げ)+ドロップチューニングの曲もあったり・・・。

>>776
複弦ベースっぽいですねインスピ。<ホンマかいなっ!(w)自分も自信ないです
弾いたら楽しそう。
778 名前:客なっち 投稿日:2001年02月15日(木)03時21分59秒
>>776
>>777
解説ありがとう!!
聴くは一時の恥、聴かぬは一生の恥。<誤字わざと
779 名前:MG−X 投稿日:2001年02月15日(木)04時37分46秒
>>778
ちょっと不思議です。客なっちさんに聴かれるとは思いませんから(w
このスレ読んで参考にさてもらってるんで。
780 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月15日(木)05時16分03秒
>>776
>>777
インスピはドロップDではないでしょうか。
確かにスラップ(=チョッパー)の運指は通常より困難かもしれませんが、
決して不可能なものではないということ、それと
2番Aメロ「さりげなくアプローチ 」の
「」部分裏のベースが
『3弦5フレット(D)→3弦17フレット(D↑)までグリスアップ
しつつD音に到達するか否かのところで(D↓)を鳴らす』という
音の流れに聴こえるからです。17フレットといえばかなり高いので、
一瞬で(D↓)を鳴らすにはドロップDチューニングの4弦開放がベストかと。
いかがでしょうか。

でも、この部分さえなければ5弦ベースを使うほうが
はるかに弾きやすいんですけどね(w


781 名前:780 投稿日:2001年02月15日(木)05時24分28秒
>>780
書き漏らし。

2番Aメロ「さりげなくアプローチ 振り向かせなきゃだぜ」の
「振り向かせなきゃ」部分裏のベースが

正しくはこう。
あと、↑;オクターブ上 ↓:オクターブ下。
わかりにくい説明ですまそ。
782 名前:客なっち 投稿日:2001年02月16日(金)00時13分01秒
>779
もともとクラシックから入ったので、ベース、ギター、ドラム等の実際の奏法などは
まだまだ知らないことが多いのです。聴いてそっくりに打ちこむのは出来ますが、
奏法の知識を網羅しているわけではないです。これからも情報お願いします。
783 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年02月16日(金)00時30分45秒
タンポポのを今日はじめて聞いた。
なんだっけ、ロコモーションだったっけ?(notいなせな)
あれっぽい気がしたがよく分からん
784 名前:客なっち 投稿日:2001年02月16日(金)00時37分41秒
>780-1
そこそうじゃなくて、2弦7フレAから2弦12フレDまでグリスアップし
瞬時に2弦開放Dまでグリスダウン、そしてさらに2拍目の頭で
Dドロップ4弦開放のDをならしてるのではないかな?
A1〜D2〜D1・D0て感じ。(数字はオクターブ)
素人考えだけど。
785 名前:780 投稿日:2001年02月16日(金)00時59分12秒
>>784
確かにグリスダウンの音、聴こえますね。
音の起点もAっぽいです。さすがですね。>客なっちさん
未熟な耳を晒してしまいました・・・失礼。
786 名前:tac 投稿日:2001年02月16日(金)02時10分04秒
やばい。音源持ってないからついていけない…。鬱だ。
今度レンタルしてこよう。

こういうときスコアあるといろいろ研究できるんですよね。
787 名前:MG−X 投稿日:2001年02月16日(金)08時30分19秒
>>780
>>784
インスピはドロップDだったんですか。
自分でドロップDの話題ふっておいて気がつかないとは(マジ恥

>>786
たぶん高校生板で音源DLできると思います。
788 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月18日(日)15時52分36秒
>>783
>サザエさん
今日のハロモニで歌ってましたね。<タンポポ
確かに、イントロなんかはロコモーションっぽい雰囲気がありますね。
ハロモニのを見てたら、ルイード時代のTPDがロコモーションを歌っ
ていた映像を思い出してしまいました。衣装の雰囲気も似てるなぁ。
789 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月19日(月)21時48分14秒
プッチの新曲,
なんか電気GROOVEっちゅうか人生(ZIN-SAY,鈴木あみに
名曲「オールナイトロング」をパクられた)みたい
790 名前:客なっち 投稿日:2001年02月19日(月)23時02分25秒
>789(連番
くっ、電気はわかるが人生まではちょっとな〜。
音源落ちてないっすか?その曲のタイトルは?
791 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年02月19日(月)23時22分22秒
俺が今アプ中だったりなかったり>ラジオ
792 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月20日(火)02時09分38秒
きーん○まがみぎーによっちゃったー♪
793 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月20日(火)06時41分33秒
>>790 ZIN-SAY『オールナイトロング』
歌詞が♪金玉が右に寄っちゃった,ホイ!オールナイトローングだけ。
ドイツ新表現主義(ジャーマンニューエクスプレッショニズム,
ATATAKレーベルなんかは六本木WAVEがディストリビュートしてた)の影響で
出来た曲。
794 名前:人生ネタでもう少し 投稿日:2001年02月20日(火)10時07分19秒
「音楽誌が書かない〜」でチラッと触れてた人もいたけど、
ジャンケンぴょん! は曲の構成が「男の中の男」に似ていると思った。
795 名前:客なっち 投稿日:2001年02月21日(水)01時20分11秒
>793
あ、思い出した!(わら
796 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月21日(水)03時00分15秒
中澤・タンポポもリリースされ残すはプッチのみですが、
この前あった「青春〜」のラフMIXを聴いていて、こう聴こえたんで…。
今更だけど。

(しょっぱな) (一回目)     (二回目)

急がなきゃ 間に合わんDAY              保田・吉澤    後藤・吉澤 

A-ha だってそうっす! そんな気がするっす!     後藤       保田 
急がば まわれ!と 言うけれど!

でもあせっては ならん青春              保田・後藤     後藤・吉澤

Yeah だってそうっす! そんな気がするっす!     後藤       保田
終わりないNAない青春時代1.2.3.4.5.6.7.8
時間は止まんねっす! 要 Check it Out!Yo!
797 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月21日(水)03時05分03秒
ずれてる。鬱。

(サビ後) (一回目)     (二回目)

急がなきゃ 間に合わんDAY 保田・後藤    保田・吉澤 
A-ha だってそうっす! そんな気がするっす!      吉澤       後藤
急がば まわれ!と 言うけれど!

でもあせっては ならん青春 保田・後藤    保田・吉澤


A-ha きっとそうっす!そんな気がするっす!       吉澤        後藤
終わりないNAない青春時代! C.D.E.F.G.A.B(A-ha)
時間は止まんねっす! 要 Check it Out!Yo!

どうなんでしょうか…。でも私はこう聴こえました。
TVでは一応三人でマイクを持ってるけど。
吉澤のもっさりしたファルセットと、ラップ?部分はそれぞれの口調から
こいつじゃないかな、と感じました。

798 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月21日(水)03時08分13秒
ごめんなさい。上二つ、ずれまくりで意味不明ですね…。
無視してください。
799 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月21日(水)08時04分06秒
>ジャンケンぴょん! は曲の構成が「男の中の男」に似ていると思った。

大爆笑
,でも人生も英国系だからね,ポップウィルイートイットセルフ
あたりが元ネタでしょう>>じゃんけんぴょんのイントロ部分の定番フレーズ
(電気もメジャー1作目はマンチェスターでレコーディング)
800 名前:tac 投稿日:2001年02月21日(水)21時28分09秒
>>796
ラフMIXなんてどこかで流れましたっけ?
801 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月21日(水)23時26分41秒
>>800
だいぶ前に本家で何者かが上げてましたよ。
どこかに音質をもう少し上げたやつが別スレでまた上げられてたけど消えてるっぽいです。
802 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月22日(木)02時02分48秒
>> 801

そうそう,唐突に張ってあったからダウソする気に
なれなかった。
803 名前:tac 投稿日:2001年02月22日(木)15時08分04秒
>>801
JULYスタジオの関係者がアップしたのかな?
804 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月22日(木)16時14分52秒
>>803 いんやラジオで流したもの。フルだけどイントロはしゃべりがのっかってます
805 名前:客なっち 投稿日:2001年02月22日(木)23時40分10秒
タンポポ1曲目試聴中(CD)

うわー音質最悪・・
なんじゃこりゃ、ボーカルいじり過ぎだろ・・・。
変な声だ・・。
マスタリング失敗?それとも波形いじりすぎ(ピッチテンポあわせのため)?
もしや、確信犯?ピチカートファイブ系のそれとは違う音のつぶれ方
をしているような気がする・・・。有識者の意見求む。
806 名前:客なっち 投稿日:2001年02月22日(木)23時42分42秒
2曲目

