インデックス / 過去ログ倉庫 / 掲示板
作家さんとサシで飲み交わしたいと思うスレ
- 1 名前:酢漬け 投稿日:2001年04月25日(水)22時30分02秒
- まず僕は、あるみかんさんと「血のあじ」の作者さんと話したいです。
でも、17なんで飲みには行けねえわ。
- 2 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月26日(木)02時59分35秒
- ガラガラの飲み屋ですな。
繁盛期待sage
- 3 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月27日(金)00時08分59秒
- ひとみの闘病日誌読んでるよ。お兄ちゃん元気?(笑
あれだけの、ネタを書いてるのに、このスレなんだ?(笑
第一えさが弱すぎる!
『すいません、あたし、中3のちょっと内気な女の子です。
あるみかんさんと「血のあじ」の作者さんの作品を、ここで読んで、
ぜひお二人とお話したくて、スレ立てちゃいました。エヘッ
ぜひお返事ください。
えっと、友達からは、石川梨華ちゃんに、似てると言われま〜す。』
↑ここポイントね。
これくらい、書いとけば、あるみかんさんの十人くらい、すぐ捕まえられるのに(笑
だいたい、17のあんちゃんと、サシでなに語るの?
- 4 名前:酢漬け 投稿日:2001年04月28日(土)00時24分45秒
- やばっ!
名前書きかえんの忘れてた!
名無しで行こうと思ってたのに。ま、いいや。
おかげさまで兄は元気です。先パイに振られてへこみ気味だけど。
(あ、このへんのこと知らない人はひとみの闘病日記を読んでください)
このスレに、作者さん来てくれないかな。
いや、冗談ぬきでオフやりたくない?
- 5 名前:名無しさん 投稿日:2001年04月28日(土)00時39分50秒
- なるほど、合コンお誘いスレね(笑
じゃ、やっぱり、えさを用意しないと(笑
- 6 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月01日(火)14時13分47秒
- 私も参加してみたいですね。
私? ですか。売れない、いちごま作家ですよ。
しかし、私はギリギリ未成年。アルコールは勘弁、ということになりますが。
狛犬さんにはお世話になっていますが、こちらには現われないでしょうね。
あのお方もいろいろと忙しそうですし。
- 7 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月01日(火)14時40分48秒
- 酢漬けさん、作家さんがきたよ。
本気でやる気があるなら、具体的に(最低地域ぐらい)を指定して、対応してね。
幹事とすれば当然だよ。
- 8 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月01日(火)18時23分17秒
- しかし、私はあるみかんさんや、血のあじの作者さんとは違うので、
酢漬けさんのご期待には添えないですね…(苦笑)
- 9 名前:酢漬け 投稿日:2001年05月01日(火)23時13分39秒
- あ、あ、やばいよ・・
わたくしとしては7割くらい冗談だったんです。すみません・・
ほんと、ごめんなさい。石をぶつけないで。
それで、僕がやりたかったことって言うのは、作者さんとの交流だったんですよ。
小説読んでててさ、この人はどんな人でどんなことを考えてるんだろう、とか気になったことない?
もちろん、オフやるのが一番いいと思うけど、僕はちょっと辺境の地(ってほどでもないけど)に住んでるんです。
だからいま即興で考えたんだけど、あたらしいサイト作って、宣伝して、そこを作者と読者の交流の場にしたらどうかな、なんて思ったんですが。
いろいろと問題はでてくると思うけど。
でもさ、「こんな俺に感動作品を教えてはくれまいか?」スレッドからはじまった小説投票とかも、いろいろもめてはいたけどとりあえず成功したでしょ。
とりあえず、5日まで出かけちゃうんでその間になんかいい考えがあったら書きこんでくださいな。
あ、もちろん、この「モ娘小説専門マターリ交流雑談サイト」を作る以外でもどしどし募集中です。
- 10 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月01日(火)23時27分14秒
- >>9 べつに、ここにスレ立てればいいんじゃない?
みんなが、下げるのは、スレ名と1の内容からすると、
ここにはあるみかんさんと「血のあじ」の作者さん、
あと酢漬けさんしか書き込んでは、いけないと思うでしょ?
実際そんなことにはなりえないし、もし名無しで書いたなら、
もっとひどいことになったよ。
なるべく、多くの人が書き込めるように、スレを立てるときは気をつけてね。
- 11 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月01日(火)23時27分28秒
- 新サイト作るぐらいならココでいいじゃんYo!
- 12 名前:11 投稿日:2001年05月01日(火)23時28分38秒
- 超かぶったYo!
- 13 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月01日(火)23時33分34秒
- あと、ここの板には、名無しだけど結構たくさんの、作家さんが、書き込んでいるから、
一度、全部のスレのレス読むと、勉強になるし、おもしろいよ。
- 14 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)03時00分30秒
- 作者がどんな人って…小説程書き手の人間性が顕著に出る物は無いと思うけど。
内面丸裸って感じじゃないか?
会話するよりずっと本質出ると思う。まぁ話すのも面白そうだけど。
- 15 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)03時14分16秒
- >>14 会わないほうがよかった。てのもありそうで怖い(w
- 16 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)03時23分05秒
- っていうか確かにこのスレは酢漬けが二人の為に用意した席っぽくなってる(w
これじゃ作者さん自身も来難いよ。
- 17 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)13時37分59秒
- 果たして、ここに参加する方はどの位いらっしゃるのでしょうか?
気になるところです…。
個人的には、とりあえず始めちゃいましょうか? って感じです。
どうでしょうか?
- 18 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)13時43分14秒
- 始めちゃって宜しいのではないかと。
酢漬けを待ってたらいつになるか分からん気がします(w
- 19 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)13時51分37秒
- >作者と読者の交流の場
って、いうことかな?
かまわないと思うけど、>>10 みたいに感じて、
このスレに書き込みにくく感じる人がいるかも。
わたしは、だいたい毎日のぞいているから、放置にはしないと思う。(w
- 20 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)14時59分54秒
- 始めるはいいですけど、何からすればいいんでしょうね。こういうのって。
- 21 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)15時21分12秒
- >>20
聞きたいこととか、言いたいことを、書いてリアクションを待つ。
という、体制をとるしかないんじゃないかな?
雑談スレ質問スレとかぶっちゃうけど。
それとは違う、なにかやりたいことある?
他人が冗談七割で立てたスレだから、失敗したって、文句いわれないし、
好きなようにやったらいいと思うよ。
- 22 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)15時37分40秒
- じゃあ、ここでは作者さんが名乗りでてその作品に絞って議論するってのは?
雑談スレって大抵「某作者」と自分の作品を明かさないから、ここは思い切って、
名乗りでましょう。あんまりいないとは思うけどね。
- 23 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)15時44分39秒
- >>21
どうも。
なんか受け身的ですけど、聞きたいことってありますか?
どうやってネタを思いつくのか、とか。
とりあえず、私が答えられる範囲で答えたいと思いますんで。
もし、別に…っていう方がいらっしゃいましたら、これはムシして下さい。
- 24 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)16時08分14秒
- >>23 作者さんを知っているという前提で話ししていいのかな?
- 25 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)16時42分13秒
- どうぞ。返事は夜になりますが。
- 26 名前:24 投稿日:2001年05月02日(水)16時42分18秒
- とりあえず、作者にとって、レスってどういうものなの?
こんなレスはほしくない、っていうものを、具体的に知りたいな。
23さん以外の作者さんでも可、っていうか、なるべく多くの、
意見が聞きたいです。
- 27 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)21時38分07秒
- >>26
僕はですが、レスは自分に取って追い詰めです(w
期待したり楽しみにしてくれたりしてる方に対して、適当に書いたり放棄したりできない。
レス無かったらとっくにやめてます。
書きたいって気持ちなんてホンノ一時だし、それを持続するのって無茶苦茶辛いです。
膨大な時間とエネルギーと集中力、感情の持続、こんな辛いものないですよ(w
しかも何の利益もないし。レスだけが救いって感じですからね。
- 28 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)21時40分08秒
- 名作を残して消えてる作者さんは、多分それだけ莫大なエネルギーを費やしたって事だと思いますよ。
の割に反応少ない気がする。
満足したのかやんなったのかは分かりませんが。
- 29 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)23時48分23秒
- 私にとって、レスは会話みたいなものですね。
それが、たとえ一言であっても、その人の感じたことが直に聞けるわけですから。
嬉しいですよね、やっぱ。
たった短い言葉なんだけど、その人がその場にいるような感じです。
だから、できるだけたくさんレスを返したいんですけど、なかなか書くことが見つからない。
レスの中で一番嬉しかったのは「泣けた」「いちごまで感動した」です。
私も結構、小説の中のキャラと同調して泣いたりするんです。
だから、よくわかりますね。
まだまだ売れない、いちごま作家としては最高の誉め言葉です。
こんなレスはイヤっていうのは、やっぱり「やめろ」でしょうか。
まだ貰ったことないですけど、そんな日が来たらヘコみます。
あ、そうそう、レスは元気の素でもあります。
嬉しいじゃないですか、自分の書いたものを読んでいただいてるっていうことがわかると。
もっと、感動できるものを書こうって思いますよ。
でも、痛めは書けません(苦笑)
私はこのまま「甘々」でいくべきでしょうか?
- 30 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月02日(水)23時59分36秒
- ?甘いの書いてるいちごま作家さん?
???わからない俺は破門か?
- 31 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)00時07分18秒
- メール欄を見れば簡単なんですけどね。
わかる人にはわかります。
- 32 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)00時15分45秒
- あ、分かりました。
いちごま好きの方だったんだ。
- 33 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)00時25分00秒
- う〜ん…。間違いではないから何とも言えませんね。
- 34 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)00時40分38秒
- 名無しで参加していいのかな?名乗った方がいいのかな?
とりあえず自分もいちごま作者です(とゆうよりごま好き作者かも)
レスはやっぱり嬉しいものですね。自己満足で書いてるような小説を
わざわざ読んでもらってレスしてもらう訳ですから。
でもたまにものすごいレスが付いてた時は、ややプレッシャー…(有難い事ですけどね)
私はされた事ないですが、たまに「いしよし」とかカップリングだけの
レスってありますよね。あれは自分がされたらちょっと返事に困るかも。
一様ほぼ毎日ここ覗いてますんで出来るだけ参加したいと思ってます。
- 35 名前:道化師 投稿日:2001年05月03日(木)01時28分45秒
- >>34 名無しさん
カップリングだけ→私は「さやまりを」っていうのを貰いましたね。
最初は戸惑いました。どうやって、レスしようか。
試しに少しだけ書いてみたら、イケるかも! って勝手に思って書き続けたって感じですね。
まあ、今やってますけどね…。
でも、ある人物だけは絡ませたくないというのは何となくあります。
やっぱり、この人、個人的に苦手なんだよな〜って思うのがあると思うんですよ。
娘。の中に。
たとえば、吉澤ひとみさん。私はこの方は苦手です。理由は聞かないで下さい(苦笑)
みなさんに質問しますが、書いていて自分が生き生きできるカップリングはありますか?
ちなみに私は、やっぱり「市井×後藤」こと、いちごまです。
- 36 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)01時37分37秒
- >>34 さん
とりあえず名乗ってみましょう(笑)。
- 37 名前:マルボロライト 投稿日:2001年05月03日(木)01時52分21秒
- え〜い名乗っちゃえ!(w
>>35 道化師さん
ビックネームの登場に動揺(ドキドキ)
私は市井ちゃんを後藤以外で絡ませられないとゆうか、書けないですね。
「次はさやまり書いて欲しい」とゆうレスをたまに貰うんですが
想像がつかないんですね、いちごまから小説入ったってゆうのが影響してるかもしれないですが…
>生き生きできるカップリング
やっぱり「いちごま」ですね。色々話も思いつくし。
ちなみに私は真面目な話よりアホみたいな話の方が書きやすいみたいです(w
- 38 名前:道化師 投稿日:2001年05月03日(木)02時15分47秒
- >>37 マルボロライトさん
え!? マジっすか!? こちらこそドキドキです。
私なんて、まだまだですよ…。そんなに有名じゃないですし。
ちなみに名無しさんの「whiteface」も私です(名無しでゴメンなさい)
やっぱり、いちごまですよね〜。うんうん、よくわかります。
私の場合は後藤押しの方なので、後藤といったら市井でしょ! みたいな感じで、
市井ちゃんとしかペアを組ませません(爆)
質問ですが、結構更新するペース速いですよね。
どうしたら、そんなに速く書けるのでしょうか? 教えてください。
しかし、 >>32 名無しさんの
「いちごま好きの方」にはちょっと参ってしまいました。
当っているけど、作家として、認識されているかどうかがわからなくて…。
まあ、別に気にしてはいないんですけどね。
- 39 名前:マルボロライト 投稿日:2001年05月03日(木)02時40分55秒
- >>38 道化師さん
更新ペースは今はちょっと遅くなってるんですけど(GWで遊びまくってるので)
でも本当は週に2回くらいは更新したいとは思ってるんです。
速く書けるって訳じゃないですけど思いついたらバーっと書けちゃうから
え〜い更新しちゃえ!って勢いだけで(w
だからあんまり話書き溜めてないんですよね、ラストとかは最初っから決まってますけど。
でも1番の理由は自宅で仕事してるから、時間に余裕があるせいかもしれないです。
あんまり答えになってないですね(w
- 40 名前:道化師 投稿日:2001年05月03日(木)03時00分22秒
- >>39 マルボロライトさん
ラストを決めておくっていうのは大事ですね。
話を思いつきだけで書いていって、ラストどうしよう…っていうのはよくあります。
そのときは無理矢理なんとかしますけど(苦笑)
社会人なんですね。…ということは目上の方……(汗)
私はまだ学生なので、暇なのか暇じゃないのか(暇かも…)って感じですが、
時間に余裕があっても書けません。何かに追われないと無理ですね。
何かと平行しながら書くとか…。効率悪いですけど(さらに苦笑)
妄想(笑)はたくさんあるんですけどね。
季節はずれなネタで。
ネタのストックって、どれ位ありますか?
私は4、5個しかないです…(涙) しかも全ていちごま。。。
- 41 名前:マルボロライト 投稿日:2001年05月03日(木)03時25分19秒
- >>40 道化師さん
目上とか気にしないで下さいね、たぶんそんなに年は取ってないはず(w
私はラストから話を決める事が多いので、どうやって最後まで持っていこうって悩みます。
でも本当に時間があっても1行も書けない事はよくあります。
ネタのスットックは短編を入れると8個くらいかな?
半分以上はいちごまであとは全部、後藤×○○って感じです。
銀板の話の裏話なんですがあの小説は本当に思いつきだけで連載始めました。
裕ちゃんの卒業で鬱になってて、甘い話書きたいなぁ…とゆう感じで。
何か個人対談みたいになってますが大丈夫でしょうか?
私は作家さんと話するの新鮮で楽しいですが(w
- 42 名前:マルボロライト 投稿日:2001年05月03日(木)03時27分19秒
- ×スットック→○ストック
恥かしい間違い…
- 43 名前:道化師 投稿日:2001年05月03日(木)03時50分00秒
- >>41 マルボロライトさん
銀板でも書いていらっしゃるんですか。今度読ませていただきますね。
ちょっと見てみた感じでもおもしろそう!
はやく読んじゃいたいです。
短編かぁ…。自称短編といいながら、短編じゃなくなっていく…。
でも、今度は絶対、短編にするぞ! っというのを執筆中です。
またもやいちごま。青版のいちごま派のためのフォロー編。
まだ、さやまりすらも終了していないのに(苦笑)
>何か個人対談みたいになってますが大丈夫でしょうか?
大丈夫ですよ。私も楽しいですから。もっと作家さんたちが増えてくれると嬉しいんですけどね。
まあ、次回に期待しましょう。
きっと、いろんな方が参加してくれるはず!!
- 44 名前:マルボロライト 投稿日:2001年05月03日(木)04時10分23秒
- >>43 道化師さん
今、銀板はすごいとこで終わってますが…(苦笑)
かなりふざけた話なのでご注意を(w
黄板のまきまりの続きを早く考えなきゃ。
お互いマイペースに更新頑張りましょう(w
色んな作家さんが来てくれると嬉しいですね〜
読者の方の質問もあれば答えたいですし。
さて執筆する為にここらへんで落ちますね(夜行性なもので)では。
- 45 名前:道化師 投稿日:2001年05月03日(木)04時18分45秒
- >>44 マルボロライトさん
頑張りましょう。そして、これからも宜しくお願いします。
今夜はお付き合いいただき、ありがとうございました。
それでは、いい夢を…。おっと、夢は私でしたね…。
今宵も頑張ってください。それでは…。
- 46 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)09時29分00秒
- レスについて。
私は、ここに来るまでにも、いろいろと話は書いていました。
(ネットで発表する、という以前にです)
そうすると、どうしても、周囲の人間にしか、見せる人がいないんですよね。
私としては、とても面白いつもりなんですが、誉められたことはありませんでした。
友人の一人からは「お前がそういう趣味だったとしても、俺はずっと友だちだからな」
と云われて(そんなにひどい内容なんだろうか?)と真剣に悩みました。
そして、他人に見せることは一切しなくなりました。
だから「ほんの一握りでも、好意的な反応がもらえるといいな」ってくらいの感覚で
ここに書き込んだら、思いの外、励ましてくれるレスを頂いて、返って驚いています。
ネットっていいですよね。
- 47 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)10時43分39秒
- >>46 ようこそ、M-seekへ
悩むことなんてないよ 。
別に友達が悪いわけじゃないし、小説自体読む人が少なくなっている今、
身近に、同じ趣味のひとがいるほうがふしぎなんだから。
同人誌っていう方法もあるけど、いろいろしがらみがあって、めんどうだし。
手軽に、発表できるってことで、ここってすばらしいと思う。
どんどん、書いてみんなを、よろこばしてちょ。
- 48 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)23時16分26秒
- もう、作者さんは現れないのでしょうか?
- 49 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)23時25分28秒
- >>48 あまりあせらない方がいいよ。
執筆もあるし、毎日のぞくとはかぎらないから。
GWだしね。(w
- 50 名前:だれかきて 投稿日:2001年05月03日(木)23時32分21秒
- とりあえずage(W
- 51 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)23時33分08秒
- >>49
それもそうですね。
もしよろしかったら、お話相手になっていただけませんか?
- 52 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)23時42分43秒
- 私の認知度ってどのくらいなのだろう…。
- 53 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月03日(木)23時42分50秒
- かまわないけど、いつもの人ですよ(笑
- 54 名前:53 投稿日:2001年05月03日(木)23時57分24秒
- >>52 わたしは、知っていた。
でも、ここで面識がなければ、知らなかったと思う。
理由は、なるべく先入観をなくすため、意識的に作者の名前は
覚えないようにしてるから。
小説投票がなければ、自分の好きリストに入っている話をあるみかんさんが
書いているのさえ知らなかった。
だから、>>52 さんの作品は知っていたけど、
作者名は、読み直すまで、覚えていなかった。
- 55 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)00時06分38秒
- >>54
う〜ん…。なかなか作者名って気にしないものなんですかねぇ…。
確かに、その作品がよかったら書いている人のことなんて関係ないのかも…。
まあ、作品を知っていただけているっていうのが一番大きいですね。
だって、名前なんて作品とは全く関係ないんですからね。
- 56 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)00時15分37秒
- >>55 人によると思うよ、いまだに、狛犬さんの、作品求めてうろついている人
見かけるし…
52さんも狛犬さんの名前だすの控えた方がいいかも、どういう形で迷惑かけるかわからないし。
- 57 名前:55 投稿日:2001年05月04日(金)00時28分43秒
- >>56
確かにそうですね。
あのお方に要らぬ火の粉が降りかかったら大変ですからね。
以後気をつけます。
- 58 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)00時35分59秒
- >>55 どっかで見てる気もするしね。(w
別に、対談じゃないから気になったら、好きな人がいつでも書き込んでね。
自分はただの読者だし。
- 59 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)00時46分22秒
- いつもと逆に、作者さんから読者に聞きたいことってある?
- 60 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)00時48分48秒
- >>58
そうそう、もっといろんな人に参加して欲しいですね。
私は売れない作者兼読者とでも言っておきましょうか(笑)
質問ですが、ほとんどの作品に目を通しているんですか?
以前お世話になったときのことを思い出してみると、
なんか、結構いろんな作品をご存知のようでしたから。
- 61 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)00時53分02秒
- >>60
聞きたいことですか? そうですねぇ…、
『あなたにとって娘。小説とは? また、なぜ読むのか』
です。そんなこと言ってたら、なぜ書くのか? って言われそうですけどね(苦笑)
- 62 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)00時54分32秒
- >>59 の間違いです…。
- 63 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)01時01分00秒
- >>60 とりあえず、名作集は一通り、目は通しています。
一回、目を通しちゃえば、あとは更新をチェックするだけだから、
たいして時間はかからないから。
さすがに2chは、探すの大変だから、気になるいくつかのぞくだけです。
- 64 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)01時15分27秒
- >>63 私はほとんど覗いていない…。
最近は覗くように心掛けていますけど、勉強ついでと内容が被らないように。
かといって、なかなか読む時間もないんですけどね…。
私の場合は最初からになりますから。おまけに読むの遅いし…(苦笑)
だから、手元に未読の作品が山ほどあります(笑)
- 65 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)01時23分47秒
- >>61 活字中毒だと言うことが一番の理由かな。
ネット上で、いろいろ小説を漁っていたんだけど(エロからアニメゲーム同人まで)
なにか、しっくりくるものがなくて、ここにたどり着いたんだけど…
最初は娘。ファンというほどではなかった。
ただここで、小説を読むことにより痛いファンになってしまった。(笑
*時差があるみたいだけど、気にしないでいこう。
- 66 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)01時42分03秒
- >>65 活字中毒ですか。なんとなくわかるような気がします。
一時期そうでしたから。でも、今は違いますね。
私は娘。ファン、でも、最初この手の小説を書くのは抵抗ありました。
だって、なんかイヤじゃないですか。とくにやおいなんて…。
今、こういうのを書いてていうのもなんですけど、まさか自分が書くハメになるとは
思いもしませんでしたね(笑)
まあ、書いてみると結構楽しいかな♪ って感じなんですけど。
まして、投稿しようとした時なんて、めちゃくちゃ不安でしたし。
読んでもらえるのかな〜とか。レスはつくのかな〜とか。
今は少しずつ固定読者さんが増えているからよかったですけどね。
でも、ほとんどがカップリングによって読むかどうかを決めているみたいですが。
53さんはどうですか? カップリングって、やっぱり気にしますか?
- 67 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)01時57分01秒
- >>66 カップリングか、
読み始めの頃に、印象的(好み)の作品がいちごまだったから
この組み合わせには、特別な思い入れがある(刷り込みともいう)
ただ最近は、あまり、こだわらなくなってきたかも。(こんなわたしは破門ですか?)
それ以外の組み合わせでもいい作品にめぐり合うようになったからかな。
- 68 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)02時13分16秒
- >>67 確かにいちごまって、ブランドができてもいい位に熱狂的な方々が多いですね。
教育係という概念があるから妄想もしやすいのでしょうけどね。
涙もろい後藤と力強い市井……私もなぜか思い入れが強いです。
だって、娘。小説で始めて書いたのがこの二人ですからね。
こだわりをなくすというのは、いいことだと思いますよ。
破門なんてとんでもないですよ。私は尊敬します。
だって、どんなものでも平等に受け入れられるってことじゃないですか。
私なんか、カップリングのせいでどんなに素晴らしい作品でも読まないのもあるし。
ダメですね、このままじゃ…。バリエーションを増やさないと!
でも、このまま、ず〜っといちごま作家っていうのもいいかな。
- 69 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)02時27分55秒
- >>68 きのうだったか、どっかでそんな話ありましたよね?(痛い甘いで)
アレと同じで、オールマイティー=素晴らしいじゃない。と思いますよ。
個人的には職人さん好きだし。
人にはそれぞれ限られた時間しかないから…
わたしは、書かないから、余分な時間があるわけです。
- 70 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)02時44分58秒
- >>69 ここで裏話を…。実はあの275、私だったりします。
ホント、あのレスは素晴らしいの一言につきます。
すごく励まされました。でも、たぶん痛いのは書けません。
甘いのさいこ〜!! っていうのもあるけど、書きやすいですからね。
書き手も必要ですけど、それよりも大事なのは読み手の存在ですよ。
自分の作品の存在意義が確立しますからね。
レスを返さずに読むだけの方もいらっしゃるでしょうし、その数はわからないですけど。
それぞれ形には残さなくても、自分の書いたものを読んで、何かを感じていただけたら
嬉しいですよ。でも、やっぱりレスは欲しいですが…(欲張りですね…)
だから、53さんみたいな存在は貴重です。
だって、ただ書いてるだけじゃ、単なる自己満足で終わってしまうじゃないですか。
それはイヤですからねぇ、正直な話。
- 71 名前:昨日乱入した作者 投稿日:2001年05月04日(金)02時58分45秒
- >>70 52さん
またもや乱入(爆)
裏話の裏話であのスレの質問に答えた「とある作者」は私です(w
このスレ結構息抜きになって自分としては有難いです。
おかげで1個更新してきたし(w
- 72 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)03時07分10秒
- >>70
>実はあの275、私だったりします。
知ってました。(w
あのレス読んで、わたしも素晴らしいと思いました。
レスですけれど、53さんの所に、一回しかレスしていません。
半年ほど書き込みの自主規制をしていまして、
それが解けた時に、知り会ってしまったもので。
知り合いにレスってどうしても、できなくて…
いつも読んでいますので、おこらないでね。
- 73 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)03時08分19秒
- >>71 昨日乱入した作者さん
マジっすか1? まさか、その日の夜に話していたとは思いもしませんでしたよ。
いや〜、マジ感動です。
たしかに、このスレ息抜きになりますね。…といっても、連休後は昼間にしか見に来れないのが
残念ですが…(涙) いろんな諸事情で。
酢漬けさんにはかわいそうだけど、ちゃんと役に立ってますし。
そういえば、連載終了した方(現在短編連載中)は読ませていただきました。
感想書いときましたんで、暇なときにでも読んで下さい。
もう片方はまだ読んでいる途中です。
- 74 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)03時15分09秒
- >>72 え? なんでわかったんですか? もしかして超能力者とか…。
う〜ん…。謎だ〜(混乱)
もしかして276は……そんなわけないですね。。。
>いつも読んでいますので、おこらないでね。
別に怒ったりしませんよ。読んでいるというのがわかっただけ嬉しいくらいです。
- 75 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)03時19分28秒
- >>71 それもなんとなく、
71さんか、もしくはもう一人の(隣で書いてる)いちごま作家さんかなと。
いらし〜ゃい(桂三枝風に)
- 76 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)03時23分30秒
- >>74 書く文章に特徴ありすぎ(w
あれほど、謙虚に書く人、そうはいませんよ。
- 77 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)03時27分42秒
- >>74 ぴんぽん〜(w
- 78 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)03時35分19秒
- >>76 特徴ありすぎですか…。次回から口調を変えようかな…。
でも、他人にお願いするわけですし…あ゛〜どうしよ(汗)
- 79 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)03時48分47秒
- >>72 話が前後しますが、
>半年ほど書き込みの自主規制をしていまして、
>それが解けた時に、知り会ってしまったもので。
これって、名作集でっていうことですよね……?
