インデックス / 過去ログ倉庫 / 掲示板
『オムニパス短編集』2ndstage〜怖い話編〜投票所
- 1 名前:名無し読者A 投稿日:2001年07月16日(月)00時24分45秒
- ルール説明
紫の「『オムニパス短編集』2ndstage〜怖い話編〜」スレに書かれた
小説の中で、みなさんの気に入った小説に投票をしてください。
投票者は作者、読者、どなたでもかまいません。
今回は新ルールとして10点振り分け法にしたいと思います。
投票者は一人10点を持ち点として、それを好きなように振り分けて投票してください。
1作品に10点ってのもありですし、10作品に1点ずつでもOKです。
投票と同時にできれば感想なども入れて下さい。
小説紹介にもしたいので程度によっては(カップリングなど)
ネタバレ可、ただし落ちまで書くのはナシとします。
締め切りは7月22日一杯まで。
締め切ったあとこのスレッドは、次回の短編バトル用の打ち合わせ用に使います。
- 2 名前:【参考】参加作品一覧 投稿日:2001年07月16日(月)00時26分01秒
- 01.鬼と王子の話
02.カントリー修行
03.さよなら私
04.save me
05.KOKORO
06.あなたの知らない世界
07.ようこそ!よっすぃ〜教へ!
08.「ののの選択」
09.何かが足りない
10.オトコマエ
11.連鎖
12.Face
13.夢だったら
14.怖い話
15.ピンクの太陽
16.赤い花の咲く
17.カルテ
- 3 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月16日(月)00時27分05秒
- 01.鬼と王子の話 5点
非日常的作品の多い中、普段の日常の一コマって感じのほのぼの作品で良かったです。
03.さよなら私 1点
なんか、読んだあとに鳥肌が立ちました。
10.オトコマエ 4点
面白かったです。最後まで読んでなるほどって感じでした。
- 4 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月16日(月)01時07分10秒
- 01.鬼と王子の話 5点
オチを読んで、笑った。萌えた。
10.オトコマエ 5点
伏線が色々張り巡らされていて、再読して楽しい作品だなぁと。
- 5 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月16日(月)01時18分23秒
- 01.鬼と王子の話 2点
テンポが良く小気味良い。手慣れていると思う。
14.怖い話 6点
主人公に対する共感はしないが、“怖い話”“短編”のテーマを綺麗に活かした作品だと思う。
17.カルテ 2点
ネタ物で短いのに、話の上げ下げがキチンとしている。オチも楽しい。
- 6 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月16日(月)04時21分40秒
- 01.鬼と王子の話 1点
かなりライトなのに人気ありますね。
甘い(?)いちごまはやっぱ人気あんのかなぁ。といいつつ僕もこれは抜かせない。
03.さよなら私 2点
もうちょっといしごまっぽい心理描写があったら間違いなく一番好きでした。
発想と印象が凄いと思った。
10.オトコマエ 3点
面白かったし、巧かったです。
無理あるとこを無理じゃなくしちゃってる所が。
読めて良かったっていう満足感がありました。
16.赤い花の咲く 4点
とにかく気に入りました。ドラマとか映像としてかなり見たいなぁ。
最後のシーン、むちゃくちゃ好きです。
- 7 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月16日(月)07時12分18秒
- 01.鬼と王子の話4点
怖い話というのを逆手にとって、作者自身楽しんで書いているという印象を受けた。
面白かった。昔話のようなオチの書き方も笑った。
03.さよなら私2点
イグアナごまって可愛いだろうなぁと、想像した。
10.オトコマエ2点
力技で、無理がある設定を納得させてくれた。まさしく、オトコマエ。
17.カルテ2点
個人的にこの作品が一番怖かった。当たり前の事ができなくなるって怖い。
- 8 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月16日(月)23時10分22秒
- 自分の評価基準は
娘。味を生かしている、かつ、ホラーっぽい味がある作品です。
06.あなたの知らない世界 7点
もろにツボでした。
各人物が生きていて、ホラーとして綺麗に纏めている。
03.さよなら私 3点
後藤が可愛い(w ごまと石川の浮世離れした応答が良いです。
- 9 名前:名無し読者A 投稿日:2001年07月20日(金)03時21分36秒
- 締め切りを延ばした方が良いという意見があったので、
29日までに延ばしたいと思います。
よろしくお願いします。
- 10 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月20日(金)05時51分53秒
- 02.カントリー修行…………1点
石川らしさが出ている。吉澤もいい味を出している。
06.あなたの知らない世界…2点
辻の怖がる様子がいい。
08.「ののの選択」…………1点
色々なことに影響される辻。誰か止めてやれ。
09.何かが足りない…………2点
少女の独占欲(所有欲)が怖い。
11.連鎖………………………1点
ありがちな話だが、人物選択が良く、後を引く。
16.赤い花の咲く……………3点
命より大切なものを丹精込めて世話をする後藤が可愛い。
- 11 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月22日(日)21時37分13秒
- 06.あなたの知らない世界 3点
ネタはありふれているが上手く読ませている。
07.ようこそ!よっすぃ〜教へ! 5点
特異な世界が良かった。
08.「ののの選択」 2点
あげぱん。
- 12 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月22日(日)23時08分05秒
- 今回はちょっと、これと言った作品が少なかったのが残念だったのですが…
03:「さよなら私」5点
いちばん強烈な話だったと思います。
表現が妙に生々しかったし、
展開が読めず、
一体どうなるんだろう、とはらはらしながら読みました。
まさか、あんな結末が…
17:「カルテ」3点
怖い話、と言う趣旨からは逸れるかもしれないですが、
私は好きです。
06:「あなたの知らない世界」2点
オーソドックスな話でしたが、
面白かったです。直球勝負、と言う感じですね(w
- 13 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月23日(月)03時11分39秒
- 油断していると、違う世界に連れて行かれそうになる。
そんな作品を選択してみた。
06.あなたの知らない世界 6点
03.さよなら私 4点
以上。
- 14 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月28日(土)00時50分07秒
- 締め切り二日前あげ。
- 15 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月28日(土)17時49分32秒
- 02.カントリー修行 3点
非常に笑えたので。オチでしっかりホラーしてるし。
03.さよなら私 1点
文章がきれい。
08.ののの選択 1点
妙な現実味がありました。
10.オトコマエ 1点
いいらさんのうなじに。素直におもしろかった。
16.赤い花の咲く 2点
無限ループ的なものをきれいにかいてる。
17.カルテ 2点
うまいなあ、と。
- 16 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月30日(月)00時26分31秒
- 書け込みでお願いします。文章と好きなネタで。
04.save me 1点
ドライな感情が怖い。ネタが割と好き。でも気分的には小数点かも。
06.あなたの知らない世界 4点
文章が巧いのと、微妙で控えめなキャラ萌えがツボで。
10.オトコマエ 1点
露骨なキャラ萌え話だけど読みやすくて。あとオチのぐるんって来るカンジが好き。
12.Face 2点
なんとなく好き。異常なシチュイエーションで。
14.怖い話 1点
ほのぼのと怖かったんで。というか彩っぺの話なんで加点あり。文章巧いし。
15.ピンクの太陽 1点
文章のテンポが好き。詩的できれい。
今回はなかなか面白いのが多かったっす。カントリー修行とか入れたかった
けど、どうしても外せない話とか選んだらこうなりました。
- 17 名前:総合集計 投稿日:2001年07月30日(月)21時31分53秒
- とりあえず整形前の集計結果です。このあと、得票点順、投票人数順で並べた結果を表示します。
01.鬼と王子の話 17(5)
02.カントリー修行 4(2)
03.さよなら私 18(7)
04.save me 1(1)
05.KOKORO
06.あなたの知らない世界 24(6)
07.ようこそ!よっすぃ〜教へ! 5(1)
08.「ののの選択」 4(3)
09.何かが足りない 2(1)
10.オトコマエ 16(6)
11.連鎖 1(1)
12.Face 2(1)
13.夢だったら
14.怖い話 7(2)
15.ピンクの太陽 1(1)
16.赤い花の咲く 9(3)
17.カルテ 9(4)
- 18 名前:得票点順 投稿日:2001年07月30日(月)21時36分05秒
- 【1】06.あなたの知らない世界 24(6)
【2】03.さよなら私 18(7)
【3】01.鬼と王子の話 17(5)
【4】10.オトコマエ 16(6)
【5】17.カルテ 9(4)
16.赤い花の咲く 9(3)
【7】14.怖い話 7(2)
【8】07.ようこそ!よっすぃ〜教へ! 5(1)
【9】08.「ののの選択」 4(3)
02.カントリー修行 4(2)
【10】12.Face 2(1)
09.何かが足りない 2(1)
【11】04.save me 1(1)
11.連鎖 1(1)
15.ピンクの太陽 1(1)
- 19 名前:得票人数順 投稿日:2001年07月30日(月)21時40分36秒
- 【1】03.さよなら私 18(7)
【2】06.あなたの知らない世界 24(6)
10.オトコマエ 16(6)
【4】01.鬼と王子の話 17(5)
【5】17.カルテ 9(4)
【6】16.赤い花の咲く 9(3)
08.「ののの選択」 4(3)
【8】14.怖い話 7(2)
02.カントリー修行 4(2)
【10】07.ようこそ!よっすぃ〜教へ! 5(1)
12.Face 2(1)
09.何かが足りない 2(1)
04.save me 1(1)
11.連鎖 1(1)
15.ピンクの太陽 1(1)
- 20 名前:集計人 投稿日:2001年07月30日(月)21時44分03秒
- 以上です。参加された方、面白い作品を有難うございました。
投票された方、ご協力ありがとうございました。それでは、
今回仕切りの名無し読者Aさんの〆めの言葉をお願いします。
- 21 名前:名無し読者A 投稿日:2001年07月30日(月)23時10分04秒
- 無事集計結果もでたようなので、少し締めの言葉みたいなものを。
まずは1st集計人さん、今回も集計ありがとうございました。
そして参加して下さった作者の皆様、お疲れ様でした。
作者様達なくしてこの企画はありえませんから。
投票して下さった方や、感想を書いてくださった皆様もありがとうございました。
話し合いに参加して下さった方々もありがとうございました。
これからもいろいろな意見を出していただけると幸いです。
今回の短編集の最大の目玉がテーマをつけたということでした。
前回と同じようにテーマなしのフリーでやろうかとも思ったのですが、
結果はテーマを設定してよかったと思っています。
「怖い話」だからといってホラー系ばかりにはならず、個性のある
作品がたくさんあつまりましたし。
3rdstageも是非やりたいと思っております。
作者、読者の皆様、これからもよろしくお願いします。
以上をもって締めの言葉とさせていただきます。
- 22 名前:名無し読者A 投稿日:2001年07月30日(月)23時26分37秒
- そして、次回に関してです。
決めるべきことは、
1.テーマは何にするか?