グレイプバインのコード+イエモンのギター+相川七瀬風ボーカル?
おれはこういう偽者臭いの好き。
こっちもボーカルかなりいじってるけど、これは曲想にあってるので
ありだと思う。
807 名前:客なっち 投稿日:2001年02月22日(木)23時49分37秒
1曲目。
曲・アレンジは悪くない、さして面白いとも思わないけど。
音は納得がいかないなあ。個人の好みの問題かなあ。
808 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月23日(金)00時14分46秒
>>805 違和感はないけど(オレ的には),中途半端だよね>声の処理

   いさぎよくノンエフェクトで通せるタイプのユニットでもないし
   そういう曲でもないけども,善戦はしてるとは思う。
   次が楽しみだね。
   プッチはもうちょこラヴを越えるものってあの3人では生まれない
   だろうけど(後藤真希がソロになっても)タンポポは違うね。
809 名前:半分ネタです。スレ汚し御免 投稿日:2001年02月23日(金)13時00分00秒
この際タンポポはずっとアニメ系の作曲家(アレンジャー)で
いってみるのも面白いと思った。
佐橋俊彦とか渡辺宙明とか菊地俊輔とか(後ろ2人は結構な歳だが)。
あるいは菅野よう子でいきなりケルト系にシフトしてみるとか(それ以外の引出しもある人だけど)。

スマン、次行ってくれ。
810 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月23日(金)16時26分39秒
ケルトとかはB面で使ってきそうな気もするんだけどね。
811 名前:客なっち 投稿日:2001年02月23日(金)21時39分17秒
こんどの宇多田そんなにいいか〜?完成度は高いけど目新しさがあんまりな〜。
812 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月24日(土)04時34分11秒
ん〜〜,でもつんくは宇多田を超えられないのは明らか……


越える力があるなら福田も市井も脱退しなかっただろうし,,,
813 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月24日(土)11時52分02秒
>>812
>ん〜〜,でもつんくは宇多田を超えられないのは明らか……
つんくもデビューしたころの宇多田の歌聴いて
「あかん、この路線(「メモリー」のようなかっこいい雰囲気の路線)ではもうやっていけへん。」と感じたそう。
あと唯一歌で宇多田に食い下がれる存在の福田の脱退が重なってアイドル路線に変更したからな。
常々「芸能界で成功するにはあいている隙間を狙え」と思ってるつんく、
娘。の先々のことを考えたら路線変更もしょうがなかったのだろう。
ただ部分的に超えてると思うが・・・結果オーライ。

>越える力があるなら福田も市井も脱退しなかっただろうし,,,
結局すべての考えを捨てて一辺倒になるだけの魅力が
「つんく音楽」にはなかったのだろうな、この3人には。
まぁ、3人に共通するのは「ロック好き」だから、そういう系統の曲が歌えないのであれば
つらい思いをしてまで、娘。にこだわらなくなるのも当然といえば当然だな。

もう少し早く娘。別活動(3色はお祭り企画物だから影響力薄い・・・)で
タンポポのc/wみたいのやっとけば市井の脱退はなかったかもしれない・・・?!
814 名前:guest 投稿日:2001年02月24日(土)12時13分56秒
??宇多田って購買層女でしょ?
ミニモニはオタと小学生だし
タンポポはオタのみだし(聖なるのとかのカラオケソングは別)
プッチも今度はカラオケソングになるからある程度売れるはず。
でも今回の宇多田は露出が少ないし、ドラマが終わってからかかる曲
(月9は盛り上がり場面で主題歌がかかるがお決まりだった)
じゃ感情移入できないし、思ったほど売れないと思う
815 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月24日(土)22時22分28秒
宇多田は購買層オトコでしょ?少なくとも初期は。
辻加護以前の辻加護(ちょっとガッチリしとるけどさ笑)
ポジションだったぜ,クラキもおらへんかったし。

ホリプロ王道路線の椎名法子やたけしの娘といったイロモノ系
から実力派ディーパ系もみんな,宇多田の登場で揺らいだのは確か。
816 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月25日(日)02時32分58秒
>>815
最初はFM音楽ファンから火がついた。ラブサイケデリコのようなもんだ。
初期も女のほうが多かったよ。ポジションで言えばつじかごじゃなくて
もろSPEEDだろう。男が「もえ〜」ってよりも女のあこがれになる存在だから。
SPEEDもウタダの登場がなかったらもうちょっと解散の時期が
遅くなっただろうな。ただ勢いが薄れつつあるのは確かだし。
どのくらいデビュー年に手に入れた価値を維持できるか、それが見物。
817 名前:名無しさん 投稿日:2001年02月27日(火)07時58分38秒
ちょっと脱線ですが。
先日のヤンタンでのヤッスーソロ「さんまの女房」(ワラ を聴くと、保田は低音部分が出し切れていないと
感じましたが。
自分自身で音域が狭いと言っているようですが、それは高音のことだとばかり思っていたよ。保田。
818 名前:削除済み 投稿日:2001年02月28日(水)23時29分33秒
削除済み
819 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月01日(木)06時13分56秒
さんまの女房のときはカゼひいてたからじゃない?
820 名前:tac 投稿日:2001年03月02日(金)03時37分57秒
宇多田の今回の歌い方って管楽器奏者からすると最悪ですよね。
あんな「後押し」は演歌と紙一重ですよ。
821 名前:客なっち 投稿日:2001年03月03日(土)23時35分48秒
>820
うまいこというね。
822 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月04日(日)01時02分12秒
>>820-821
自分も管楽器経験者だけど、最近のいわゆるR&B?歌手の唄を聴くたびにそう感じてた
声楽ではよしとされてるんだろうか?
その点では市井の唄い方は上手くはなかったが音を直に拾ってたので好きだったけど
声楽経験者の方の見解を求みます
823 名前:822 投稿日:2001年03月04日(日)01時19分16秒
失礼
もちろん声楽と歌謡曲(変な表現だけど)は別モノとした上で・・
824 名前:tac 投稿日:2001年03月04日(日)03時33分01秒
>>821-822
厨房の頃、先輩に「音は羊羹を包丁で切るように…」ってずっと言われてました。
クレッシェンドも「階段を上るように…」って。

娘。とはなんの関係もない話でスマソ。
825 名前:客なっち 投稿日:2001年03月04日(日)07時45分52秒
>822
後押しは小柳ゆきが酷いね。
宇多田は後押しよりむしろビブラートが気になるよ。なにが「ゆらぎ」だよ、
あんなの音楽的じゃないよー。マスコミは売れてりゃなんでも「アリ」にして
しまう・・。それによくわからん曲を「R&B」とかいうし。勝手にジャンル
分けすんなよマスコミよ。

>>824
後押しじゃないクレッシェンドが難しいんだよね。
826 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月05日(月)01時15分32秒
>825
まぁ、歌田は言われるほど上手くはないからね。
ただ、あの唄い方がJ−POPの世界では珍しかったから評価されただけ。
歌田は、福田と大して変わらないレベル。生歌、今一。

あと、後押しじゃないクレッシェンドが出来ている人いる?(J−POPで)
クレッシェンドが後ろ押しにならないのを聴いてみたい。
オペラとかは無しでね。
827 名前:客なっち 投稿日:2001年03月05日(月)01時27分11秒
>826
ドリカムとか・・だめかな・・。
828 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月05日(月)02時09分20秒
>827
ドリカム・・うーん・・そうかな・・・・
829 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月05日(月)05時31分24秒
>824
「羊羹〜」 全国の先輩が言い伝える言葉なんですね 藁
「階段を〜」 もっと早くその表現で理解したかったです<クレッシェンド
娘。以外の内容でのレス スマソ。