ここ以外でも会ったりとかしてます? いや、ちょっと気になったもので。
- 80 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)03時57分49秒
- >>79 いや、ここが初めてですよ。
あの、いちごま小説を聞かれたときです。
>>71 さんでいいのかな、
はじめまして
むこうで、オプション設定のレスしたものです。
いつも楽しみに読ませてもらってます。
- 81 名前:52 投稿日:2001年05月04日(金)04時04分39秒
- >>80 なんだ…。すいません、変な質問して。
でも、あのときはホント助かったというかなんというか…。
最初は認知度調査みたいな感じでカキこんでみたんですけどね(苦笑)
これからもヨロシクお願いします。
自分から言い出しといてなんですけど、明日……今日ですね(苦笑)
今日もいろいろと忙しいので先に失礼させていただきます。
こんな時間までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また逢う日まで…。
- 82 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)04時10分32秒
- おやすみなさい。
- 83 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)04時11分29秒
- 71さんまだいます?
- 84 名前:71 投稿日:2001年05月04日(金)04時18分17秒
- ご指名ですよ〜って訳解りませんね(爆)
いますよ〜夜行性なもので(w
- 85 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)04時19分41秒
- さっそく質問なんですけど、クロニック ラブ
あそこの89がわたしだったんですけど、
痛くて、途中でレスができなくなってしまったんですけど。
71さんは、きちんと、レスしていましたよね。
つらくなりませんでしたか?
- 86 名前:71 投稿日:2001年05月04日(金)04時33分36秒
- あっそうだったんですか?名無しでレスする作者さん多いですからね〜
読んでいてかなり痛くてつらくなったのは確かですね。
でも市井ちゃんは演技してるんだって心を落ち着かせて読んでました。
それにあそこの作者さんならずっと痛くは書かないはず(爆)と
勝手に判断してレスしてました(最後まで痛くても文句は言わないですけどね)
それと黄板のレスありがとうございます!
返事レスは更新時になりますが嬉しかったです。
私はここで書く前は完全に読むだけの読者だったんですけど
53さんの小説ずっと読んでました(^^
お気に入りの中にすでに登録済みですし。読み專だったのでレスしてなくて
ただ読みで申し訳なかったですが。
- 87 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)04時39分25秒
- >>71 ん〜とごめん。
52さんが、道**さん、
わたしは、ある読者なんです〜〜
- 88 名前:71 投稿日:2001年05月04日(金)04時45分43秒
- あっすいません!更新明けで頭イってます(反省)
86のレスは52さんに後で読んでもらいましょう。
- 89 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)04時48分52秒
- じゃついでに、読者から作家になる、具体的なきっかけってありました?
- 90 名前:71 投稿日:2001年05月04日(金)04時49分07秒
- やっぱり痛い話とかってレスするのもつらいですか?
- 91 名前:71 投稿日:2001年05月04日(金)04時55分31秒
- かぶっちゃった(笑)
きっかけとゆうより、話は元々書いてたんですね。
それでここのサイトに来て色んな小説読んで自信無くしちゃって(w
でも最初で最後だって割り切って連載始めたんです。
今じゃ2つも連載してますが(w
影響を受けた作者さんなら白板のあのいちごま作者さんですけどね。
- 92 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)04時58分31秒
- >>90
っていうか、下でも書いたんだけど
>ただ、作品は、作者さんのものだから、あまりにも痛いときには、
>レスしないようにしている、後で読むと、感情的になって、とんでもないこと
>書いてあった経験があるから。(汗
ということなんだよね。
感情移入しすぎているってのはわかってるんだけど。
そうしないと楽しめないんだよね。
- 93 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)05時02分28秒
- >白板のあのいちごま作者さん
そういえば、もう読めなくなっちゃうね…
ここにも、書き込みしてくれてたけど、さびしくなるな…
- 94 名前:71 投稿日:2001年05月04日(金)05時13分22秒
- レスしときながら言うのも何ですが
私は基本的に痛い話は読めないんですよね(精神弱いから…)
だから逆に痛い話書くのも出来ないのかもしれないです。
白のいちごま作者さんの作品ずっと読みたいんですけどね。
でも作者さんの都合があるのは仕方ないですから。寂しいですけど
あと数ヶ月、大事に読もうと思ってます。
- 95 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)05時17分53秒
- メール欄てどう使ってます?
もしかしたら、これが使えることってすごいことかもしれない。
2chじゃsage入れたら書き込めないですものね。
- 96 名前:71 投稿日:2001年05月04日(金)05時26分33秒
- 使った事ないんですよね〜今初めて使いました(w
結構すごい事ですよね、読者のレスのメール欄を読むのも楽しいし。
- 97 名前:53 投稿日:2001年05月04日(金)05時34分22秒
- だいたい64文字だったかな書けるし、
あんまりレスで馴れ合ったこと書いてあると、
他の人が書き込みにくくなるし
スレ汚さずに、細かいこと書き込めたり。ギャグ入れたり、
うまく使ってる人見るとすっごいセンスを感じる。
で、夜が明けたけど大丈夫なの?
- 98 名前:71 投稿日:2001年05月04日(金)05時42分20秒
- 私も上手く使えるようになったら使いたいですね。
お気遣いありがとうございます。
眠くなってきたのでこのへんで落ちますね。
まともな解答できなかったですが…おやすみなさい。
- 99 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)05時45分16秒
- おやすみなさい。よい夢を…
- 100 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)06時12分44秒
- こんなスレあったんだ。
色々勉強になるかも、たまに見に来ようっと。
どのレスがどなたのなのか分かり難いのがちと残念だけど。
(でもそんなん過去ログみりゃわかるのかな…)
- 101 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)06時15分28秒
- げっ100とられてる…(汗
- 102 名前:ロムな人 投稿日:2001年05月04日(金)07時34分28秒
- ところで、
>白板のあのいちごま作者さん
って誰なんだろ?
この書き込みだけですぐにピンと来ない私は、まだ薄い、ってことなのかな?
- 103 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)08時29分55秒
- >>102
ROMってないで乱入してきゃーいいじゃん
- 104 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)08時47分09秒
- みんな、(・∀・) イイ!
- 105 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)10時23分12秒
- >>103 同意
- 106 名前:ロムな人 投稿日:2001年05月04日(金)11時29分48秒
- お二人で有意義な会話をされている中にぽーん、と飛び込める程に
私は何かを語れることもなく。
あまりにも薄い私が会話に乱入することで、それまでの会話の流れを
変えてしまう……私が入らなければ、語られたはずの内容が、語られず
に終わってしまうかも、と思うと……ブルブル
#というのは大げさですが、それの軽い奴です。
- 107 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)13時28分51秒
- >>106 ひんと〜。
赤板でも書いてる〜
わからなければ、(わかっても(w)今夜参戦して!!
作家さんが、来たらだけどね。
もしかしたらGW限定になるかもしれないし、今参加しないともったいないよ。
- 108 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)23時03分07秒
- 誰かいませんか?
- 109 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)23時13分54秒
- ロムな方とか参加してみません?
まあ、今は一人ですけど…(苦笑)
- 110 名前:道化師 投稿日:2001年05月04日(金)23時17分51秒
- もういいや、名前出しちゃいましょう!
私、売れないいちごま作家、道化師と話をしてみたいかな〜。
または別に相手してもいいよ。っていう方! そう、そこのあなたです。
参加してみませんか?
- 111 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月04日(金)23時26分54秒
- とりありえず今回は、ちょっと、様子見ますね。
- 112 名前:道化師 投稿日:2001年05月04日(金)23時54分32秒
- 青板の「261:名無しさん」なかなか現れてくれませんね…。
- 113 名前:112 投稿日:2001年05月05日(土)00時08分20秒
- …というわけで、いきなりヘルプです。
>>111 名無しさん。今夜もお相手ヨロシクです。
- 114 名前:111 投稿日:2001年05月05日(土)00時16分13秒
- よばれてとびでて、じゃじゃじゃじゃ〜ん。
あれ、昨日誰かが、やったような気が……
- 115 名前:112 投稿日:2001年05月05日(土)00時22分42秒
- 今夜は相談に乗ってください。
「自己満・・・(略 自意識過・・・(略」
っていうレスがきたんですけど、これってどういう意味なんでしょうかねぇ?
単にバカにしに来たのか、案内板を見て書き込んだのか…。謎です。
- 116 名前:111 投稿日:2001年05月05日(土)00時26分28秒
- やっぱりあれはきついですか。
1、ここを見て、なんとなく気に食わなかった。
2、話の展開が自分好みじゃなかった。
3、両方
ぐらいかな?
あまり男らしいやり方じゃないと思うけどね。
まあ、ああいう書き方をする人は、名乗り出ないと思うけどね。
- 117 名前:112 投稿日:2001年05月05日(土)00時33分20秒
- 辛いですぅ…。まして、更新途中のレスですからね。
一瞬、「は?」って固まってしまいましたよ。
でも、マジで話してみたいです。どこが悪かったとか知りたいし。
現れないかな〜。
- 118 名前:111 投稿日:2001年05月05日(土)00時34分02秒
- 実際昼間の書き込みを見ると好意的なものしかなかったから。
あまり気にしてほしくないけど。
無理かな?
あんなことすると、他の作者さんも、ここに書き込まなくなるのがわからない人
なんだから、内容的には気にすることないと思うよ。
- 119 名前:112 投稿日:2001年05月05日(土)00時44分38秒
- それもそうですね。気にしないようにします。
そういや、
>>106 ひんと〜。赤板でも書いてる〜
これって、何を意味してるんでしょうね。謎です。
でもROMの方たちに来て欲しいですよね。ホント。
- 120 名前:112 投稿日:2001年05月05日(土)00時45分58秒
- あ、107か…。間違いですね。
- 121 名前:111 投稿日:2001年05月05日(土)00時47分22秒
- それ、わたしです……
意味わからなかったかな?
- 122 名前:112 投稿日:2001年05月05日(土)00時51分58秒
- 私のこと? な〜んて、そんなわけないか?
だいたい、白板で書いてないし。
こんなことを言ってるから自意識過剰とか思われるのかも…。
- 123 名前:111 投稿日:2001年05月05日(土)00時58分30秒
- 「ロムな人」さんが71さんとの話の中で出てきた「白板のあのいちごま作者さん」
を知りたがっていたので、参戦してくれないかと思って、あんな形をとったんだけど。
とりあえず、「ロムな人」さんが何か書き込んでくれたら、発表します。(w
- 124 名前:112 投稿日:2001年05月05日(土)01時13分28秒
- あ、なんとなくわかったような気が…。
でも、「ロムな人」さん早く現れてくださ〜い!
このスレって、どの位の人たちが見てるんでしょうね。
なんか、結構いるような気が…。レスを見る限り。
しかも、なぜ参加しない?! って感じですね。
もったいないですよ。こんなのできたのに。
- 125 名前:111 投稿日:2001年05月05日(土)01時20分34秒
- どうだろう?(w
まあリアルタイムで読んでるとは限らないし…
おねモニ。終わったから、ひと来るかな?
見ながら書き込んでいるのって、不謹慎かな(w
- 126 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)01時31分52秒
- >>115 これ書いたの俺じゃないけど、たぶんこういうことじゃないかな。
保田「違うよ裕ちゃん、コテハン同士の馴れ合いは新規の人間に疎外感を
与えるじゃん、開かれた掲示板という視点から言えば・・・
うんたらかんたら・・・」
中澤「・・・めっちゃ語るなぁ・・・。」
以上、『2ちゃんねらー保田』よりコピペ。
馴れ合いって言ってもあんまし悪い方に考えないでね。
ヤッスーはいつも毒舌だもの(w
- 127 名前:112 投稿日:2001年05月05日(土)01時37分27秒
- >>126 ん〜??? スレ違いかな? これ…。
違ったらゴメンなさい。
>>125 不謹慎じゃないですよ。私なんかさらに別のことをしながら、
こっちもやってますし。
- 128 名前:111 投稿日:2001年05月05日(土)01時39分49秒
- >>126 さんきゅ〜
でも、俺なんか、名無しの読者だし、自分のスレでやらない、
良識がある作者さんだから、ここに参戦するんだけどな。
で、126さん個人の考えとすれば、どう思う?うざいかな?
- 129 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)01時41分08秒
- >>126 あれ書いたの私じゃないけど、こういうことなんじゃないかな?
保田「>>115からここまで読んで白板いったら該当スレまるわかり。そこまで
なんだったらいっそいつものコテハンで書きなさいよゴルア。そんなんだから
白板で言われるのよ!」
中澤「あんた言い過ぎや」
あんまし悪い方に考えないでね。ヤッスーはいつも毒舌だもの(w
- 130 名前:129 投稿日:2001年05月05日(土)01時42分20秒
- すんまそん。126は自分ではないデス。
- 131 名前:112 投稿日:2001年05月05日(土)01時47分51秒
- >>129 う〜ん…。きっと勘違いですね。これ。
私は青板で >>115 のようなレスをもらったんですし。
まあ、いいや。この調子で、もっと話に参加してください。
- 132 名前:129 投稿日:2001年05月05日(土)01時51分08秒
- 青でした・・・
- 133 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)01時54分14秒
- >>132 書いたり書かなかったりしてるんですけどね。
- 134 名前:126 投稿日:2001年05月05日(土)01時55分01秒
- >>127 スレ違いってどこがだろう?
>>128 特にウザくないけど、乱入して欲しいならわかりやすい方がいいかも。
- 135 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)01時58分45秒
- >>134
>>127 はなんとなくそんな感じがしたんです。
言ってることがよくわかりませんでした。
- 136 名前:111 投稿日:2001年05月05日(土)02時03分36秒
- いないほうがいい?
- 137 名前:126 投稿日:2001年05月05日(土)02時05分34秒
- >>135 >>115 っていうより青で書かれてた「自意識過…」とかいうやつに対して。
コピペだから辻褄あわなくてわかりずらかったね。ゴメソ。
簡単にいうと、ここの雰囲気が乱入して欲しがってるわりに、閉鎖的っていうか
わかる人にしかわからない言葉が多い。
まあ、過去ログ読めばわかるんだけどね。
- 138 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)02時09分23秒
- >>111 いてください。だって、ここは対談する場じゃないんですよ。
スレはこの際、無視です。
>>137 その点はすみません。気をつけます。
でも、参加してくれないとこちらもわからないですよ。
その場に居るかどうかもわからないですし、126さんみたいに
こうやって現れてくれればいいんですけどね。
- 139 名前:111 投稿日:2001年05月05日(土)02時10分40秒
- 俺に、気つかってくれてたのかも二人で書いてたときは
コテハン同士で書き込んでたからな……
- 140 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)02時19分33秒
- 作者さんに質問なんですけど、スランプに陥っちゃった時とかどうしてます?
- 141 名前:通りすがりのやぐちゅー好き。 投稿日:2001年05月05日(土)02時21分51秒
- どーも、今までロムってましたけど、思いきって乱入します。
一応、白赤で書いてた事あります。
自分は今現在スランプっす。
短編何個か書きながら、復活待ち。
書きたいけどなかなかテンションがあがらないっすね。
- 142 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)02時23分53秒
- >>141
短編で気分転換をするってことですか?
- 143 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)02時27分09秒
- >>140 スランプですか…。赤板の方がちょっとなり気味…。
陥ったときは、とりあえず別の話を進行します。青板のように。
しばらくして、また書き始めるというタイプですね。
今回の裕ちゃんの脱退でかなりヘコんで、書くのをやめようと思ったくらいですから。
いろんな人たちに励まされながら、心のリフレッシュをして今があります。
結論、スランプに陥ったら、書くのをやめる。そして、心の休養を取る。
それだけだと思います。
- 144 名前:141 投稿日:2001年05月05日(土)02時29分59秒
- ですね。
基本的には長いの書きたいってのがありまして、でも、正直疲れるんですけどね(笑
以前、書いてた時は毎晩いっちゃってた感じだったんですよ。
今じゃすっかり落ちつきましたが・・・。
でもなー、やっぱ書きたくなるんですよ。
だから、短編でほそぽそと。
- 145 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)02時32分23秒
- >>143
「別の話を進行」か「一時休止」ですか。
う〜ん、やっぱりそれも手ですね。
自分は放置したと思われるのがイヤで、スランプのままでも無理矢理書いちゃってるんですけど・・・
二月ぐらい休んじゃおっかな・・・(w
- 146 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)02時34分53秒
- >>144
そうですよね?短編書きたくなるってのはわかります(w
でも、書いても発表する場がなくて・・・
たった数個の短編じゃ、スレ立てるのも気が引けるし・・・
- 147 名前:141 投稿日:2001年05月05日(土)02時39分00秒
- >>140
書いたら読んでもらいたいですもんね。
自分はそれ用のHP作っちゃいました。
短編用のスレって前にあったような気がするけどなぁ。
- 148 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)02時39分40秒
- >>145
スランプの状態で書いていって、読み返したときに失敗したって思ったら
イヤですからね。…と言いつつ、私は失敗したな〜っていうのばかり書いてますが(笑)
- 149 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)02時40分58秒
- >>141
HP作っちゃったんですか。
それは娘。系の短編小説ですか?
いいなぁ、自分には固定ファンなんていないから、誰も来なそうです(笑
- 150 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)02時42分54秒
- >>148
・・・それ、よくあります(涙
やっぱりその小説は休んで、短編でストレス発散する方がいいのかもですね(w
- 151 名前:名無し読者 投稿日:2001年05月05日(土)02時45分39秒
- 読者も参加していいのかな・・・。
板が増えてからスレがめちゃ増えてる気がするんで、
誰が書いてもいい短編専用スレってあってもいいかもしれないですね。
- 152 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)02時46分01秒
- おー、活性化してますな
自分も書いてたりしますが、行き詰まったと思ったら
そのままストップしちゃいますね。
んで、現実の仕事のほうが遥かに行き詰まってるコトを
自分に思い知らせて、改めてワードを開けるとアラ不思議!
スラスラ書けてしまう…。
そんなもんなんでしょうかね…。
- 153 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)02時48分33秒
- >>150
あのときは赤、青が一番盛り上がってたのかな?
最近はどこが盛り上がってるかわからないですけど。
そのときに別スレを立てて…って感じで。
いっそのこと短編スレでも立ててみてはどうですか?
私は短編といいながら、短編になってないですけど。。。
- 154 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)02時52分55秒
- >>151
あ、それ欲しいです(w
でも他の作者さんと比べられそうだから、強制的に名無しさんで・・・
>>152
現実の仕事と比べるんですか(汗
う〜ん、自分には使えないかな・・・
- 155 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)02時56分44秒
- >>153
自分も元々は短編何本もやるスレにしようと思ってたんですけど、いつの間にか・・・(w
それとは別に短編が溜まってきたら、不定期の短編スレ立ててみよっかな。
同じ過ちは繰り返さないように・・・
- 156 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)02時58分27秒
- おお〜!! 人が増えてきた〜♪ やっぱり、こうでなくっちゃ!
>>150 読者だとかそんなことは関係ないですよ。
そんなこと言ってたらココは始まりません。
確かに、誰が書いてもいい短編スレは賛成です。
いっそのこと立てちゃいましょうか? もちろん、紫板に。
>>152 そんなもんですよね〜。小説っていうものは、いつ書けるかわからない。
だから、思いついたときにチョコチョコっと、2〜3行でもメモ程度に書いてます。
- 157 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)03時02分58秒
- >>155 そうした方がいいと思いますよ。だって、長編の途中で短編やるのもなんですし。
- 158 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)03時03分28秒
- >>154 さん
こんな手は、使わないほうが
精神衛生上よろしいかと思います。ええ、もう絶対に(w
短編をきっちり纏められる人って凄いっすよね。
結局長くなって更に苦しんだりしてるし(w
- 159 名前:151 投稿日:2001年05月05日(土)03時06分52秒
- >>151
>>154
どうもありがとうございます。
紫板ですか。一番今あそこが人少ないのかなぁ。
こういうので活性化するといいですね。
自分も紫板に建てるのに賛成です。
- 160 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)03時10分47秒
- >>157
そうですよね。
途中放棄しちゃいそうだから、とりあえずは発表なしで短編書いてみます。
>>158
精神衛生上ですか(w
短編なんですけど、それがいくつも積み重なって、今に至ります。
変な話、そこが評価されてたりもします(w
- 161 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)03時15分42秒
- >>151
やっぱり強制名無しさんで・・・(笑
そうすれば名前で評価されることもないし、いいかなー・・・
- 162 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)03時15分55秒
- スレ名はどうしましょうか?
- 163 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)03時19分08秒
- オムニバス短編集とか。
- 164 名前:140 投稿日:2001年05月05日(土)03時23分02秒
- すいません、話ふっといてなんですけど、そろそろ就寝させて戴きます。
また質問等ある時は、どうぞ宜しく。
- 165 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)03時25分35秒
- >>道化師さん
思いついたらメモメモ、ですか。書く上でいい習慣かもですね。
もし、おーこれや!ってのが思いついたら
その事に頭が行っちゃいますから。
( `.∀´) アンタ、ちゃんと働きなさいよ!
ってことになるんですな…。
- 166 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)03時25分39秒
- >>164 おやすみなさい。140さん
スレ名は、それでいっちゃいましょうか。みなさん、いいですか?
- 167 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)03時28分49秒
- >>165 結構いいですよ。メモ程度に書いたのが、いつの間にかちゃんとした
話になったりしますんで。青板の第1話がそうでした。
- 168 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)03時36分11秒
- あれ……? みなさん消えちゃったんですかねぇ?
- 169 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)03時42分36秒
- 一応まだ生きてるっす。。。
やっぱモノカキというからにはペンを持ち歩かなきゃね(謎
短編用スレ、出来るの楽しみです。
たくさん発表してくれたらいいですね。
- 170 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)03時44分26秒
- とりあえず、スレ名についての意見を待ってから、作ることにしたいですね。
誰が最初に書くかも大事……。
- 171 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)03時47分51秒
- 質問〜>169さんは、コテハン出さないんですか?
強制じゃないですけど……
- 172 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)03時52分04秒
- スレ名ねー、どーいうのが作家さんを釣れるんでしょう?
2ちゃんの「小説練習用スレ」とかが盛況なのは、
名前が書きやすそうだからなのかな?
最初に書くのは…やはり言いだしっぺの方かと…(w
- 173 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)03時57分27秒
- >>171さん
コテハンはないです。ななしさんです。
赤と青でちびちび書いてます。
自分の書くより、他の方のを読みに来るのが
大方だったりしますね(w
- 174 名前:171 投稿日:2001年05月05日(土)03時58分48秒
- ok
- 175 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)04時03分42秒
- >>172 最初に言い出したのは………(汗)
もしかして、私……ということですか???
- 176 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)04時07分48秒
- >>174さん
青の方にやたら顔文字でコントしてる
スレあります、それが自分のです。お暇なら一度どうぞ。
>>道化師さん
他に誰がいましょうか?(w
ファイトーファイトー
- 177 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)04時11分16秒
- う〜ん…。わかりました…。なんとか頑張ってみます。
でも、ど〜しよ……。いちごましかイケないですよ。
- 178 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)04時19分34秒
- いちごま、いいじゃないっすか。
娘。小説の王道、グローバルスタンダード!
無理のない程度に、考えてくださればうれしいっす。
- 179 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)04時27分30秒
- もう思いついちゃいました(笑)
内容はまだ言えませんけどね(当たり前ですが…)
とにかく、スレ名を募集するしかないですね。こうなったら。
- 180 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)04時37分16秒
- ( `.∀´) もう思いついたって…随分早いわね!
あとはスレができるのを待つのみ、ですね。
どなたかナイスでイカすネーミング教えてくれませんかね。
んじゃ石川は…いつか自分が書くっす。(でも絶対イタいぞ…〉
- 181 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)04時47分13秒
- 早すぎですか? でも、インスピレーションってそんなものでしょ?
ネタっていつ思い浮かぶかわかんないし。下手したら、何日たっても浮かびませんよね。
こういうときは勢いが大切だと思いますから。
でも、短く纏まるかが問題です(苦笑)
- 182 名前:こんなんどうですか? 投稿日:2001年05月05日(土)04時51分12秒
- M-seek短編王はだれだ!!
強制名無しさんということは、恥じかかなくていいし。
最終的には読者投票するとか?
でも、一番手は、ばればれか(w
- 183 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)05時01分35秒
- >>道化師さん
ええ、勢いが大事っすよ、やっぱ。
短編って断ってるからきっちり纏めなきゃ、ですしね…。
今度こそ、今度こそ短編を書きたいものです。
>>182 さん
なるほど、投票ですか。
票を集計してくれる方が現れたら
それもいいかもですね。
一番手は…特別ですから。まぁ、ここ見てない方には
わかんないからOkでしょ?(w
- 184 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)05時01分38秒
- >>182
いや〜、ここを読まない限りバレないでしょう(笑)
私はそう願います。
読者投票……ということは、それなりの作品数が必要ってことですよね。
そうなるといいですね。
- 185 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)05時17分58秒
- それでは、私はここで失礼。また、今夜お会いしましょう。
- 186 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)05時18分50秒
- どうやら実現しそうな感じですね。
お手伝いできる事あればしますので。
何はともあれトップバッター、草葉の陰から応援してますよ〜。
それでは、今書いてるのをそろそろ仕上げなければ。
余りない機会を持てて今日は楽しかったです、ありがとうございました。
- 187 名前:2ちゃんで書いてる人 投稿日:2001年05月05日(土)20時14分32秒
- 短編って、どれくらいの量を指すのかな?
- 188 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)20時42分32秒
- 僕もいちおー作家です。(ぜんぜん売れない)
やっぱりカップリングとかはきにしますよね。
そういう部分からいくといちごまって一番読まれやすいんじゃないでしょうか?
ちなみにぼくはいしよしです。
でも、レスはあったほうがいいけど、たまには辛口な意見もほしいですね。
いや、自己満足・・・とかじゃなくて、「ここをこうなおした方がイイよ」とかのレスが。
どうでしょう?
(僕が参加してよかったんですか?)
- 189 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)21時12分59秒
- おれも今日の夜こよっかな。
- 190 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)23時05分19秒
- >>188 書き込んでくれてありがとさん。
読まれる=レスが多い
じゃないような気がするけど、いちごま好きの人は、
書き込んでくれる読者が多いから、自然レスも多くなるんじゃないかな?
実際、最近娘。ファンになった人は、いしよしファンの方が多い
というより、市井じたいを、知らない人もいるしね。(涙
>辛口の意見
実際よほど大きな間違いじゃない限り、指摘するのはできないな。
自分が正しいかどうかわからないし(間違ってたらはずかしいしね。)
どうしてもほしければ、あとがきにでも、書いてもらえれば、勇気のある人が現れるかも。
>>189 ぜひ、書き込んで。
- 191 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)23時11分24秒
- >>187 私にもあまりわかりません。私もそれについては知りたいです。
>>188 そんなことはないと思います。確かに一番人気があるのかもしれないですけど、
読みやすい読みにくいなどの問題もあると思いますよ。
たとえいちごまであっても、おもしろかったりしなければ読まないと思いますし。
…というより、読むのをやめるでしょうしね。
>>189 今、ここにいますか?