1stのようにテーマなしでやるのもありかもしれないですけど。
2.開催時期はどうするか?
すぐに始めるわけにはいかないですからね。
これは話し合いの流れの中で決まるかもしれないですけど。
3.仕切る人はどうするか?
基本的な主催者は話し合いに参加している人だと思います。
ここでいう仕切る人ってのはスレを建てたりする、自分や道化師さんが
やってたことをしてくれる人です。
誰かコテハン(捨てHNでも可)で名乗り出てください〜。
という感じです。
最近案内板にいる人が少ないような気がします〜。
みなさんの意見をお待ちしています。
- 23 名前:名無し読者A 投稿日:2001年07月30日(月)23時55分08秒
- ついでに今回と前回の違いをちょっと見てみる。
前回 今回
作品数 20 17
投票数 17 12
感想数 150 80
感想数に関してはだいたいです。
ちょっと感想が少ないぐらいで、あとは全体として参加者少しだけ減った感じかな。
投票方式の変更はどうだったんだろう?
投票する側からすると融通がきいていいけど、作者さんたちはどう思うのか。
傾向として変わらないのは作品数よりも投票数が少ないこと。
作者さんもなるべく投票して下さい、とか書いたほうがいいのかな。
自分の作品に投票はしてもしなくてもいいし、名無しさんでいいから。
この他にも2ndの反省点、3rdへの提案など
いろいろな発言をお願いします〜。
それから今後オムニパス短編集関係の話し合いは、このスレで行いたいと思います。
1stのスレはあのまま沈めちゃえばいいかな。
- 24 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)01時03分07秒
- >>22
1.テーマは何にするか?
う〜ん、いいの思いつかない。
もし、テーマを設けるとしたら告知期間を長くした方がいいと思う。
2.開催時期はどうするか?
夏休み中というのはどうかな。早すぎる?
学生さんが暇なうちに……
3.仕切る人はどうするか?
自分は無理。ごめん。
- 25 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)01時06分32秒
- 告知期間よりも開催期間が長いほうがいいな。
ちゃっちゃと決めて、募集期間が長いほうが嬉しい。
- 26 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)01時22分16秒
- 単純に「夏の・・・」でどうかな。<テーマ
- 27 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)01時25分38秒
- 夏のお嬢さん
ひと夏の経験
チュッ♪夏パーティ
真夏のシンドバット
おっととっと夏だぜ
なんでもできそうだね。夏「の」の「の」は必須ですか?
- 28 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)01時26分05秒
- 1&2)学生さんは夏休みですしね。作品を書く時間(作品応募期間)を多
くとった方がいい気もするしテーマが決まるのに時間がかかりすぎるよう
であったらテーマなしもありかな?
感想で前回と比べて良かった悪かった正反対の意見が出ているようだけど、
どうしてなのかな?自分としてはう〜ん。よくわからん……
3)申し訳ない……
番外)今回の投票方法は点をバラケさせるにしてもカタメるにしても、投票
する人の個性がでていて、読んでいておもしろかった。投票者の顔が見え
る感じがする。
- 29 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)01時28分13秒
- ネタ系、ってのはどーだろうか?>テーマ
笑えるヤツ。コミカルなヤツ。
- 30 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)01時39分11秒
- >>27
「の」は必須。
「夏のの」でも可。
- 31 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)01時47分02秒
- 今、気づいたんだが、このスレ、オムニ「パ」スになってるんだな。
オムニバス、じゃなくてな。ワラタ。
- 32 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)01時47分48秒
- 夏のの、いいですね。のの夏はだめですか?(カップリングかよ!
- 33 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)02時09分36秒
- 1.テーマは何にするか?
「夏の(名詞)」って感じで広くテーマを取るといいと思ふ。
やっぱり何らかの統一感があった方が読者としては面白い。
しかし、ジャンルを決めると似たような話に偏るし。
これぐらいが適当かと小生は思ふ。
2.開催時期はどうするか?
夏休み中が適当だと小生は思ふ。
3.仕切る人はどうするか?
小生には時間がなく、そのような大役を果たす事が出来ない。
あいすみませぬ。
基本的な主催者は話し合いに参加している人だと思います。
ここでいう仕切る人ってのはスレを建てたりする、自分や道化師さんが
やってたことをしてくれる人です。
誰かコテハン(捨てHNでも可)で名乗り出てください〜。
- 34 名前:名無し読者A 投稿日:2001年07月31日(火)03時20分49秒
- テーマは「夏」に関するのが一番あがってますね。
なるべく広くテーマを取りたいからその面ではいいですね。
ただ、2ndの「怖い話」と被る面が多そうだからその辺りが心配ですね。
他にもいいテーマないですかね〜。
告知期間を長く取るか、開催期間を長く取るか。
それが問題ですね。
いずれにしろテーマが決まってから作者さんたちが考えられる時間がないと。
仕切る人希望者、まだいないかぁ。
ホントたいしたことやるんじゃないんですけどね。
道化師さんは作品出してたけど、自分はただの読者だし。
引き続き募集です〜。
>>31
それ完全に俺の打ち間違えだ。
言われるまで気がつかなかったヨ。(笑
- 35 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)04時18分23秒
- 開催すれば、すなわち告知になるんじゃないかと・・・
夏休み中ずっとやればいいんじゃないかと・・・
一種、祭りではないかと・・・
- 36 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)20時28分24秒
- テーマ夏でかまわないんだけど、題名だけは自由度大きくして(泣
夏の季語が入れば良しとか(すいか、花火etc )
題名に凝るタイプなもんで、ぜひとも。
(夏のなんたらばっかりだと、投票、感想も混乱すると思うし)
- 37 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)21時23分23秒
- 今更だけど、怖い話編、参加したかったなぁ・・・。
- 38 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)21時48分12秒
- >>37
どんな告知方法がわかりやすかったですかね?
- 39 名前:名無し読者A 投稿日:2001年07月31日(火)22時17分42秒
- >>36
テーマっていうのは別にそれを題名に入れなきゃならないわけじゃないですよ。
題名はご自由にどうぞ。
- 40 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月31日(火)22時21分12秒
- >>38 1回目は参加したし案内板は巡回コースなのでお構いなく。
単に私事が忙しく手がまわらなかっただけでして。
- 41 名前:集計人 投稿日:2001年07月31日(火)22時42分31秒
- 話し合いの途中ですが、アベレージも出してみましたんで。
【1】06.あなたの知らない世界 4
10.オトコマエ 4
【3】14.怖い話 3.5
【4】01.鬼と王子の話 3.4
【5】16.赤い花の咲く 3
【6】03.さよなら私 2.57
【7】17.カルテ 2.25
【8】02.カントリー修行 2
【9】08.「ののの選択」 1.3
※得票数1の作品は割愛
※割愛しない場合の1位は自分の目でご確認ください。>>18-19
- 42 名前:ナナシ 投稿日:2001年08月01日(水)02時35分42秒
- テーマ、「夏」でいいと思いますよ。
自由度多くて書きやすいし、いろんなジャンルでいけると思うから。
やっぱり統一しちゃうと、最初から否参加の人っていると思うし、現に自分がそうだから。
- 43 名前:名無し作者 投稿日:2001年08月02日(木)00時48分49秒
- んじゃ「夏の・・・」に決定ですかね?
- 44 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月02日(木)01時11分29秒
- >>43 了解。賛成に1
- 45 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月02日(木)01時15分34秒
- >>44 賛成に2
- 46 名前:名無し作者 投稿日:2001年08月02日(木)01時55分51秒
- テーマ「夏の・・・」(解釈は自由。・・・を妄想すべし)。
題名はご自由にどうぞ。って事で決定。
反論がなければ次の議題に進むってことで・・・・
- 47 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月02日(木)14時32分01秒
- 夏か・・・
こっちは今、ちょうど冬の盛りだからなあ
- 48 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月02日(木)18時56分29秒
- >>47
なかなかオツですな。
- 49 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月02日(木)22時26分06秒
- >>47
こっちって・・・どこ?