>825
小柳など、みんな音が飛ぶときに下から拾って、後押しして音程合わせるでしょ
どうしても好きになれないな

>828
J-POP以外では誰が該当しますか?
830 名前:tac 投稿日:2001年03月05日(月)21時19分58秒
ザ・バンドマンのBassの方(Tocaさん)って今年の1月に亡くなったそうです。
彼のベース結構好きだったんですけどね。残念です。
831 名前:名無し。 投稿日:2001年03月06日(火)01時21分33秒
>>830
ま、マジですか?オレもけっこう好きだったんでショック・・・。
TOCAさんってザ・バンドマン以前は
メタルしかやった事無いなんて思えなかった。
832 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月06日(火)09時18分28秒
>>831
でもやっぱメタル出身の特徴はでてますよ。
恋レボでもおもいっきり前ノリだったし。(w
833 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月08日(木)01時17分04秒
スラッシュとかのタコベースやオクターブべースって
単純だけどバカに出来ないのも結構あるね。
弦のマニュアルプレイ(手弾き)だと微妙なノリも加わるから。
834 名前:ギターリスト 投稿日:2001年03月13日(火)17時58分52秒
プッチの新曲の途中の「ンバランバランバラン〜」ってとこZEPの「移民の歌」
のリフっぽい。それに、微妙に久宝ルリコ(漢字忘れました)の「男」
合わせて、ミラクルの感じ合わせて・・・

 プッチはタンポポと違って売れ筋なのね(w
835 名前:tac 投稿日:2001年03月15日(木)02時34分03秒
何を今更と言われそうですが、OneStep聞きました。
あの熱いピアノソロは島建なんですね。こんな人も娘。に関わっているとは…
久しぶりに歌モノの間奏で鳥肌立ちました。

この人の最近のお仕事は、TSUNAMIのストリングスアレンジです。
836 名前:客なっち 投稿日:2001年03月16日(金)04時20分47秒
なんかかなり出来に差があるような・・・。
OneStepピアノソロ>TSUNAMIのストリングスアレンジ

まあ、単にオーソドックスなだけかも。>TSUNAMIのストリングスアレンジ
837 名前:客なっち 投稿日:2001年03月16日(金)05時01分15秒
プッチモニをモニターへッドフォンできちんと聞いてみました。

BABY恋にノックアウト
出だしの音は電子メトロノーム。楽してますね〜。面白いけど。
ちゃんと聞くとTVや街頭で聴くのと全く印象が違う。
ベースとシンセがかなり細かいね。ベース凄く面白い。
昔のゲーム+ユーロ?面白いと思う。
ハイハットオープンが左奥にある(クローズは左手前)のがかなりに気になる。
奥にあるてことはリバーブがかかってるんだね。たぶん。
インストの方はつんくソロですか?めっちゃうたってます。(わら

ワルツ
み、耳がー!!
特に右側の、物(100円玉?)が落下したサンプリング音、
曲の出だしの方では曲の空間と馴染んでなくて耳が変になりそうだ。
41秒付近の左フランジャー、右エフェクトボイスも勘弁してくれ〜。
パンササ並の変態ミックスだな。
あと、ただのワルツなのでサンバと融合(3拍子4拍子が同時でプログレになるな・・)
をやってほしかった。(わら
この曲、娘関係初の3拍子曲ですか?もしかして
838 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月18日(日)00時26分33秒
>837
フランジャー、なんでかけちゃったんだろう?(笑)
839 名前:客なっち 投稿日:2001年03月18日(日)02時25分49秒
>838
リアルタイムでの変化がほしかったんだろうね。
左右の分離がよすぎて気持ち悪いけど。
JPOP界への挑戦だね。
無論、月並みな曲よりはその意気を買うけどね。
840 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月18日(日)04時37分44秒
新しい機材が導入されたからやってみたに5000ペリカ(藁)

ドラムの定位もヤマハ系のそのまんまじゃないのかな?

つんくってたしかSY99やQY300使ってプリプロをやって、
アレンジャーに渡してるから
841 名前:tac 投稿日:2001年03月19日(月)01時15分15秒
>>840
プリプロはヤマハで作ってるかもしれないけど、
最終的にはプログラミングの人が打ち込むのでは?
打ち込みの音源でヤマハを使ってる可能性はあるかも。

だいたい、アレンジャー=プログラミングの場合が多いと思います。
842 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月19日(月)03時12分30秒
曲によってはプリプロからマルチにコピーした
仮のフレーズをまんま残してるらしい(笑、さすがにオブリガードだけ)

つんく「このな、FM音源のチープなのがええねん。ダビングするとナチュラルな
    コンプレッションかかってビートルズみたいになんねん」
(99年になってようやくコンプ&ゲートに目覚めたつんく師匠)

ラブマ以降は手抜き&実験してるみたい>ダンスマン関連の雑誌記事より
843 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月19日(月)03時54分54秒
>>842
非常に興味深い。
なんて雑誌に載ってたの?
844 名前:客なっち 投稿日:2001年03月19日(月)17時37分03秒
>842
おもしろいね。
みんな、そんなもんじゃないの?
音質落とすためにわざとアナログでとったり。
845 名前:音楽厨房 投稿日:2001年03月19日(月)19時23分25秒
>>844
>音質落とすためにわざとアナログでとったり。

すいません、これはどういう意味なんでしょうか…?
846 名前:tac 投稿日:2001年03月19日(月)22時39分28秒
>>845
アナログのテープレコーダーのことですよね?>客なっちさん
下はカセットから、上は2インチ幅のテープを使うMTRまでいろんなのがあります。
アナログのレコーダーを通すと音に暖かみが生まれるらしいです。
井上陽水さんなんかは今でも録りはアナログです。
あとは、わざとオーバーレベル気味に録って音を歪ますこともできるらしいです。

ラブマ以降、手抜きした割には音が厚くなってるのは気のせい?
847 名前:客なっち 投稿日:2001年03月19日(月)23時09分26秒
>845〜6
全部デジタルでする人から逆の人までいろいろだね。
>845
いまはハードディスクやDAT(デジタル)に録音する人が多いと思うんだ。
でもアナログ(機器)でとる人もいるんだね。ってことです。
>846
もっと広い意味で書いたけど、それももちろん入ってます。
ケーブルやどこから出すかも含めて。
アナログは多少なら大丈夫みたいですね>割れ
デジタルにもそれがあるらしいです。>ごく微妙にわざと割る
奥が深い。
アナログでとったのとデジタルでとったのでは全然違いますね。
アナログで取ると音色が変わるのでそれを利用したり・・。
848 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月20日(火)00時03分47秒
テープコンプ知らんの?
849 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月20日(火)01時08分55秒
デジタル・アナログコンバーターを通して処理してるから
(CDやDATやHDRとか)、コンバーターがしょぼいと低音が
しぼんでしまう。
850 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月20日(火)01時30分18秒
デジタルレコーダーでライン録りするとクリア過ぎてしょぼくなることもある。

音ってやっぱり空気を伝わって聞こえるものだから、アンビエンス(空気感)
も含めて録音したほうが良い音になる。
ギターの人はアンプの前にマイク立てて録音する人も多い。

アメリカやイギリスの人だと、自然なリバーヴを得るために
曲ごとにスタジオ作り変えながらレコーディングすっからねぇ(笑)

どこかのバンドが、イギリスでレコーディングしてたら
ドラムの音の調整のミーティングの後に大工さんがきて
スタジオ1日かけて直しちゃった。
851 名前:客なっち 投稿日:2001年03月20日(火)05時58分44秒
はい。勉強になりますね。詳しい方どんどんかいてくださいね。
852 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月20日(火)10時33分56秒
意外とコーラス物のグループは、音撮りはアナログで、ミックスダウンからデシタルって聞いた事あるけど。
853 名前:tac 投稿日:2001年03月20日(火)23時32分02秒
>>852
アナログの音を使いたいんだけど、TDとか編集は面倒なんだよね。
と言う話では?
だから、録りだけアナログ。その先はデジタル。

ONE STEPは小西さんもPfソロ頑張ってる気がするんだよなぁ。
高音がセンターに定位してるとこあるでしょ。
島さんがクラビネットみたいに弾いてる裏で。
854 名前:名無しさん(中堅) 投稿日:2001年03月20日(火)23時39分48秒
>>850
やはりアンプスピーカーの特性とかもあるからね。>マイク録り
ライン録りでアンプシミュレーターかける、ってのも今は
多いんだろうけど、やっぱり生で録るほうが味がある。
アンビエンスっていうか、「空気の音」っていうかね(w

でも、ベースはギターに比べるとラインで録るほうが多いね。
むしろそっちのほうが一般的かも。
855 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月21日(水)00時00分06秒
アンプシミュレーターから「エフェクター積み上げマニア」に化ける人も多し(笑)