- 192 名前:189 投稿日:2001年05月05日(土)23時12分54秒
- >190さん
了解。
>道化師さん
います。
- 193 名前:189 投稿日:2001年05月05日(土)23時19分57秒
- あれ?
- 194 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)23時20分05秒
- >>192 わかりました。…っていっても、作者さんか読者さんかわからないですね。
どちらですか?
- 195 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月05日(土)23時20分56秒
- 作者。
- 196 名前:189 投稿日:2001年05月05日(土)23時21分28秒
- ↑189です。
- 197 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)23時24分42秒
- >>189 とりあえず、↑の質問を利用させてもらいますが、
短編ってどのくらいの長さまでをそう呼ぶのでしょうか?
今回、オムニバス短編集をやろうと思ってるんで。
詳しくは過去ログを見ていただければわかると思いますが。
- 198 名前:189 投稿日:2001年05月05日(土)23時25分52秒
- ずっとROMってたからわかるよ。
自分的な短編は、2、3レスかな。
- 199 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)23時31分11秒
- やっぱり、そんなものなんですかねぇ……。
ありがとうございます。
どうです? 189さんも参加してみません?
どうせ、みなさん「名無し」ですし。
私の場合はとんでもないことになっていますが(笑)
- 200 名前:189 投稿日:2001年05月05日(土)23時32分37秒
- いいですよ。というかぜひ。
- 201 名前:2ちゃんで書いてる人 投稿日:2001年05月05日(土)23時34分56秒
- ううーむ、そうかあ。<2、3レス
いしよしで、それこそ原稿用紙だと30枚くらいのがあって、
それで参加しようかなあ、と思ったんだけど、それはもう短編とは云えないかあ。
足並みは揃えた方がいいですもんね。
- 202 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)23時35分07秒
- 189さんは何か聞きたいこととかってありますか?
- 203 名前:189 投稿日:2001年05月05日(土)23時38分35秒
- >201さん
いや、あくまで自分の偏見なので…
うーん、聞きたいことは…
じゃあ、話はだいたいかきためてからのせてますか?
それともかいたらすぐって感じですか?
- 204 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)23時38分58秒
- >>201 一般的な応募とかはそれでいいと思いますけど、
ここの場合は適さないですね…。
足並み〜…そうした方がいいと思いますよ。
- 205 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)23時46分21秒
- >>203 話は書き溜めるときと書き溜めないときがあります。
…といっても、書き溜めるのはホントに稀で。最初の頃のみですね。
今は大抵は書いたらすぐ! って感じです。だから、途中で困ってしまいますが…。
今連載してるのは、リクエストだったから、同時進行して先に完成していたんですけど。。。
だから、書き溜めた(?)ってことになるのかな?
でも、暖めて置いたと言った方がイイのかもしれません。
- 206 名前:151 投稿日:2001年05月05日(土)23時51分30秒
- 個人的な意見として、2,3レスっていうのはさすがに短いんじゃないかな。
10以下ぐらいが短編、20〜40ぐらいが中篇、それ以上が長編ぐらいに思ってたんだけど。
ある程度柔軟性をもたせるために、10レス程度までってした方がよいのでは
ないでしょうか?
- 207 名前:道化師 投稿日:2001年05月05日(土)23時56分50秒
- >>206 ありがとうございます。そういう規定を決めるのもいいですね。
ちなみに私は短く…というのが苦手なので、10レスというのは大賛成です。
- 208 名前:189 投稿日:2001年05月05日(土)23時57分30秒
- うーん、じゃあ、アンケートとって決めたらどうです?
何レスいないに抑えるかとかいう感じのを。
- 209 名前:189 投稿日:2001年05月06日(日)00時02分32秒
- 今日1番ノリ(w
- 210 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)00時02分33秒
- 質問
1レスって何文字くらい書き込めるの?
- 211 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)00時04分13秒
- い、1秒の差…(ハラハラ
確実に1000文字は入ると思うが…もっとはいるのかな?
- 212 名前:189 投稿日:2001年05月06日(日)00時04分45秒
- ↑189です。ホントわかりづらくてすんません。
- 213 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)00時07分01秒
- >>210 う〜ん……どのくらい入るんでしょうね。
私はそんなにたくさん書き込まないのでわかんないです。
- 214 名前:ガンツ 投稿日:2001年05月06日(日)00時14分42秒
- もう多分バレバレだとおもうので。
>210
1024文字までならはいりますよ。
それ以上はエラーになります。
- 215 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)00時18分49秒
- >>214 ガンツさん。お久しぶりです。
1024文字ですか。結構入るんですね。原稿用紙にして25枚位ですね。
2ちゃんで書いている人さん、これならイケそうじゃないですか?
- 216 名前:189 投稿日:2001年05月06日(日)00時20分08秒
- >ガンツさん
お初。前にいろいろ厳レス付けたの実は自分です。
でも、最後にはわかってくれたようでよかった。
- 217 名前:210 投稿日:2001年05月06日(日)00時20分38秒
- 原稿用紙2枚ということか…
- 218 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)00時27分54秒
- 横入り失礼します。
小説書かなきゃいけないのでROM専してました。すいません・・。
思ったのですが、短編投票(でいいのかな?)別に名無しにこだわる事ないんじゃないですか?
拘ってるわけではないのかな?バレてどうこうとかおっしゃってるから、、。
- 219 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)00時31分49秒
- >>218 いえいえどうそ。小説投票は、そうなったらいいですね〜みたいな感じです。
まだ決定じゃないですし。けど、そういうアナタも今のカキコは「名無し」ですよね。
揚げ足とってゴメンなさい。
- 220 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)00時40分06秒
- >>218
名無しにするかどうかは作者さんに判断してもらうべきか・・・。
それとも初めからHN禁止にするべきですかね?
- 221 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)00時46分51秒
- コテハン晒さなきゃダメなスレ・・ですか・・・?
- 222 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)00時57分07秒
- >>221 いや、そういうわけじゃないんですけど…。
ゴメンなさい。私が悪かったです。
- 223 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)01時00分47秒
- >>221 も短編スレも
どっちが参加しやすか。
ということじゃない?
- 224 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)01時08分30秒
- 強制名無しで、あれば、小説初心者でも参加する人がいるかもしれないし
強制名無しに一票。
- 225 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)01時12分38秒
- いやちょっと何故名無しでやるのかなぁって思っただけです。
僕だったら、コテハンの方が頑張れるだろうなって思ったんで。
といっても参加出来ないんであれなんですが・・
でも企画のお手伝いくらいは出来そうなんで、ちょっと発言してみました。
- 226 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)01時17分08秒
- >>223 >>224 そうですね。今回のは誰でも参加しやすいように。
というのがコンセプトなので225さんに理解していただければいいのですが…。
>>225 そんなこと言わずに、気が向いたときにでも参加して下さい。
企画のお手伝いはこのままよろしくお願いします。
- 227 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)01時20分41秒
- 名無しにすれば確かに先入観とかなくて平等に審査できるというのはあると思いますけど、
でも誰か分からないのに頑張るって、それこそ自己満で空しい気が・・
いやそう思うの僕だけかな。
それに、投票者側に回った意見でも、誰の作品か分からないってめちゃくちゃ歯がゆくないですか?
- 228 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)01時21分26秒
- えっと、強制名無しはちょっとやめた方がいいのではないかと。
実際開始するときになって、同じスレに何人もの人が書くことになるでしょう?
そうするとあらかじめ順番とか決めとかないと絶対混乱起きるし、
そのためには全員名無しじゃ誰が誰だか分からなくなるしね。
だから強制名無しにするんじゃなくて、強制捨てor新コテハンってことで。
気分一新ってことで、今までのコテハンじゃなくするってのはいいかもね。
初心者も参加しやすくなるだろうし。
- 229 名前:とりあえず名無し 投稿日:2001年05月06日(日)01時23分19秒
- 名無しで書いて、後でコテハンだけ出して、
「今回集まった名無し小説のコテハン当てクイズ〜!」
すいません。悪ノリでした(笑
- 230 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)01時25分41秒
- *一案
書きあがったら、ここで登録して、番号をもらい、
それをHNにして、一気に書き込む。
感想は、こちらに、書き込んでもらう。
そうすれば、>>188 さんの言っていた、辛口な意見ももらえると思う。
>辛口な意見
を考えても強制名無しは都合がいいような気がする。
あくまでも一案です。
- 231 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)01時28分28秒
- そっか。後で晒したい人は晒せばいいか。
- 232 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)01時32分08秒
- なかなか難しいですね…。
確かに、誰が誰の作品かわからなくて気になるっていうのはあります。
開始するときに同じ人が何回も書き込む恐れがあるのはちょっとヤバイですね。。。
コンセプトに反してしまいますから。
新コテハン……悪くはないですね。そうすれば、なんとなく区別がつきますし。
書く量も少ないので、参加しやすくなっていると思いますよ。
あの〜、強制捨て…って何ですか?
ちょっと、そういう言葉はよく知らなくて。。。
- 233 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)01時32分16秒
- >>230
僕はいいと思います。
- 234 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)01時40分36秒
- >>230 一理ありですね。そうすれば、途中で滞ることもないでしょうし。
問題は感想ですね。確かに完全な短編集という形にするなら、
感想は別のところでっていうので正解ですね。
…ということは、それ専用のスレを立てるということですか?
- 235 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)01時43分22秒
- >>232
>同じ人が何回も書き込む
スレがさびれるより、いいと思う。
何回も書き込むと言っても、同種の作品は書かないと思うので、
違う作者が書くのと、意味は同じじゃないかな?
読者とすればね。(w
- 236 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)01時46分20秒
- >>234 ここでもいいし、登録スレ作るのであれば、
いっしょにしてもいいんじゃないかな?
- 237 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)01時46分56秒
- >道化師さん
強制捨てHNってのは、ただ今回だけ、一回コッキリのHNをつけてくれって意味です。
紛らわしかったですかね。(^^;
>>230
なるほど、そういう手もあるのですね。
取り合えず複数人が同時に始めるのを防ぐ手段を考えれれば、
コテハンでも名無しでもどっちでもいい気がするのですが。
コテハンにするかどうかは作者まかせというのが一番ではないかと・・・。
- 238 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)01時48分50秒
- >>235
確かにそうなんですけど、それだと、やっぱり固定作者ばかりになりそうじゃないですか。
最初のうちは仕方ないかもしれませんが…。
はあ〜…。マジ、どうしましょう…。
- 239 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)02時00分18秒
- 酢漬けくん、戻ってるみたいだけど、ここに来ないのかな?(w
- 240 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)02時00分23秒
- >>151 どうも。そう意味だったんですね。
もう、ここで決めちゃいましょう。
#書きあがったら、ここで登録して、番号をもらい、
#それをHNにして、一気に書き込む。
これでいいんじゃないですか? どうでしょうか?
- 241 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)02時09分39秒
- >道化師さん
それで賛成です。
あと問題は誰が番号をあげるかですね。
特定の人を決めるよりも、自分で宣言して、1時間待っても誰も反応がなかったら、
今から○○番で書きますとかここで宣言してから書き始めるとかが
いいですかね。
それとスレ建てる場所。
小説書くスレは紫でいいとして、感想用はここに建てるのがいいかな?
- 242 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)02時19分31秒
- >>241 151さん
番号は……番号は早いモノ順で。
できれば、好きな番号よりも1から順に宣言してもらった方がいいですね。
そうすれば、番号がダブったりしないですし。
…とすると、1時間も待つ必要はないと思いますよ。
感想は………難しいですよね。わざわざこちらに来てもらわないといけないし。
かといって、紫に立てる訳にもいかないし。
こちらに立てるのが妥当なところですかね。
- 243 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)02時54分52秒
- >道化師さん
もちろん1から順に宣言してもらった方がいいと思います。
1時間待つと言ったのは、ほぼ同時刻に書き始めようとした人がいたときに、
かぶる可能性があるかもと思ったからです。
心配しすぎ、といえばそうかもしれませんが。
感想は・・・、ここが妥当ですかねぇ。
- 244 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)02時59分29秒
- ROMってたんですが、自分も参加させていただきますが宜しいですか?
>>242
『短編専用スレ』を、紫に立てるのは賛成です。
また、投稿する人が「登録」してから開始することにも賛成です。
その登録した順に「番号」を取得し、それをHNとして投稿することにも賛成です。
(1〜順番に番号を取得するのもよい方法だと思います)
それに加え、これは自分の一案なんですが、
『登録する時の方法』
「短編専用スレ」として立てた「1」のところに
「登録を行うスレ」(ここでもよいと思いますが)の直リンクを貼っておけば
そこにきた人が、手軽に登録を行う場所に来れると思います。
『感想を書き込む方法』
自分も感想は別スレにあったほうが良いと思うので、そのスレの直リンクも
「短編専用スレ」の「1」に貼っておけば、感想を書き込むのも手軽に行えるのでは?と思います。
ただ、ここのスレッドは話し合いの場所として非常に活性化しているので
「登録」と「感想」は別のスレッドを立てておいたほうが良いのではないでしょうか。
…以上、一案でした。
- 245 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)03時00分35秒
- 横レスすみません。
>>242
まずここに感想用スレを立てておいて、小説スレの1にリンクを貼る
というのはどうですか?
- 246 名前:245 投稿日:2001年05月06日(日)03時03分18秒
- かぶった… 打つ山車能生
- 247 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)03時09分51秒
- >>244 DESさん >>245 名無しさん
どんどん参加して下さい。この際、スレ名は無視です(この前も言ったような…)
な〜るほど…。リンクを貼って置く……そういう手がありましたか。
確かにそうした方が、より便利になりますね。
貴重なご意見ありがとうございます。
- 248 名前:245 投稿日:2001年05月06日(日)03時13分51秒
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=981721426
のような感じで、名前欄に作品名を書くという手もあるよ。
別に自分はコテハンにはこだわらずに読むから、どっちでもいいんだけど。
- 249 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)03時18分40秒
- >>244
感想と登録のスレをこの板に建てて、1にリンク貼るのはいいね。
後このスレもリンクしといた方がいいかも。
企画始めた流れを分かってもらえるしね。
- 250 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)03時23分24秒
- >>248
あっ……そういう手があったか…。…って、私もやってるじゃん!
なんで忘れてたんだろう。。。バカだねぇ(苦笑)
そうすれば、ハンドル名にこだわらなくて済むのか。
ハンドル名→タイトル メール欄→登録番号
で、いいのかな?
これでほぼ準備は済んだと思うんですけど…。
スレ名の候補は「オムニバス短編集」「M-seek短編王はだれだ!!」
……少ない(涙)
感想は「○○(スレ名)感想はこちら」みたいな感じで。
同様に「○○(スレ名)登録はこちら」みたいな……寒っ。。。
誰かネーミングセンスある人いないかな〜…。
- 251 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)03時28分13秒
- >>250
投票とかするつもりなら「M-seek短編王はだれだ!!」の方がいいですね。
もう他に決めるべきことってないですよね。
なければそろそろ道化師さんの音頭で始めてもいいかもしれないですね。
- 252 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)03時33分11秒
- 投票はした方がいいのかな〜…。
なんかする意味あるのかなって思えてきて。
難しいですよね、優劣をつけるのって、実際。
みんな投票とかしたいのかな〜……。
そこら辺を聞いてみたいんだけど、ROMっている人っているのかな?
- 253 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)03時34分26秒
- う〜ん、反対に感想レスがつけずらそうな気がするんだけど・・・気のせい?
面倒ってのと、少しややこしいかなーって。
レスつける時に、○○番の「○○○○」は・・・ってレスするってことでしょ?
う〜ん・・・
いろいろ言ってるけど、他に具体案があるわけじゃないので、無視してください。
- 254 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)03時39分25秒
- >>252
確かに投票の意義は今回は微妙なところ。
多分他の人に聞いても肯定否定両方でてきそう。
これは投票なしでも始められるものだから、まず始めちゃうのもいいかも。
- 255 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)03時43分49秒
- >>254
自分も、このスレの場合、
始まってから「投票」をするかどうかを決めてもいいかな、と思います。
ので、とりあえず「投票」に関しての話はじっくりで良いのでは?
>>253
確かに、感想を書くのは手間がいりそう…
「○○番」の「○○○○」は良かったです、ていうのは
普通の作品に対する感想よりも、確実に手間は増えてますしね。
何か良い方法はないですかね…
- 256 名前:140 投稿日:2001年05月06日(日)03時48分40秒
- 毎度。
自分は投票がない方がいいと思います。
というか、あったとしても後付けでも可能だから、今の時点ではない物として始めてももいいかと。
個人的には読者さんの評価さえ聞ければ、順位なんてどうでもいいし・・・
全く関係ないけど、エブナイに出てるペディキュアを塗ってた女の子、同級生だ(汗
- 257 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)03時48分48秒
- >>253
感想を書くときはタイトルだけ一緒に書いてもらえばいいんじゃないでしょうか?
たとえば…
#「作家さんとサシで飲み交わしたいと思うスレ」
#いつの間にか盛り上がってきてるじゃん♪
みたいに。番号はあくまでも登録用ですから(書く順番を決めるため)必要なのは
感想を書きたいタイトルのみ、ということになりますよね。
それか、タイトルじゃなくて登録番号を書く。
……どっちにしても手間がかかるか…。
- 258 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)03時49分12秒
- マメにレス出来なくてすみません。
僕は、投票した方がいいと思いますよ。
じゃないなら、ホントに単なる初心者練習スレになる。
それはそれであってもいいと思うけど、今回は投票っていう企画でいんじゃないですか?
短編で勝負ってなったら、結構実力試しに頑張る人いるんじゃないですかね。
本格的に書くのって持久力が必要だし時間食いますから、秘めたる実力あっても中々書こうとしない人いると思うけど、
短編は勢いとインスピレーション、アイデアと表現力、そして何よりインパクトで勝負ですから、
文章力とかボキャとかそんなの全然無くても書けますからね。
- 259 名前:253 投稿日:2001年05月06日(日)04時00分27秒
- >>255 >>257
始めから短編だけってのを捨てるか、この際レス減っても仕方ないと思って諦めるか。
軌道に乗れれば気にならない問題なのかもしれないけど、馴れ合いにならない程度に
関係者が積極的にレスつけるしかないのかな。
- 260 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)04時02分01秒
- >>257
タイトルだけで多分分かるんじゃないでしょうか。
投票に関してはやっぱ賛否両論みたいなので、
判断は道化師さんがして下さった方がいいと思います。
投票なしで始めて、やりたいって自然に声がでたら始めたらいいし、
投票ありで始めて、問題あったら中止すればいいし。
このスレで語りあっても、多分平行線になっちゃうと思うので。
- 261 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)04時02分52秒
- >>258
確かに闘争心に火をつけるなら投票もいい。
しかし、しないからといって初心者練習スレになるとは思えない。
投票は完全に企画として決まったわけではないし、そうなるのもいいかもね
っていう程度。まあ、数が揃わないと話にならないのだが。
……という訳なんで、投票する予定みたいなことを短編集スレの1に記載しておけば
よろしいんじゃないかと。
- 262 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)04時05分40秒
- その程度の手間なら、読者も別にメンドイとは思わないんじゃないですか?
っていうかそのくらいも面倒くさがる読者にろくなレスできる訳が無い。
作者さんが真剣勝負してるんですから、読者もそのくらいするんじゃないでしょうかねぇ。
- 263 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)04時09分15秒
- ふう〜…。ちょっと休憩…。
話はかわりますが、「あとがき」ってどうなるんだろう…。
必要ですか? それとも、必要じゃないですか?
- 264 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)04時17分20秒
- 感想の書き方は、感想用スレに例を書いておけばいいんじゃないでしょうか?
そうすれば、読者さんたちにもわかりやすいんじゃないかと思いますよ。
書き方も決めないといけないですけど…。
だって、そうしないと、どれがどれのレスかわかんないですし。
- 265 名前:通りすがり 投稿日:2001年05月06日(日)04時18分01秒
- >>263
感想スレに書けばよいものと思われ
- 266 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)04時19分38秒
- >>261
なんか、「1」に記載することが増えてきましたね(w
でも、こういった不特定多数を対象にした企画はこれくらい大変ってことですか。
いや、勉強になります。
>>262
確かに、読者にしたら実はそれほど手間ではないかも。
その手間を気にする人がいたとしたら、そういう読者の方は
レスをつけるタイプの方じゃないのかな、と思いました。
でも、それを踏まえたうえで、「タイトル名」よりも「登録番号」で区別した方が
簡略化されていて良いと思います、自分は。
>>263
「あとがき」ですか…
「あとがき」をのせたい作者さんは、自分の作品の最後の部分に書いて
作品と同時に更新すれば良いかと。
ただ、こんな話をしていて自分もひとつになったんですが
作者から読者へのレスっていうのは、このスレの場合なくなるんですかね?
- 267 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)04時20分35秒
- ↑すいません、遅れました。
- 268 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)04時29分16秒
- >>265 さんきゅ♪ できれば、このまま立ち止まっていて欲しいな〜。
>>266 作者から読者のレスは感想スレで行えますよ。
名前の欄に「○○の作者」って書けばいいんですから。
あとがきは書きたい人と書きたくない人がいると思うんで、
しばらく様子を見ることにします。
- 269 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)04時32分24秒
- じゃあ、先にどっかで(っていうかここしかないか・・)短編小説投票という企画をしたら参加する方いますか?
って挙手っていうか人数確認とって、それからでもいんじゃないですかね。話し進めるの。
それか、ホントにただ単に短編スレとして立てるか。
曖昧にするっていうのは、僕はどうかなって思います。
短編スレと投票スレとでは、全然スレの雰囲気が違ってくる気がします。
短編スレっていうのは、わざわざスレ立てるまでも無い人が借りるスレって感じだけど、投票って言ったら本気だと思うから、スレが軽いと、実力ある作者さん程雰囲気重視するから参加しない気がする。
- 270 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)04時33分58秒
- あとがきは、書きたい人は感想スレに書けばいいし、書きたくない人は書かなければいいかと。
- 271 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)04時34分46秒
- >>266
登録番号もメール欄見れば分かるようにするんだから、そんなに
手間じゃないかもね。
でもあんまりルールを多くすると、参加者がめんどくさがる可能性もあるから・・・。
「あとがき」は作品書くのと同じスレがいいですかね。
作者から読者へのレスは感想スレがよいかと思います。
- 272 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)04時36分16秒
- >>263 通常の作品で?
あとがきがあると、レスするタイミングが、わかりやすいので、ありがたい。
あとがきでなくても、なにか、更新が終わったという意思表示がほしい。
人によっては、一気に更新しない人がいるので、更新途中に、レスしないか、気を使ってしまう。
- 273 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)04時43分10秒
- >>269
それでいきましょう。参加する方がいなかったらどうしようもないですしね。
ここに目を通してくれたら嬉しいんだけど。
>>271
ルールはこれ以上増やしませんよ。
・10レス以内にまとめる。
・登録を済ませてから書き込む。
・名前の欄にタイトルを(これで名無しとかコテハンとかもめずに済む)
あと、あとがきの問題とか、感想レスは感想スレで…。
まあ、そんなものでしょうね。
- 274 名前:151 投稿日:2001年05月06日(日)04時45分54秒
- >道化師さん
分かりました。
その感じで行って下さい!
- 275 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)04時47分14秒
- じゃあ、投票スレにしろ短編スレにしろ、立てる事には変わりないのなら、ここに一つそれ用のスレ立てちゃってよくないですか?
このスレ内で挙手とか取っても、難しいと思います。
で、そのスレは後に感想スレとして活用していけばいいんじゃないかと。
- 276 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)04時47分54秒
- >>272
その心配はないですよ。書き込むときは一度にやってもらう予定ですから。
そうしないと、次に書き込みたい人に失礼ですからね。
最後に『〜fin〜』とかつけるのも手だと思いますし、あとがきは……
う〜ん、やっぱり短編スレにあった方が便利なのかな〜。。。
- 277 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)04時49分10秒
- 分かり難いな。
告知スレを立てて、その中で参加者募集したらよいんじゃないかって事です。
- 278 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)04時49分31秒
- >>273
すいません、ルールに関してひとつ良いですか?
『10レス以内にまとめる』
短編というのは、”レス数”よりも、実際には”文字数”で
長い短いが定義されるんじゃないでしょうか。
なので、10レスっていう区切りは難しいのでは。
あと、ルールに付け足しですが、
「開始から完結まで一気に更新(投稿)する」というのは良かったでしたっけ?
これがないと、作品が混同してしまいそうですが…
- 279 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)04時52分10秒
- 後書きは、感想スレの方にしたら、自然と読者が流れてくるって利点はありますね。
けど雰囲気的にまとめちゃいたいって作者さんもいるかもしれないし、作者さんに任せてもいいかも。
- 280 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)04時52分23秒
- ↑また遅れてしまいました…皆さん、はやっ!
- 281 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)04時52分37秒
- >>275
「プレ投票スレ」は「感想スレ」よりも「登録スレ」の方が活用しやすいでしょう。
- 282 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)04時55分36秒
- 文字数って、計る方法あります?(PC疎いものでそこら辺よく・・)
実際自分がどのくらい書いたかとか、どのくらいが10レス分だろうとか、分かんなくないですか?
- 283 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)05時00分54秒
- 登録スレと感想スレ別にするんですか。
一緒にしたらゴッチャになるか・・。
なんか勿体無いけど、それしか無さそうですね。
- 284 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)05時05分20秒
- >>278 >>282
実際計算するのは大変ですね。でも、なんとなくわかると思いますよ(適当だな〜)
文字数も確かに大事です。けど、レス数が長すぎるのも困ります。
ちょこちょこっと書いてレス数を増やすのはちょっと…。
短編として進めていくのだから、その辺は作者さんも十分承知の上で
書いて下さると思うんですけど。
だから、10レス以内ってしたんですけどね。ホントはもっと短くてもいいと思うんですけど。
- 285 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)05時08分25秒
- >>283
その件はどうしようもないですね。
- 286 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)05時10分36秒
- なんか例になる模範的な短編ないかな。量的にも丁度イイ感じの
それあったら、大体目分量になるんだけどなぁ
でも勝手に模範にするのは悪いか・・。
- 287 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)05時17分23秒
- 突然乱入して、言いたいこと言わせていただきました。
今夜はありがとうございました。
お話はだいぶ途中のようですが、退室致します。
また、明日機会があればお話させてください。
失礼いたしました。
- 288 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)05時20分55秒
- >>286
量を見るなら、緑板の「曲の内容を素にして小説書いてみてください。」
ぐらいが丁度いいんじゃないかと。
- 289 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)05時20分57秒
- http://www.musume2ch.f2s.com/up/files/236.txt
勝手に貼っちゃって申し訳ないっぽいけど、隠してる作品ではないようなのでいいかな。
この作品僕が短編の中ですげーなって思ったのです。これで、意味無く余白作らなければ5レス分くらいですね。
青板に貼られた時は6レス使ってました。作者さん自身はかなり使ってたけど。
- 290 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)05時22分40秒
- >>287
お疲れ様でした。
道化師さんも、眠くなったら無理なさらずに。
僕はあくまでお手伝いですので。
- 291 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)05時24分59秒
- >>287 DESさん
こちらこそお付き合いいただきありがとうございました。
私は明日までしか夜の参加はできないので、是非来てくださいね。
待ってます。
- 292 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)05時28分56秒
- >>290
大丈夫ですよ。なにせ、私には時間がないものですから。
218さん、もうしばらくの間お付き合い願えますか?