1:南半球
2:半年前の世界
3:半年後の世界
- 50 名前:某作者 投稿日:2001年08月02日(木)22時27分38秒
- >>49
藁タ。
- 51 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月03日(金)16時59分57秒
- 次はいつ頃ですか?
- 52 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月03日(金)18時46分18秒
- ☆☆総合質問スレ☆☆>265
>投稿文字数512字以内の制限
って初耳なんだけど、10レス以内から全角10、000文字以内に規定を改めます?
>>51 希望はありますか?まだ主催者が決まっていないからあなたも「マスター」です。
- 53 名前:名無し 投稿日:2001年08月03日(金)19時15分51秒
- 字数制限は難しいかと・・・。
自分はレス数を増やす方がいいと思います。
- 54 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月03日(金)19時20分34秒
- 自分は10RES以内でも充分問題ないっすよ。
つか1RESでも(以下略
- 55 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月03日(金)19時34分34秒
- >>54
>つか1RESでも(以下略
すげー!!
まさかいいとこまで引っ張っておいて(以下略
で強引にオトすなんてことは(以下略
- 56 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月04日(土)21時02分08秒
- >>55
いや、ほかの人の投稿作品を利用して(以下略
- 57 名前:名無し 投稿日:2001年08月04日(土)22時45分28秒
- さっき変更後、初めて更新してけど、
普段の基準でやったらエラーでまくりだった。
だから15〜20ぐらいまでがいいんではないかと。
- 58 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月05日(日)00時34分30秒
- >>57
>投稿文字数512字以内の制限
今までの半分なのでレス数を倍の20で。
問題なければこれでいきましょう。
- 59 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月06日(月)13時48分57秒
- 私は1024字制限の頃から3回に1回はエラーおこすような人間だったので、512字制限になってからは今までの1レス分を3つくらいに分けてます。
それでもなかなか慣れずにしょっちゅうエラーをおこしてるのですが・・・
で私の意見なのですが、レスの区切りで作品の流れが多少途切れてしまうことを考えても、「25レス以内」が適当ではないでしょうか。
50レス位(今までの25レス位)でも短編作品と呼ばれる内容だろうけど、それだと読者が読みにくくなってしまうので。
逆にそれ以上短いと、初心者の作者さんのことを考えても難易度を高めてしまい、良くないでしょう。
- 60 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月06日(月)18時42分58秒
- >>59
んじぁー、30レスまでで、別に参加作品を切るための規定ではないし、
ギリギリまで使わなくとも、全然かまわないからね。
もしも不都合があれば、意見を書いてくださいな。
- 61 名前:名無し 投稿日:2001年08月09日(木)21時43分00秒
- ないと思います。
っていうか夏終わっちゃうんで、早くした方が・・・。
- 62 名前:名無し作者 投稿日:2001年08月10日(金)00時19分49秒
- >>61
同意。
開催期間は夏の名残が残っている九月中旬ぐらいまでで
あとは仕切り人の裁量で・・・。がいいと思う。
ていうか、ここまで決まってしまえば後は立会人?が
どうにでも・・・
- 63 名前:名無し作者 投稿日:2001年08月11日(土)04時22分29秒
- 反応がない・・・・
- 64 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月11日(土)08時10分38秒
- >>63 へへへ……
主催者やってもらえない?
現在まで決まっていること
テーマ)「夏の・・・」(解釈は自由。・・・を妄想すべし)。
題名はご自由にどうぞ。って事で決定。
期間)「夏」
立てる板)現在紫がスレ立てられないみたいなので、待つか違うとこに立てるか?
森が良いんだろうけど100KB制限(前二回とも170KB越えてる)《360文字制限》がネック
- 65 名前:名無し作者 投稿日:2001年08月12日(日)00時11分26秒
- >立てる板)現在紫がスレ立てられないみたいなので、待つか違うとこに立てるか?
>森が良いんだろうけど100KB制限(前二回とも170KB越えてる)《360文字制限》がネック
やりたいのは山々なんだけど、その辺の細かい管理をする時間がない・・・
海板は長編用だし・・・
どこがいいだろう?
- 66 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月12日(日)00時44分58秒
- >>65
スレの数)白20空27銀34青36赤38黄47
緑と紫は現在立てられないみたい。
管理人さん体調不良の上に夜遊びしたみたいだから
スレの整理(過去ログ化)いつになるのか不明(w
どうしてもすぐ立てるなら白だけど……
個人的には待って紫がいいかなとも思う。
- 67 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月12日(日)07時56分13秒
- bad板からお誘いが……
- 68 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月12日(日)09時14分18秒
- >>67 知ってるよ〜
- 69 名前:名無し読者A 投稿日:2001年08月12日(日)21時45分46秒
- テーマは「夏の・・・」で決定かな。
題名に関しては元々テーマの言葉を入れなきゃいけない、ってことはないと思います。
題名は全くの自由で。
もうテーマは決定みたいなものだから、作者さんたちにはそのつもりで
書き始めてもらっちゃってもいいと思います。
開催期間やら場所(板)やらは、仕切る人に任せるってことで。
後自分は知らないんだけど、bad板からのお誘いがあるらしいですね。
とりあえず『オムニバス短編集』は名作集で始まったから、このシリーズは名作集で続けるのがいいかな。
もちろんbad板で何か企画をやるときは、名作集でおおいに宣伝協力する方向でいたいけど。
この点に関しては自分の個人的な意見です。
- 70 名前:名無し読者A 投稿日:2001年08月12日(日)22時00分17秒
- あ、後レス数の制限についての話がありましたね。
自分としては「短編」と言っているから、あまり長過ぎるのはどうかとも思うんですよね。
もともと1024文字フルに使って投稿してる人って、短編集でもあんまりいなかったですよね。
15or20レス位までがいいんじゃないかなぁ。
ただ作者さんたちにとって都合のいいのがどっちなのかは分からないです。
参加作者が増えやすい方向に、そして読者も読みやすいのがいいかな。
長い作品ばっかりだと読者も読むのに時間がかかっちゃって、
最後にやる投票の投票者数が減りそうな気がするし。
この辺りも仕切る人にお任せします。
- 71 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月12日(日)22時40分24秒
- >>70
最初は20レスでもいいかなと思ったんだけど>>59 の作者さんみたいに512
文字制限にまだ慣れていない人もいるみたいだから、多くともいいかな?
(第一回の〜いしよしボカンシリーズ〜みたいな作品も読んでみたいな〜
てな下心もあったりする(笑)
あとは、立てる場所ですね、紫いつになるかわからないし、白かな〜?
道化師さんどうしちゃったんだろ……
- 72 名前:名無し作者 投稿日:2001年08月13日(月)05時28分32秒
- やっぱ、仕切る人募集っすね。
そこからでないと、意見の統一がままならない。
仕切る人・・・誰か名乗り出て!
おねがーい!フラッシュ!!
- 73 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月13日(月)19時28分22秒
- 3rd支配人、やらせていただきましょう。
初回から参加している人間なので企画の経緯は把握しているつもりです。
時間が惜しいので、他の立候補者を待たずに話を進めさせて頂きます。
まずテーマに関してですが、“「夏の…」をキーワードにした作品”とします。
キーワードの定義ですが、用い方は定めません。
題名でも台詞でも描写でもオチでも構いませんが、基本的には文中に組み入れて下さい。
ですからただ舞台背景を夏としただけの作品には被投票権を与えません。
応用性に関しては漢字の「夏」、助詞の「の」という点にのみ固執することとにします。
つまり「晩夏の…」「夏祭りの…」は可ですが、「…オブサマー」「夏まゆみ」は不可です。
もちろんテーマを満たせば英語でも夏先生でも使ってくれて構いませんが。
なお辻使いに対する配慮として、平仮名は認めます。
- 74 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月13日(月)19時29分21秒
- 次の件は私の独断による判断なのですが、今回新たにNGワードを定めます。
今回のNGワードは「夏休み」です。
この言葉が文中に入った作品は他の規定を満たしていようとも被投票権を剥奪します。
規定の目的は作品傾向の偏りを防ぐことにあります。
これまでの作品傾向と投稿時期の関係から予測するに、9月に入って以降、“夏休みの最後”という安易なセンチメンタリズムに流れた作品ばかりが投稿されるおそれがあります。
可能性に過ぎないことではありますが、NGワードを定めることで一定の措置とします。
もちろんおセンチさんな作品を認めないわけではなく、「夏の終わり」をテーマにする分には、全く問題ありません。
- 75 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月13日(月)19時30分27秒
- 意見の分かれている字数制限の問題ですが、15〜20レスということでいかがでしょうか。
今までも7〜10レス作品がほとんどですし、字数オーバーの制限が半分になったことをうけての設定です。
長すぎると読み易さというオムニバスの利点を損なう。
かと言ってワンシーンの情景を描いたような小品を大量生産されても困る。
以上の理由で上限・下限ともに定めました。
ただし、これまでの議論の経過をふまえまして、また初心者のために敷居を低くするという意味もこめまして、10レス以上25レス以下の作品に関しては、それに被投票権を与えることとします。
ややこしいようですが、15〜20レスが規定、でも10〜25レスまでは認めるということです。
- 76 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月13日(月)19時36分47秒
- 開催期間に関してですが、テーマがテーマだけにできるだけ早くことを進めたいと思います。
ただ前回、参加あるいは投票ができなかったという多数の声を教訓として活かしまして、できるだけ開催期間は長くとるつもりです。
具体的には今週中にテーマ・NGワード・字数制限・開催期間・スレを立てる板についての議論を追え、今週末には3rdの板を新規にたてるつもりです。
投稿締め切りが8月末、投票締め切りが9月中旬、このあたりが目安になると思います。
- 77 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月13日(月)19時37分35秒
- その際のスレッドをたてる板ですが、紫にこだわる必要はないと思います。
議論に一定の区切りがついた段階で、名作集で一番スレ数の少ない板に私がスレッドを立てるという段取りでいかがでしょうか。
以上5点、断定口調で並べましたが、あくまでこれらは私一個人の提案であり、最終決定ではございませんので、あしからず。
少しでも早くはじめられるよう、異論がありましたらどんどん意見してください。
- 78 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月13日(月)20時44分05秒
- かっくいー。>>73-77 NGワードも含め支持します。立てる板も一任します。
- 79 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月13日(月)21時00分40秒
- >>73-77
支持します。おもしろそう。
- 80 名前:名無し読者A 投稿日:2001年08月13日(月)22時06分59秒
- まずは第3回支配人さん、立候補おめでとうございます。
立候補した時点で即当選でございます。(笑
NGワードは新しい発想ですね。
面白いと思います。
すでに夏休みで作品書いちゃった人、いませんよね。(^^;
字数制限ですが、下限を設ける必要はないんじゃないでしょうか?