ベースだと、ジャズもやってR&Bもやる人はマイクからわざと離れて録る人もいます。
856 名前:同じ電子機器でも 投稿日:2001年03月21日(水)00時04分35秒
マウスでひっつかんてカット&ペースト、コピー&ペーストに
成れると、古い機材にもどれなくなる(笑)
857 名前:名無しさん(中堅) 投稿日:2001年03月21日(水)00時11分15秒
俺はロック&ポップスのベースを弾いてるけど、
レコーディングでアンプ録りしたことって何回かしかないなぁ。
大体はライン録りになる。
本当はアンプ録りのほうが好きなんだけどね(w
858 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月21日(水)07時11分39秒
(TB303系マシンのシンセベースをスタジオの冷蔵庫みたいな
ベーアンで鳴らして録音してました藁)
自己満足以外の何物でもないですけどね、、、

859 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月21日(水)13時54分33秒
デジタルとアナログとはちょっと違うけど、曲をモノラルにする場合もありますよね。
日本だとL⇔Rとか。なぜでしょうか?
860 名前:客なっち 投稿日:2001年03月21日(水)22時04分32秒
>859
う〜んわからない・・。
1)昔っぽさを出すため。(または逆に新鮮味を出すため)
2)横の広がり感をなくすため。
ほかにもあるかなあ、分かる方お願いします。
861 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月21日(水)22時13分18秒
ttp://www.fujiint.co.jp/MORNING/
期待していいのかな?
862 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月22日(木)01時02分49秒
フィル・スペクターという大者作曲家がいて、
彼はステレオが大嫌いだった。
ステレオ録音やステレオコンポが出始めのころって
キワモノな音源が多かったこともあって好きになれなかったそうだ。

マイナーな洋楽が好きな人はかならずフィル・スペクターにもハマる(笑)
863 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月22日(木)12時21分16秒
>>860
歌(音)をはっきりさせるため かなぁ。
>2)横の広がり感をなくすため。に当てはまるかも。
(トーク番組のラジオとかSTからMONOにするとはっきりして聞き取りやすくなるから)
脱線してるような気も・・・。
864 名前:客なっち 投稿日:2001年03月23日(金)01時39分11秒
>862
ステレオが出始めたころの曲ってそうだよね。
「左右から違う音でまーす!」
て誇張しなければならなかったんだろうね。売るためには。
865 名前:859です 投稿日:2001年03月23日(金)02時36分04秒
皆さんレスありがとうございます。
MIXの関係もありますが、左右で別の音を聴くと気持ち悪がる人も居るそうですね。
866 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月23日(金)03時21分56秒
ビートルズってモノラルで聴くと普通だけど,
ステレオで聴くと結構ハチャメチャ

左:ベースとドラム コーラス  ギター ボーカル:右
(「大股開き」定位)
867 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月26日(月)20時21分52秒
ポール リンゴ ジョージ ジョン の並びになってるのかな? 
868 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月27日(火)09時20分03秒
ポール リンゴ ジョン ジョージ の並びじゃない? 
869 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月28日(水)00時41分36秒
ビートルズさんのレコーディングは(基本編)

*まず1チャンにギターや鍵盤なんかで仮コードを入れます
*それを聴きながら2チャンにドラムとベースを録ります
*3チャンにサイドのギターを録ります
*1チャンのガイド(仮コード)を消して2チャンと3チャンを混ぜた音を
 上から重ねます(オーヴァーダビング、いわゆるダブ、ダビング)
*空いた2チャンにリードギターを録ります
*4チャンにヴォーカルを録音します
*空いた3チャンにコーラスを録ります

*各トラックを調整して別のテープに2chステレオ録音(トラックダウン)
*TDしたテープを原盤に録音します
   >>工場でビニール盤に大量コピー

当時は4トラックしかなく、やりくりしながら録音してたので
大股開きになっちゃう。
870 名前:客なっち 投稿日:2001年03月28日(水)00時53分03秒
■後藤ソロの感想募集!
初心者歓迎どんどんかいてね。
上級者の方おてやわらかに(わら
871 名前:初心者 投稿日:2001年03月28日(水)01時09分19秒
後藤ソロですが、別バージョンかなり気持ち悪いです。
ボーカルとトラックがそっぽ向いている感じで、
また、ピコピコとアラビアンの絡み具合がどうにも…

クセになってこちらばかりを聴いています。
872 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月28日(水)03時19分11秒
>>871
別バージョンのわりには再度歌入れしていないみたいだし、
どうせなら、リミックスにして曲をいじりまくって再構成して欲しかった。
873 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月28日(水)17時11分45秒
別バージョンのアレンジャー(ミキサー?)は誰ですか?
874 名前:訳あって名無しさん 投稿日:2001年03月28日(水)18時10分45秒
>>873
愛のバカやろう〜trance trip version〜
編曲:上杉洋史

ハロプロ関係だと、前田逝きどんの『東京Youターン』のアレンジとか。
875 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月28日(水)18時41分50秒
俺の耳には、90年代の初めごろに流行った(いまも流行ってるの?)なつかしいハウスの音に聞こえるんだけど、どうですか。
とくにtrance tripのほうね。中音を抜いてスカスカにして、リズムだけがドンドンシャカシャカしてるやつ。
同じダンスミュージックでも、本体ではお笑いを混ぜつつ70年代ディスコをやり、後藤にはシリアスなハウス、という棲み分け作戦なのか。それなら即脱退ではない可能性もあるか。もし本体のお祭りディスコ路線を後藤がそのまま継承、ということならば、本体はもうお払い箱で、後藤がその遺産をちゃっかり相続しつつ脱退かと思ってたんだけど。
876 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月28日(水)22時45分06秒
後藤の声にかぶって聞こえてくる
つんくの低音ユニゾンがなんともキモい感じでよい。
877 名前:tac 投稿日:2001年03月29日(木)00時15分37秒
今日本屋で「ブティック社刊 JPOPバンドスコア(女性ボーカル篇)」という本を見ました。
娘関連では、ハピサマ・乙パスが掲載。

見ればわかると思うけど最悪な内容です。
ハピサマのパートが、Vo、Key(Brass)、Gt、Bass、Drだけでした。
乙パスは、keyがピアノになっただけかな?
とにかくいい加減。参考にもならない内容です。

もっと質の高いスコア出してくれ〜!
878 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月29日(木)00時31分45秒
>>875
そのころのアンビエントハウスや和モノエレポップを好きでよく聴いてたので、
トランストリップバージョンの音はすごくツボでした。
思わぬ拾い物した感じです
879 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月30日(金)01時17分30秒
(´Д`)ソロの感想

もっと奇を衒った物だと思ってたんだけど、なんか普通で
印象の薄い曲だと思った
娘。本体で面白い物を聞いてるからなのかもしれないけどね
880 名前:名無しさん 投稿日:2001年03月30日(金)06時31分40秒
松浦の曲はいいね、おしまいのほうの高音の伸びとか。

全く期待してなかったがイイ曲もらったと思う。
でも売れないんだろうな^^^^もったいない
881 名前:客なっち 投稿日:2001年04月03日(火)22時39分10秒
まだCDでは聴いてないけど、あまり面白みがない
普通な曲だというのが率直な感想かな。
ネタに走るか、クオリティを望むのか
はっきりしてほしかったと思います。
つんくにしては目新しさがいまいちかと・・。
882 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月04日(水)19時55分41秒
>>880-881
松浦はc/wがちゃんとあるみたいだけど、新曲みたいですな。
では少女日記の曲はいずこ?
883 名前:客なっち 投稿日:2001年04月05日(木)05時41分34秒
ごめん881は後藤の曲の感想ね。
884 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月05日(木)07時57分23秒
>ハピサマのパートが、Vo、Key(Brass)、Gt、Bass、Drだけでした。
>乙パスは、keyがピアノになっただけかな?