- 293 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)05時31分13秒
- 僕は構いませんよ。
- 294 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)05時37分58秒
- さて、現段階で必要なのは……各種スレッドですね。
登録用は最初に欲しいところ。できれば、今週中には用意しておきたいところです。
投票を行うかどうかも聞いておきたいですしね。
あと、他に必要なことってありますか? あれば指摘してください。
- 295 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)05時44分43秒
- 取り合えずは登録用スレ立てて様子見るしかないんじゃないでしょうか。
企画の参加者を募集して、、
その様子見るのも3・4日くらい掛かるだろうし。
もう立てちゃっていんじゃないですか?
となるとあとはスレ名どうするかですね。
- 296 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)05時49分38秒
- 短編集のスレ名が決まらないとどうしようもないですね。
反応を見るしかないでしょうね。困りましたね。。。
しばらく様子を見ましょうか。
- 297 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)05時56分32秒
- こんな時間まで…ごくろうさまです
だーいぶ固まりつつあるようですね。
- 298 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時01分08秒
- 短編集のスレ名は、別にまだ決めなくてもいんじゃないですか?
人が集まったら、投票スレになる訳で、そうなったらそれ用の名前付ければいいし。
取り合えずは人集めですから、『短編王決定戦開催?準備スレッド』
とかそんなんでいんじゃないですかね。
人数指定して、もしこれだけの人数が揃えば開催したいと思いますので、、、みたいな事書いて様子を見るとか。
とにかく様子見のスレがない事には反応の見ようもない気がします。
で、開催しようかってなったらそのスレをそのまま登録スレにしちゃえばいいし、無理っぽいってなったら、その時はその時で断念って事で感想スレに変えてもいいだろうし。
- 299 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時04分25秒
- ちょっと待てよ…。
紫板に短編集スレを立てても、先に登録用と感想用のスレを立てとかないと
リンクは貼れない訳だから。。。
んんっ? 以外とややこしいかもしれない。。。
短編集スレは「オムニバス短編集」でいいと思うんですけどね。
スレの内容にも合ってると思うんで。
- 300 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時04分37秒
- 紫に具体的なスレが、立たないと人が集まらない気がする。
- 301 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時06分59秒
- おろ? 一足遅かったですね(苦笑)
とにかく立ててしまうしかないですね。
…と、削除以来ってできましたっけ?
- 302 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時07分55秒
- 同時に紫とこちらと立てないと…てことっすか?
まあ不可能ではないですよね。
人を寄せるためには、どちらも最初からあった方がよさげですね。
- 303 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時08分28秒
- >>299
僕は、紫に立てるのは話決まった一番最後でいいと思うのですが。
>>300
ここに立てても見る人少ないんじゃない?って事ですか?
- 304 名前:245 投稿日:2001年05月06日(日)06時09分11秒
- 比較的新しい板なら,テストスレがあるから、
そこで宣伝したらいいんじゃない?
- 305 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時10分42秒
- 紫板とこの板のチェック率って同じくらいじゃないすかねぇ
紫も宣伝効果低い気がする・・
- 306 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時12分05秒
- >>304
そうですね。テストすれまた使いましょうか。
でもなんかウザイとか言った人いたな・・・
まぁいっか。全員の意見なんて聞いてらんないし。
- 307 名前:300 投稿日:2001年05月06日(日)06時13分16秒
- 一案と「M-seek短編王はだれだ!!」を出したものですが、
題名は、「オムニバス短編集」でいいと思いますよ。
- 308 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時14分08秒
- もちろん、紫に立てるのは最後です。
じゃないと、今までの話し合いの意味すらなくなってしまいますから。
>>302
開始するときにはどちらにも必要ってことですよ。
まずはどれ位人が集まるかを見てみないといけませんからね。
投票をするかも…って考えているので。
>>304
テストスレですか、使えそうですね。
- 309 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時15分36秒
- 紫のテストスレは、作品がはじまってるよ。
- 310 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時18分15秒
- >>309
そういやそうだ。じゃーそれ以外のテストすれで宣伝するしかないですね。
当の紫スレは宣伝できないけど。でも板いっぱいあるから。
- 311 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時19分02秒
- んじゃとにかくここに立てる人集めのスレ名と記述内容をどうするかですね。
- 312 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時19分44秒
- >>305
各新規版のテストスレを使いましょうか。そうすれば、多くの人が見てくれるはずです。
>>307
どうも、スレ名は「オムニバス短編集」でほぼ決定ですね。
- 313 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時22分29秒
- >道化師さん
なるほど。投票するなら余計人が必要なわけですね。
宣伝ねぇ。。。結構この板も見てくれてないかなあ。
- 314 名前:245 投稿日:2001年05月06日(日)06時24分30秒
- テストスレが使えない板は、
作者さんの一本釣りをして、その作者さんのスレで宣伝してもらうとか。
スレの雰囲気を壊すかな?
- 315 名前:313 投稿日:2001年05月06日(日)06時25分42秒
- そっか、テストスレはいっぱいあるのか。
ここだけで宣伝じゃ、そらあかんですわな…。
- 316 名前:313 投稿日:2001年05月06日(日)06時27分00秒
- >245さん
うちのスレ使います?
雰囲気もなにもないし。
- 317 名前:245 投稿日:2001年05月06日(日)06時27分10秒
- >>314 書き方が悪かった。
作者さんを募集して、書いてくれると決まった作者さんが
今使っているスレにちょっと「今こういうのやってますよ」
みたいなことを書いてもらうという意味。
- 318 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時27分41秒
- 削除してもいいと考えるのなら、
「紫板に立てる予定の短編集に参加したい作者募集」
紫板に立てようとしているオムニバス形式の短編集スレに参加する作者さんを
募集しています。
将来的に短編王決定投票みたいなモノを行いたいので、
現段階でも参加希望者を集計したいと思います。
なお、詳しいことは
「作家さんとサシで飲み交わしたいと思うスレ 」
http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=988205402
を見てください。
- 319 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時29分07秒
- >>314
一個や二個宣伝出来ない板があっても問題無いんじゃないすか?
作者さんに協力はちょっと気が引ける・・
- 320 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時30分45秒
- 現段階「でも」だって(苦笑)
現段階「での」の間違いです。
- 321 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時31分56秒
- >>318
いやこのスレはもう見る気しないほどゴチャゴチャ話しすぎてるから、
大まかな事そっちに書いちゃった方がいいと思う。
あと、削除とかは、管理人さんの手間掛かるから考えない方がいいと思う。
- 322 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時34分10秒
- >>318 みたいなのでどうでしょうか?
- 323 名前:313 投稿日:2001年05月06日(日)06時35分52秒
- >245さん
了解っす
削除ナシという方向だと…どーすりゃいいんですか〜。
頭がまわってない…
- 324 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時36分25秒
- そっちに書くっていうか、コピペでいいかと。
大変なら、その作業僕やりましょか?
- 325 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時38分21秒
- >>321 確かにごちゃごちゃしていますね(苦笑)
けど、そうしたら、1に書くことがいろいろと増えますよね。
ちょっともったいないけど、用が終わったら放置スレにするというのも
一つの手だと思いますよ。もちろん、終わったら「放置です」と一言…。
お勧めできるような方法じゃないですが。。。
- 326 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時38分27秒
- 基本的に、駄スレは放置して沈めるのが一番管理人さん的には良いらしいので、
今回は駄スレ覚悟でやるしかないかと思います。
- 327 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時38分50秒
- >>322 削除は管理人さんに申し訳ない気がする。
どうせ立てるなら、「名作集・案内おしらせ。」
見たいな感じで、汎用性をもたせたほうがいいんじゃないかな?
- 328 名前:通りすがりの人@もう眠る 投稿日:2001年05月06日(日)06時40分39秒
- 2に書くことを決めておいて1には詳しくは>>2をとリンクをはるのは?
- 329 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時41分02秒
- >>327
僕もそれ考えたんですが、それだと引きが弱くなる気がします。
結構マジで募集かけないと、10人集めるのにも苦労しそうなんで、スレ名で引き付けないと難しい気が。
- 330 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時42分41秒
- >>328
そうですね。それがいいっすね。
- 331 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時43分26秒
- >>327 けど、それで今回の趣旨が伝わるのでしょうか? ちょっと不安です。
- 332 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時45分22秒
- >>328 ナイス! それでいきましょう。
- 333 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時47分37秒
- >>331
成功だけを考えるとダメージも大きいよ。
リスクを最小に抑える方がいいと思うけど。
- 334 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時48分45秒
- 今回の企画募集は放置覚悟でやって、登録と感想のスレは別々立てる。
以上で決まり? でいいのかな。
- 335 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)06時52分38秒
- >>333
リスクばかりを考えていたら先は見えないと思います。
とにかくスレを立てて様子を見るしかないんじゃないですか?
結果も見ないうちにネガティブになるのはあまりよくないですよ。
- 336 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)06時54分05秒
- というか、僕ははっきりした方がいい気がする。
短編王みたいの決定したいっていう企画なのか、短編集作りたいからどうせやるなた投票形式にしたいっていう感じなのか。
それによって、作者も参加するかしないか違ってくる気がします。
- 337 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時56分14秒
- >道化師さん
そんな感じでいいんじゃないでしょうか。
よっぽど放置に非難ごうごうされないかぎり。
今回のケースなら、きっとわかってくれるでしょうし。大丈夫でしょう
- 338 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時56分37秒
- 放置覚悟のスレを立てるなら、管理人さんの、協力を仰いだ方がいい気がする。
- 339 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時57分37秒
- もしくは、許可をね。
- 340 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)06時59分38秒
- >218さん
個人的には後者、ですが…。
競争意識を前面にしちゃうと、引く人いないかな。
オプションで投票、って感じがいいっす。
読者の方も参加できる、という点では、投票はあって欲しいですけれど
- 341 名前:245 投稿日:2001年05月06日(日)06時59分40秒
- >>334
募集、登録、打ち合わせなんかは1つのスレにまとめたほうがいいと思う。
スレを量産するのはいただけない。
>>335
後者の方がいいと思う。ここの作者さん達の言動から見て。
でも、作者じゃないからどっちが集まるかは分からない。
>>338-339
同意。
- 342 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)07時02分07秒
- >>336
>短編集作りたいからどうせやるなら投票形式に
ゴメンなさい。あまり意味がわかりませんでした。
もう一度教えてもらえます?
- 343 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)07時05分25秒
- >>341
スレの量産を防ぐ。確かにそうですね…。登録と打ち合わせはまとめたいですけど。
募集は意図が違うから、私としては別にしたい。
- 344 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)07時06分27秒
- >341さん
スレ乱立は確かに…
しかし、まとめるとごっちゃになりそうなのも怖い。
書きこんでくれる方に、「登録のレス」とか銘打ってもらいます?
そのへんは運営する人に聞かなきゃわかりませんが…。
- 345 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)07時10分00秒
- 打ち合わせは「小説リクエスト&アイデアスレッド」
1を読めばわかる。
- 346 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)07時12分06秒
- つまり、この企画を盛り上げたいのか、参加者集まってひっそり出来ればいいのかって事です。
盛り上げるならば、将来的に投票みたいなものをしたいっていうんじゃなくて、こういう企画しますんで是非是非参加して下さい!みたいな感じで、
期限も決めて、今回名無しにする意とかも伝えて、作者さん奮い立たせる感じくらいしちゃうとか。
名無しで短編で勝負してみろよみたいな。
そしたら名作書いてる作者さんとかも参加して、作品のレベルも上がって、名企画になる気がするんですけど・・。
そこまでやるのは荷が重いとか、別に短編が集まればそれでいんじゃないか?っていうなら、
まぁもしいっぱい人集まったらせっかくだから投票でもしましょうよっていう程度に伝えておけばいいし。
- 347 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)07時14分34秒
- 登録は、数も書き込み量も少ないことだし、感想といっしよ、
ついでに、意気込みを書けば、声援のレスもつく。
どお?
- 348 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)07時16分17秒
- う〜ん…。今晩に延長か……。
- 349 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)07時16分36秒
- >>347
ならば、立てるのはホント一つでよくなりますよね。
雑談とか打ち合わせは、このスレでいい訳だし。
あとは、開催される事になったら、投票スレ&投票結果スレ、を立てればいいし。
- 350 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)07時21分18秒
- >>346
それならば、私は賛成ですね。期間を決めるのは投票という形をとるのに好都合。
よし! 私はそれでいきたい!!(さっきからコロコロ意見が変わってる…)
>そしたら名作書いてる作者さんとかも参加して、作品のレベルも上がって、
>名企画になる気がするんですけど・・。
確かに。やるからにはドーン! としたものをやりたいですね。
- 351 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)07時23分27秒
- >>346
>名無しで短編で勝負してみろよ
までいくなら、2chまきこんだ方がいいかもね。
- 352 名前:218 投稿日:2001年05月06日(日)07時23分39秒
- すいませんちょっとご飯・・
- 353 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)07時25分20秒
- >>347
それイケてる♪ それでいきましょうか。
作者の意気込み。考えてもみませんでした(苦笑)
そうですよね。よし、決定戦でいきましょう。
そしたら、声援レスの意味もでてくる。
- 354 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)07時27分23秒
- >>351 それ、可能ですか?
- 355 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)07時29分57秒
- >346さん
その説明だと…びみょーだな(w
まずは人が集まる事、ですよね。こればっかりはやってみないと
どっちがいいかわからん面もありますが。
元々が、短編にスレ一つたてるのもなんだから共有でたてるか、
てかんじで始まった話題のようだし。
書いたもんあるならのせてみ、ただし投票ありでっせ?がんばってやー。
ってニュアンスでは…無理?
- 356 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)07時32分53秒
- >>354 さて、2000年度M−seek小説投票のとき
誰か発言してたから、むこうに詳しい人なら、うまい宣伝のしかた、
知ってるんじゃないかな?
まあ、のってくるかは、わからないけどね。
- 357 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)07時35分29秒
- うむむ……。とりあえず、今回はここまでにして、
続きは今夜にしませんか? …といっても、私は次回で夜の参加は最後ですが。
- 358 名前:356 投稿日:2001年05月06日(日)07時38分08秒
- OKおやすみ?かな(w
- 359 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)07時43分37秒
- ここを目にした方にも是非参加していただきたい。
- 360 名前:245 投稿日:2001年05月06日(日)13時39分34秒
- >>356
羊・狼の作者さん達がよく見るスレで書き込めばいいんじゃないかな?
もし詳しいことが決まったら、宣伝しとくよ。
- 361 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)19時33分56秒
- これまで色々と話し合われてきましたが、今晩からでも参加できるように
これまでの経緯をまとめてみました。
(かなり長くなってしまいましたが……)
間違っている部分があったら指摘してください。
- 362 名前:1.発端 投稿日:2001年05月06日(日)19時34分46秒
- 作者さんたちが、「短編」を書き上げた時それだけのためにスレッドを
立てるのもどうかと考える方が多い、という意見からはじまりました。
- 363 名前:2.初期提案 投稿日:2001年05月06日(日)19時35分35秒
- ・複数の作者さんが書き込める、短編専用のスレッドを立てる。
・立てる場所は、比較的スレッド数が少ない「紫板」。
・強制名無しで行おう。
・せっかくだから投票もしよう。
- 364 名前:3.問題点(初期提案より) 投稿日:2001年05月06日(日)19時36分22秒
- 『複数の作者が書き込める』ことについて
連載中に書き込みがあったり、作品自体が混同してしまう可能性がある。
〜対処策
この板で「登録」を行い、その後書き込むようにする。
基本的には、短編の始まりから完結まで、一度に投稿する。
『紫板に立てるスレッド』について
スレッド名をどうするか。
〜スレ名の提案状況
現状、「オムニバス短編集」と「M-seek短編王はだれだ!!」の2案が出ています。
マジョリティは「オムニバス短編集」のようですが、ほかのネーミングもありえるようです。
良いスレ名のアイデアがあれば、さらに提案といったところです。
『強制名無しで行う』ことについて
全員が名無しで行った場合、もし作品が混同した場合に
どれがどの作品の文章なのかが分からなくなってしまう。
〜対処策(登録の対処策と類似)
登録した際に、登録番号を取得し、それをメール欄に記入することで作品ごとの区別をつける。
その取得する番号は「1」から順番に取得していく。
また更に、名前欄には「作品のタイトル」を書くと、より分かりやすくなるのでは、
という提案もありました。
『投票を行う』ことについて
開始当初から「投票を行う」といって始めると
参加しずらい作者さんたちが出来てしまって、人が集まりにくいのではないか。
〜問題点に関する意見
・「投票を行うこと」で逆に作者の意識向上となり、より良い作品が投稿されるようになるのではないか。
・「投票を行わない」ほうが気楽にみんなが参加できてよいと思う。
(以上、2種類の意見あり)
また、
・「投票をするかしないか」をはっきりさせてから、開始したほうが良い。
・「投票をするかしないか」は、開始してから決めても良いのでは。
という議論もありました。(未解決部分)
- 365 名前:4.この時点で決定したこと 投稿日:2001年05月06日(日)19時37分16秒
- (準備段階)
・案内板に、そのスレ用の「登録スレ(仮)」と「感想スレ(仮)」の2つを立てる。
・紫板に「短編専用スレッド」(名称未定)を立てる。
※「オムニバス短編集」に決定が濃厚。
・そのスレの「1」に、「登録スレ(仮)」と「感想スレ(仮)」への直リンクを貼り付けておく。
(作者の参加方法)
・案内板にある「登録スレ(仮)」で登録を行い、番号を取得。
・紫板にある「短編専用スレ(仮)」に作品を始まりから終わりまで、一度に投稿する。
・投稿するときの「名前欄」には「タイトル名」、「メール欄」には「登録番号」を必ず記載する。
(読者の参加方法)
・案内板にある「感想スレ(仮)」に、タイトル名(または登録番号)を明記して感想を書き込む。
※感想が誰に対してなのか混同しないようにするため。
- 366 名前:5.問題点2(上記の話中に派生して出来た問題点) 投稿日:2001年05月06日(日)19時38分13秒
- 『短編の量とはいかほどか?』
最初に発言された意見は「2〜3レス」でした。
しかしその後の意見で、「10レス以内」が短編では?という意見が出てきて
その結果、このスレッドでの短編の量についてのマジョリティは
「10レス以内」ということになっています。
『あとがきを書く場合、どこに書くか?』
作者が、作品のあとがきを書く場合に、どこに記載するか。
投稿した作品の最後に書いてあっても良いのでは?(その代わり一度にそれも投稿すること)
という意見と、「感想スレ(仮)」に「○○の作者」と書いて、あとがきを書きたい作者は書くと
いった意見が出ました。
『参加する人がどれくらいいるのか?』
実際、開始したはいいけどどれくらいの人が参加するのかがわからないままでは
良くないのでは?(投票をするしないの判断材料にもなるかもしれないし)
ということで、とりあえず開始前に「参加する人」っていうのを
調べた(集める)ほうが良いのでは、という意見が出ました。
(これらに関する話し合いの経過は>> 下記参照で)
『この企画の宣伝は如何様に行うか?』
この企画を実際に始めるときに、いかに人を集めるか、ということで
どういった「宣伝方法」をとるか、ということも問題になりました。
(参加者を先に調べるというのも、この宣伝方法の問題の解決方法のひとつ)
とりあえず、名作集新規板(黄板〜銀板)の「テストスレ」を使用すると良いのでは?
という意見がありましたが、「紫板」においては作品が開始されているために
「紫板」は無理としても、良い方法ではないかと賛成意見が集まりました。
あと、実際に開始した後のことになるんですが、その企画に参加した作者さんの
スレで「こんなことしてますよ〜」といった宣伝をしてもらうのもありなのでは?という
意見も出ました。
(ただ、これは自分の意見なんですが、企画に参加した作者さんのスレを使用した場合、
せっかく名前(HN)を伏せているのに、ばれてしまうといったデメリットが
あるように思いましたが…いかがなものでしょうか)
- 367 名前:6.参加する人の数をリサーチ(募集)するためのスレッドについて 投稿日:2001年05月06日(日)19時39分00秒
- (前提)
各種新規板(黄板〜銀板)にある「テストスレ」を使用して、そこで宣伝を行う。
(そこで、案内板にて参加者リサーチ(募集)スレがあることを告知する)
(案1)
案内板に「参加者リサーチ(募集)(仮)」のスレを立てる。
そこに出来るだけこれまでの話し合いの経緯を書いて、今回の企画の趣旨を
書いておく。
(案2)
このスレを見て理解してもらう。
※ただ、話し合いでかなり内容がごちゃごちゃしているので、「案1」の方が良いかも。
その状態で数日間(1〜2週間)レスを待って、どのくらいの参加者がいるかを
リサーチする。
「案1」と「案2」が提案された結果、「案1」を活用することにほぼ決定。
しかし、その為にはそのスレの「1」に書きこむ内容が膨大になる危険性があるという意見があり。
その回避方法として、「1」に「詳細はこちら >>2」といったように「2」にリンクを貼り
「2」の部分で詳しく説明すればよいのでは?という意見が出て、そちらで決定する流れとなっているようです。
(問題点)
「参加者リサーチ(募集)(仮)」スレを立てた場合のその後の活用方法。
・管理人に削除してもらう。
→これは、管理人の手を煩わせてしまう結果になるので、あまり良い方法ではない、と言う意見あり。
・そのスレは放置スレとして沈ませておく。
→その後、この企画上「登録スレ」と「感想スレ」を立てることになるので「スレの乱立」になるのでは?と懸念される意見あり。
・登録用のスレとしてリサイクルする。
→「登録用」とは趣旨の違いが出てくるので、乱立の恐れがあっても別々にしたほうが混乱は防げるのでは?という意見あり。
…意見のまとまった解決策は決定せず。
- 368 名前:7.ここまでで決定したこと 投稿日:2001年05月06日(日)19時39分51秒
- ※基本的には、「5」の項目と同様。
新規部分は「★」で表示されている項目。
(準備段階)
★企画開始前に、「参加者募集スレ」を立てて、参加者を募る。
★参加者を募集する段階で、各新規板(黄板〜銀板)のテストスレを使用する。
※ただし「紫板」は作品連載中のため、使用はしない。
・案内板に、そのスレ用の「登録スレ(仮)」と「感想スレ(仮)」の2つを立てる。
・紫板に「短編専用スレッド」(名称未定)を立てる。
※「オムニバス短編集」がに決定がかなり濃厚。
・そのスレの「1」に、「登録スレ(仮)」と「感想スレ(仮)」への直リンクを貼り付けておく。
(作者の参加方法)
・案内板にある「登録スレ(仮)」で登録を行い、番号を取得。
・紫板にある「短編専用スレ(仮)」に作品を始まりから終わりまで、一度に投稿する。
・投稿するときの「名前欄」には「タイトル名」、「メール欄」には「登録番号」を必ず記載する。
★「10レス以内」で文章をまとめたものを投稿する
(読者の参加方法)
・案内板にある「感想スレ(仮)」に、タイトル名(または登録番号)を明記して感想を書き込む。
※感想が誰に対してなのか混同しないようにするため。
- 369 名前:8.終了間際に提案されたアイデア 投稿日:2001年05月06日(日)19時41分12秒
- >>347
・「感想スレ(仮)」と「登録スレ(仮)」は一緒にする。(この場合「参加者募集スレ」は別に設置する)
※「作者の意気込み」なんかも書いてみる&声援レスもつくことを期待。
>>351
・「2ちゃんねる」を巻き込んで”ドーン”とやる。
- 370 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)19時43分42秒
- 以上、これまでの話し合いの経緯をまとめてみましたが
>>361-369 参照
この結果、今晩論点となるのは以下の項目と思われます。
・「紫板」に立てるスレの名前
・「感想スレ」と「登録スレ」の名前
※この2つを同じスレとしてまとめるかどうか
・「参加者募集スレ」のその後の活用方法
・「2ちゃんねる」を巻き込むかどうか
・「投票」を行うと決めてから始めるか、企画開始後に「投票」をするかどうかを決めるか
…これで宜しかったでしょうか?
こちらが解決すれば、ほぼ開始できると思います。
- 371 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)19時47分58秒
- 以下は上記の論点に関する自分の意見です。
『「紫板」に立てるスレの名前』
「オムニバス短編集」で良いのではないでしょうか。
自分としての意見は特にありません。
『「感想スレ」と「登録スレ」の名前
※この2つを同じスレとしてまとめるかどうか』
この2つのスレッドに関しては、スレの乱立が懸念されますが
「参加者募集スレ」を合わせたとしても、3つの趣旨が異なる為
すべて別々のほうが良いのでは、と思います。
もともと、不特定多数の作者さんたちが投稿するスレッドを開設するということもあり
出来る限りの細分化で、整理されていたほうが混乱を防げるのではないでしょうか。
…で、ネーミングについてですが、自分には特にアイデアがないので
お任せって感じです。
『「参加者募集スレ」のその後の活用方法』
管理人さんに削除してもらうのは、やや気が引けるので
「放置スレ」として沈めておくのが良いかと。
または、今回の企画で不具合が発生したときなどの意見召集場所、
参加したいけどちょっと質問したいという人用にQ&Aとして活用するのも良いと思います。
これはどうでも良いことですが、そのスレのおまけとして、今回話し合いに参加した人の中から
なにか短編を書いて載せておけば、完全な放置スレにはならずにすむのではないでしょうか。
(ただ、ここは案内板なので、長編を書くと場違いな感じなので短編一作くらいが良いかと…)
- 372 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)19時48分55秒
- >>371 の続き
『「2ちゃんねる」を巻き込むかどうか』
こちらについて自分は「2ちゃんねる」の知識があまりないので
意見としては特にありません。
ただ、影響範囲が広がるということは盛り上がりそうな気がするので
可能であれば巻き込んでみても良いのではないかと思います。
『「投票」を行うと決めてから始めるか、企画開始後に「投票」をするかどうかを決めるか』
自分は「投票を行うかもしれません」程度の告知で、いろんな人に参加してもらい
ある程度の量が集まった段階で、「投票を行いませんか?」という話をしてみても
良いかと思います。
「投票」を前提とした企画の開始は、確かにレベルの高い投稿が増えると思いますが
この名作集の流れ的に、「誰でも気軽に参加できる敷居の低さ」というのがあるので
それは今回の企画でも是非継続したいと思います。
※自分もしがなく現在連載中ですが、その雰囲気のおかげで今日までやっていましたので…
長くなりましたが以上です。
それでは一旦失礼致します。
- 373 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月06日(日)20時08分31秒
- (・∀・)イイ!けど、傍観者の戯言として聞き流してくれても構わない。
>>361-372 おつかれなんだけど、これを見てるとそんなに大それた企画とは
思えないよーな気がするな。でもまあ、それはいいとして…・
登録するってのがよくわからない。そんなんで案内板のスレを一つ増やすのは
どうかと思う。
話がそれるけど、若干違うんだろうけどこの案内板が一番繁雑していて(
同じような話が別スレで見られる)見にくい。
ここを管理人さんの協力で見やすくするほうが先にしてほしいんだけど。
一度登録しなきゃいけないってことで、「誰でも気軽に参加できる敷居の低さ」
は高くなる。そんな面倒くさいことをする必要ある?被るのがイヤなんなら、
後で参照しやすいようにメール欄か名前欄かに「作品No.02」みたいに番号をつけ
てもらって、一気に書くようにしてもらえればいいんじゃない?