2,3レスでも十分作品として成り立っているものもあると思うので。
上限は25でいいと思います。
開催期限、立てる板に関しては第3回支配人さんのおっしゃる通りでいいと思います。
森だけは短編用なので避けた方がよさそうですね。
投票方式なんかは開催後でも決められますから、今決めとくのはこんなとこでしょう。
第3回支配人さん頑張ってください!
- 81 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月14日(火)00時20分48秒
- 立候補ありがとうございます。
>助詞の「の」
ちょっときついけど……(ほとんど出来てるので)
なんとかこじつけます(w
>ワンシーンの情景を描いたような小品を大量生産されても困る。
第一回、二回を見てもその傾向はないし短くとも作品が多い方が好ましい。
むりやり規定を満たすため細切れにした作品がでるおそれがある。
などの理由で下限はもうけない方が良いような気がします。
あとはお任せします。がんばってください!
- 82 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月14日(火)00時55分43秒
- >>73-77
ほぼ同意。
レス数の制限については>>80-81 さんと同意見。
短い作品は作者の技量がもろに出るから、制限する必要もないのでは?
- 83 名前:81 投稿日:2001年08月14日(火)01時33分21秒
- ひとつ忘れてました。
森板《360文字制限》
なので、森だけは勘弁してください。(w
- 84 名前:72 投稿日:2001年08月14日(火)02時27分16秒
- 立候補ありがとうございます。
「夏の…」まで、採用してくださって・・・・<言い始めた奴。
異論ございません。
- 85 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年08月15日(水)17時40分10秒
- 個人的には白か海に立ててもらいたいが、新しい板を立てる計画はあるので、
そちらのオープンを待って・・・というのも。
板増やさないとまた不安定になっちゃうんで。
黄緑紫はまだ稼動中のものが多くて整理できないし。
- 86 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月15日(水)19時42分27秒
- まず字数制限に関して。
下限は定める必要がないという意見が多いので、字数制限に関する提案を「25レス分以内」とあらためます。
次に >>85 サザエ氏のご意見を受けまして、白・海・新規板のどれかに立てることに決定します。
ですが企画の趣旨から海板にたてることはしたくありません。
以下は提案なのですが、スレを立てる段階で新規板が立ち上がっていればそこで、そうでなければ白ではじめさせていただくというのはいかがでしょうか。
- 87 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月15日(水)19時46分20秒
- それから今後の予定を具体的な期日を交えて提示いたしますので、これに関しても異論がございましたらどうぞご意見ください。
8/15(日) 5つの提案事項のうち、この段階で議論中のものを除いた案件を決定事項として発効。
8/15or16 投稿用スレッドを設立。3週間の投稿期間の開始。
なおその段階で議論中の案件があった場合、支配人の独断で決定、発効させる。
9/08(土) 投稿締切日。
9/09or10 投票用スレッドを設立。2週間の投票期間の開始。
9/22(土) 投票締切日。
・感想や投票のルール作り等は投稿開始後に順次話し合う。
・集計者は投票のルールの決定後、立候補を募る。
・投稿と宣伝の方法は問題が無ければ特別議論は行わず、前回同様とする。
- 88 名前:81 投稿日:2001年08月15日(水)20時21分10秒
- >>87 全面的に賛成。
よろしくお願いします。
- 89 名前:名無し読者A 投稿日:2001年08月16日(木)00時34分54秒
- >>87
その流れで賛成です。
ただ、
>8/15(日)
じゃなくて8/19(日)ですよね。(^^;
細かいツッコミでスマソ。
- 90 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月16日(木)23時08分26秒
- まずあとがきのこと。
今まではあとがきも作品の一部の考え、あとがきも含めて10レス以内にまとめるとしていました。
ただ話ごとにネタバレの談話が入ると、次の作品に必ずしも良い影響を与えないという懸念から、あとがきは感想スレに書き込むことにしたいのですが、どうでしょうか。
これだと25レスいっぱいに使った作者さんもあとがきが書けますし。
ただいちいち話を思い出してもらうのも、いささか無粋ではありますが。
次に投稿用スレのタイトルですが、
オムニバス短編集 3rd“夏の”パラダイス
というのを考えています。
アルバムに掛けているわけですが、ちょっと語呂が悪いかな?
「夏のパラダイス」をテーマに考えている人がいたら、ちょっと悪い気もしますし。
- 91 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月16日(木)23時09分01秒
- それともう一点、この件はやはり開催前に話し合うべきだと思って書き込むのですが、厳しい批評に関しての事柄です。
本来の企画の趣旨からすれば酷評は歓迎するべきものであり、制限するものではないはずです。
現にそれを嫌がっている(少なくとも意思表示を見せた)作者はいません。
ただ文学青年面のなんちゃって批評家に、ただ批評の名のもとで偉そうな口叩かれたくない、という人もいるかもしれません。
それに感想をつける側がそのことに過敏になってしまっているのも、また事実です。
そこでどうでしょうか、ルールに「酷評歓迎」の旨を記載するのは。
もちろん作者からの拒否もあると併記するつもりではありますが。
どんどん運営を進めたいので、何か意見のある人はお早めに。
「同じテーマは不可とするべき」「一作者一作品のほうが良いと思う」「夏の間に締め切ったら?」「もっと宣伝を活発に!」「エロは禁止したほうが…」「いやむしろエロは優遇しない?」「NGワードに“市井ちゃん”を加えようよ」「何馬鹿言ってんだ、“市井ちゃん”を強制にしろ」「とりあえず市井×ユウキは禁止かな」みたいに思っている人、いませんか?
思ってることがあれば、何でも話し合ってみましょう。受けて立ちますよ(藁
それと花と風のどちらがいいか、これもどうぞご意見を。
- 92 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月16日(木)23時39分47秒
- 花板風板あるなら嵐板も欲しいよね・・・
あとがきは、最初から感想スレに書き込むのがルールじゃなかったっけ?
今迄スレにあとがき書いてる人がいないと思うんだけど。
- 93 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月16日(木)23時54分29秒
- 今回初めて参加させていただこうと思っているのですが、酷評に関しては私個人としては
歓迎です。自分で立てたスレではなかなか率直な意見が聞けないというのが現実なので、
良い機会だと考えています、懸念されている、なんちゃって批評家の批判ですが、別にそれだけを
読むわけではないので、気にしなくていいのではないでしょうか。
スレのタイトルもシャレのわかる人の集まりなので、作品群に影響を与えるとは思わないので
いいんじゃないでしょうか。
- 94 名前:名無し読者A 投稿日:2001年08月16日(木)23時54分50秒
- >第3回支配人さん
タイトルはオムニバス短編集 3rd“夏の”パラダイス、でいいと思います。
俺と違ってセンスありですね。(笑
あとがきは確認してないけど、俺も元々感想スレに書き込むルールだった気がします。
酷評歓迎は主旨はいいと思うけど、もうちょっとやわらかい言い回しがいいかも。
「辛めも甘めも歓迎します」・・・。だめだ相変わらずセンスないなぁ。
要は普通の感想も歓迎だけど、この企画では厳しい意見も是非言ってください、
という感じを感想を書く人に伝えられればよいかと。
- 95 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月17日(金)00時30分59秒
- タイトル、あとがきについては異存なし。
自分としてはあとがきをつけるつもりはないですけどね。
「酷評歓迎」についてはどうなんだろう?
自分は感想がないより酷評の方がうれしいけど。
>感想をつける側がそのことに過敏
というより酷評するということは、ひとつ間違えれば自分の恥をさらすとい
うことだから怖がっているんじゃないかな?