ん〜、でもコードがあればそれなりの形にはなるでしょ?
885 名前:tac 投稿日:2001年04月06日(金)00時10分27秒
コード載ってたけど、まちがってそう(w
ま、完全なフルスコア出しても売れないだろうね。
886 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月06日(金)16時55分17秒
赤い日記帳なかざーVer.(あくまでもAMラジオでの印象。CDだと変わるかもしれないし)
オープニングのセリフがすごくよかったので期待値高レベル!
だったが歌が・・・・ずっこけた、なんじゃありゃ。ボーカルの貧弱さが目立ってしょうがない。
思い切って大きくアレンジ変えればよかったのに。今後のなかざー歌手生命の危うさを感じた。

松浦>つんくの縮小再生アイドル歌手って感じ。曲はあんなもんでしょう。

つんくの丁寧すぎる歌指導はいい部分を引き出したり理想の楽曲にするためにはいいが
やりすぎると個性を殺しかねないと思った。ミニつんくが増えてきてるっぽいしね。
887 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月08日(日)00時46分53秒
>>877
今日見た。すげーやっつけ仕事ぶりだった。
888 名前:tac 投稿日:2001年04月08日(日)03時34分58秒
>128 名前:名無し娘。 投稿日: 2001/04/05(木) 18:12 ID:t9a1ubYg
>テレビガイドに載ってる情報によると
>コンピアルバムの「たんぽぽ」は
>石川&加護用に可愛い系のアレンジに変わってるそうです。

げ、マジかよ。
前のアレンジで現メンが歌っても凹むだけだけどさ。
可愛い系はないだろ。

>>887
でしょ。ハピサマのブラスが単音だもんね。参考にもならんよ。
889 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月09日(月)00時14分32秒
>>888
またチェンバロが登場するんだろうか…。

俺はハピサマのブラスよりパスタのベースに引きまくった。
初めてベースに触った人用かと思ってしまう。
そこらへんのベース入門書の練習譜のほうがまだマシ。
890 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月09日(月)02時36分01秒
保田のヤンタンの曲を聴いた。
なぜかほのぼのした詞が「R&B調」のメロディにのっているけったいな曲だが、
保田の声質・イメージにうまく合っていて、安心して聞いていられた。
高音部を安易にファルセットに逃げていないかということと、いつもながら
こもりがちな歌声なので発音が聴き取りにくいことが少し気になるけど、悪くはない。
891 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月10日(火)00時23分10秒
ちょこっとLOVE 2001ver.はまったりモード。
陽性な市井の声、しっとりした吉澤の声。これがそのまま曲全体の印象、
さらにはユニットイメージまで規定している
892 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月11日(水)00時27分44秒
『Jポップ批評12−娘。特集』はおもしろいよ。
2chで展開されている妄想もカバーしていて、「娘。」について語り尽くされている。
編曲者データの付いた全曲レビューもあって、ここで語られてきたような音楽話も充実しているよ。
ある意味、このムックを出版できたことで、「モーニング娘。」としての意義を果たせたと
いってもいい。文句なしに買い。
893 名前:tac 投稿日:2001年04月11日(水)16時25分04秒
>>892
たしかに。久しぶりに衝動買いした(w
894 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月11日(水)21時25分12秒
あと今週のプレイボーイにごまのソロ曲のレビューがのってる。
書いたのは知る人ぞ知るロマンポルシェの人(仮眠具アウト済み)です。
結構確信ついてると思うしこの人2ちゃんねらーだって思ったりもした。
895 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月14日(土)02時01分24秒
「ふるさと」を評して以来、一貫してつんく♂の作品へのスタンスを支持し、
今や提灯持ちと化した(なにしろ恋ダンで、「林檎がJポップの女王なら
つんくはJポップの王様」と評したくらい)近田春夫が、後藤ソロをして、
「最近のつんく作品では一番薄い」と、否定的なコメント。この大御所に
見離されてしまっては、もう後がない状態にあるのかも。
896 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月14日(土)16時24分08秒
近田はジューシーフルーツ(佐久間正英がいたプラスチックスを露骨に
パクったバンド)をプロデュースしてたから、つんくみたいなもんだ。

細川俊之のドラマに出てたり、「モンキーパイソン日本版」のレギュラー
だったり、純粋なポップ好きとはちょっと違う。
897 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月15日(日)23時54分44秒
「Jポップ批評」読んだ、が、
書いてるヤツの中に何人か知ってヤツがいやがったぞゴルァ!(藁
娘以外の仕事でも〆切守ってちょ!
898 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月17日(火)02時44分14秒
明日香が復帰を匂わせるような発言をしていた<例の掲示板
これで、つんくや安倍のモチベーションが上がれば良いのだが…

話をズラしてゴメン
899 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月17日(火)18時33分13秒
>>898
あれは匂わすというのか?
まあ復帰してくれれば言うこと無しなんだけど
900 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月17日(火)22時35分58秒
>>896
プラスチックスとジューシーフルーツ何処がにてるんだ?
もともと近田→細野→高橋→立花って人間関係だろ
ジューシー路線は後にフーミン→石川利華が引き継いだりっぱなアイドル路線だろ
901 名前:tac 投稿日:2001年04月17日(火)23時18分58秒
Together聴いてます。
鯉をしちゃいましたは7houseがオケ担当。
keyは渡部さん。

ぽろりってこんなに音厚かったんだね。
コーラスはつんく♂だらけ。何回録ったんだろう?
Voiceはつんく♂なの?

乙パス
All Instruments&Cho:永井ルイ
本当だったらすごい。1人バンドじゃん。

バイセコーのお子さまコーラスはクレジットなし(w

たんぽぽのVoはかなりパート配分とバランスいじってる気がします。
902 名前:名無ιさん 投稿日:2001年04月18日(水)02時37分58秒
恋しちゃはギターに高橋諭一さんの名前が載ってるね。
アレンジは渡部さんなのに。なかなかおもしろいね。

あと青春時代123のギターが鈴木俊介さんか。
結構アレンジャー同士で参加してるんだね。
903 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月18日(水)03時05分41秒
>>902
NIGHT OF TOKYO CITYも、パパに似ている彼も鈴木さんがギター参加してるね。
作風といい、鈴木さんは前嶋さんの子分的存在かな。
904 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月18日(水)14時33分44秒
>>900
女のコボーカルのニューウェーヴ系バンド、この辺は結構意図的に「参考」した。

ただプラスチックスはドラマーがいなくてドラムマシン+スイッチャー
という画期的なバンドだったんだけど、ジューシーはドラムもベースも生。
シンセもほとんど使われていない。
905 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月18日(水)14時35分18秒
>All Instruments&Cho:永井ルイ
>本当だったらすごい。1人バンドじゃん。

この人だったら全部生演奏でやってるかも(笑)
打ちこみはガイド音だけで
906 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月21日(土)15時20分21秒
4・20おねモーでの安倍保田の「好きで×5」について、激しくイタい論評求む。歌唱法について知識・経験のある人とくに歓迎。

私見では、左耳を押さえながら顔を地獄にして必死にピッチを探る保田の表情に萌えるものはあったが、しかしハモリが成立していたかどうかは甚だ疑問。あんなんでいいのか。

907 名前:客なっち 投稿日:2001年04月25日(水)02時46分19秒
では、激辛に。

>>906
あれは明らかな失敗です。
安倍はともかく保田の歌ったフレーズはコード理論上
ハーモニーとして成立していません。聴いていて不快でした。

原因1:キーが原調でない。(絶対音感の欠如)
歌い出しのキーが原調ではありませんでした。
ということは安倍保田は2名ともしっかりとした絶対音感を持たないことの
証明です。
しっかりとした絶対音感を持たないものが音叉(または基準音・伴奏など)
なしに正しいキーで同時に歌い出すのは偶然による場合以外、不可能です。
アカペラでなければもう少し上手く歌うことが出来たでしょう。

原因2:保田が不器用すぎ
原曲と違うキーで歌う安倍に対し、そのキーを感じとりそのキーにあった
ハーモニーをつけることができなかったのは明らかに保田の能力不足です。
高い音楽センスをもつ者なら今流れている次のコード(しいては安倍のピッチ
のぶれまでも)を予測してハーモニーをつけることができます。
もちろん、耳をふさぐなど論外。
相手の音程を聴いてそれにピッチを無意識的にあわせるくらいのことは
プロとして当然の技術です。(まあ、娘。にそこまでは求めませんが)
上記の事が出来ず代替の手段として「聴き覚え」でハモるなら、
移動ド相対音感を持たぬものの場合、原調で歌うのが圧倒的に有利です。
(程度の差こそあれ誰にでも若干の絶対音感があるのでそれに頼るしかない)
とにかく和声のセンスがないものがハモリパートを歌うのは非常に危険です。