そしたらまず被らないだろ?
10レスごときで止める作者もどうかと思うし。
強制名無しは賛成。最後まで名乗らないでいてほしい(作風で分かる場合もある
とは思うが)。それだけは貫いてほしい。
感想&投票はどっちでもいいが、その新しく出来た作品に限って感想を書いていくスレ
ってのもどうかと思うな。俺は既存の小説を一つに絞って(1週間ぐらい)熱く語れる
ようなスレが欲しいと思っている。
- 374 名前:通りすがりの人 投稿日:2001年05月06日(日)21時01分32秒
- http://2chmoji.netfirms.com/cgi/antho.cgi
ホントに競作するなら、こういうタイプのCGIでやるほうが良いものと思われ。
あと、登録制よりは「完成してからコピペする」ということを徹底させた方がいい
と思う。短編なんだからヒキはナシってことでね。
- 375 名前:通りすがりの読者 投稿日:2001年05月06日(日)21時48分30秒
- >>374 さんきゅ〜
こんなん、あったんだ、知らんかった。
2chって、深いんやな〜
- 376 名前:酢漬け 投稿日:2001年05月06日(日)22時28分35秒
- こんばんは。想像したよりも盛り上がってて嬉しいです。
でも、半分くらい意味がわかりませんでした。修行不足のようです(笑
とりあえず、今後の動向を見守ることにしてみます。
新しい企画が成功することをお祈りしつつ、フェ〜ドアウト〜〜〜。
- 377 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)23時02分44秒
- …というわけで、こんばんは。
さまざまな意見が出ているようで。みなさん、ありがとうございます。
- 378 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)23時22分46秒
- DESさん、ここまでの話を整理していただきありがとうございます。
やはり、問題なのは投票をするかしないかですね。
まず、そこをハッキリさせて置きたいので、意見を待ちます。
>>374 通りすがりの人さん
それ、すごく使えそうですね。タイトル一覧があるから読みやすそうで。
読者さんたちにとっても入りやすそうだし。
投票という形をとるのなら、このタイプが便利そうですね。
- 379 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)23時22分56秒
- 道化師さん、今いらっしゃいますか?
今晩もよろしくお願いします。
- 380 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)23時29分27秒
- >>379
DESさん、いますよ。こちらこそお願いします。
- 381 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)23時38分35秒
- む゛〜…。今夜は二人だけですか?
- 382 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)23時44分38秒
- あれからいろいろと考えてみて、個人的には投票制の方が盛り上がりそうな気がしてます。
ただし、それなりの参加者が必要になるんですけどね。
あと、期間限定にして、できればエントリーは7月一杯、投票は8月か9月一杯くらいでやりたいです。
…ということで、私は投票制に一票ということになります。
- 383 名前:DES 投稿日:2001年05月06日(日)23時52分24秒
- 「2000年度M−seek小説投票の結果 」のスレの中で
こういった企画の発案がされていたようです。
その時も「期限付きでエントリーして開始して投票する」というアイデアだった見たいで…
自分が考えている投票制と、実際にみんなが感じている投票制ではちょっと違うのかも知れません。
(投票制のほうが逆に参加したくなるっていうか…)
正直、自分の意見としてはまだ迷っています。
ので、是非ほかの人の意見を聞きたいものです。
「投票したほうが参加者増えるよ〜」とか。
- 384 名前:道化師 投稿日:2001年05月06日(日)23時58分09秒
- なるほど…。どうりで↓(現段階で)のスレが上がってたわけだ。
とにかく、これが決定しないとマジで先に進むことができませんからね。
みなさん、協力をお願いします。
- 385 名前:151 投稿日:2001年05月07日(月)00時44分08秒
- 今日は人が少ないみたいですね。
道化師さんが今日しかここに来れないんなら、微妙なところは道化師さんの
判断で決めちゃって始めてもよいのではないでしょうか?
多分細かいとこまでここで決めようとすると、めちゃ時間くっちゃいますよ。
あと、投票はどちらかといえばやった方がいいかと、個人的には思います。
- 386 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月07日(月)00時47分43秒
- 始めるも勇気
止めるも勇気
- 387 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)00時52分21秒
- >>385
どうも。でも、もう少し待ってみますね。
- 388 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)00時59分33秒
- >>387
そうですね、もう少し待ってみましょうか。
誰かいらっしゃったらご参加お願いします〜
- 389 名前:通りすがりの人 投稿日:2001年05月07日(月)01時18分19秒
- んん? なにを決めようとしてるんだい?
短編小説コンテスト(投票)のことなら、どっちでもいいよ。やったほうが面白いと
思うけど票をまとめるような世話役の選任は言いだしっぺでやってもらうとスムーズ
ですね。
- 390 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)01時25分10秒
- >>389
通りすがりの人さんは >>374 の通りすがりの人さんですか?
- 391 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)01時36分29秒
- もう、ここで決断。
投票ありでいきたいと思います。方法などは後日決めるとして。
ということで、DESさん納得していただけませんか?
- 392 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)01時50分38秒
- 了解です。
投票ありで行きましょう。
方法は道化師さんがおっしゃるように後日でも大丈夫だと思います。
(というか、参加される作品数によって変わってくると思うし)
- 393 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)01時59分20秒
- ふう…。さて、と。次は……
募集スレについて。
ここに記載することは
・今回の企画の趣旨
・登録制と投票制についての説明
・書き込める制限(10レス以内)
他に付け足すことはありますか?
- 394 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)02時09分51秒
- 道化師さんの挙げた項目に含まれるかもしれませんが、念のため。
・名無しで行うことを強調すること
が必要ではないでしょうか。
参加します、て書き込みがあったときにコテハンじゃ
この人が参加するんだ、というのがばれてしまうので…
一応念のためです、はい。
その他は特にありません。
それでOKだと思いますよ。
- 395 名前:151 投稿日:2001年05月07日(月)02時13分57秒
- 後、このスレへのリンクもあった方が分かりやすいかもしれないですね。
- 396 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)02時18分51秒
- >>395
基本的には、「募集スレ(仮)」で理解できるような内容を書いておいて
更に念のために、このスレのリンクを貼っておくのは良い案だと自分も思います。
(そのリンクの補足として、この辺りから読んで下さい、みたいなことを書いておくと
より効果的ではないかと思います)←元のスレの内容からずいぶん変わってるんで…
- 397 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)02時21分07秒
- >>394
確かに募集の段階でコテハンを出されたらバレますね。
それも付け加えないといけないですね。
>>395
そうですね。けど、見にくいかも…(苦笑)
まあ、読んでいただいた方が今回の経緯についてわかりやすいですね。
- 398 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)02時23分06秒
- さあ、後は説明文を決めるだけ。
- 399 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)02時29分19秒
- そうですね。
使える文章があるかどうかは疑問ですが
>>362-369
の中で適当なのはないですかね…
(特に”ここまでで決定したこと”の項目とか)
- 400 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)02時30分42秒
- あと少しです、がんばっていきましょう
- 401 名前:151 投稿日:2001年05月07日(月)02時42分54秒
- 今までの話をまとめてスレの1に書いておいて、補足としてリンクを貼っておくのが
一番いいですかね。
名前は名無しさんで、投票はありで、あとは >>393 の内容でよいと思います。
- 402 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)02時58分57秒
- 『オムニバス形式の短編集スレの参加者募集!』
紫板に立てる予定のオムニバス形式の短編集スレの参加者を募集します。
今回はそのための事前調査です。
参加してみたいという作者さんは絶対「名無し」でレスして下さい。
コテハンでのレスは禁止します。
その他、詳しいことはこちら→ >>2
-
2
このたび、紫板に短編用のスレッドを立てることにしました。
なお、終了後には作品投票を行います。
作品は登録制を取らせていただきます。詳細は後日お知らせ。
それぞれの参加方法は以下の通りです(変更あり)
(作者の参加方法)
・案内板にある「登録スレ(仮)」で登録を行い、番号を取得。
・紫板にある「短編専用スレ(仮)」に作品を始まりから終わりまで、一度に投稿する。
・投稿するときの「名前欄」には「タイトル名」、「メール欄」には「登録番号」を必ず記載する。
・「10レス以内」で文章をまとめたものを一気に投稿する。途中で更新を休むのは禁止します。
※次に書き込む作者さんに迷惑がかからないようにするため。
(読者の参加方法)
・案内板にある「感想スレ(仮)」に、タイトル名(または登録番号)を明記して感想を書き込む。
※感想が誰に対してなのか混同しないようにするため。
今回の企画の経緯について知りたい方はこちらをお読み下さい。
「作家さんとサシで飲み交わしたいと思うスレ」
http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=988205402&st=151&to=
-
一通り作ってみました。指摘があればどうぞ。
- 403 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)03時09分07秒
- >>402
いや、いいと思いますよ、これで。
(一部、自分の文章が使われててどきどきですが(^^;)
ただ、ひとつだけ気になったんで良いですか?
(最初に断っておくと、自分はこういった掲示板の企画に関わるのは初めてなんで
ちょっと的外れなこというかもしれません…)
>参加してみたいという作者さんは絶対「名無し」でレスして下さい。
>コテハンでのレスは禁止します。
についてなんですが、ちょっと文章がきつめな印象を受けました。
ので、何故「名無し」で行うのか、ここに簡単に経緯(理由)を書いておいても良いかな
と思ったんですが……
でも、こういう企画ってちょっときつめに書かないと実行できなかったりするんですかね?
- 404 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)03時13分10秒
- な〜るほど…。理由は、
・作者による先入観をなくす(こうすることによって平等に作品を扱える)
・新人作家さんたちにも参加しやすい(名無しのメリット)
……あと。。。あと。。。あ゛〜!! 思いつかない(汗)
- 405 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)03時22分46秒
- >>404
OKだと思います♪
その2つに収束されると思いますよ、お見事。
あと、飛び飛びで申し訳なんですが
「作家さんとサシで飲み交わしたいと思うスレ」もリンクの下に
今回の話し合いが始まったころの「レス番号」がついていると
みる人も読みやすいのではないでしょうか?
(今見たところ、 >>151 からでした…151さんの発言からだったんですね。
読み返してちょっとびっくりっす♪)
- 406 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)03時28分22秒
- ↑のやつのリンクに入ってみてくださいませ。
ちょうど、151さんの所から現在のレスまで読めますよ。
じゃあ、立てちゃってよろしいですか?
- 407 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)03時31分44秒
- >>406
すいませ〜ん、了解です。(ちゃんと見ろよって感じですね…)
善は急げ、いつまでもあると思うな親と金、っちゅうことで
早速立てちゃってください。
>151さん
良いですよね?
- 408 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)03時43分35秒
- え〜、タイムオーバーなので、ここで失礼します。
今後、夜の部には参加できませんが、昼の部(そんなんアリ?)に見にくるので
また、何かあったら意見でも何でもいいのでお聞かせ下さい。
それでは、また…。
- 409 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)03時49分49秒
- 道化師さん、お疲れさまでした。
今日のまとめをちょっとして、自分も今日は退散しようと思います。
151さん、218さん、通りすがりの人さん、その他名無しの皆さん、
ありがとうございました。
自分も大変勉強になりました。
この企画が成功することを祈りつつ、今後も協力させていただきます。
>>408
そういえば宣伝の方、どうしましょうか…?
- 410 名前:DES 投稿日:2001年05月07日(月)03時52分59秒
- とりあえず、上記のような流れで「投票制の短編集」を開始してみる、
ということになりました。
参加者募集スレを目立たせておきたいので、こちらの書き込みは今後は「sage」で
いっていただけると助かります。
ちなみに、参加希望者はこちらに↓
http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=989174315
- 411 名前:whiteface 投稿日:2001年05月07日(月)11時18分27秒
- 各板のテストスレにて宣伝してきました。
さて、次はどこに行きましょうかね……。
- 412 名前:whiteface 投稿日:2001年05月07日(月)11時39分28秒
- 2chへの宣伝、誰かお願いします。私はあの雰囲気に馴染めない…(泣)
- 413 名前:151 投稿日:2001年05月07日(月)12時22分10秒
- ついに始まりましたね。
できるだけたくさんの作者さんが集まってくれるといいですね。
宣伝は・・・、難しいですね。
小説投票の時は火7さんに協力していただけたのですが。
でも案内板を見る人も増えてると思うから、結構みんな気づいてくれるかな。
- 414 名前:245 投稿日:2001年05月07日(月)13時59分49秒
- 2chへの宣伝するとき、
(1)>>410 のスレを直接貼る
(2)「名作集で『オムニバス形式の短編集スレの参加者募集!』をしています。
詳しくはm-seek感想板へ」のようなことを書き込む
どっちがいい?
- 415 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)16時47分38秒
- 2chにそういう宣伝用のスレがあるなら(2)の方がよさそうですが、
確実性を重視するならスレを直接貼った方が無難ですね。
- 416 名前:道化師 投稿日:2001年05月07日(月)17時21分43秒
- >>376 酢漬けさん
どうやら、もう少しで元のスレに戻れそうです。
それまでのしばらくの間、このスレお借りしますことをお許し下さい。
- 417 名前:245 投稿日:2001年05月08日(火)00時26分24秒
- >>415
宣伝用というか、小説更新情報が載っているスレとか、
小説に興味がある人が集まるスレとか。
とりあえず、(2)の方で宣伝してみる。
- 418 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月08日(火)00時39分30秒
- 2chの小説総合スレッド
>>417
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=976650275&ls=50
モー板系小説人気投票(四月末日まで予定)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=987363723&ls=50
この二つなんかどうだ?
- 419 名前:245 投稿日:2001年05月08日(火)01時51分51秒
- >>418
上のスレは済。下のスレは誰かがコピペしたみたい。
他にも1ヶ所済。
- 420 名前:151 投稿日:2001年05月08日(火)01時57分23秒
- >>418
2chへの宣伝、あの感じいいですね。
URL貼るとあらされるかもしれないし、興味ある人は見てくれるだろうし。
参加者も結構出てきてるし、今のとこいい感じですね。
- 421 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月08日(火)02時24分10秒
- ここに書いていいのか分かんないけど、参加する、又はするかもって人に質問。
マジでやる気満々の方います?
俺は私はコテハンなんて無くたって、過去の作品を武器にしなくたって、面白いって言わせて見せるよくらいの勢いある方いるかな。
又は、名作家って言われてる人らなんかより面白いの書ける自信あるよっていう新人さんとか。
僕書こうか迷ってるんですが、書くならば本気でやりたいし、でもなんとなく雰囲気的にマターリしてるんで、どうなのかなって思って・・。
企画の趣旨的にも投票は一応するって感じだし・・・
- 422 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月08日(火)02時38分08秒
- >>421
私はそこまで自信はないけど、とりあえず厳しい意見をしてもらいたいと思ってます。
短編だからたくさんの人に読んでもらえ、競作だから批評してもらえると期待してます。
別に投票するからと言ってもそこまでやる気満々じゃなくてイージャン
- 423 名前:151 投稿日:2001年05月08日(火)02時55分37秒
- >>421
>>422
取り合えずこのスレは下げでよろしく。
なるべくもう一つのスレの方を目立たせたいんで。
多分普通のスレで小説やるよりも厳しい目の批判はでるようになると思うけど、
こればっかりは始めてみないと分からないかな。
新人さんでマターリと行きたい人はそのつもりで書けばいいし、
本気で書いて、それが面白ければいろんな人が評価してくれると思うよ。
- 424 名前:245 投稿日:2001年05月08日(火)04時48分37秒
- http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=white&thp=965236048&ls=25
http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=white&thp=960402203&ls=25
白板にこんなスレがあったよ。宣伝用にどう?
- 425 名前:道化師 投稿日:2001年05月08日(火)14時11分53秒
- >>421
投票は行います。ただし、作品が揃わないことにはしたくても、できないじゃないですか?
あまり気負いすぎるのも問題かと…。
もう少し気楽にいきましょうよ。
>>423
↓(現段階)のスレですが、まだまだ始まったばかりです。
もう少し様子を見ましょう。あと、投票のことも考えないといけないですね。
>>424
宣伝協力ありがとうございます。これでほぼ大丈夫だと思いますよ。
- 426 名前:421 投稿日:2001年05月08日(火)19時17分09秒
- 分かりました。マターリ書いて、もし良さげだったら参加します。
期限とかもまだ決まってないんですよね。
じゃあマターリと。
- 427 名前:道化師 投稿日:2001年05月10日(木)15時21分22秒
- 徐々に参加者が増えているようですね。
もうしばらくは様子見をしますが、そろそろ決めなければならない、ということですか…。
紫板に設置するのは6月19日がいいのですが、それじゃ遅すぎますしね(苦笑)
で、エントリー受付は7月31日。投票の〆切は8月31日。ともに当日消印有効(爆)
すいません…。でも、ギリギリまでOKということで。場合によっては追加もあるぞ、と。
というのが私の考えです。
とにかく、設置時期や投票などについての意見を募ります。
- 428 名前:245 投稿日:2001年05月11日(金)00時43分37秒
- >>427
書き上げた人が2、3人になったら、というのはどう?
あまり遅くなると、熱が冷めるような気がする。
- 429 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)00時48分12秒
- ろ、ろくがつじゅうく!?!?にやっと立てるんすか!?!?
っていうかたった10レス分だからそんなにスパン長く見なくてもいいと思います。僕は。
9月にようやく投票結果っていうのはいくらなんでもダレちゃうきがする。
僕はてっきり一ヶ月後くらいには集計も終わって結果出るくらいの勢いだと思ってました・・。
書くのなんて一週間もあれば十分だと思うんですが・・
っていうかアイデアさえ浮かべば一夜でかけますよ。
盛り上がってるうちにバッとやって、また第二段って継続的にちょこちょこやっていけば作品向上にも繋がるし、名作集自体の活性化にも繋がると思います。
書くのむっちゃくちゃ遅い人とか、時間ぜんっぜん無い人の事まで考えてたら企画進まないと思う。
- 430 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)00時49分06秒
- 一回ageましょ
- 431 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)01時03分46秒
- >>429 まったくもって同感です。なるべく早いほうがいいな。
- 432 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)01時14分00秒
- 私は一応もう書いたのですが、それほど気は急いてません。
ただ投票のことは置いといて、始めるのが早いにこしたことはないのでは・・・
- 433 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)01時37分16秒
- ここはsageでいきましょ。募集スレが目立たなくなる。
ここのスレ名があれだから。
- 434 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)01時38分34秒
- 書きあがった人からガンガン載せてっていんじゃない?
それ見て、俺も書こうとか触発される人も多いと思うし。
もう7人?8人?とか書くって決めてる人いるんだから、駄スレにはならないんだし。
立てちゃって始めちゃっていいと俺は思う。
- 435 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)01時44分45秒
- やっぱり、登録制が意味わからないな。需要があるってことがわかっただけ
無意味なスレにはなってはいないけど。
というわけで>>434に激しく同意。
代表者が適当に打ち切りを宣言すればいいだけの話だと思う。
- 436 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)01時53分50秒
- 参加者募集スレが既に登録スレになってると思うけど。
何人目って自分で分かってると思うし、で、書きあがったらその番号使ってドンドン載せてけばいいと思う。
参加するって言って、やっぱ書きあがらなくても別に問題ないっしょ。
投稿が被るとかいう心配は無いと思う。
もし被ったら、それは申し訳ないけど削除依頼出すしかないと思うし、そんな確立低すぎるし大丈夫だと思う。
もしあれなら、書く時そのスレに「4番逝きます」とか「三番歌います」(クラダナイyo)とか書いて、5分くらい様子見てから投稿始めるとか、どうにでも出来るじゃん。
- 437 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)01時59分09秒
- >>345-346
このスレの上の方を見て。>登録制
で、あとは道化師さん待ちの状態。彼(彼女?)は昼間しか来れないみたい。
- 438 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時00分00秒
- >>435 登録というより、書き込む人の順番をはっきりさせて、読みやすくするという主旨だと思う。テレホと同時に何人かが書き込む可能性があるしね。
- 439 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時03分23秒
- っていうか、企画者さん達慎重になりすぎな気がする。
気持ちは分かるけど、誰も責めたりするわきゃないし、適当に勢いに任せてガンガン引っ張ってっていいと思うよ。
それに、参加者がこれだけ集まった時点でもう既に企画倒れでは無いよ。
- 440 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時05分09秒
- >>438
順番? じゃあ書いても待たなきゃなんないの?それはおかしいし、登録の
スレでそうじゃないって書いてあった気がするが。
この板全体を見ても、かぶる可能性はかなり低いとは思うが。
>>437
ごめん、そのレス、何が言いたいのか意味がわからない。
- 441 名前:437 投稿日:2001年05月11日(金)02時09分05秒
- >>440
どっちの行が?
- 442 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時11分54秒
- >>440
多分437さんレス番号間違えてる。445-446に、上の方の話を見れって言ってるんだと思うよ。
あと、俺も被る事はないと思うからそこまで慎重にする必要ない気がする。
参加募集スレに感想スレと登録スレ、それに投票スレに結果スレ?こんなに立てたらワヤになる気がする。
- 443 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時12分46秒
- >>441
440さんはこのスレのログをちゃんと読んでいないだけなのでは
- 444 名前:438 投稿日:2001年05月11日(金)02時12分57秒
- >>440 待つといっても、前の人が書き込む間だけだよ。ただ今出来ないのは、主催者がGO
を、出していないから、書き込むスレ自体がまだない。(w
>>437 の意味は、ここのスレ全部読んでくれっていうことだと思う。
- 445 名前:442 投稿日:2001年05月11日(金)02時13分21秒
- ってあれ?間違ってないか。
んん?だとしたら何が言いたいのか俺もいまいち分かんない・・。
- 446 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時14分21秒
- >>441
上。このスレの上の方(>>345-346)が登録制にする必要があるという理由を
示すレスには思えないんだけど。
- 447 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時15分18秒
- じゃあ、募集スレに書きますって書けばいんじゃない?ゴッチャにはならんでしょ。
- 448 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時19分12秒
- >>446
>>442-444 の言う通り。リンク間違いだった。
このスレの362あたりからを読んでみて。
- 449 名前:438 投稿日:2001年05月11日(金)02時21分04秒
- >>447
その通りだと思うけど、決定権を持っている人がここにいない(w
だから、自分の意見を、ここに書き込んでおいて、あとはその人待ちでいいんじゃない?
- 450 名前:437 投稿日:2001年05月11日(金)02時21分18秒
- 448は自分。ついでに、「を」は余分だった。
- 451 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時23分00秒
- >>444
今はスレが立っていないからともかくとして、スレが立ったあとでも
順番がはっきりしているから、「待ち」の状態になるんじゃないの?
誰か、登録制の意味を説明してくれ。ちなみにログは読んでるし、前に
疑問を投げかけていたんだが、無視されたし・・・・・・。
- 452 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時28分22秒
- >>448
373が俺だ…。で、どこに「理由」が書いてある?
- 453 名前:438 投稿日:2001年05月11日(金)02時32分08秒
- >>451 登録という言葉がいけないな。
つまり、書き終わったから、今から書き込むよっていう時に、そこで宣言すること。
無視になってたんならごめん、見逃していた。(汗
- 454 名前:438 投稿日:2001年05月11日(金)02時37分20秒
- あと、名前になんか書き込んでくれ、誰が誰だかわからなくなってきた(汗
- 455 名前:245 投稿日:2001年05月11日(金)02時38分41秒
- >>452
>>364 >>369 この辺を読んでみて。
- 456 名前:438 投稿日:2001年05月11日(金)02時47分15秒
- まあ、今日の、レス読み直してみると、道化師さんの
>紫板に設置するのは6月19日
ていう発言に一番問題があるような気がしてきた(w
- 457 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時48分44秒
- >>452 あ、そこは読んだんだよね。ごめん。
理由ねえ。単に「投稿が被らないようにする」ためというくらいかなあ。
>>456 激しく同意(w
- 458 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)02時48分58秒
- >>453 >>455
勘違いしてたのね。どっちにしろまわりくどいと思うが。
とにかく勘違いしてたのでこのまま消えるわ…。
- 459 名前:245 投稿日:2001年05月11日(金)02時55分17秒
- また名前書くの忘れた(457)。
>>458 確かに「まわりくどい」かも。でも、消えるなんて言わんといて…
- 460 名前:245 投稿日:2001年05月11日(金)03時01分31秒
- 説明下手でごめん。また、宣伝役に徹するわ。
- 461 名前:151 投稿日:2001年05月11日(金)15時09分54秒
- 登録スレを作る理由
・小説のスレにはなるべく小説だけにして、書く順番とかは別スレでやった方が後々見やすくなると思うから。
・基本的に作者も全員名無しになるから、ちゃんと番号をつけといた方が分かりやすいと思うから。作品名だけでも分かるかもしれないけど念のため。
まわりくどい、ともまあ言えるかもしれないけどね。
結構参加者もいそうだし、そうなるとある程度慎重にしなきゃならないんだよ。
始めてから混乱が起きると、また新しくスレ建てなきゃならないかもしれないからね。
>道化師さん
ちょっと6月は遅いかもしれないですね。
もしかして道化師さんがまだ書けてないんだったら、トップバッターは他の人でもいいと思いますし。
参加者も集まってきましたし、そろそろ始めてもいいと思いますよ。
他に決めることは、小説スレと感想スレの1になんて書くかですかね。
- 462 名前:道化師 投稿日:2001年05月11日(金)17時05分21秒
- いや〜…。迷惑をかけてすみません。
ただ、紫だから(関連のある人にちなんで)……と思ってたのですが、
みなさんすごいヤル気ですね。
それじゃあ、始めちゃいましょうか。スレは来週中にでも立てておきます。
だから、もうしばらく待ってください。
その間に詳しいことを決めとかないといけないですね。
- 463 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)20時00分09秒
- >>461
1 登録スレ『オムニバス形式の短編集スレの参加者募集!』 でいいんじゃないの?
2 番号より作品名のほうが、感想と作品の一覧性がよくなるのでは?