ただ総評という形で批評されるのはちょっと……
自分が当てはまっているのかわからないし、あまり参考にも励みにもならな
いな。
人それぞれいろいろな考え(腕試し、息ぬき、気まぐれetc)で投稿している
と思うのでね。
できれば、自分の気になった作品にだけでも感想を書いてもらう方が前向き
だし作者にもうれしいことだと思う。
- 96 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月17日(金)00時34分56秒
- >>92 第一回の「Y氏の告白」にはあとがきがついてたね。
- 97 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月18日(土)18時59分16秒
- 9月に入ると、一ヶ月ほど、長期旅行をする予定なので、早くはじめて欲しいなと。
じゃないと、参加できなくなってしまいます。
- 98 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月18日(土)19時55分29秒
- >>97
>>87 を読むとここ2、3日のうちに、投稿スレが立つよ。
楽しみにしてますね。
追)長期旅行か……(O^〜^O)<いいなー
- 99 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月18日(土)23時09分41秒
- 酷評自体が、酷評されやすい、ってことを、酷評する人が意識してたら
いいんじゃないかな?
酷評はするけど、俺の酷評への酷評は勘弁、って人は、それを事前に宣言して(笑
- 100 名前:100ゲット 投稿日:2001年08月18日(土)23時26分12秒
- >>99
どっちにしても名無しだから形勢が悪くなってマズいと思えば
反対側に回って一緒になって叩いてもわからないよ〜。(w
- 101 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月19日(日)06時13分19秒
- 投稿用スレッド、たててきました。
一応背景が紫に近いということで花板に。
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=flower&thp=998168613
- 102 名前:謝々 投稿日:2001年08月19日(日)08時26分58秒
- ご苦労様です。
- 103 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月20日(月)21時31分32秒
- なんか今回作品の集まりが悪いような・・・なんででしょう?
- 104 名前:いま書いてます〜 投稿日:2001年08月20日(月)21時58分22秒
- >>103
なが〜い目で見てください。(by小松政夫
24時間ぼけかな?
- 105 名前:申し訳ありません 投稿日:2001年08月29日(水)00時05分04秒
- 第3回支配人さん、2chがこんなことになって羊からの受け入れでワヤになってしまって……
決して忘れているわけではありませんので。
しばらくしたら落ち着くと思いますので、それまでご勘弁を。
- 106 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月30日(木)14時09分19秒
- そろそろ投票方法に関する話を進めたいと思います。
前回と同じでいくか、過去に提案された面白そうなのを掘り起こすか、それとも新たな方法を探ってみるか。
何か意見がある方はどうぞ。
- 107 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月30日(木)15時13分04秒
- とりあえず↑の投稿内容は撤回します。
私が日本のマスメディアから一週間ほど離れている間に、色々と状況の変化があったようなので。
今久しぶりにサーフィンをして知ったのですが、2ch閉鎖したんですか。
全く知りませんでした。
その上新メンバーもう決まったの?
う〜ん、はじめて知った(爆
4次メンからはもう名前も覚えられなさそうだ。
閑話休題
さて、オムニバス短編集ですが、作品数が現在8と、大変厳しい数字です。
正直、10をきるようなら投票をする意味がないとも思っています。
開催期間の延長も検討しているのですが、テーマがテーマだけに、それも簡単にはいきません。
「夏の終幕」でも「夏の記憶」でも「夏の出会い」でもいいから、本格的な秋に入ってからでも作者さん達がこのテーマに挑戦して下さるようならいいのですが・・・
- 108 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月30日(木)15時13分37秒
- とりあえず緊急の具体的な措置をふたつ。
まずひとつ、投稿締め切りを一週間だけ延長します。
暫定的な投稿締切日は9/15です。
ただこれも確定ではありません。
本格的に秋に突入して以降、このテーマのままでどれだけ投稿作が増えるかを見据えた上で、だらだら延長するか早期にけじめをつけるか、判断したいと思います。
またこれに伴い、これまでの投票締め切り日に関する一切の提案を取り下げます。
もうひとつ、NGワード“夏休み”を撤回します。
これは「夏休みの間の関係からの発展」や「夏の具体的な思い出話から秋へのつながり」などといった、秋に入った後も作者さんたちが書きやすい環境を整備する目的です。
また現在投稿されている作品でNGに引っかかっている作品にも、この措置により被投票権を与えることとします。
- 109 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月30日(木)15時14分15秒
- 今後の運営の指針ですが、まずは上記ふたつ以外の具体的な措置を検討します。
・musume-seek内での宣伝について再検討する
・“夏の”というテーマの応用力を高められないか、検討する
・9月入ってからのm-seekの人口を見据える
投稿数の増加を確認する、又はこれ以上の延長は意味がないと判断された時点で、次の議論に入ります。
・投票方法を決定する
・集計人を選出する
第三回の反省はそれからです。
テーマや開催期間設定はもちろん、2ch閉鎖や新メンとの因果関係は本当にあるのか。
運営側責任者として、ここでこの企画を廃したくはありません。
今後も具体的な措置は検討しますが、結局のところ参加作品数の増加を祈るのみです。
私も今回は不参加のつもりだったのですが、現状を見て起筆せざるをえない状況だと痛感しています。
苦し紛れに駄作を晒すつもりもありませんが、とりあえず参加しないことにははじまりません。
もはや競うとか批評とか厳しい側面は取り払ってでも、企画の参加者数を維持しなくてはならない。
一人でも多く、一作品でも多くの参加をお待ちしております。
- 110 名前:名無しさん 投稿日:2001年08月30日(木)16時49分53秒
- 第3回支配人さん、おかえりなさいです。
確かにこれだけ作品数が少ない中での締め切り延長はやむをえないですね。
あと、宣伝については、紫、緑、金、銀板等にある小説紹介スレッドを使わせて
もらうというのはどうでしょうか。
それと、NGワードの廃止は正直反対です、せっかくの初めての試みなので、
今後NGワードを設定するかどうかという検証を終了後行う意義はあると思うのですが
いかがでしょうか
それでは、ご検討よろしくお願いします、そして、執筆の方も頑張ってください。
- 111 名前:第3回支配人 投稿日:2001年08月31日(金)19時23分06秒
- 締め切りを正式に延長しました。
ただこの9/15という日付も暫定的なものに過ぎません。
あくまで9/15以降まで、ということです。
NGワードに関しては、初の試みということもありますし、今後も有効とします。
混乱させるようで申し訳ない。
ともあれ季節に縛られずとも、第二回のようなフレキシブルな発想の作品を期待しています。
宣伝に関しては個人で検討します。
m-seek内については第一回と同じ方法でやるつもりです。。
時間が無いため、こちらで文面の確認をとらずに投稿する可能性もありますが、ご了承下さい。
ただ他の2ch派生板に関しては、各々のキャラクターがわからないので手が出せません。
そちらの空気を知っている方がいましたら、私にかわって宣伝をしていただく、または宣伝が無意味であるとこちらに書き込んでいただけると、幸いです。
それとまた一つ緊急措置を。
しばしの間、このスレをageスレとします(藁
- 112 名前:名無し読者A 投稿日:2001年09月02日(日)20時40分50秒
- 2ch派生板がどういう状況なのか、自分も知らないです。
2chでやっていた小説がどの辺りに移転してるのかも分かりませんし。
NGワードに関しては支配人さんが有効というならその方向でいいと思います。
- 113 名前:第3回支配人 投稿日:2001年09月08日(土)02時00分22秒
- 参加作品数の伸びが思った以上に芳しくありません。
テーマのこともありますし、このままダラダラ延ばしてもしょうがないと思われます。
投稿締め切りを正式に9/15に定めようと思うのですが、いかがでしょうか。
とは言っても私も今後投稿される作品数に関しては、全く見通しが立てられない状況です。
参加を考えている作者さんがいるようなら、是非ともご意見いただきたい。
もうこうなりゃ9/22だろうと9/29だろうと・・・
- 114 名前:名無し参加者 投稿日:2001年09月09日(日)02時38分01秒
- >>第3回支配人さん
締め切り9/15でいいじゃないでしょうか。
作品数が少ないことは残念ですが、一定の作品数が集まるまでだらだらと締め切りを延ばすより
なぜ今回集まりが悪かったかを考え、次回以降に活かす方が有意義だと思います。
- 115 名前:3rd支配人 投稿日:2001年09月11日(火)20時10分02秒
- 投稿締め切りを9/16(日)としました。
それでは投票方法についての話に移りたいと思います。
投票締め切りも折を見て考えていくつもりです。
何か意見のある人は、どんどんどうぞ。
それとどなたか集計人をやって下さる人がいるなら、ここで名乗り上げてください。
参加者数、なんとか終盤にかけて集まりましたね。
満足な結果とは言えませんが、それはまた次につなげるということで。
別に俺の責任じゃないぞ〜、ってね(苦藁
- 116 名前:第3回支配人 投稿日:2001年09月16日(日)00時50分02秒
- 投稿締め切ったら、早めに投票に移りたいのですが・・・
投票方法に意見が出ないのですが、前回と同様ということでよろしいでしょうか?
同時に集計人さんにも出てきてもらいたいのですが。。
しっかし、なんで案内板ごときでここまで下がるかねえ、このスレは。
- 117 名前:名無し読者A 投稿日:2001年09月16日(日)02時48分56秒
- 投票方式に関する意見が少ないですねぇ。
個人的には前回と違う方がいいかなとは思うのですが、新しい案も思い浮かばないので支配人さんにお任せします。
しかし最近本当に案内板が活性化してますねぇ。
- 118 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月16日(日)04時58分48秒
- 持ち点制で良いと思うけど、最高点を5〜6点にすればもっと多くの作品に
票がはいるかな?
それによって、投票しないと言う人がいるなら逆効果だけれど・・・
- 119 名前:第三回支配人 投稿日:2001年09月19日(水)00時13分46秒
- 参加作品は最後になって数があつまりましたが、あいかわらずこっちは過疎気味。
・集計人さんが出てきてくれないのは困る
・反省会ができないっぽい
・次仕切る人がなかなかでてこなさそう
などなど、色々と危惧しているわけですが。
でもまあピンチは脱したので、そうそうageなくていいかな?