矢口ならばもうすこしいい結果が出たのかもしれませんが。矢口はハーモニー
をとる技術は保田よりは上です。

保田ファンを敵視した文章ではありません。以上のことは全て事実です。
908 名前:客なっち 投稿日:2001年04月25日(水)02時51分15秒
もちろん安倍と保田が逆でも似たような結果かさらにひどいかどちらかでしょう。
今のモーニング娘では矢口以外こういったアカペラでのハーモニーは不可能です。
909 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月25日(水)21時04分00秒
卒業した者(福田・石黒・市井)を含めても不可能なんでしょうか
910 名前:客なっち 投稿日:2001年04月25日(水)22時41分11秒
>909
出だしに基準となる音を聴けば(例えば最初の音だけあわせてから歌い出すとか)
、誰でもできると思います。
もしくは、出だしの音を覚える訓練をするかです。
ようは、今回保田安倍が上手くできなかったのは、いきなり歌い出したからです。
逆になにも聴かず、突然皆で歌い出すのは難しいでしょう。
>福田・石黒・市井
絶対音感があれば可能ですが、なんとなく、3人ともなさそうな気がします。
>いきなりアカペラでハーモニーつけて歌う
矢口ができそうだというのも憶測です。
今までさまざまな曲を聴いた感じで、おそらくやってのけるのではないかと。
花花の曲では成功してましたね。
まあ、難易度は好きで×5よりはるかに下ですが。
911 名前:tac 投稿日:2001年04月25日(水)23時13分43秒
花花のビデオ今日見た。(w
飯田はそれなりに音を覚えておく力があるのかもしれないと思った。
矢口のハモりも飯田がしっかりしてたからできたのかも。

さすがタンポポに選ばれただけのことはあるね。この2人。
912 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月26日(木)02時57分08秒
>>910
客なっちさん、ご苦労様です。

これまでの議論の流れを読んでいると、やっすーは
メインとしてもハモリ要員としても演歌歌手としても
中途半端な存在みたい。ボーカリストとしていいものを
持ってると思うんだけどなー。

逆に矢口はサブとしてならばどんなボーカルグループに
入っても大丈夫そう。ゴスペラーズとか。(w

ソロならば飯田の歌が聞いてみたい。Coccoも引退した
ことだし、電波系・情念系としておもしろそう。

913 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月26日(木)03時25分12秒
ダイバーでも自ら告白していたが保田は音域が狭い、だが面倒なパートはこなせる。

保田「けどね〜モーニングの曲はギリギリなのよ!裏返っちゃう
   けどメンバーの中で一番声がデカイ」
後藤「けどね、圭ちゃんは高いところの面倒なところばっかり歌ってるからね」
           (フォローする後藤)
(4.24ダイバー)
914 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月26日(木)09時52分24秒
好きで×5の難しさは娘。の曲の中でもトップクラス。

、、、とヤッスーを擁護。
915 名前:客なっち 投稿日:2001年04月26日(木)22時24分36秒
>911
タンポポは娘内では実力派「でした」からね・・・
>912
保田は主旋律またはその補強が適任ですね。
音感はともかく声が太いので娘内では余りハモリには向いてません。
>913
地声での音域は狭そうですね。飯田&矢口は広いかと思われ。
飯田は下が広くてうえもそこそこ。矢口は純粋に高いです。
あと意外と安倍が広そうです。腹から声出せばかなりでるはず・・・。
>914
正論ですな。ONESTEPもその手の曲で、むずかしいです。
あと、I wishが意外とムズイ。本来、ジャジーなノリが必要です。
だれも、正しく歌えてないような・・。
正しく歌えている人が埋没してるのかもしれませんが(わら

あと、モーニング娘が音程が悪いのはつんくのせいだと思います。
音楽表現は大事ですが、必要最小限の音程は教える必要があります。
916 名前:客なっち 投稿日:2001年05月01日(火)06時32分10秒
ちょーっと暴走しすぎたかな(わら

カン梨香など感想どんどんかいてね。
昔の曲の批評なんかも聞きたいな。
917 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月01日(火)06時43分59秒
http://www.1101.com/saeki/2001-04-20.html
http://www.1101.com/saeki/index.html
GMに紹介されてたのを勝手にこちらでも。サエキ氏の文章、読み応えがあります。
その2では音楽的なことを語ってますね。
918 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月01日(火)21時08分12秒
管理課は成功といえるのでしょうか?
これだけ売れたらいいほうだとは思いますがプロモーションによっては
もうちょっといけたのではと思います。
それより後藤ソロにタンポポが負けたのが鬱だ。
EE JUMPが心配です。
919 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月01日(火)22時45分17秒
今回イージャンは相当気合入ってるんじゃない?
なんかの番組でPV少しだけ見たけど松浦並のできの良さが期待できそうだったよ。
でも曲はバイセコー・・・(w
920 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)01時20分17秒
>>919
7種類くらいのメロディのきれっぱしを無造作にくっつけていますが、
各部分がどれもなかなかの出来で、ばらしてふくらませば3曲くらい
作れそう。
921 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)05時37分45秒
>>918
セールス的には大成功でしょう。二桁いくだろうし。
助っ人なしだったらセールスが1/8くらいの可能性もあったかも。
購買層は一般層よりもモーヲタがメインのユニットだろうから
CMたくさん流しても一般層の反応はそれほどでもないだろうし。
これ以上宣伝費かけてもあんまり変わんなかったと思う。
結構ラジオにも出てたし、新聞にもそれなりにのったし、事務所の思惑通りいったかと思う。
922 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)05時39分46秒
つんくファミリーのdream=EE JUMP
923 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)08時10分42秒
後藤ソロの売上見てると
プッチのファンはほとんど後藤ヲタ?
それとも
プッチファンが後藤ソロを買っている。
どっちだと思われますか。
924 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)08時12分09秒
EE JUMPはdreamよりうれてるのでは

925 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)02時23分21秒
>>922
納得。AVEXにおけるdream=UFAにおけるEE JUMP
鳴り物入りで、それなりにカッコいい名前でデビューしたわりにはぱっとしない

ちなみに、
dreamの最新シングルは36位・1万6千枚、アルバムは5位・12万枚
EE JUMPは1stが18位、2ndが17位で、どちらも5万枚と少し
926 名前:客なっち 投稿日:2001年05月10日(木)06時13分55秒
今リミックスがアツイ!(わら
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=989256644&ls=50
927 名前:客なっち 投稿日:2001年05月14日(月)07時43分48秒
後藤リミックス

技術は確かなんだけど原曲と方向性が同じなのでは・・・・
どうしてアラビアにこだわる?
後、フランジャーが多くて飽きちゃうよ。
928 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月15日(火)00時21分58秒
娘。関係の楽曲で演奏面で頂点にあるといわれる、
メモ青・Motto・one step・真夏の光線のなかで
一番すごいのはどれ?
それとも他にもっと優れている曲はあるかな?
候補としては抱いて・ラブマ・インスピあたり?

個人的にはシンプルながらも、わかってないじゃないが渋いと思う。
929 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月15日(火)18時01分13秒
>>928
メモリーだろ。
one stepは最初の頃はスゴイと思ったけど、
なれてくるとあまり感動がなくなった。
930 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月15日(火)23時58分18秒
>>928
インスピも確かに凄いよね。
c/wでありながら、ホーンセクションとチョッパーベースがいい。
931 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月16日(水)00時23分11秒
>>928
恋レボもいいじゃない♪(マジで

>>928
確かにメモリーはかなり好き
ああ...メモ青・Motto・one step・真夏の光線、どれも捨てがたいや
932 名前:931 投稿日:2001年05月16日(水)00時26分08秒
下のレスは>>929へのレスでした。スマソ
933 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月16日(水)00時40分45秒
タンポポはやっぱラスキスのアルバムverは外せない。
ストリングスと三人声が立ち位置通りに配置されてるのがいい。
934 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月16日(水)00時48分55秒
>>933
ラスキスAlbum ver.も捨てがたいね。
楽器を何種類くらい使っているんだろう?
935 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月16日(水)12時36分37秒
>客なっち
リミックス盛り上がっているね。
それだけ違うアレンジを求めている人が多いってことかな!?
936 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月17日(木)03時31分11秒
>>935
ただオナニー野郎が多いっちゅーだけの話でしょう
937 名前:客なっち 投稿日:2001年05月17日(木)04時20分57秒
>>935-936
どちらも正解。(わら
938 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)22時38分06秒
ソロCD10人分聴いた。スカスカのデモ音源。
曲だけなら安倍、石川がいいのもらったなって感じ。
辻のはサイモン&ガーファンクル・ネタでおもろい。
まるっきり「Mrs.Robinson」。
939 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)23時06分05秒
>>938
なんかどの曲も適当にオートアレンジ機能で作った感が・・・(わら
940 名前:客なっち 投稿日:2001年05月20日(日)12時55分36秒
>938
>スカスカのデモ
ある意味、アレンジの基本に忠実(わら
あんなオケでも歌が入るだけで売りもんになるから不思議だよね。
石川のが1番おもしろいね。次が安倍だね。同意見です。
941 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)21時06分56秒
外出っぽいけど…こんなの見つけた
http://ww7.tiki.ne.jp/~kageura/musume/00/tsunku001218.htm
つんくとダンス☆マンがいろいろ話してます
942 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)18時12分28秒
>>941
おれ実際にテレビで見てたよ、この回。
で、ダンスマンのCD買っちゃったんだよなぁ。
943 名前: 投稿日:2001年05月24日(木)21時50分01秒
っつうか>>941 のサイトは超有名っす
944 名前:某氏 投稿日:2001年06月02日(土)09時52分43秒
安倍のソロ音源だけが手に入らない・・・・・・