3 感想スレの方も(感想も複数作品のものがごっちゃになると思うから。)レスする時に名前欄に作品名プラスHMでも入れれば、どの作品についての感想か、一目でわかる。
- 464 名前:DES 投稿日:2001年05月11日(金)21時24分08秒
- 登録の手順において、色々問題がありそうなので
こういった手順を提案させてください。
※考えられる問題は、登録だけして放置する作者さんが現れるケース。
※また、投稿する際のタイミングを明文化することで、より混乱することを防ぐ。
- 465 名前:DES 投稿日:2001年05月11日(金)21時26分56秒
- ■登録から投稿までの手順提案
1.作者さんは、自分の作品が100%の状態(始まりから終わりまでの状態)で
「登録スレ(仮)」にて、登録を行う。
※その時の書き込み例は下記の通り。
『〜番目で、「○○○○(タイトル名)」を書きます。』
※「〜番目」は順番に沿って間違いのないように書き込む。
※もし、タイムラグでほかの作者さんと(登録のタイミングが)被ってしまい
同じ番号が2つ(複数)出来てしまった場合には、若いレス番号の方を優先してその番号を取得し、
被ってしまったほかの作者さんは、再度登録をしなおす(書き込み例は上記と同様)。
ただ、再度登録しなおし、というのが誰から見ても分かるような但し書きをすること。
- 466 名前:DES 投稿日:2001年05月11日(金)21時29分36秒
- 2.番号取得後、24時間以内に紫板のスレッドに投稿する。
※終了部分に「完」などの終わったことが分かる表示をつけるようにする。
※もし24時間以内に投稿されなかった場合には、その番号は無効となり、次の番号の作者さんが
書き込む番となる。(このケースの詳細は下記参照
>>468 でお願いします)
- 467 名前:DES 投稿日:2001年05月11日(金)21時32分36秒
- 3.書き込まれている小説が完結した時点で、次の順番の人が書く権利を得ます。
4.書き込む直前に、必ず「登録スレ」に
『これから「○○○○(タイトル名)」を書きます』
と書き込む。
5.「2」同様、その書き込み(登録スレ)から24時間以内に更新されなかった場合、
その作者さんの登録番号は無効になります。
(補足)その他の書き込み注意事項は、決定した手順に則っとります。
以上の繰り返しで、スムーズ且つスピーディーに進行しないでしょか?
道化師さん、ご検討のほどを。
で、下記( >>468 )が放置作者が現れた際の詳細事項です。
- 468 名前:DES 投稿日:2001年05月11日(金)21時34分52秒
- ■登録後、24時間以内に投稿されなかった場合
1.その登録番号は無効になります。
2.次の番号の人が書く順となります。
3.この時、登録スレの方に
『〜番が無効になりましたので、次の「○○○○(タイトル名)」をこれから書きます。』
と書き込み、その書き込みから24時間以内に投稿を行う。
※ただし、番号が無効になってから、更に24時間以内に、次の作者さんの「3」の書き込みが
ない場合には、その作者さんの番号も無効になります。
4.その後は24時間単位で、登録後の放置作者の処理を行っていきます。
(補足)
要するに、約束(ルール)を守って、きちんと投稿すれば良いわけです、はい。
- 469 名前:DES 投稿日:2001年05月11日(金)21時39分11秒
- 如何でしょうか?
例のごとく、長文提案になってしまいましたが(申し訳ありません…)
あくまで提案なんで、不備な部分は教えてください。
(今晩はここにいませんが、もしレスがあれば、後日レスを拝見させていただきます)
以上、道化師さん頑張ってくださいね。
- 470 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)22時40分24秒
- いやだから、分かるんだけど慎重すぎだと思う。
募集スレが登録スレでいんじゃないって言ってる人がいるのは、その事だと思うんだけど・・。
募集スレで既に皆さん何番目って言って書き込んでくれてるんだから、その番号のまま書いていいじゃないかと思います。
登録スレを新たに建てる意味が分からない。慎重すぎだと思う。
で、募集スレに、「4番書きます。宜しいでしょうか?」と一言書いて、5分ほど待って、書くって宣言してる人が他にいなかったら、一気に投稿すれば、投稿が被る事はありえない。
仮に、募集スレに参加するって名乗ってて書きあがらなくても、その番号の投稿がないってだけで、別に問題ないと思うし。
で、そうしたら募集スレがゴッチャにならないか?って思うのかもしれないけど、
「5番書きます」ってレスの後に「14番目登録します」ってあったって別に問題無いと思うし、混乱はしないでしょ。
もしあれなら、今後募集スレには、書き始め宣言は『☆』登録宣言は『★』を付けるとか、いくらでも区別し易くは出来るし。
混乱危惧してスレいっぱい立てて、さらに登録してなんてやってたら余計ゴッチャになるしメンドイと思う。
- 471 名前:470 投稿日:2001年05月11日(金)22時41分35秒
- ってすいません、あくまで提案って言ってますもんね。
では僕も提案という事で、検討願います。
- 472 名前:470 投稿日:2001年05月11日(金)22時50分46秒
- あと、スレ立ては来週とか言ってないで、少しでも早く立てて作者さんに任せた方が良いと僕は思います。
勢いとかノリとかってあると思うし、よし書こうって思ってるうちにバッと書かせてバッと投稿させてった方が触発率も上がるっていうか。
- 473 名前:提案 投稿日:2001年05月11日(金)22時55分19秒
- ■開始-終了宣言を行うスレッド(age必至。開始終了宣言以外のRESが付いたら誘導する)
http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=98917431
■感想スレッド
1)新たに立てる
2)既存のスレッドを利用する
■稼動スレッド
紫板に新規に立てる。1には上記登録スレ&感想スレの貼りつけ必須。登録スレの
○番までの発言を読まずにこのスレに書き込むなという警句を付ける。
【簡単なルール】
・開始宣言から終了宣言まで1時間以内が望ましい。それを超えた場合、登録キャ
ンセル/中断と見なされる。
・開始宣言があったら、紫板のそのスレで邪魔をしない。
・やむをえない事情で中断した場合、続きを書く前に「>>33-35」と前の部分にあ
たるリンクを続きの一番最初の部分に必ず入れる。
・作品の最後には終了を示す語句を必ず入れる。
ってなもんでどうでしょ?
- 474 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)23時00分16秒
- とりあえず、最初からガチガチにシミュレートしてしまうよりも、
参加者が集まりすぎないウチに、一回、やってしまったほうがいいと思う
それで、悪いトコロとか、直した方がいいトコロとか、また話し合って、
第2回、第3回、と・・・続くといいなあ(w
- 475 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)23時04分15秒
- >>469
今まで登録してもらった人には悪いけど、チャラにしたら?
実際は書きあがった人が優先なわけだから、
1 書き込み宣言 これから書き込むよ。(『オムニバス形式の短編集スレの参加者募集!』)
2 実際に書き込む(紫版)
3 書き込み終了宣言 書き込み終わったから次の人どうぞ。(『オムニバス形式の短編集スレの参加者募集!』)
これでいいんじゃない?
- 476 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)23時13分00秒
- 募集スレは、いわば企画倒れしない為の様子見スレだったと思うんだけど、
8人もいるようだし、まだ増えそうな感じだし、大丈夫って分かったんだから、
今後は“何番書きます”“何番書きあがりました”宣言だけでいんじゃないかと思う。
つまり、参加するとか名乗り出なくてもいんでない?って意味です。
そうすれば、番号がゴッチャにならないと思う。
実際、参加するって予告した方が良い事とかあります?別に、参加の許可を取る必要ない気がするんだけど、どうでしょう。
- 477 名前:475 投稿日:2001年05月11日(金)23時13分08秒
- あと、名前欄は題名のほうがメリットが多い。理由は>>463
- 478 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)23時15分14秒
- >>473
リンクエラーですよ?
- 479 名前:475 投稿日:2001年05月11日(金)23時15分19秒
- で、また、話の参加者が増えてきたみたいだから、名前欄になんか書いて。
- 480 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月11日(金)23時16分19秒
- 俺も名前欄は題名の方が良いと思うな
- 481 名前:473 投稿日:2001年05月11日(金)23時30分53秒
- 終了開始宣言用のスレッドと感想スレッドは分けたほうがいいと思うな。
感想レスに流れちゃうのはどうも。俺も大雑把でいいと思う。
>>478 うそん
ただ厳密にするのにもメリットがあって、例えば1日1人限定って決めておけば
感想レスもなしに流されるなんて寂しいメに逢うこともなく。というか、名作集
に来れば感想レスでウハウハだって言ったのは誰だあああ(号泣
注:途中から別の話になってます。
- 482 名前:473 投稿日:2001年05月11日(金)23時42分12秒
- >>481
読むほうは、いつ読むかわからないから、あまりあけてもしょうがないんじゃない。
で、どうしてもレスがほしければ、終了宣言のとき、読者に媚びる。脅かす。泣きつく。
怒らせる。いろいろ、方法がある。いざとなったら自作自演(w
>感想レスでウハウハ
「読者サービス&愛」がたりないのです。(慰
- 483 名前:475 投稿日:2001年05月11日(金)23時46分29秒
- >>482 これ475ね。(汗
- 484 名前:473 投稿日:2001年05月11日(金)23時49分09秒
- >>483
あれ? 俺が二人・・・神さま、これが自作自演デスカ? さておき。
自作自演は前やったんだけどねー、どうしても誉めることができなかったから
殺伐としてねえ。
>「読者サービス&愛」がたりないのです。(慰
うえー。そんなもんが要るんなら感想レス要らないやー。
- 485 名前:475 投稿日:2001年05月11日(金)23時58分59秒
- 話し戻すけど、DESさんだけかな、名前欄に番号派は?
- 486 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月12日(土)00時04分52秒
- >>485 ログ読んだらDESさんもうここにいないのね。
- 487 名前:475 投稿日:2001年05月12日(土)00時07分41秒
- ということは、473さんとわたしだけ?
- 488 名前:473 投稿日:2001年05月12日(土)00時09分21秒
- さて? 俺もいたりいなかったり。
- 489 名前:475 投稿日:2001年05月12日(土)00時15分21秒
- もしかして、下に書き込んでいたりして。(w
あとは道化師さんに判断してもらいます?
- 490 名前:473 投稿日:2001年05月12日(土)00時20分59秒
- >>489
そうだね。負担増えるだろうけど頑張って欲しいッスね>道化師さん
- 491 名前:475 投稿日:2001年05月12日(土)00時23分29秒
- では、このへんで、おねモニ。見るしー(笑
- 492 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月12日(土)00時46分21秒
- >>485
DESさんも、名前欄に作品名と言っていたような気がする。
多分番号はメール欄にでも書き込むんだと思う。違ったらごめん。
- 493 名前:151 投稿日:2001年05月12日(土)01時40分55秒
- 自分はDESさんの方式で賛成です。
あとは道化師さんの意見待ちですかね。
今回の方式で登録が必要なさそうだったら、第2回以降で直せばいいのでは。
ずっと登録する流れで話すすめてたし、今回はそれでいきましょうよ。
- 494 名前:245 投稿日:2001年05月12日(土)02時05分14秒
- >151さん、DESさん、道化師さん
この辺の意見についてはどう思う?
>>463 >>470 >>473
昨日あたりから出てる意見なんだけど、無視気味なので。
- 495 名前:151 投稿日:2001年05月12日(土)03時06分03秒
- >>494
自分個人の意見だけど、最初に登録する方針でいたから今回はその方がいいかと思う。
名無しでやるから、HN代わりに一応作った方がよいかと。
無視してたわけじゃないんですよ。
そのレス読んだうえで、登録ありがいいんじゃないかと思って493書いたんです。
最終判断は道化師さんに任せますけど。
って、道化師さんに責任押し付けちゃうような言い方ですみません。
私は道化師さんの意見についていきますんで。
この企画の一番の主催者ですからね。
DESさんも同意見でしょうか?
- 496 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月12日(土)05時16分32秒
- 仮登録10人目に達したよ。もう初めてもいいんじゃない?
- 497 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月12日(土)14時27分15秒
- 2ちゃんの雑談スレで「登録しようか?」みたいなこと言ってる人いた
まだ増えるね
参加者
- 498 名前:道化師 投稿日:2001年05月12日(土)14時36分37秒
- 今更
>2 番号より作品名のほうが、感想と作品の一覧性がよくなるのでは?
を議論していますが、これはもう既に明記してあるように
>投稿するときの「名前欄」には「タイトル名」、「メール欄」には「登録番号」を必ず記載する。
となっています。だから、それ以上何も言わないで下さい。
ちょっと、その発言は見当違いのように感じますよ。
なんか、しょうもないこと話し合っているように感じたんですが・・・。
まあ、それはいいでしょう。
登録発言はとりあえず、募集スレでも可能のようですね。
>書き始め宣言は『☆』登録宣言は『★』を付ける
これを使わせていただきます。
なお、今回のはあくまでも仮登録。
作品が出来あがっていない作者さんもいるはずでしょう。
だから、きちんと本登録を済ませてから書き込んで下さいね。
なお、詳しいことは紫板に書いておきます。
それでは、みなさん頑張って下さい。
- 499 名前:道化師 投稿日:2001年05月12日(土)15時39分37秒
- いよいよ始まりました。
いろいろと意見を下さったみなさん、ありがとうございました。
さて、投票にするのだからリミットを決めないといけないですね。
今回は20? それとも30にしますか?
投票形式は「2000年度M−seek小説投票」を参考にさせていただきましょうか。
・投票できるのは3作品(または5作品)
それぞれ、上の方から順に3、2、1(5、4、3、2、1)と点数を配分する。
投票期間は2週間。
そして、その間に第2回の登録を行う。
なお、開始するのは全ての作品が出揃って3日ぐらいしてからがいいですね。
まあ、次の日でも構わないんですが。
次は投票に関する意見を募集します。
- 500 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月12日(土)21時46分14秒
- 一気に、四つあがったか……
みんな、すでに書いてたんだねえ
- 501 名前:繋がれた愛の作者 投稿日:2001年05月12日(土)21時48分47秒
- >>500
いえいえ、自分は3人かいたの見てからかきました。
だから、文章などヘンなのばっかりかも…
- 502 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月12日(土)22時10分45秒
- なんか、次々に書き手が変わるのって、飽きなくていいね
完結してるのが分かってるから、一気に読めるしね
- 503 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月12日(土)22時12分50秒
- >>499
道化師さんお疲れさま
道化師さんも参加するの?
(って返事できない質問だな(w))
- 504 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月12日(土)22時15分59秒
- 某所じゃ、ここの企画のこと、
>「短編バトル@名作集板」
って紹介されてるよ(藁)
言い得て妙、か???
- 505 名前:245 投稿日:2001年05月13日(日)00時34分01秒
- >>499
お疲れ様。2ch羊板で開始の宣伝しておいたよ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=976650275&ls=50
>>504
そっちの名前で宣伝した方がよかったかな?
- 506 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月13日(日)00時53分20秒
- 1人で何度も書いていいの?
枠の制限があるなら、やっぱり1クール(?)につき1人1回かな。
- 507 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月13日(日)02時34分57秒
- 感想は内容について細かく書いてもいいのかな?
ネタばれにならないかというのが心配で。
でも、別スレだからいいのかな。
>>506
そういえば、規定にないね。
- 508 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月13日(日)02時42分21秒
- >>506 いいんじゃない?どうせみんな名無しでやるんだし。
例えばこれとこれの作者は一緒だから、投票の時はどっちかにだけ入れようとか
なるのはなんか違う気もするしね。
>>507 うん。別スレだからいい筈だよ。
たしかここの過去ログかは忘れたけど、そういうことも考慮して別スレに
感想スレたてたって書いてあったと思うから。
- 509 名前:508 投稿日:2001年05月13日(日)02時44分37秒
- ゴメソ、 >>506 のやつなんかおかしくなった。
意味通じないね。忘れて、お願い。
- 510 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月13日(日)05時46分27秒
- >>509 (意味通じるよ)
作品はたくさんあったほうが盛り上がるしね。
まあ、第2回以降にとっておくという手もあるけど。
- 511 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月14日(月)01時39分58秒
- >>508
ネタばれについては、作品よりも前に感想を見てしまう可能性もあるから、
その辺の匙加減が難しいなと思った。感想書くのに神経使った。
主催者側から具体的な方向付けがほしいな……なんてわがままか?
- 512 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月14日(月)02時15分08秒
- >>511 ネタバレなしで、作者さんに、いいたいことが、
伝えられる自信がない……
文章力がないもんで……
開き直って、書いちゃたけどよかったのかなあ?
- 513 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月14日(月)02時16分25秒
- >>511 それぐらい自分で考えたら? 依存心が高いだけにしか見えないよ。
- 514 名前:511 投稿日:2001年05月14日(月)04時27分59秒
- >>513
もちろん考えて書いたよ。
これからの人のために、指針みたいなものがあればいいと思っただけ。
実際、ちょっと揉めかけてたし、書き込みも少ないし、
ここでは初めての企画だから、提案をしたつもりだった。
>>512 別にいいんじゃないかな。特に決められていないから。
- 515 名前:511 投稿日:2001年05月14日(月)04時31分59秒
- >>514 だと513さんに喧嘩売っているように見えるね。ごめん。
そういう意味ではないから。自分自身の発言へのフォローって感じ。
- 516 名前:151 投稿日:2001年05月14日(月)11時43分29秒
- 完全に自分個人の意見だけど、ネタばれはありでいいと思う。
他の人、どうですか?
- 517 名前:道化師 投稿日:2001年05月14日(月)12時12分22秒
- ネタバレは特に構いませんよ。
そもそも、読んだ方が感想を書くのですから。
>>503
一番目の作品は私ではない、とだけ言っておきましょう。
>>504
まあ、それもありでしょう。このまま、参加者が増えてくれるといいですね。
それより、今回のリミットはやはり30ですかねぇ…。
- 518 名前:道化師 投稿日:2001年05月14日(月)17時59分44秒
- あと、そんなにネタバレがいやなのならば、感想スレはなるべくsageで書くか、ですね。
まあ、いずれにせよ、最初からこの反応のよさ、みなさんありがとうございます。
この調子で第2回、第3回と続いて欲しいものですね。
- 519 名前:道化師 投稿日:2001年05月14日(月)18時06分52秒
- >>506 名無しさん
そうですね、1クールにつき一人1回にさせていただきます。
まあ、第2ステージもあるんですし(きっとそうなるはず……いや、そうなって)
次回、また投稿して下さい。
- 520 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月14日(月)18時50分10秒
- >>519 その方がいいか。
数が多すぎると選ぶのも面倒になるしね。
- 521 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月14日(月)23時03分40秒
- 感想書く人少なすぎ!
せっかく、作者さんが名無しで書いてくれてるのに、
感想なかったら、書いてくれる人いなくなるよ。
おもしろかっただけでもいいから、書くべし!!
- 522 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月15日(火)00時15分56秒
- 感想は強制されて書くものじゃないよ・・・
- 523 名前:511 投稿日:2001年05月15日(火)00時21分52秒
- ちょっと神経質になってた。余計な手間を掛けて申し訳ない。
- 524 名前:521 投稿日:2001年05月15日(火)00時23分23秒
- >>522 当然。面白くなかったら、書く必要ないよ。(マジ
- 525 名前:522 投稿日:2001年05月15日(火)01時15分48秒
- >>524 ならなんで521のような萎えること書くかな・・・
- 526 名前:521 投稿日:2001年05月15日(火)01時26分02秒
- >>525 どうして萎えるの?
- 527 名前:522 投稿日:2001年05月15日(火)01時47分52秒
- 小説書く人少なすぎ!
せっかく、感想書く人が名無しで書いてくれてるのに、
小説なかったら、書いてくれる人いなくなるよ。
なんでもいいから、書くべし!!
君が上のように書かれて、小説書こうかなって気が削がれない人なら
所詮理解しあえないことだよ。
- 528 名前:521 投稿日:2001年05月15日(火)02時03分32秒
- >>527 最初の作品が5月12日……
もっと経っていたような気がしていたけど……
>>521 みたいなことを書くのには、気が早すぎ!!
っていうことかな?
たしかに……
間違っていたみたい、すいません。
- 529 名前:522 投稿日:2001年05月15日(火)02時08分56秒
- >>528
謝らなくていい。的外れだし。
- 530 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月15日(火)02時15分00秒
- >>529
じゃ仕方ないね。しばらく「感想スレ」みるだけにするわ。
- 531 名前:通りすがり 投稿日:2001年05月15日(火)22時06分17秒
- >>527
小説と感想が同列なのね。ワラタ
- 532 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月15日(火)22時44分42秒
- この形態が、通常の小説スレに比べて、レスがつけにくい、というのは、構造上
仕方がないことだと思われる。
>○○番目の「…………」について
>面白い!
とかだったら、感想の方が、題名より短くなってしまう(笑
- 533 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月15日(火)22時47分28秒
- その対策として機能しそうなのが、そのうち始まるだろう「投票」というシステム
かと思われる。
感想入れながら、自分の好きな話に順位をつけるのね。
どのみち、これまでには無かったことをしよう、という企画なのだから、
これまでとは違う感想の付け方であっていいと思う。
小説を発表する形態も、感想を述べる形態も、すべてが新しい。
すばらしい。
- 534 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月15日(火)22時56分09秒
- そんな訳で、初回の短編バトル@名作集1st Stage の「投票」。
まだ熱の冷めないうちに、そろそろ期限を決めてしまってもいいのでは?
私的には、今週末くらいでいいと思う。駆け込み参加もあるだろうし。
期間が伸びるとだれるし。
ベスト5、と言わず、二つくらい選ぶか、それとも、一つのみで。
- 535 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月16日(水)02時09分47秒
- >>534
日時で切るのに賛成。
もう、10作品越えてるから、いつでもいいと思う(早めに)。
投票については1つだけだと、選びきれない人も出てくると思うから、
3つというのはどう?
- 536 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月16日(水)02時19分25秒
- 3つが丁度いいね。多くなく、少なくなく。
道化師さんはリミットは30くらいかなって過去ログで言ってたけど、
それだとやっぱり長いかな。
- 537 名前:151 投稿日:2001年05月17日(木)00時35分39秒
- 一人何作品投票できるようにするか、結構微妙かも。
3ぐらいで自分もよいと思います。
期限は、今週はちょっとさすがに早いと思う。
ただ作品数よりも時間で考えた方がいいかな、区切りは。
- 538 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月17日(木)00時44分03秒
- 10点割り振りがいいな。
・得点数
・投票数
の2つの楽しみ方ができる。
- 539 名前:151 投稿日:2001年05月17日(木)00時58分59秒
- 割り振りは・・・、ちょっとどうかと。
特に理由はないんだけど、なんとなく。
一作品に10点全部入れる人とかいると、分かりにくい投票結果になりそう。
そのために投票数も数えるってのも手だけど、2つ基準があるのもなんか・・・。
投票する側で困る人もいるかも。
- 540 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月17日(木)01時02分23秒
- じゃあ1コだけ本命だけの投票にしとく?
俺の中ではアレとアレが熱い火花を散らせているんだが。
あとワースト投票もきぼん。
- 541 名前:151 投稿日:2001年05月17日(木)01時04分12秒
- ワーストはさすがに・・・。
自分もいくつか候補があるから、一つに絞るのはつらいかも。
やっぱ3つぐらいがいいかなぁ。
全部で何作品ぐらいになるか、みてから決めたほうがいいかもしれないけど。
- 542 名前:151 投稿日:2001年05月17日(木)01時05分35秒
- ごめん、上げちゃった。
- 543 名前:540 投稿日:2001年05月17日(木)01時07分04秒
- いや、参加はしたけど1票も貰えないのは寂しいからせめてワースト票ぐらい
欲しいと思っただけなんだ・・・(w
- 544 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月17日(木)01時21分59秒
- 俺のになりそうなんでワースト投票は勘弁してください。
- 545 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月17日(木)01時24分13秒
- 現在の短編バトルの問題点は
・期限(決まったら紫板の該当スレッドでも告知するほうがいいと思う)
・投票方法(同上:投票するスレッドとリンクの上で)
の2点なのかな?
- 546 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月18日(金)00時35分42秒
- >>540
ワーストがどうしてもやりたいなら立候補制にしよう。
おれが立候補すれば本名馬はおれの作品
- 547 名前:540 投稿日:2001年05月18日(金)00時45分37秒
- なにおう、俺だって立候補するぞ。
・・・ところでもしや某イニシャルの・・・?
- 548 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月18日(金)00時55分19秒
- >>546 立候補でもワーストなんて怖すぎるYo!
諸刃の剣だYo!!
>>545 期限 始まったのが12日だから、明日でちょうど1週間。
もう1週間くらい待った方がいいかな。
投票方法 個人的にベスト3だと選びやすい。一つはちょっと迷う。
- 549 名前:いしよすぃD 投稿日:2001年05月18日(金)01時00分57秒
- 「チャーミー、行きます!」
石川の短編バトルへの書き込みを黙って見ている二人。
「裕ちゃん。梨華よりも、私の方が、文章は上手いんです。どうして、短編バトルの
参加は、梨華なんですか!?」
詰め寄る吉澤に、中澤は答える。
「ええか。ウチは、短編バトル@名作集の中で、いしよし最速理論の完成の為に、まったく
違う二つのアプローチで、同じゴールを目指しているんや」
「……」
「吉澤は、アカデミックな世界で培われた文芸小説じこみのテクニックを娘。小説に
応用していく正統派のスタイル」
一度、言葉を句切る中澤。
「そして、石川は、娘。小説純粋培養の娘。小説スペシャリスト。……娘。小説、と
いう限られたステージに限定した、変則的なスタイル……」
「今回の相手は、正統派や。それも、とびっきりのな……。吉澤が、石川に対して
劣っているという訳やない。小説の質の問題やねん……」
「正統派に勝てるチャンスは、そこにしか、あらへん」
「──お、投票の結果が出るみたいやで。出迎えてやろや。どんな結果になってもな」
- 550 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月18日(金)01時09分43秒
- 保田「ふふっ、昨日投稿したアタシのネタに感想はついてるかしら?」
「キッツー」「一人よがりだと思いました」「誤字が多いです」「意味不明でした」
「どこかで読んだことあるネタです」「ていうか書いたの保田さんですよね?」
保田は黙って電源を落とした。
- 551 名前:546 投稿日:2001年05月18日(金)01時15分26秒
- >>547
いや、さすがに某イニシャル作品ではないっす。
謙遜だと思って下さい。
だって俺このままだとベスト3に自分の作品が入るもん(藁
- 552 名前:いちごまWRX 投稿日:2001年05月18日(金)01時16分11秒
- >>549 しかし、市井おっちゃんWRXにあっさりちぎられる。(w
- 553 名前:540 投稿日:2001年05月18日(金)01時24分19秒
- >>551 (・∀・)カエレ!
くそ、俺なんかまじでワーストだよ。
- 554 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月18日(金)01時35分14秒
- >>549
市井「そう?今回のに正統派が多いようには思えないけど」
保田「正統派ってのは構成や描写のことよ。
キャラあってこその小説であるのは正統派も変則派も同じ。」
中澤「まあちなみに今回はもう一つ別のアプローチのもあるんやけどな。」
市井「文芸モドキでもいかにもネット小説でもない3つ目のアプローチ……」
保田「それは・・・・」
中澤「“実験的作品”や」
市井「・・・・・・・・・」
保田「・・・・・・・まあ今回は今のところ・・・」
中澤「・・・実験作止まり・・・・・」
市井「いずれも魅力の片鱗は見せなくもないんだけど・・・」
中澤「苦しいな」
市井「感想を見て書き直せばいけそうな作品も無くはない‥‥‥(苦)」
保田「まあこういう実験作が多いのも短編の良さよね。」
市井「でもまあこれから度胆抜く程革新的な実験作もでてくるかもしれないし。」
中澤「とは言っても一番恐いのは駆け込み組に多いと思われる変則派小説なんやけど」
保田「いや、、、それは、、、」
市井「駆け込みにはそれこそ実験作が増えそう・・・」
中澤「まあまだ期限すら決まってへんけどな。」
- 555 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月18日(金)01時38分07秒
- >>554 お願いだ! アンタの感想を聞かせてやってくれよ! お愛想のない本音のヤツだ!