でもsageでやってると次ページ逝っちゃうってのは大問題だよねえ・・うむ
- 120 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月19日(水)00時21分48秒
- もうしばらく待ちましょうよ、大丈夫ですって。
かくいう自分もまだ誰に何点入れるか考え中です。
- 121 名前:大変なときに支配人になりましたね。ご苦労様でした。 投稿日:2001年09月19日(水)01時31分46秒
- 【投稿日の傾向】
第一回10日20作品
4422221003
第二回15日17作品
233001120000041
第三回29日19作品
12011120000000001011003000104
テーマが決まった段階で書き始め開始とともに投稿する人
ギリギリまで推敲を重ねる人
締め切りが近寄らないと筆が進まない人(…自分…)
次回があるならば、スレは違う板がよいかと…
作者さんによっては自分の板しか見ない人もいるようなので、
長期間板の上位にいる作品スレの存在は宣伝のためにも貴重かと…
- 122 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月20日(木)01時29分22秒
- 19作品中10作品で題名に「夏」を使っている。
それ自体ワルいとは思わないが、投票するとき題名だけで作品が特定できないことに気がついた…
題名は作品の顔でもあるわけだし、規定によりこのようなことになったとすれば次の時は規定の方向をもうちょっと考えるべきだろうか…
- 123 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月20日(木)02時15分11秒
- いつの間にか投稿欄に短編集関係へのリンクが貼られている。
サザエさんありがとう( ● サザエ ● )
- 124 名前:第三回支配人 投稿日:2001年09月22日(土)15時33分16秒
- まずはサザエ氏に深くお礼申し上げます。
住民同士による企画に少なからぬ理解を示して下さり、まことにありがとうございました。
本来ならば依頼・お礼のメールを差し上げるべきでしょうが、ここではそのようなことは無粋と思い、これにて代えさせていただきます。
色々とデータが並び、大変興味深く思っています。
反省や話し合いが本格的に動き出すのは投票結果が出た後になるとは思いますが、何か意見があれば今のうちからこちらに書き込んでください。
うう〜、この分だと俺が集計やるのかな〜
誰かやってはくれないものか・・
- 125 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月22日(土)18時30分38秒
- >>124
集計やってもいいけど、作品参加してるので落ち込みそう・・・
ですので、ギリギリまで立候補をお待ちします。
- 126 名前:第三回支配人 投稿日:2001年09月27日(木)00時05分21秒
- 投票期間、延ばす必要ありますか?
いやね、前回も2週間で短いって声があったから、どうかなと・・
少なくてピンチなのか、皆さんまだ迷ってるのか、それともこんなもんなのか。
正直言うと、個人的には投票人数はあんま気にならないんですよね。
自分が投票しない主義の人間だから。
それでも作者さんの中には投票でいいところ狙うような人もいるだろうから、それ考えるとあまりに少ないと良くないだろってのがありまして。
それとこれは今回の反省点にもつながる話なのですが、今回新たに審査員特別賞みたいなものをつくります。
つまりは私の偏見で一個か二個くらい選ぶのですが。
これは現在までの投票結果を見るに、偏向が認められたからです。
どっちが“偏”っているかなんて、判ったもんじゃありませんが、両方あって適正な評価に近づくということで。
ようはバランスの問題です。
- 127 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月27日(木)02時07分05秒
- >>126 投票期間はこのままで良いと思います。
「このムス」作品投票が始まるから、重なるとワルいし・・・
投票順位は気にならないのですが、投票人数があまり少ないと
読んでる人いるのかな〜って気になる。
個人的にはヤバめの話を書いたので、受け入られるかどうか興味がある。
もうちょっとデータがほしいなと・・・
>審査員特別賞
良いと思いますよ。
- 128 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月27日(木)21時16分25秒
- >126
投票期間はこのままでいいと思う。
作品募集と同様に締め切り直前に投票増える可能性もあるし。
ただ、審査員特別賞はいらない。
第3回を仕切ってくれたあなたには感謝してるが、それでは投票の意味がない。
偏向だと感じられるのであれば、あなたも投票に参加するべきでは?
加えて、「名無し」「支配人」などの匿名が認められているこの場で、「審査員」と
言われても書く側としては、何のことやら、ピンとこないと言うのが本音。
あなたが言う偏向が何を指すのか、差し支えない範囲で具体的に言っていただければ、
もう少し話し合いやすいのですが。それとも、これも投票後の反省会?の場で、
意見交換するのも一考では。
- 129 名前:第三回支配人 投稿日:2001年09月28日(金)23時56分49秒
- まずは投票期間について。
変更する手間もありますし、予定通り9月中に締め切ります。
ただ前回の意見が反映されていないのは、いささか気になりますが・・
投票後、第三回投票スレで話し合われるべき内容を、思いつく限り提示しておきます。
・投稿期間、投票期間、並びに今回緊急に変更があったことに関して
・作品数、傾向、作品個々のレベル、オムニバス全体としての印象など、作者参加に関して
・感想、投票など、読者参加に関して
・NGワード、字数制限他、今回新たに加えた/変更されたルールに関して
・テーマ性の意義、並びに次回案
・次回管理人の選出
その他、根本的システム、宣伝など、具体的な提案があれば、どうぞ
- 130 名前:第三回支配人 投稿日:2001年09月28日(金)23時57分21秒
- 次に今回傾向に関しての個人的な見解を。
本来ならば以上のことは、スレ移行後に話合いを始めるべきでしょうが、話題に出たので。
全体の作品傾向に関しては、最も危惧していたセンチメンタリズムへの偏向が許容の範囲だったので、ひとまずはほっとしています。
詳細や感想傾向に関しては後に回すとして、とりあえず投票傾向について。
終わってもいない段階で総じてしまうのはおかしいのですが、以下の点が認められています。
・制限の中で長く延ばした作品が、よりよい評価を得る傾向がある
(本当に短くまとまった作品が、好評を得られにくい)
・毛色の違う作品群が、今回は特に受けが悪かった
(毎回そういうもんだけど、感想さえつかないのはちょっと問題)
・描写力に関係なく、沈黙の描写ばかりが評価されている
(読者の水準がどうとか、言いたくはないのですが)
・雰囲気の好みで投票している人が多い
(コミカルに不利な傾向)
・20点全て使う人がほとんど
(本当に満足してもらえてるなら、支配人としてこれほど嬉しいことはないけど、、、)
- 131 名前:第三回支配人 投稿日:2001年09月28日(金)23時57分51秒
- それで今回新たにはじめる特別賞なのですが、名称は「特別奨励作品」とします。
意図は“オムニバスとしての全体に貢献してくれた作品”を激励することにあります。
つまりは、投票でそんな票数稼げなかったけど、オムニバスという一つの読み物を意識するに重要な作品だから、ちゃんと評価しましょう、ってことです。
個体として評価が得られなくとも、全体からすれば貴重な作品、なんてこともありますし。
一応「オムニバス(短編傑作集)として、読み易く飽きさせない読み物を読者に提供する」ということを宣言している以上、運営側責任者としてやっといたほうがいいかな、と。
それとこれは杞憂なのかもしれませんが、この手の作者さんが減らないかという心配もあるんですよね。
何か問題があったらこれも話し合って、なんなら次回以降は廃するという方針で。
ま、とりあえずやってみますわ。
- 132 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月29日(土)00時57分57秒
- 第三回支配人さん
>センチメンタリズムへの偏向
これは、サイトもしくは娘。小説としての受けの問題であるのだから運営側が
あれこれ言うべき問題ではないような気がします。
実際この場を「リサーチ」としても考えさせてもらっている身からすると、
読者の好みで投票してもらった方がうれしかったりします。
書きたいモノを書くという考え方もあるでしょうが、自分の場合喜んでくれる
人がいるから書いていたりします。
>20点全て使う人がほとんど
これは、何と比べて?だと思う。基準がなければどう減らしていいかわからない。
てなとこで。
- 133 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月30日(日)01時56分23秒
- センチメンタリズムの偏向を危惧・・
困る事あります?もしかしたら、それが少なかったから投票者少なかったとも考えられなくは無いし、
読者が何を求めてるかと、それが小説としてのレベル?質?うんぬんとは関係ないのではないかと。
投票者は小説評論家ではない訳ですから、例えばそういう人が唸るような絶妙な作品が中にあったとして、それがここでどう評価されるかを作者自体が気にしてるとは思えないし。
票が欲しければニーズを考えればいい。そのニーズが自分の嗜好と合ってないなと感じて落胆するのもおかしな話だし。
とにかく、作者はセンチメンタリズムにどっぷり浸かった作品を書こうが、読者がそれにバンバン飛びつこうが、全然OKだと僕は思いますが。
センチメンタリズムを危惧する訳は?
ちょっと思ったもので。
- 134 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月30日(日)02時20分01秒
- >>133
開会宣言を読んでもらうとわかりますが、支配人として
自分の求める理想の「短編集」というモノがあると思います。
ですから、ニーズに合った作品だけ。同系統の作品一辺倒になる。
ことを危惧しての意見かと。
個人的には、同系統の作品のみの短編集もアリだと思います。
同じ舞台では相手にならないと思い変則技を使う人もいるでしょう。
へそ曲がりはどこにでもいるものです。
確信犯は点数なんか気にしませんよ〜(w
- 135 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月30日(日)02時22分15秒
- 特別奨励作品、についてですが、個人の主観なら票として示してくれた方が嬉しいかと。
>オムニバスという一つの読み物を意識するに重要な作品だから、ちゃんと評価しましょう、
重要な作品、の基準も凄く曖昧では?