それはそうと、新曲はラブマからの大肯定ダンスミュージックなのか
それとも、初期の頃の歌謡曲的つんく節に戻るのか、期待。
945 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月04日(月)16時27分09秒
http://www.1101.com/saeki/2001-05-17.html
娘。の初期に大きくかかわったサエキけんぞう氏の横アリレポ最終章
>>917 に全章までのURLが書いてあります。
946 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月04日(月)16時37分09秒
>>945
総武線猿紀行「我が愛しのモーむす」
http://www.1101.com/saeki/2001-04-20.html その1
http://www.1101.com/saeki/2001-04-30.html その2
http://www.1101.com/saeki/2001-05-17.html その3
まとめてみた。明日のイベントにもサエキ氏が出るそうです。
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/plusone.html
947 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月05日(火)02時11分44秒
TOKIO新曲の初登場1位が確定した模様。
いつも10位前後なのでドラマ効果を考慮に入れても上出来です。
EE JUMPも5位だったし、娘以外のつんく♂作品が久々に元気。
2年前の浜崎&太シス以来かな。
948 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月05日(火)10時14分57秒
さっき検索エンジンでたまたま見つけたとこを。
225名の専門家がガイドする、テーマ別情報サイト「All About Japan」にて娘。の記事が。
「モーニング娘。大解剖」
http://allabout.co.jp/entertainment/technopop/closeup/CU20010418/index.htm
http://allabout.co.jp/entertainment/technopop/closeup/CU20010418/index2.htm
のほうは、ここでも語り尽くされた話題でそんなに新鮮味はなかったけどおさらいにはよかった。
この人はタンポポ一押しとのこと。なかなかいいとこついてます。
「モーニング娘。成功の9ケ条」
http://allabout.co.jp/entertainment/technopop/closeup/CU20010516/index.htm(4ページあり)
見ていそうで見たことがなかったりする「娘。会社化」の記事。ツボをついた記事で興味深い。
949 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月05日(火)11時13分58秒
http://www.bb.wakwak.com/~buggle/tsunku.htmlより
『僕は子供の頃YMOに驚いたのと、イモ欽トリオを見た時の衝撃はあまり変わらないわけですよ。
もちろん音はどちらも細野晴臣さんが作っていたわけですけど。...
誰かが面白がってパロってイモ欽トリオをつくってるんですよ、きっと。...
あと本当にこけるだろうなあと思っていたのが、あのスターボーっていう
グループなんですけど。あれは子供ながらにイケてるのか、と思いましたよ。』
いまさらながらさっすがつんく(笑)
950 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)02時01分42秒
>>948
さんくす。組織論でまとめようとしてもへなちょこなレポートしか
できなかったので、これで胸のつかえがとれた。

>>947
ハブラシ、いいね。シングルベッドのパロディっぽいけど。
つんく♂はマジで作るとハズしてしまうけど、
企画性が強いものほど力をだしてくるタイプだね。
951 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)14時11分36秒
>>950
自分はつんく♂というより、久々にシャ乱Qのバラード曲を聴いた気がした(w
952 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)22時03分18秒
>>949
イモ欽をやったときのYMOは活動休止中で、YMOでは禁じ手になっていた
アレンジ(聖子、明菜に提供した曲では使った)を堂々とやったので売れた。
細野さんはこの頃からドラムとベースだけで曲の秒数(テンポと小節数)を
決めて(打ちこんでから)それから全体を構想するという変わったアレンジを
やるようになった。
953 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)23時10分21秒
>>950
つんくが壊れたのかとも思ってたけど裕ちゃんのバラド聴いたら確信したよ
たんぽぽ松浦後藤の”男知らない女の妄想ポエム”をつくってる
ゴースト作詞さんはもうちょっと経験したほうがいいんじゃないかな?
レベル違いすぎるよ
954 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月07日(木)00時27分26秒
>>953
ゴーストだったらもっとちゃんとした詞を書くよ。
つんくは本当に時間が無いんだろうね。
2・3時間で仕上げてるというのも嘘じゃないみたい。
でもシャ乱Qの詞もよくみると大差ないけど。(w
955 名前:客なっち 投稿日:2001年06月07日(木)01時34分05秒
>>944
アレンジャはダンスマンではないかもしれんけど、
初期の雰囲気にもどることはないでしょ。
出来のよい2stepとか聴いてみたい、個人的には。
956 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月08日(金)00時34分37秒
シェキドル「全体的に大好きです」

2ndに続き、またもやへんてこりんな曲。
「かんぱいラガー、ラガー、いぇい」(TOKIO)のCMを聴きながら
つくったのか。歌詞もしょぼいが、アレンジも結成したばかりの
ガールズバンドのようなチープさで、何をやりたかったのかわからない。
末永よ、こんな曲を歌いたかったのか?

完成度
1st(えせパフィー路線を突っ走ってほしかった)>2nd(ある意味、
最近のつんく楽曲群の中では突出している)>3rd(たこ焼き・すき焼き萎え)
957 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月08日(金)00時35分19秒
「考えるヒット4」が出版されていたので立ち読みしたが、
近田氏、いろいろ難癖をつけて「赤い日記帳」まで誉めている。(w
つんく♂の方法論になにか感じるところがあるのだろうか。
958 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月08日(金)08時51分39秒
>>957
彼は「オレは沢田研二になりたかった!」といいながら竹田和夫と郷ひろみと
共演しちゃう人だから。
(しかし、あり得ない組み合わせを見事にやっちゃったなぁ)
959 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月08日(金)20時24分46秒
>>956
古い話で恐縮なのだが、シェキドルの2ndについて
最初に聴いたとき、「なんだこのグダグダなアレンジは」と思って
クレジット見たらつんく(と7HOUSE)でガッカリした記憶があるんだが
あれはどうなんですか? アレンジ的には
当方音楽的な知識は全くないもので、ここら辺のかたの意見が聞いてみたい
私としてはシェキは1stのカップリングが好き
960 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月09日(土)02時37分40秒
>>959
素人意見でスマソだが、ベースの音量がやたら大きくて、跳ね回っていた気がする。
アレンジは歌詞どおりクレイジー。もろにアラビアンなところも合わせると、
ダンス☆マンに頼ることなく、自分で続・恋のダンスサイトを作りたかったのかな?
961 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月09日(土)03時51分01秒
シェキドルの2ndは一度聴いたことがあるだけだけど、
そのときはメロディ(というか調性)がむちゃくちゃだなあって思ったな。
もっかい聴きたいな。(w
962 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月09日(土)14時39分42秒
シェキは1枚目が秀逸、歌詞もメロもアレンジも、あの二人も。

末永(ミニラつんく)は悪くないんだけどイマイチ活かしきれてない。
次に期待!
963 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月14日(木)06時30分13秒
>>957
近田氏は時代と寝るタイプの音楽家が好きだからかも。
TKのことはべた誉めだったね、そーいや。
964 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月15日(金)01時09分02秒
そういや近田春夫は浅草橋ヤング洋品店の頃はレギュラーだったんだよね。
965 名前:客なっち 投稿日:2001年07月13日(金)08時03分49秒
モー娘の新曲「ザ☆ピース」に関する意見求む。
966 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月13日(金)23時46分44秒
>>965
曲のラストなぜか、何度もブレイクするんですよね。
つーかそれくらいしか覚えてなかったりして(w
967 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月14日(土)01時52分09秒
いろいろ言われてるけど俺は良いと思う
一見、目新しさが無いかもしれないけど、
今までで一番楽器使ってるんじゃないかな
ベースは誰がやってるんだろ
それにしても相変わらず人多いね