- 556 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月18日(金)01時51分11秒
- 保田「近作を見ると第4アプローチとして“雑談系小説”ってのが入ってきたわね。」
市井「いや、この手のは名作集では、、、」
中澤「でも人口の多い板をネタ素にすればなかなか手強いで」
- 557 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月18日(金)01時52分33秒
- >>553
いや、作品としての出来でみれば自分のがもちろんワーストだけどさ。
出来はともかく自分で書いたのが一番嗜好として好みなのは当たり前でしょ。
自分の作品だから一番納得できないし、読み返すのは気力が必要だけど。
もちろん俺だって実際にベスト3に自分のを書くつもりは無いよ。
- 558 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月18日(金)01時54分36秒
- トップを確実なものにするには、投票層を見ないことには話しにならぬ。
どっちかって言うと、そっちの方が興味あるな。
きちんと評価されるとわかれば、2chからの、参入が確実に増えるだろう。
逆が一番怖いけどね。
- 559 名前:554 投稿日:2001年05月18日(金)02時13分19秒
- >>555
えと、よくわからないんだけど・・・
どのアプローチがうんぬんって話をもっとしろってこと?
こっちのスレに書く時もはぐらかす必要ないってこと?
それとも感想スレに書いてくれってこと?
もしそうだとしたらとてもじゃないけど全部書けないから、いくつか作品の指定を下さい。
- 560 名前:555 投稿日:2001年05月18日(金)02時15分46秒
- >>559
どの作品がどのアプローチかっていうカテゴリわけだけで充分だよ。
- 561 名前:555 投稿日:2001年05月18日(金)02時20分13秒
- で。全部の作品の感想を聞きたくもあるのだが、指定するなら下ので。
「とおいところへいっちゃったきみへ。」
「古巣」
「Y氏の告白」
「絆」
「ザリザリする壁の前で」
- 562 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月18日(金)02時58分37秒
- 554氏に期待。
自分はそのうちの2つが感想を書きにくかったから、
他の人がどういう感想を書くのか興味がある。
- 563 名前:554 投稿日:2001年05月18日(金)21時21分46秒
- >>561
http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=989645892&st=106&to=106&nofirst=yes
リクエストの5作品、感想を書いてみましたよ。
自分の主観を省いた上でストレートな物言いをするように心掛けました。
ってこんなんでいいの?
カテゴリー分類に関しては『正統派』『変則派』だけではどうしようもないので、個々の作品についてはパス。
総評みたいな感じで(偉そうだけど)書いていくつもりです。
- 564 名前:555 投稿日:2001年05月18日(金)21時22分37秒
- 106マンセー。的確だな。
- 565 名前:Y氏の告白 作者 投稿日:2001年05月18日(金)23時59分41秒
- 感想板にも書かせていただきましたが、
554さんはじめ、拙作を読んで下さったみなさん、
不完全な拙作のためにお手数おかけしてしまい、
申し訳ありません。
今回の経験を
今後、自分の作品に活かしていきたいと思っておりますので、
そのときはよろしくお願いします。
皆さん、ありがとうございました。
- 566 名前:555 投稿日:2001年05月19日(土)00時02分54秒
- >>565
確信的にやったんだと思っていたんだけど。小説の技巧以前にネタで損してるよ。
あと、そういう態度は勘弁な。忌憚ない意見が言いにくくなる・・・
- 567 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)00時22分37秒
- 結局期限はいつに決まったのんですか?
ってどっかに書いてたらゴメンナサイ
それによって、急がなきゃとかゆっくり構想練ろうとか、様子見ようとか色々あるんだけど・・
でもあくまでそれは個人的なあれなんでお任せしますが。
- 568 名前:>554 投稿日:2001年05月19日(土)00時22分40秒
- できれば他のも批評お願いしたいれす。
- 569 名前:Y氏の告白 作者 投稿日:2001年05月19日(土)01時50分41秒
- >>566さん
>あと、そういう態度は勘弁な。忌憚ない意見が言いにくくなる・・・
そうですね、気をつけます。
- 570 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)02時02分27秒
- 期限。ちょうど始まってから十日で22日までってのはどうよ。
もうすぐ20作逝きそうだし、あんまり延ばすとだれる。
- 571 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)02時19分30秒
- 投票はどうすんの?
- 572 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)02時25分06秒
- 新しくそれ用のスレ立てて、ベスト3でいいだろ。
1つだけ選ぶとなるとかなり迷うし。
10点割り振り。
・得点数
・投票数
の2つの楽しみ方ができる。
ってのも過去ログであったけど、それじゃ集計する人が大変だし。
これはもう却下されてるけどね。
- 573 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)03時02分31秒
- うん。
投票やりつつ、第2回も、そろりそろりと募集を始めて見る、とか?
テーマ決めて、とかも面白いかも。
裏短編バトル@十八禁とか(w
- 574 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)03時05分48秒
- なんか縛りがあっても面白いかな。
絶対に「君がいるから」という科白を使うとか。萌えにするか、ネタにするか、
サスペンスにするか色々と面白げ。
- 575 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)03時19分55秒
- >>574
>絶対に「君がいるから」という科白を使うとか
そういうのオモロそう!だね
ちゅーか、今回のお題!とかって毎回何か決まったお題に沿ってやるってのは面白そう。
- 576 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)04時50分57秒
- テーマがエロはダメ?
- 577 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)05時11分14秒
- エロはもう書き飽きて。
- 578 名前:次期短編集企画 投稿日:2001年05月19日(土)19時06分09秒
- 1テーマを決めてやる。
問題点(作品数が集まるか?
*一案
1 幾つかテーマを提起する。
(例「いちごま」「いしよし」「みっちゃんの不幸話」「納涼怖い話大会」etc
2 書いてもいいよと言う作者は、今回同様、テーマと登録番号を宣言する。
(例「いしよし書きたいです三人目」
3 作者が10名先に集まったらそのテーマに沿い、企画を発動する。
(人数は再考の余地あり。最低参加人数を確保するためなの調査なので、登録がなくても飛び入り参加は、OK
てな感じはどお?
- 579 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)21時22分53秒
- >>578
単に、第2回、第3回、って続けるよりも、企画ものにした方が、絶対盛り上がる
と思うし、参加者も増えるだろうね。
すごくイイと思うよ。
常になにかの企画が動いてる状態
(第2回のテーマの募集〜第1回の投票〜第2回のテーマ決定〜第2回スタート)
うん。みんな、毎日、ここを覗くようになるんじゃないかな?
- 580 名前:554 投稿日:2001年05月19日(土)22時15分15秒
- >>568
リクエスト下さい。
それと感想に関するそのまた雑談、みたいなのはこのスレでやらないほうがいい?
- 581 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)22時36分24秒
- >>580
俺は「世にも奇妙な娘たち」スレっぽいの見てみたいかな。
今回は「とおいところへいっちゃったきみへ。」なんかがそんな感じだった。
雑談は別に構わないけど、紛らわしいくなるかもしれないから
雑談スレ上げてそこで書くのもいいんじゃない?
- 582 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)22時45分07秒
- >>581
作品リクじゃなく批評リクだってば・・・
>>580
是非やってほしいね。短くて本質を突いてる意見は見ていて気持ちがいい。
- 583 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月19日(土)22時46分27秒
- >>582
事故RES。>>580 の言うことにも一理あるんで雑談スレに移動すべき?
まぁ、ここでも別にいいと思うけど。
- 584 名前:581 投稿日:2001年05月19日(土)23時03分08秒
- >>582 スマソ。リンク先かんちがった。
- 585 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月20日(日)01時15分43秒
- >>580
fregrance
口紅
想いは電波をこえて…
〜いしよしボカンシリーズ〜いしよしマン
Happy Night
この辺が聞きたい。多いかな…
- 586 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月20日(日)04時20分20秒
- 質問。
人の感想を聞きたいって言うのは、自分の感想が正しいかどうかを確認するため?
- 587 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月20日(日)05時10分52秒
- >>586
自分のやつの感想も聞いてみたいから。
それと面白かったのも聞いてみたい。
はっきり言うとただの好奇心。こんなのはいけないか…ゴメソ…
- 588 名前:586 投稿日:2001年05月20日(日)09時42分10秒
- >自分のやつの感想も聞いてみたいから。
それだったらわかる。
- 589 名前:554 投稿日:2001年05月20日(日)19時47分12秒
- >>585
http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=989645892&st=126&to=126&nofirst=yes
なんか前のリクエストに比べると、作者さんの中である程度完成しちゃってる作品が多くて、少し書きにくかったです。
そのため御希望にそえる内容かはわかりませんが・・・
>>586
自分の批評がなぜ評価されているのかはいまいちわかりません。
「感想」という言葉を使うなら主観的批評、それも印象批評を中心に添えるべきだと思ってたので、それまでは書いてなかったんです。
今回は特に感覚主義の作品が多い気もしましたし。
まあこういう場だから裁断批評は厳しいとも思ってました。
俺の批評は基本的に内在批評だけど、作者さんとしては外在批評のほうが嬉しいんじゃないかな。
それでも俺の感想を聞きたがってくれるのは、内在批評をする人がいないからなのではないでしょうか。
- 590 名前:555 投稿日:2001年05月20日(日)20時20分39秒
- >>589
俺から言わせると、なぜ君は自分の価値に気がつかないんだろう?って思うけどね。
ある意味、君の批評は通信簿だよ。君は自分ではきわめて当たり前のまっとうな意見
を言ってる(つまり無価値なものと思ってる?)つもりかもしれないが、一人よがり
で書いている俺たち(あえて、weで語るけど)からしてみれば、そのある意味健全と
も言える批評ってのは存外大事なものでね。
俺は感想よりはむしろ批評が欲しいし、この企画の当初から漂っている「感想優遇」
な部分も、例えば「辛辣な・厳しい意見が欲しい」という意見もそこから来ている。
君が思うよりも俺たち(あえて略)は素人なんだ。
- 591 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月20日(日)20時42分43秒
- >>589
俺は単純に作品が「面白い」か「つまらない」かで
作品の判断してるけど、それってダメなの?
なんかすごい「ムツカシイ」ような気がしたもので・・・
(まあ、俺がバカなんだが)
あと、554さんから見て、
いわゆる「四大名作」は
どういうご感想をお持ちか聞いてみたいですが・・・
(嫌だったらいいですよ)
- 592 名前:586 投稿日:2001年05月20日(日)21時12分02秒
- >>591 べつに、「面白い」か「つまらない」で判断するのが悪いと言ってるわけじゃないと思うよ、
「面白い」「つまらない」の感想だったら自分は書く気がなかったということじゃない?
555さんも、ちょっと主観が強すぎる気がする
「辛辣な・厳しい意見が欲しい」という人ばかりじゃないと思う。
実際はこのあと、参加作品が増えるかどうかみればはっきりするけど。
554さんは難しい言葉使いすぎ。(w
別に誤解受けてもよいならかまわないけど…
- 593 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月20日(日)21時25分10秒
- >>591
いいんじゃないですか?って言ってもすいません、589の人じゃないんですが。
自分も「面白い」か「つまらない」で作品見てるんで(だから感想はあんま書いてない)。
見方は自由。
ただ作者さん(と読者も?)がこやしにするなら、一言の感想よりも詳しく且つ辛らつに
作品について批評されてるもののがいい、てことだけじゃないのかな。
- 594 名前:555 投稿日:2001年05月20日(日)21時34分14秒
- >>592
うーん。。。他人の意見の解説をしないで、君自身の意見も聞いてみたいな。
君は、辛辣な意見・厳しい意見が欲しくないの?
他人がどう思うかどうかって話なんかは、どうでもいいと思うんだけど。
それに参加作品作品が増えるかどうかは別の要因も絡みすぎていて。
多分、586さんもできるだけ多くの人から色々な意見を引き出したいと考えているよね?
- 595 名前:555 投稿日:2001年05月20日(日)21時38分05秒
- >>591 >>593
正直言えば、君たちなりの総括も聞いてみたいんだけど、、、投票するのどうのって
話もあるし、焦る必要もないのかな。
- 596 名前:586 投稿日:2001年05月20日(日)21時47分59秒
- >>594 自分は多彩な意見が出てほしい、技術論だけでなくね。
ただ554さんみたいに、あまりにも、隙のない批評が先に出ると、
面白いと思った人でも、「おもしろかった」だけの感想が書きにくくなる、
という懸念はしている。
ちなみに自分は感想を書くときには、作品だけを読んで、書き込んでから人の感想を、
読むようにしている。(ひとつだけパスして全部書いた。)
- 597 名前:555 投稿日:2001年05月20日(日)22時02分19秒
- >>596
自分はむしろ554氏の書くような批評を渇望しているんで、他の面白かった詰らなかった
だけの意見を聞きたいがために、そういうのを抑制してしまうというのは残念に思う。
(>>591 >>593 のような意見を聞きたくないという意味ではないよ。二者択一というの
はどうかと思う)
投票という話も出ていたが、ここ3日ほどスレッドも止まってるし参加表明もない。
そろそろ打ち切って、感想を引きだしやすい環境を整えてはどうか。
- 598 名前:585 投稿日:2001年05月20日(日)22時08分18秒
- >>589 今更でなんですが、ありがとう。
言われて初めて気付くこともあって、なんというか勉強になりました。
>>597 >>570 で出てるように〆切は22日でいいかな?
それまでに投票スレの投票方法みたいなの決めなきゃ。
- 599 名前:555 投稿日:2001年05月20日(日)22時15分07秒
- >>598
22日であることに異論はないです。紫板のスレに22日と告知する+参加予定が
あって間に合わない場合は、関連スレ(参加表明スレでいいかな)に書き込ん
でという一文を添えて、スレッドにリンクを貼っておくといいんじゃないかな?
投票方法なんだけど、優劣を争うよりは、感想を引き出すということを主眼に
おいて考えたほうがいいと思う。
そろそろageとくよ。
- 600 名前:585 投稿日:2001年05月20日(日)22時42分36秒
- >>599 間に合わない場合の一文は添えた方がいいね。
2回からはテーマがでるのかもしれないから、焦って駈け込みの人もいるだろうし。
>優劣を争うよりは、感想を引き出すということを主眼において
そうだね。
2000年度M−seek小説投票 みたいに簡単な感想を付けてもらうとか。
- 601 名前:555 投稿日:2001年05月20日(日)22時49分46秒
- >>600
いちおう案だけ出しとくよ
1:1〜5位まで選んでもらった上で、どうしてその順位になったのかコメント。
(該当作品ナシは作らない) このミステリがすごい方式。
2:良いと思った作品すべてを羅列してもらう。感想コメントはあってもなくても
良い(敷居を低くしてみる)
3:すべての作品に10点満点で点数をつけてもらう。ファミ通ゲームレビュー方式
- 602 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月21日(月)00時24分40秒
- ほほい<全部に感想付けてもらう!
- 603 名前:591 投稿日:2001年05月21日(月)00時55分33秒
- 自分の発言から
ややこしい事になってしまってたら申し訳ないっす。
感想・批評というのは555さんの言うように
いろいろあっていいと思うし、
作者さん達もそれらを
「自身の糧」にされていったらいいと思います。
自分も感想は単純な「二者択一的なもの」にはわけづらい部分もありますし・・・
ただ、おいらは、ここの名作板の全体の雰囲気として、
「面白い作品(話題の作品)」にはたくさん感想とかもついてくるし、
逆に「つまらない」と判断されたら、
「無視される」というシビアな現実があるように思ってたから、
何も、554さんみたいな深い批評はいらないんじゃないかな?
と思ったまでで。。。
それと、失礼を承知の上で言うと、
554さんはそのつもりはないと思いますが、
554さんの批評っていうのが「きびしい」んじゃなくて、
「馬鹿にしている」って言う雰囲気が感じられたんですね。
「作品への愛情」みたいなものが全くなくて、
「見下している」という空気を感じてしまったのです、自分は。
なんか「単純」に読んでる自分まで馬鹿にされてるように思ったわけです。
(自分の完全な誤解だと思います、すいません)
だから、あえて、554さんには
いわゆる「四大名作」のご感想も聞いてみたかったわけで・・・
娘。小説として、すこぶる「評判のいい」作品に対して、
554さんはいかに思っておられるかを知りたかったのです。
「批評」としてどういう形になるのか、を知りたかった。
私なんかは「単純」に読んでしまってたものですから・・・
今回の短編コンテストの総評としては、
自分は良くも悪くも
「娘。小説だな」と思いました。
(一部例外もあったようですが)
どれに投票するかはある程度決まっています。
基本的に自分は面白く読めました。
今までの「名作」と
互角の力を発していた作品もあったと自分は思います。
長くなりましたが、自分の意見はこんなところです。
生意気書いてすいません。
- 604 名前:道化師 投稿日:2001年05月21日(月)16時56分08秒
- なんか、随分と盛り上がっているようですね。
〆切は22日にしますか。
さて、投票スレも作らないといけないですね。
投票期間も10日間にして、その間に第2回のことを決めましょうか。
なんか、テーマを設けたほうがいいという意見が多いようですので、
次回はテーマを決めることにしましょうか。
カップリングとか、ラブコメとかホラーサスペンスとか…。
- 605 名前:554 投稿日:2001年05月21日(月)18時41分55秒
- >>590
お誉めの言葉ありがとうございます。
ただ俺も小説についてド素人なのは同じですから。
>>591 >>603
ええ、俺もあなたとほぼ同意見です(W
主観的に好き嫌いを正直に言ってくれるわけでなし。
至らぬ点を指摘してするだけで、どうすれば良いかを指導してくれるわけでもなし。
自分の批評のどこがいいんだろうって思ってます。
でもそれを望まれる人もいるのでその人たちのリクエストに応えているんです。
俺の文章で不快になってしまったら申し訳ないですが、まあ我慢してやって下さい。
俺だって純文学の類いを読む人間ではないので、ちゃんと読者に媚びてくれている「娘。小説」読むほうがすきなんです。
ただ感想となると作者の中には内在批評というか、辛辣な意見を求める人もいるんですよね。
平たく言うと >>593 さんが言ってくれている内容です。
そういう訳で意図的に「作品への愛情」は出さないようにしました。
‥‥‥ところで「四大名作」ってなんですか?
>>592
ペダンティック(不必要に難解な術語を使って物知りぶること)にはならないようにできるだけ気をつけます。
まあ自分でも自分の書いてることを全部肯定してるわけでもないので、多少の誤解をうけることは致し方ないとは思っているのですが。
- 606 名前:591 投稿日:2001年05月21日(月)20時42分29秒
- >>605(554)さん
>>603でも言ったように、
感想批評はいろいろあっていいと自分は思ってるんで・・・
>>554さんの批評を否定するつもりはないですよ。
ややこしいこと言った自分が悪いんで。。。
これからも>>554さんなりの「批評」を展開していってください。
ちなみに「四大名作」とは
「市井紗耶香『我が闘争』」
「時を駈ける少女」
「約束」
「悲しい嘘」
の四作のことです。
- 607 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月22日(火)19時01分08秒
- >>599--3
「優劣を争うよりは、感想を引き出す」という方向で話が進んでるようですが、一応以前出てた優劣のはっきりする投票方式を再確認。
4:3つ選ぶ >>536
5:10点割り振り(得点数投票数両方集計) >>538
6:1コだけの本命投票 >>540
7:上位5つに上から5点、4点、3点、2点、1点とつける
(2000年度M−seek小説投票方式)
(1〜3は >601 にあります)
確かに1〜3のほうが感想は出てくると思う。
しかし4〜6のほうが投票参加者が増えるかも。
感想は感想スレがあるから無理に引き出す必要もないかな?
それでも積極的に感想を書く人が少ない(?)という現状を考えると1〜3なのか?
で、とりあえず私の意見
感想については強制するべきではないと思う。
名作集短編王をきめる競作コンペという意味では、優劣をはっきりさせるべきだと思う。
個々の方式に関しては以下の通り
1…5作品も選べないし、無理矢理感想書きたくない。 反対
2…これでもいいと思う。 賛成
3…全て読み返して点数をつけるのは手間。 反対
4…これがシンプルで一番いいと思う。 賛成
5…以前にも指摘されてたけど、集計が大変になる。 反対
6…これもありかな、と。 賛成
7…集計が大変だろうけど、面白そうかな。 賛成
- 608 名前:538 投稿日:2001年05月22日(火)19時45分59秒
- >>607
集計なら言いだしっぺの自分がやってもいいッスよ。そういう作業好きだしさ。
- 609 名前:538 投稿日:2001年05月22日(火)20時11分58秒
- ただ気軽に難しくなくて投票させようってなら2が一番いいかなあって思う。
この方式で票が入らなかったらヘコむけどさ。
- 610 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月22日(火)20時38分47秒
- ttp://www.sugurono.com/
ここの5度評価みたいなのができると面白いんだけどなあ。。。
- 611 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)00時04分01秒
- テストしてもいい?
- 612 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)00時28分03秒
- >>611 なんのテスト?
- 613 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)00時38分23秒
- CGIビジーだったんで書き込みテスト。失敗する見込みが(^^;
- 614 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)00時53分32秒
- >>613 そういうことか(w
ところで短編〆切過ぎたから投票スレそろそろ立てよう。
投票方法は >>607 の2、4あたりが妥当じゃないかと思う。
あんまり投票する人が考えなくちゃならない方法だと、
投票数自体が少なくなるだろうから。
- 615 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)01時05分46秒
- 投票数水増し案。
作者さんは投票には強制参加。その際、名前欄に作品名または番号を書くことと
いうのはどうだろう? 正々堂々とした自作自演ありの方向で。
- 616 名前:607 投稿日:2001年05月23日(水)01時06分45秒
- さっき2(好きなだけ選ぶ)にも賛成って書いたけど、その後考えが変わったので。
いくつくらい選べばいいのかはっきりしないし、2にすると逆に選びにくいかなと思ったんです。
選んだ作品の中でも優劣つけられないし。
まあそれは4(三つ選ぶ)にしても同じことだけど。
「とても好きな作品」と「そこそこ好きな作品」の差をつけるなら、7(5作品点数制)が妥当なのでしょうか。
そうすると5(10点割り振り)はもっと優れた方法にも思えてきた。
個人的には6(一つ選ぶ)もいいと思うんだけどなあ。
いろいろ考えましたが、やはり4が無難かな。
- 617 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)01時10分57秒
- >>615
作者の一人として絶対反対。
今回私は投票する気ありません。
- 618 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)01時17分12秒
- >>616 ごめん説明不足だった。
4の三つ選ぶはベスト3って意味だと思ってたんだ。
ベスト3で(3作品点数制)ならどう?もしくは7(5作品)。
>>615 はずかすぃな…(w
- 619 名前:615 投稿日:2001年05月23日(水)01時19分21秒
- 票数20票増えるのは大きいと思ったんだけどな(T-Tハハッ
- 620 名前:615 投稿日:2001年05月23日(水)01時20分45秒
- ちなみに自分は投票する気満々です。自分のには、しないけどね(w
でも自信があるなら自分のに投票するのもアリだと思うけどなあ・・・
- 621 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)01時23分24秒
- 俺も投票する気満々だよ。自分のには投票できない…
だって他のが面白すぎたから(w
- 622 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)01時30分03秒
- 〆きったことだし、第1回オムニバス短編集参加20作品をまとめてみました。
01.fregrance
02.とおいところへいっちゃったきみへ。
03.「古巣」
04.繋がれている愛
05.口紅
06.Y氏の告白
07.インフィニティ
08.『想いは電波をこえて…』
09.ぬくもり
10.〜いしよしボカンシリーズ〜いしよしマン
11.Happy Night
12.ヒラメもスルメも挑戦します
13.絆
14.ザリザリする壁の前で
15.LoveLove大作戦!
16.梨華ちゃんとよっすぃー
17.それじゃあ、バイバイ。
18.イチゴ記念日
19.荒野の3人
20.シャボン玉
※2番目の作品に関しては、カブった経緯から「とおい〜」を2番目、「古巣」を3番目にしました。
本スレの順番と逆になっているので御注意下さい。
- 623 名前:615 投稿日:2001年05月23日(水)01時31分13秒
- というかやっぱ自分のは冷静に見れないし。今になって「あああ、誤字が辻褄が
一行コピペが漏れとる」など言い出せばキリなさすぎるしね・・・。
20票は惜しいなあ。。。うーん。なんとか票を集められないかと政治家のよう
なことを考えてみる。
- 624 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)01時54分43秒
- >>622 リストアップご苦労様です。投票のときに遣えるね。
色々思い出した。う、うーん。選びきれないかも。。。
- 625 名前:622 投稿日:2001年05月23日(水)02時39分52秒
- ヒマなので分類してみた。
各番号は >>622 参照
ノンパラレル(現在) 01.03.05.06.08.09.15.16.18.
(過去) 04.13.14.
舞台設定からパラレル 17.19.
日常の中に非日常 07.10.12.
トリッピョン 07.08.20.
レズパラ 01.02.04.05.07.08.15.16.17.18.20
いちごま 01.18.20.
よしいし 02.05.07.16.17.(10.は違います)
コミカル 10.12.15.19.
ほのぼの 09.11.12.16.18.
詩的 04.20.
一人称が男性人格 06.11.14.
- 626 名前:道化師 投稿日:2001年05月23日(水)12時50分51秒
- >>622 >>625
お疲れさまです。な〜るほど…、最近はいしよしが人気高いんですね。
さて、いろいろと投票について話し合っていますが、できれば明日には立てたいところです。
非常に身勝手で申し訳ないんですが、どのような形式で行うかはみなさんにおまかせします。
ちょうど20作品ですか。ベスト20…響きがいいですね。
私的にはベスト3を選ぶっていうのが楽なんですけどね。
ついでに理由も書いてもらう、と。
そうそう、今回の企画どうでしたか? 楽しめていただけたのでしょうか。
かなり気になるところです。
- 627 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)15時09分26秒
- と、とりっぴょんってなに?
- 628 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)19時52分26秒
- >>626 楽しんでますよー(w
20も新作が読めるなんてうれしー
>ベスト3を選ぶ
バラつけばいいけど、偏るとつらいなー
01.02.03.04.05.06.07.08.09.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20
みたいに、好きな順番に並べるとか(10作品ぐらいが、現実的かな?)
感想は任意の方が投票しやすいかな?
- 629 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)22時37分02秒
- 投票方法
『ベスト3を選ぶ、感想は任意』
でいい?
極力投票する人の負担を減らした方がいいと思うので、10点割り振り、
好きな順番に並べる、は面白そうだけど却下。
(面倒だと投票する気満々な人しかしなくなってしまう)
- 630 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)22時53分59秒
- み、みっつは少ないですぅー(泣)
次点はいくつでもピックアップしていいというサブルールがあると嬉しいです。
- 631 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)23時05分37秒
- >>630 じゃあこうかな。
1位 3ポイント
2位 2ポイント
3位 1ポイント
次点はいくつでもピックアップしていい。ただし得点にはならない。
あと程度によっては(カップリングなど)ネタバレ可、落ちを書くのはダメ。
ファーストステージの投票の区切りは、セカンドステージの終了と
被らないようにする。
- 632 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)23時07分52秒
- >>631
オッケーです。自分的には締め切ったからには一刻も早く投票やっちゃおー
(忘れちゃうよー)ってカンジです。4649(死)
- 633 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)23時18分49秒
- >>632 そろそろ立てるか。
投票の区切りはまだまだ2回、3回と続きそうな企画なんで次期ステージ終了時、
ってことで。
- 634 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)23時20分59秒
- >>633
終了時? 開始時じゃなくて???