- 136 名前:133 投稿日:2001年09月30日(日)02時34分08秒
- 言葉足りないかもしれないんで補足。
自分がいいと思うものをただ書く作者さんもいれば、ニーズを意識して書く作者さんもいる。
危惧しなくても、両者は毎回存在すると思います。
>>134
僕もへそ曲がりは必ずいると踏んでます(w
- 137 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月30日(日)02時58分29秒
- >第3回支配人
作品の評価うんぬんに関しては、投票が終了していないので、とりあえず、おいとき
たいけど、気になったことが一点、「雰囲気の好みで投票している人が多い」とあったが、
何がいけないの?
投票の基準が「好きな作品」って感じで、明確でない以上、それでいいと思う
と、いうより「投票しない主義」といっているあなたが、他人の投票基準にあれこれ言う
資格はないのでは
「特別奨励作品」について、次回から問題があったら無くすといっているが、今回もいらない。
一言でいえば、「あなた何様?」となる。
まず、基準があいまい、そして、やはり評価はすべて投票で行うべき。
投票制度をとっているのに、1人の独断で作品を選ぶのはやはりよろしくない。
最初から言っていて、それをみなが了承してたわけでもないし、あなたが誰かも分からない
のでは、問題がある。
きついことを言うが、あなたは今回の仕切り屋であって、審査委員長ではありません。
- 138 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月30日(日)03時13分06秒
- 仕切った特典(おまけ)として、
今回はその特別賞みたいなのあっても良いんじゃない?
個人的な意見としては、
投票に偏向が見られたとしても、それは投票者の意思表明として尊重すべきで、
それ以外の人が口を挟むものではないと思うけど。
- 139 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月30日(日)03時32分11秒
- >>138
別に副賞があるわけでもないしね〜(w
もしかしてヤッスーの生写真くれるとか?!
- 140 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月30日(日)03時46分05秒
- 投票の偏向はそれが事実だと思う。
モーニング娘なんちゅー実力も全く無いあんな偏執しまくった軍団を指示してる娘ヲタが言う言葉じゃないよ(w
勿論俺も娘ヲタ。
結果と過程両方とも意味があってやってるんだから、結果について、作者ならともかく運営者が悲観(批判?)してあれこれ言う事ないと思うよ。
- 141 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月01日(月)16時20分27秒
- 昨夜は遅くまでサルサなんぞ踊っていたもので、随分と締め切るのが遅くなってしまいました。
別に問題ないとは思うけど。
スレ引越しするのは、集計結果が出た後です。
その後、規定違反やらなんやら私が書いて、投票スレを運営スレにします。
次にハンドル等の公開に関して。
今まで一応認められながらも、あまり行われてこなかった素性の公開。
娘。小説にモラルハザードとか言葉使うつもりないけどさ、「○○の作者さん、どこで書いてますか?」なんて応酬になったら、個人的には萎えるかな、と。
これも杞憂でしかありませんが。
- 142 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月01日(月)16時20分58秒
- で、次はサンチマンタリスム(おフランスかぶれ風)について。
あれは支配人としての総評とかじゃなくて、個人的な書き込みなので。
紛らわしくてごめん。
私がこれを危険視していたのは、テーマが「夏の〜」だから。
秋も深まって一番休暇が恋しい時期に、この手の作品ばっかになったら陰鬱だなってだけ。
それに同じようなのばっかになったら俺の作品が埋まっちゃうじゃん(藁
次に作品の偏向について。
初回前回の流れを継いで、第三回もオールラウンドな作品集を目指してやってきました。
それでいくと、作品の偏向はマイナスになりますよね。
ただこの理念も、そろそろ替え時かなとも思っています。
今までは人数が減るのを怖がってやってきたけど、今回も最終的には19作品集まったわけですし、毎回の参加者数を気にしなくてもいいのではないか、と。
テーマがきわもので、「今回はパス」みたいな人がいても、ちゃんと成立するほどにこの企画は成長したように認識しています。
次回以降ならば企画も十分定着しているだろうし、参加作品も二桁いけば十分成立していくように思えますし。次回あたり、本当に「エロパラダイス」やっちゃうかい?
- 143 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月01日(月)16時21分29秒
- お次は投票の偏向の話。
もともと私自身は投票反対派の人間だったので、結構思うところがあるわけですよ。
こんな投票システムで優劣つけてどうなるって。
雰囲気だけとネタと王道を同じ土俵で戦わせられないのなら、無意味だという主張をしていたわけです。
(コミカルに不利な傾向と批判したのは、このためです)
根本的に娘。小説は大仰な文学なんぞではない、というのもあります。
今でも「短編バトル」って名称もあんまり好きじゃないですし。
ただその根本を今さらどうこう言うつもりは無い。
じゃあ何が言いたかったかって言うと、オールラウンドな読み物を目指すのもそろそろ限界かなということ。
この話の流れで、↑の話につなげるつもりだっただけなんです。
傾向論の矛盾を指摘して、次回からの転換の理由にするつもりだった。
べつに今さら投票システムをなんだかんだと言ったり、今回の内容を否定するつもりはありません。
だって自分が支配人をやった回の投票結果ですから。
続いて >>134 氏の言うところの、へそ曲がりについて。
杞憂が本当に杞憂のようで、ひとまずよかった。
感想に関しては後述。
- 144 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月01日(月)16時22分01秒
- 前回言った投票結果に関する5つの指摘のうち、残り3つの詳しい説明を。
> ・制限の中で長く延ばした作品が、よりよい評価を得る傾向がある
> (本当に短くまとまった作品が、好評を得られにくい)
これも投票の傾向論の肥し。
ただ投票自体否定しておいてこんなこと言うのもなんだけど、短い中にインパクトを持たせるのは大変。
> ・毛色の違う作品群が、今回は特に受けが悪かった
> (毎回そういうもんだけど、感想さえつかないのはちょっと問題)
これはただ感想の少なさを心配しただけ。
「どんな作品にも一定の感想が・・」と言ってる手前。
みなさん感想はどしどし書きましょう。
> ・20点全て使う人がほとんど
> (本当に満足してもらえてるなら、支配人としてこれほど嬉しいことはないけど、、、)
何と比べて、と言われるとごもっともです。
ただこれが言いたいのは、投票システムについて。
投票が意味無いとか言った人間が言う台詞ではないですが、今回のシステムは改善の余地があったな、と。
- 145 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月01日(月)16時23分25秒
- いよいよ問題の、「特別奨励作品」に関しまして。
個人の独断はよくないだろうという意見をうけたので、選考委員会の設置も考えたのですが、どちらにしろ決定権を持つのは私なので、結局変わらんだろうという結論に達しました。
そこまで投票を無視することなど、出来るはずもありませんし。
選考過程に意見したいのならば、感想スレにどうぞ。
一応、曖昧と言われた選考基準を明瞭になるよう提示しておきます。
好き嫌いで選ぶわけじゃない・・・って言っても無駄だろうな。
ともあれ、以下をもとに私が独断で決定します。
「特別奨励作品」の評価基準
・テーマを効果的に活かした作品(直接間接は問わない)
・短編であることを効果的に活かした作品
・投票でもある程度の得票をしている作品
・日本語の間違いの少ない作品
・感想等で、その実力が評価されている作品
(以上、順不同)
投票結果を見てから0〜2作品くらい選ぶつもりです。
でもこれだけ叩かれるともらっても困るだろうなあ。
いっそのこと自分の作品に(藁
って胸を張れるほど、拙作が秀作でないのが残念。
- 146 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月01日(月)16時24分01秒
- 多少テーマから離れていようとも、秀作には感想でもなんでもつく。
しかしひとつのオムニバスとして見る時に、それが全体に何の影響も与えないと思ってか。
テーマは単なる作者のためのハードルじゃない。
短編傑作集として、全体に一貫性をもたせるための仕掛け。
形を崩させないための紐。
確かに規定を満たした娘。小説なら、等しくオムニバスの参加作品。
でもそれじゃテーマの意味はどこにある?
短編集なんだ。短編作品を収めたい。
よくまとまった作品。もしくは短いことを利用したトリッキーな作品を。
10レスでも25レスでもいいから、短編らしい作品に集まって欲しい。
見本を示すとすると・・
企画の趣旨から、投票で評価を得た作品を。
また、感想スレで話題となった作品を。
文化程度なんて言うつもりは毛頭無い。
所詮はアマチュアの娘。小説。
ただそれでも、不快なだけの不自然な日本語には、眉をひそめずにはいられない。
全てのことは、所詮は私見でしかない。
決定するのが私個人である以上は。
- 147 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月01日(月)16時24分40秒
- えー、最後に次回支配人募集のお知らせです。
実際に立候補を募るのは次回の大勢が見えてからですが、心配なので早目に。
オムニバス短編集支配人
選出:立候補制(その場の流れで)
任期:1回(はっきりとした決まりはないけど)
任務:運営スレの談論を仕切る
関連スレを立てる。それに伴い細部を設定する
権限:作者あるいは読者としての参加ももちろん可能
その他、任務に付随する細かい種々の事柄
いずれにしろ、出てきてもらうのは次回テーマが決まった後。つまりだいぶ先です。
今まで1回でも読者・作者どちらかで参加したことのある人なら、どなたでもなれます。
みなさん考えておいてくださいね。
ただ、言わずもがな、“支配者”ではなく“支配人”ですので。
- 148 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)22時55分53秒
- >第三回支配人さん
せっかく話をふってくれたので自分なりに
>ハンドル等の公開
1回2回の流れから見るとそうはならないでしょう。
これは個人的な考えなんですが、作者さん自ら宣伝に利用してもらっても良い
と思う。
名作集のこの数多いスレの中で埋もれてしまっている良作品の多いこと。
作品に自信があるのにレスの少なさにめげている作者が、ここで上位を取り
自分のスレを宣伝するなんてことはアリじゃないかな。
- 149 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)22時57分02秒
- テーマに関して、これは参加者が匿名であるため読めませんね。
ただエロに関しては、読者のニーズは多いでしょう。が、今までだって別に規制
していた訳じゃないのに参加がないということは、あかんのじゃないですか?