明日のブロードキャスターは必見
☆ブロードキャスター TBS系 22:00〜23:24
 ・「『ザ☆ピ〜ス!』の楽曲が作られるまでのインサイド・ストーリーを特集」
 →http://www.helloproject.net/htdocs/info/new/20010711.html
968 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月14日(土)21時31分01秒
俺も好きだな。
お茶の間の子供たちに歌えるものなら歌って見ろ。
って挑戦状投げつけてるみたいだ。

確かに、ピース聞いた後にラブマ聞くと確かにスカスカに感じるくらい、
音の密度は異様に濃いね。
969 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月14日(土)23時34分56秒
今日気付いた。
モー娘。の曲って復古的なんだな〜
だから俺好きなのか。
あ、でも歌詞のボリュームが物たりない。
ピースは良いと思う。
970 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月14日(土)23時41分14秒
つんくの歌詞は、、、

だが娘の影響(つんくの影響ではなく藁)を受けたこれからの
世代がいい日本語詞を作ってくれるかもしらん。
そういう起爆剤みたいなものにはなってる
971 名前:名無し息子。 投稿日:2001年07月15日(日)00時13分01秒
関係ないけどさぁ…
ベスト!モーニング娘。1の
愛の種だけパソコンに録音できない…
なんでかおしえて
972 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月15日(日)22時22分38秒
>>971
内蔵マイク使えばヨシ
973 名前:名無し息子。 投稿日:2001年07月16日(月)00時19分38秒
内蔵マイクってなに?
974 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月16日(月)09時51分01秒
>>971
お母さんに人にモノを尋ねるときの態度を教わらなかったのかこのバカは?
975 名前:名無しザ☆ピ〜ス 投稿日:2001年07月16日(月)12時41分45秒
サビは平凡すぎる、二回聴いても覚えない
今年つんくは多産すぎて曲の質は悪くなった
椎名法子の「P.S.GoodBye」だけはいい曲と思う
976 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月16日(月)18時50分14秒
>>975
そうか? 平凡だとは思うけど
俺はCDTVでサビだけかかったの1、2度見返しただけで覚えたぞ
この場合の「平凡」は良い意味での「平凡」だと思うけどな
977 名前:客なっち 投稿日:2001年07月18日(水)00時58分55秒
>名無し息子。
CD焼くソフトでむりやりファイルの中身見るか
わからなければ普通に録音してみれ。PCでCD流して
サウンドレコーダで録ってみ。アナログ録音になるけど。
978 名前:客なっち 投稿日:2001年07月18日(水)01時03分48秒
今さらだが
3・7・10のなかで1番よさげな3を買った。
最近の曲って音色犠牲にして音圧あげてるな、よくないと思った。
後、パンすごく振ってるなと思った。ヘッドフォンではつらいと思った。
曲は楽しい。曲の勢いがずっと→→→なのがよい。
A-FU-WAの音がすごくよい、どうやって加工したのか・・?
気にいった。
ニャニャニャとキスの音は恥ずかしいと思った。
979 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月18日(水)02時21分56秒
>>978
近田氏が松浦のトロ恋をネタに、音圧の高さ・音の抜けのよさを
重視する傾向を痛烈に批判していたけど、他のつんく♂作品でも
そうなのか。最近の曲は手作り感がなくなって人工的になってきたね。
980 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月18日(水)03時06分25秒
>>978-979
スレッショルドレヴェルあげまくって楽しいのは
汚したギター音ぐらいなもんで、曲全体をあげちゃうのは
もう古いのかもね。
981 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月24日(火)23時04分19秒
ザ☆ピ〜ス
やっぱベースはダンス☆マンがやってるんだね。
歌詞んとこに書いてあった。
他はいつものメンバー。
ホーン隊もハピサマと一緒。
祭のCDもそうだけど、こういうの嬉しいね。
982 名前:客なっち 投稿日:2001年07月29日(日)03時42分36秒
ザ☆ピ〜スの意見まだまだ募集中!
私も聞き次第書きます。
983 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月29日(日)22時42分11秒
石川メインの扱いのはずなのに、あまり記憶に残らない・・・
やっぱりヲタしか真剣に見ないからかな?後藤×安倍のほうが安心して見れる感は
ありますね。石川さんはヲタ以外には印象薄そうだから。
友人も「この子誰だっけ?」と一言ばっさり(藁
984 名前:後藤新譜 投稿日:2001年08月30日(木)00時24分52秒
なんだかアレンジが
 クラフトヴェルク>>マイケル・ジャクソンやアフリカバンバータ
         >>はたまたドイツ、ベルギー、カナダのワックストラックスっぽい
           アナルビート
っぽくて懐かしい。後藤が生まれた頃のへなへななアレンジが今何処まで通用するんだろう?
985 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月31日(金)00時22分32秒
後藤の新曲、安室の曲みたい。
曲自体はいちいち切って歌いすぎとか、ザビが弱いとか、
Bメロがないぞとか、結構ネガティブになったが、
繰り返し聴く内にはまってきた。ねとつくボーカルと、
ラストのつたないフェイクが癖になってくる。出来は前作以上。

あと、今まで感じなかったが、後藤はボーカリストとしてかなり
いい物を持ってるんじゃないか。つんくがシャ乱Q女性版の
曲を目指したとき、一番合うのは平家でも松浦でもなく、
後藤だと思う。
986 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月31日(金)00時38分37秒
EE JUMPの新曲を初めて聴いたけど、「ユウキ仕事放棄」以前に
こんな曲を出すようじゃ終了だと思う
ついに和田薫伝説にも幕だね
987 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月31日(金)22時08分38秒
俺にとって、後藤って歌にインパクトはあるんだけど印象に残らない
右の耳から入って左に抜けてく感じがする。
「うまい」んだけど、「いい」って言う感じが無くて、安倍と正反対の印象がある。
988 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年08月31日(金)22時32分01秒
引越しよろしく
989 名前:986 投稿日:2001年09月01日(土)00時48分31秒
前言撤回。やっぱいい曲だわ、これ。
だいたいこういう曲は生理的に受け付けないんだけど、
よく聴いてみると前作のようなつぎはぎ感は薄く、しっかり
した構成になってると思うし、歌詞もいまいち意味不明ながらも
つんく♂の人生観をよく表してる。ソニンの歌の上手さも
生かされているし、ユウキとの掛け合いもうまくいってる。

でもやっぱりNHK教育路線はなあ...
990 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月01日(土)02時24分06秒
>>987
俺も曲を楽しむとかメロディを味わうとかじゃなくて、
後藤の歌声を感心して聴いてる気がする。
「後藤はこんな高音も出るんだー」、とか
「声が濡れていて艶っぽいな」とか。

誰か新スレたのんます。立て方知らないもので。
991 名前:マム 投稿日:2001年09月02日(日)02時45分29秒
イキナリズムを断固支持します。ソニンの元気がとてもいいです。
イキナリズムは革命行進曲です。ソニンがジュンヌダルクに成るでしょう。
992 名前:客なっち 投稿日:2001年09月06日(木)02時04分48秒
1000行くまでここでがんばりましょう。

ザ☆ピースはつんくの個性が薄くダンス☆マンの色が濃いね。
つんくがダンスマンをパクったような感じで作詞・作曲家としてはどうかと思った。
LOVEマなんかはつんくとダンス☆マンの相乗効果というような感じだったのに。

あと音がごちゃごちゃとして聞き取りづらいね。
きれいな音ですっきりしたミックスも聞きたい。

楽曲としては、まとまっていて悪くないとおもいます。
ピースピースをFu-Fu-のかわりに
使ってんのは好き(わら
993 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年09月06日(木)02時11分03秒
>>992
悪いが、状況が悪い。重すぎるんだよ、このスレ。
「今すぐ」引っ越す方向で。
994 名前:マム 投稿日:2001年09月06日(木)04時39分36秒
イキナリズムのシングルをゲットしました。
牛丼が半額になってる現在のデフレスパイラル状況下における
小泉革命の行進曲であることを確信しました。
最後の桑田さんどもありがとうの桑田さんってだれのことだろうか?
サザンのことなのだろうか?つんくとサザンの関係って?
また「つんく」チームはどんな構成になっているのだろうか?
和田薫って誰ですか?

Converted by dat2html.pl 1.0