ところで、「ひと夏の経験」エロ書くって言ってた人いたよね!出てないじゃん。
- 150 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)22時57分46秒
- >投票システム
なんか、すご〜く順番つけるのに拒否反応があるみたいだけど、それだけ自分
の作品に対してプライドが高いのかな?
それ自体は立派なことだと思うけれど、やはり客観的な判断と言うことで見ると
投票というのはわかりやすくて良いと思う。
感想だけにすると2〜3人くらいじゃない?それだけの偏った意見より、12人の
点数と短い感想の方が得るモノが多い。少なくとも自分にとっては。
今回ちょっと危険なモノを書いたのだが案の定感想は×
やっぱり、名作集ではこの手のはあかんのかなーと思っていたら、投票ではけ
っこう良い位置につけていたりした。
もし投票がなければこの系統の話は書かなくなっていたと思う。
読む人いないのに書くのばからしいじゃん。
- 151 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)22時58分41秒
- まあ、あとは日本語の使い方について、もうちょっとなんとかならない?
内容にうなずくところは多いんだけど、高圧的な書き方では真意を伝えられ
ないよ。
「正しい日本語」でも、心を伝えられなければ「正しい使い方をした日本語」
ではないと思う。
- 152 名前:名無し参加者 投稿日:2001年10月02日(火)06時12分15秒
- とりあえずは、第3回が無事終了したことに乾杯!
>第3回支配人、148-151
コテハンの公開について
正直したい、理由は148の言う通り、自分の宣伝に使いたいから。
ただ自分の場合、今回のオムニバスと名作集に書いてるやつの毛色が違うから、
微妙。誰か「〜書いた人誰ですか?」って聞いてくれたらいいなぁ、答えるか
だろうなって、程度、だから、別に感想スレで作者を推測することに関して
問題は感じない、むしろ、推測されるって事は名誉?
- 153 名前:名無し参加者 投稿日:2001年10月02日(火)06時23分43秒
- 次回テーマについて、気が早いかもしれないけど、いくつか考えてます。
ただ、まだ作品の感想が出そうな雰囲気もあり、反省会も終わってないので
投稿しませんが、一言だけ。
>「エロパラダイス」やっちゃう
頼むから他でやってください。
・まず、問題が多すぎる。未成年をモデルにしたそういった作品は云々と
いうこともあるのに、それを堂々とやるのは・・・ここの空気を考えましょうよ。
・何をもって評価するの?
描写力、過激さ?勘弁してください、同じような動詞や、体の一部分ばっかりが
ずらずら並んだ短編を10も20も集めてどうするの。いや、いろいろとやり方はある、
って反論もあるかと思うけど、テーマがそれである以上、結局そういう見方しかできん。
・何をもって「需要」といっているのか、盛り上がればいいの?そういう意味?
まぁ、本気で言ったわけじゃないと思うけど、以上の理由から、止めときません?
- 154 名前:名無し参加者 投稿日:2001年10月02日(火)06時35分15秒
- 特別奨励作品について
もう勝手にしてください(w
あんだけ叩かれても、やりたいようなので、もう気の済むようにどうぞ
ただ、個人の意見と、支配人としての意見を同じハンドルで発言するのは止めましょう
支配人を言う肩書きはあなたが思っている以上に影響力があるのですから。
そういう意味で、自分の理想とする短編集を押し付けすぎです。
自分で言ってますよね「支配者」ではなく、「支配人」だと
最後に151の高圧的という意見には同意。
151と違うのは、内容も多々おかしいと感じる点と、正しい云々の前に
単に読みづらい日本語だと思った点。
- 155 名前:参加者の一人 投稿日:2001年10月02日(火)07時11分14秒
- コテハンについて。
私も公開したい気はあります。
>>152さんとは逆に名作集で書いているのと違う感じの話なので
「こんなんも書けるんやで」というのをアピールしてみたいです。
でも、最初にやるのはさすがに抵抗がありますね(w
- 156 名前:152 投稿日:2001年10月02日(火)07時34分27秒
- >155
だよねぇ〜
やっぱ探りいれてくれるほうが、嬉しいよねぇ
- 157 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月02日(火)12時54分21秒
- コテハン公開は投票が終わったんならいいんじゃない?○○の作品っていう
目で見ないで純粋に読めるのは大会に参加した(投票した)人の特権ということで
それ以上隠すことに何の意味もないと思うし。意味があるなら教えてください。
- 158 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月02日(火)13時48分13秒
- コテハン公開についてですけど、読者側からもぜひして欲しいっすね。
>152、155さん
探り入れたいけど、どの作品かわからないので・・・。
コソーリとメール欄に入れたりしてくれないかな〜。
少なくとも2人は公開したいっていう人もいるみたいだし、勇気を出して!
- 159 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月02日(火)15時54分13秒
- コテハンを伏せてやってるのは、投票者が先入観で見ちゃうかもしんないからって理由でしょ?
だから終わったらもう全然晒してOKъ( ゚ー^) のはずだよ。
読者も詮索くらいいれてもいんでない?それに作者が答えるかどうかは作者が独断すりゃあ(・∀・)イイ
ただ、読者の身から言わせて貰うと、どれがどの作者かなんてサパーリ分かんない。
察しつくのは、いちごま作品だからいちごま作者さんじゃないかとかそういうのくらいかなぁ・・
- 160 名前:名無し参加者 投稿日:2001年10月02日(火)19時48分15秒
- まずは第3回がつつがなく終了したことにお祝い申し上げます。
そして支配人さん、お疲れ様でした。ありがとうございます。
コテハン公開について。
私もはっきりと宣伝目的で参加しました(w
今、連載中の作品があまりにも読まれてないので...
投票システムについては、あくまでも人気投票なので...
ただ投票結果見てるとどういう傾向のものが好まれるかわかるので、
どういうものを書けば読んでもらえるか(あるいは喜んでもらえるか)
考える上で非常に参考になります。
あくまでも人気投票だと思うので作品の巧拙を評価したわけではないと思いますが、
自分が上手いなと思ったものは、やっぱり上位に来てましたね。
最後に「特別奨励作品」ですが、支配人として仕切るのはかなり大変なことだと思うので、
ご褒美として、あってもいいと思います。
今後やる方のモチベーションも上がると思うし...
- 161 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月02日(火)23時31分08秒
- >>160
アピールしてくらさい。
今どこで書いてるんれすか?
- 162 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月03日(水)01時08分19秒
- 個人的に色々忙しくて、表彰どころか運営さえままならないっす。
閉幕云々とかスレ移行とか、今週中にはやるつもりですが、いつできるかわかりません。
とりあえずこのスレで話し合いを続けててください。
特にハンドルや作品の公開に関しては、意見のある人はお早めに。
別に俺が何かせずとも、流れを見て事が動くのなら、それは大変結構なことなんで。
- 163 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月03日(水)01時20分59秒
- 感想スレに勇者発見(笑
- 164 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月03日(水)01時47分06秒
- >>163
ほんとだ。感想スレに先陣切った英雄が!
>>160
ということで、アピールお願いします。
「夏の夜水の上にて歌える」と「真夏の誕生日」が同じ作者だったとは、
まったく気がつかなかった(w。
投票では「夏の夜…」のほうが評価されてるみたいですが、
個人的には真夏の誕生日のほうが好きです。
コテハン、おしえてくださいな。
ていうか作品も(w。
- 165 名前:160 投稿日:2001年10月03日(水)13時20分12秒
- >161,164
ありがとうございます。
花板で「市井ちゃん、お隣の国からデビューだってさ!!」というものを連載中です。
ほとんど反応が無いので、誰か読んでいる人いるのかなぁ...と(w
ネタっぽいタイトルですが、一応小説ですので...(w
今回の感想とかは感想スレに書いときますね。それでは。
- 166 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月06日(土)07時47分51秒
- 終了宣言出てないのに、気がはやいかもしれないけど、第4回の話し合いって
いつからする?
やっぱり、今やってる人気投票終わってからのほうがよいかな
- 167 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月06日(土)07時52分28秒
- 今からでもいいよ〜
- 168 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)01時19分37秒
- 引越しするぞ、皆の衆
以降はこのスレは沈めておきましょう
まずは反省会、そして第4回の話し合いだ〜
オムニバス短編集3rd“夏の”パラダイス投票所(第4回企画運営スレッド)
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=1000654631
Converted by dat2html.pl 1.0