まぁすぐに次の企画が動くんなら、それでもいっか・・・
- 635 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)23時24分43秒
- >>634 いやまだセカンドステージがいつ始まるかとかまったく決まってないから、
前回の作品と混同させないためってだけ。
はやく切り上げても全然問題ないと思う。
- 636 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)23時48分40秒
- >>631で異論無し。とりあえずやって見ませう。熱が冷めないうちに。
- 637 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月23日(水)23時58分38秒
- ルール説明
自分の好きな短編を1位〜3位まで投票する。感想は任意。
投票する小説は 『オムニバス短編集』スレの小説に限る。
最終的には
1位 3ポイント
2位 2ポイント
3位 1ポイント
という振り分けでポイントを集計して、作品を発表する。
投票者は作者、読者、どなたでもかまいません。
小説紹介にもしたいので、程度によっては(カップリングなど)
ネタバレ可、ただし落ちを書くのはダメ。
締め切りは2回、3回と続きそうな企画なんで次期ステージ終了時迄。
2000年度M−seek小説投票 をパクって書いてみた。
これをそのまま1にして立てて大丈夫かな?
- 638 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時01分45秒
- >>637
最終的には
1位 3ポイント
2位 2ポイント
3位 1ポイント
という振り分けでポイントを集計して、作品を発表する。
この部分は「1」に書くとややこしいよ。2に書いて、集計方法は>>2 参照としたほうが
いくない?(ちなみに>>のあとは半角スペースないし改行で)
- 639 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時07分35秒
- >>638 そうだね、このままじゃ長すぎるか。
あと、自分で書いておきながら
『締め切りは2回、3回と続きそうな企画なんで次期ステージ終了時迄。』
がちょっとうまく言い表せない。
『次期ステージ終了時まで』→『次期ステージの募集〆切日まで』のがいいかな?
- 640 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時14分53秒
- >>639
投票は、第二回短編バトルの募集開始にともなって終了させて頂きます。
では?
- 641 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時19分24秒
- 募集開始だと短いかなってちょっと思ったんだ。
次のステージがいつ始まるとかわかんなかったから。
どうなんだろ、投票期間は10日もあれば十分?
- 642 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時23分44秒
- >>641 充分かな。時期を逃した人には感想スレがあるんだし。
- 643 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時27分26秒
- 『〆切後10日』に変えていい? その方が個人的にわかりやすい。
- 644 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時35分21秒
- >>643
うむ。俺的には意味わかんない・・・一度全文をあぷしてくれたまい。
- 645 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時43分27秒
- ルール説明
自分の好きな短編を1位〜3位まで投票する。感想は任意。
投票する小説は 『オムニバス短編集』スレの小説に限る。
投票者は作者、読者、どなたでもかまいません。
小説紹介にもしたいので、程度によっては(カップリングなど)
ネタバレ可、ただし落ちを書くのはダメ。
締め切りはそのステージの〆切10日後。
集計方法は >>2
以下レス2に書くこと。
最終的には
1位 3ポイント
2位 2ポイント
3位 1ポイント
という振り分けでポイントを集計して、作品を発表する。
って感じっす。
- 646 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時45分51秒
- >>645
了解。汎用スレにしたいってことかー。でも毎回いろいろと投票方法変えて
みたい気もするし、今回の専用ってわけにはいかないかな? 締め切りは日
にちを決めて。締め切り後は、こういった打ち合わせをするスレッドに使い
まわすってことで(今あちこちで打ち合わせしちゃってるじゃん?)
いかがなものかしらん?
- 647 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)00時51分59秒
- >>646 >あちこちで打ち合わせしちゃってる
それはあるね。
初の試みだし、2回目くらいからしっかり決めて行けばいいかな。
- 648 名前:スレ名は 『オムニバス短編集』1st stage投票所 投稿日:2001年05月24日(木)01時36分20秒
- ルール説明
自分の好きな短編を1位〜3位まで投票する。感想は任意。
投票する小説は 『オムニバス短編集』スレの小説に限る。
投票者は作者、読者、どなたでもかまいません。
小説紹介にもしたいので、程度によっては(カップリングなど)
ネタバレ可、ただし落ちを書くのはダメ。
締め切りは6月1日まで。
集計方法は >>2
以下レス2に書くこと。
最終的には
1位 3ポイント
2位 2ポイント
3位 1ポイント
という振り分けでポイントを集計して、作品を発表する。
で立てて大丈夫? スレ立てるの遅れた分10日に足して〆切延ばしました。
- 649 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)01時53分07秒
- >>648 オッケー。締め切ったあとこのスレッドは次回の短編バトル用の
打ち合わせ用に使いますという一言があればベストかな。
- 650 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)01時56分11秒
- >>649 わかった。付け足して立てるYo!
- 651 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)02時03分40秒
- 前から思ってたけど1に>>2って付けてもリンクできなくない?俺だけ?
- 652 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)02時09分05秒
- >>651
文章中で>>**の機能を使いたいなら >>** というように半角スペースを入れること。
例・前から思ってたけど1に >>2 って付けてもリンクできなくない?俺だけ?
- 653 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)02時12分09秒
- あ。ホントだ。スクリプトのほうで、スレッド番号が飛んでる・・・
- 654 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)02時14分59秒
- 【参考】参加作品一覧 入れてくれた人ありがとう。気が回らなかったよ。
- 655 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)02時17分24秒
- どういたしまして。
- 656 名前:サザエオールスターズ 投稿日:2001年05月24日(木)04時50分10秒
- >>651-653
スクリプト修正した。
ついでにそのスレッドも修正しといた。
- 657 名前:道化師 投稿日:2001年05月24日(木)09時54分18秒
- みなさん、お疲れ様です。そして、ありがとうございました。
ちゃんと機能していますね。
さてさて、これでやっと次回の話に移れるのかな?
個人的には、季節モノの『雨』をテーマにしたいのですが、どうでしょうか?
- 658 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)18時09分05秒
- 次回テーマの決めたかた
・複数を提示してリアクションで選考する。 >>578
・このスレで話し合っちゃう
・主催者の道化師氏の独断で
まあこの3つでしょう。
で参考までにこれまででたテーマ案
十八禁( >>573 ) エロ( >>576 )
絶対に「君がいるから」という科白を使う( >>574 )
「いちごま」「いしよし」「みっちゃんの不幸話」「納涼怖い話大会」( >>578 )
『雨』( >>657 )
・ジャンルでやると作者の力量が明確にでるね。
特にエロは描写が他と一線を画するから、まさに競作になる。
ただ同じジャンルは読むほうがキツイ。
・セリフを織り込む作品はありきたりな大筋では勝負できない。
イメージは膨らみ易いけど、可能性は狭まるかな。
・カップリングを絞ると参加者減りそう。
短編には不向きなテーマだと思うな。
・舞台背景を設定してしまうと作品傾向が片寄りそう。
やっぱ背景は雰囲気に直結するからね。
書き易いテーマでどんどん書いてもらうか、書きにくいテーマで試行錯誤して書くか。
わたしとしてははっきり言ってどっちでもいい。
ただ集まった作品を見て、作品数が少なかったり、とても読む気になれないオムニバスでは意味がない。
テーマをしぼると書くほうは面白いかもしれないけど、総合的に見てどうだろう。
読むほうにも面白いテーマを定めるのは案外難しそうだな。
- 659 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月24日(木)19時45分28秒
- >>658
>作品数が少なかったり
という面から見ると>>578 の方法がいいのかな?
- 660 名前:151 投稿日:2001年05月25日(金)00時29分36秒
- 投票者がまだ少ないですねぇ。
紫のオムにパススレの方にも投票始まりましたって書いたほうがいいですかねぇ。?
- 661 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月25日(金)00時44分44秒
- >>660 というか宣伝したスレッドに言いまくるが良いかと←無責任に
- 662 名前:245(だと思う) 投稿日:2001年05月25日(金)02時32分47秒
- >>660
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=976650275&ls=10
で宣伝しておいたよ。
- 663 名前:道化師 投稿日:2001年05月25日(金)12時57分24秒
- 任務完了…。
>>662
毎度ありがとうございます。次回もお願いしますね。
>>658
>複数を提示
これが一番無難でしょうね。
確かに読者側からすれば、似たような作品を何度も疲れるでしょうから。
3個か5個ぐらい提示しておけば大丈夫でしょう。きっと。
- 664 名前:名無しさん 投稿日:2001年05月25日(金)20時21分31秒
- サザエさんがメルマガで紹介してくれたね♪
- 665 名前:554 投稿日:2001年05月26日(土)20時04分45秒
- 一昨晩ベスト3を選ぼうとして印象深かった作品を再読したのですがどれも面白く感じない。
初読の時はどれもみな面白かったのに・・・
どうやら“主観を省いた批評”をこころがけるうちに、作品を主観的に見ることができなくなってしまったようです。
こうなると全て再読してもどうにもベスト3どころか1作品も挙げられない。
自業自得って言う程自責してもいないけど、それでもこの状態って結構キツイっす。
鬱だ、氏のう
と、氏んでてもしょうがないので、どうせならということで全作批評してみました。
感想スレ106と で触れていない作品を↓に
http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=989645892&st=134&to=135&nofirst=yes
第2回もこういうことやるかは未定です。
やはりある程度正直に言えたほうが面白い。
だけど自分の好き・嫌いを再考できないのはつまらない。
でも何が一番キツイかってのは、自分の作品が酷評できない自分に気付いたことです。
ああ、自分で問題点を認識してないダメな俺
- 666 名前:555@シャボン玉とザリ壁(以下略 投稿日:2001年05月26日(土)20時44分07秒
- >>665
お疲れ。なんというか、ご苦労さん。次があったらまたヨロシク。
そこまでのヒントがありながら、554が何を書いたのか判別できないのだけが
心残りだ。
- 667 名前:道化師 投稿日:2001年05月29日(火)13時40分19秒
- >>664
今日、やっと目にしました。
管理人さん、ありがとうございます。
- 668 名前:DES 投稿日:2001年05月29日(火)19時14分00秒
- いやぁ、久しぶりに来てみたら大成功じゃないですか、道化師さん。
作品も20作品集まりましたし。
でも、投票が少ないのがちょっと寂しいですね。
この盛り上がりなら結構行くと思ったんですが…
まぁ、でも締め切りまでまだもう少しありますし
気長に待ちますか。
- 669 名前:245 投稿日:2001年06月01日(金)01時14分18秒
- 6月1日締め切りって0:00締め切りということだったんだ。
今晩読み直して、明日の夜投票しようと思ってたのに……残念。
- 670 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月01日(金)01時32分37秒
- >>245
いいんじゃないの?
少しくらいの遅れ、別に、役所じゃないんだから。
少なくとも、集計スレが立つまでは、食い込めると思われ
- 671 名前:245 投稿日:2001年06月01日(金)02時09分38秒
- 三つ選ぶのは難しい。間に合うかなぁ。
- 672 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月03日(日)00時22分34秒
- 投票結果の発表は何処で?
- 673 名前:>672 投稿日:2001年06月03日(日)01時47分03秒
- 個人的に集計したかったから中間集計しちゃったんだけど、俺が悪かったのかな?
お詫びに最終集計出しといた。が、検算してないんでウッカリ計算違いなどがある
かもしれない。暇な人は検算ヨロシク。
- 674 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月03日(日)07時33分29秒
- >>673
そういう意味じゃないよ。単純にどのスレで発表するのかと思っただけ。
投票スレの30を読んで気になったから。
集計ご苦労様。ありがとう。
検算したら、間違いはなかった(と思う…計算苦手っす)。
- 675 名前:673 投稿日:2001年06月03日(日)09時17分52秒
- >>674
あ、俺もそういう意味ではなく。俺が一度集計しちゃったから、他の人が集計
しにくい雰囲気になったのかなあと。検算だりがとね。
- 676 名前:673 投稿日:2001年06月03日(日)09時18分46秒
- だりがとって・・・ありがとね。
しまらねーの・・・
- 677 名前:向こうの30 投稿日:2001年06月03日(日)15時56分05秒
- >>674
本当にだりがと。
- 678 名前:酢漬け 投稿日:2001年06月03日(日)17時10分16秒
- 2ちゃん語ならぬ、M語が誕生してしまったか。
あ、みなさんおひさしぶりです。
オムニバス、とても楽しかったです。
だりがとね。
- 679 名前:道化師 投稿日:2001年06月05日(火)12時56分42秒
- と、いう訳で、2nd stageの打ち合わせはこちらへ。
投票スレはそのまま残してください。次回以降も使いますので。
今回はテーマ制を起用したいと思いますが、どうもいろいろと問題がありそうですね。
しばらく、みなさんの意見を待つことにしますか。
- 680 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月05日(火)17時00分43秒
- >>679
ちゃんと流れに乗ってだりがとって言わないとだめです。
- 681 名前:道化師 投稿日:2001年06月05日(火)18時19分35秒
- 残念だが、私はその言葉を使うつもりはない。
- 682 名前:DES 投稿日:2001年06月05日(火)21時09分15秒
- >>679
道化師さん、お疲れッス。
確かにおっしゃる通り、投票は思ったより少なかった。
ちょっぴり残念です。
それを踏まえた上で1st stageの反省をすると、今回のイベントは
『読者よりも作者が盛り上がった』
ということが言えると思います。
(投稿数20に対して、投票数がそれよりも少なかったことがその要素)
その原因は……わかりませんが、2nd stageにおいては
是非読者の人も積極的に参加できる雰囲気が出来れば良いなぁ…と思います。
というわけで、テーマ別として始まるであろう2nd stageの
自分の意見として、立てるテーマは
『現在のm-seekでマジョリティのあるテーマを立てる』です。
何がマジョリティのあるテーマか…というと解りませんが。
そこのあたりを聞いていくと、今回は読者に比重を置いた
イベントが行えるのではと思います。
深夜帯の参加は出来ませんが、自分からはこんな感じの意見ということで。
どうででょうか?
※と、また多くの意見が必要かと思いますのでageますね。
- 683 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月05日(火)21時47分06秒
- >>682 とりあえず補足
マジョリティー
[majority] 多数。多数派。過半数。
誰にでもわかる書き方をしてください。お願いします。
- 684 名前:集計人 投稿日:2001年06月05日(火)22時35分58秒
- 自分としては、ルールにこだわらない投票方式がいいなあ。
折角投票してくれた人に、「ルールとおりに投票しなおして」というのは、
なんとも申し訳ない気持ちになりました。柔軟に対応、でいいじゃん。
主体は集計じゃなくて、投票してもらう、そのことなんだからさ。
- 685 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月05日(火)23時43分51秒
- とりあえず、2ndのテーマは、いかに読者を集めるか?
で?
- 686 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)00時17分16秒
- 1:キャッチーに宣伝する。バナーを作ったりする。
2:いろいろな小説サイトに呼び掛ける
ってのは・・・迷惑だろうな・・・
- 687 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)00時19分03秒
- Musume-seek Mail Magazineの発行部数1,062部…
これで、紹介されたんだよね。
実際の読者って、どれくらいいるんだろう?
レスしてほかの名無しさんを見ると、いつも同じ人のニオイがする…
気のせいだろうか…
- 688 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)00時22分01秒
- >>687 まあ、俺あけっこう発言してるけどね。感触から言うと、主催っぽく
会話してたのは、コアは3〜4人、たまに発言する人が2、3人ってふうに見
えた。M-Seekのメルマガのお目当ては画像のほうじゃない?
- 689 名前:687 投稿日:2001年06月06日(水)00時24分37秒
- >>687 いや、ここでじゃなくて、作品のレスで…
- 690 名前:687 投稿日:2001年06月06日(水)00時34分10秒
- ときどき、純粋な読者って十人くらいで、
あとみんな作家さんのように思えてくる…
- 691 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)00時34分56秒
- >>689 感想スレのこと? 俺も20個ぐらい発言してる(1作品1RESで)
単純計算すると5人ぐらいしか書いてないと思うよ。
- 692 名前:687 投稿日:2001年06月06日(水)00時48分00秒
- >>691 書き方悪かったね。
名作集通常の作品で。
>>685 で読者を集めるという発言があったので、
いつもレスしていて、不安に思ってたこと書いたんだよね。
自分の思いこみだったらいいんだけど…
- 693 名前:687 投稿日:2001年06月06日(水)00時51分43秒
- スレごとにカウンターほしいな〜
なんて思ったこともあるんだけど、それはそれで怖いし(w
- 694 名前:687 投稿日:2001年06月06日(水)01時10分29秒
- えらいちゅーと半端だけど寝ます。
肉体ろーどー者は、暑くなると、睡眠不足がこたえるの(w
- 695 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)01時58分59秒
- >>692 先に感想書いた人がいると書き込みにくいしね
>>693 あめスクならスレッドごとにhtml吐き出しだから可能かもよ?
hilight-Multiは辛くない?
>>694 お疲れ
- 696 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月06日(水)02時06分13秒
- >>684
「ルールとおりに投票しなおして」ってレスした者です。
自分的にはみんなで決めたルールだったので、できれば守って欲しかったからです。
>主体は集計じゃなくて、投票してもらう、そのことなんだからさ。
でもこんな考え方もできたのですね。
なるほど、もうちょっと柔軟に考えた方が良かったかもしれないです。
すみません。
- 697 名前:道化師 投稿日:2001年06月08日(金)18時56分15秒
- 再来週には2nd stageを開幕させたいので意見を待っているのですが、
なかなか出てきませんね……。
- 698 名前:658 投稿日:2001年06月09日(土)00時00分52秒
- >>685 さんの言う通り、「いかにして(読む)人を集めるか」が2nd Stage のテーマを決める上で重要となるでしょう。
その上でそろそろ具体的な話を。
これまでの私の意見は >>658 にあるのでそちらを参照して頂いて。
で、どういうテーマにしたら投票してくれる人が増えるか、ですね。
私が思うに「読者が集めるテーマ」ってのは決められないと思います。
・セリフを使うのは作者うけしそうだけど、読者には直結しない。
・カップリングにしたところで大ジャンルの“いちごま”“やぐちゅー”“いしよし”などは作者も読者も減る可能性のほうがかえって高い。
その他だとテーマを決める意味自体が薄まる。
ぶっちゃけた話し、この名作集板の人口も100人ちょいだろうに、今回以上の盛り上がりは正直難しいのではないか、と。
ならばさっさと決めちゃえばよいのでは。
>>578 のやり方でもいいし、一つ決めちゃうのでもいいし。
ただどちらのやり方をするにしても、とりあえず人口を減らしたくない第2回としてはカップリングや凝り過ぎたテーマは危ない橋だと思うね。
「怖い話」 (短編でもいけるジャンルでしばる)
「残り5分」 (分かりやすく作品傾向もまばらになるようしばる)
「第1次追加メンバー中心」 (キャラをやんわりとしばる)
「ハロモニネタ」 (自由度の高いネタでしばる)
こういう絞り過ぎず、無難なテーマがいいと私はおもうけどね。
- 699 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)02時13分43秒
- 具体的な案は思いつきませんが、自由度を高くというのには賛成です。
>>698
にあがってるのだと第○次メンバー中心ってのがいいかな。
- 700 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)13時03分12秒
- 俺は「怖い話」、かな。ひっじょーに読みたいし、書きたい(気もする)。
- 701 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)13時09分07秒
- 「ほのぼの」なんてのもどうよ。
- 702 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)13時29分03秒
- 夏だし納涼一番怖い短編大会がいいな。
今回1位の人の苦手なジャンルもいいな。←おい
- 703 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)20時23分15秒
- >>702
不得意なヤツか……
よし、泣きネタとかが苦手(笑
- 704 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)21時04分50秒
- ○次メンバー中心、てのはそれこそ読む人限定しちゃうんでないかな。
オリメンだと知らない人もいるし、3、4次だとわざわざテーマにすえる必要もないんじゃ?と思うし。
自分としてはカップリングがいいな。
前回は凝ったテーマが多かったから。
需要もあるだろうし。
でなきゃ698にはあがってないけど、リクエスト形式にするとかね。
なんでも書く、を看板にして順番にリクに答えた小説を書くって感じでさ。
昔2chにあった即興小説屋みたいなのをみんなでやる、ての。
作者の自由度なくて現実的でないかな。
- 705 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)22時36分43秒
- カップリングは勘弁な(w デメリットしかねーべ?
- 706 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)22時39分27秒
- >>703 得意そうに見えるけどなー(笑
>>704 短編書いた人が次のお題をリクエストできるとか? めちゃ時間かかりそう
だけど・・・(w
- 707 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)23時02分34秒
- >>706
いえ、読者に。
よく、何でも書きます、て感じの小説スレあるじゃないすか、ああいう風にリク
募集かけて、それから書く。
これだったらリクした人は確実に見ると思うのね。
一時期問題になったくらいだし、くいつきはいいんでないかと(見る人の)。
ただこれだとあらかじめ書く人決まってないといけないから、面倒ではあるな。
- 708 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)23時09分17秒
- >>707
リク受け付けは先着順? 作者は自分で好きなリクを選んで書けるの?
重複あり? そのへんのとこ気になるなぁ・・・
- 709 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)23時30分59秒
- 今や、2ちゃんも名作集も、レズ小説のオンパレード
なら、あえて「カップリング禁止」の縛りでやってみるのはどうかね?
意義はあると思うのだが
- 710 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月10日(日)23時44分58秒
- >>708
リクの受付は、リクをする条件をどうするかにもよるけど、先着順かな。
作者は…。
登録制にして、一定人数が集まったらとりあえずそこでストップ。
んでリク募集して、来たら登録順にそのリクに答えてく。
つまり作者に選択はできないかな。
登録一番が最初に来たリクを、2番が2番目に来たリクを、て感じだから。
重複は…そうだな、リクされたのがUPされて、自分のがアレよりリクにそったもの
書ける!ていうのはOK、てのは?
- 711 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月11日(月)00時10分15秒
- いかにリクにそぐってるようなフリをしてかけはなれたものを書くのが好きな
自分にはちょっと辛いかも>>710
>>709に賛成かな
- 712 名前:698 投稿日:2001年06月11日(月)01時14分14秒
- >>701
「ほのぼの」は定義がはっきりしない分、自由度が高くて良いですね。
ただ甘々が多くなってしまうというリスクがありますが。
>>703
チャンピオンのお家芸で勝負ってのもありかと。
>>704
第○次メンバーという括りは恋愛ものだけということではありません。
モー娘。小説は既存の各メンバーのイメージを元にしてつくられるわけで、同じキャラクターを素材としてどこまで活かせるか、ということを主眼に置いて提示してたテーマです。
実際のオリメンを知らずとも2ch系小説における明日香・彩のイメージは知っているはず。
4次メンってのは恐すぎ(ってか誰だよ)
カップリングは前提として“恋愛又は友情モノ”でなくてはなりません。
もちろん多少外れたバリエーションは可能でしょうが、そのテーマを聞いただけで敬遠してしまう人も少なくないでしょう。
>>698 の繰り返しになりますが、メジャーなカップリングは書く人を減らし、マイナーなカップリングは書きにくさが際立ってしまいます。
強烈な需要があろうと、参加者が減ってはなんの意味もない。
結果 >>705 さんの言うように、デメリットばかりが目立ってしまいます。
リクエストに関してですが、「学園モノで甘々のいちごま」とか「スカトロ系エロのさやまり」なんてリク来たらどうするよ?
まあそれは極端な例にしても、カップリングの問題と同じリスクがあるよね。
読者一人増やして全体として参加者減らしてもしょうがない。
即興小説小屋ってのはひとりでやってたから成立したもので、2・3人で競作しても意味がない。
俺的にはテーマを募集している=リクエストに応えている、という建て前で勘弁かな。
どちらにしろシステムを見直さないと厳しいね。
>>709
自分としては賛成なのですが、1st Stageを見る限り恋愛ものとそれ以外のバランスはとれてると思います。
そのへんはナーバスにならなくて良いのでは。
カップリングでレスボス島にしてしまうのもなんだけど、恋愛ものを閉め出すのも自らの首をしめる行為ではないでしょうか。
興味深くとも参加者が・・・・(これを連呼してるのも嫌なもんです)
- 713 名前:709 投稿日:2001年06月11日(月)19時31分39秒
- ううむ、「カップリング禁止限定」はダメっすか。。。
じゃあ、次の案。
●「短編バトル(ネタ系小説限定)@名作集」
書き手需要は少ないが、読み手需要はかなりあるだろう。
これも、短編集であえてやる意義はあると思う。
●「短編バトル(バトロワ連作限定)@名作集」
早い者勝ちで、12人の書き手を選定。
(書く順番もこのとき決める)
リレー形式で、一人ずつ殺していく(笑
最後に生き残るのは誰か?
#但し、これは、書き終わってから次の人が書き出すんで、かなり更新はゆっくりめに
#なると思う。
#だから、番外編的扱いにした方がいいかも。
●「短編バトル(格闘もの限定)@名作集」
昔はイッパイあったじゃん! グラップラー真里好きだったよう。
ラブラブ主流の名作集に、需要の掘り起こしを!!
●「短編バトル(みたいものみせましょう!)@名作集」
いわゆる、あてもの。既存の作品の登場人物を、娘。に演じさせるの。
第一回だといしよしボカン。名作集だと、泣くよガメラとか……、
あと、ノノジャーノンもそうかな。バトロワもそうだ。
ばしっ、とハマる元ネタさえ見つければ、比較的簡単に、読者の食いつく話が出来る
んよ。
- 714 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月11日(月)22時11分00秒
- 恋愛拒否で殺すネタばかりっつーのも、こう、極端から極端ではないかと・・・
自分的にはお題アキヒト×や(略 あたり見てみたいんだけど袋叩きに遭いそう
なのでやめとこ・・・
- 715 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月11日(月)22時48分51秒
- >>713
バトルは作品数が少ない分たしかに需要ありそうだけど、短編じゃものたりなくないかな?
自分は、バトロワ連作、てのが読みたいと思った。
バトロワじゃなくても、ミステリーでも面白そうな気がするし。
- 716 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月11日(月)22時55分04秒
- バトロワ系連作で、作者一人が一人ずつ殺してくって面白いかもね。
今回のテーマにならなくてもいずれやって欲しいかも。
- 717 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月11日(月)23時50分35秒
- 君ら鬼か(ワラ
- 718 名前:169 投稿日:2001年06月12日(火)02時12分38秒
- すんげー話ふっつぅ〜にしてんな・・(藁
- 719 名前:709 投稿日:2001年06月12日(火)19時40分31秒
- 1人1殺だからさ、ひいきの娘。を残しておく、ってことが出来ないのがポイント
「愛がある娘。が生き残る」んじゃなくて、「ならいっそ、俺の手で」って条件で
書いたとき、みんな、どんな見せ場を用意するのか、興味津々。
ん……なら、順番よりも先に、殺す娘。を早い者勝ちで選定(笑
死ぬキャラが読む前からネタバレしてしまうのが難点か……
- 720 名前:709 投稿日:2001年06月12日(火)19時42分11秒
- >>719
↑メール欄に「俺は市井で」って書こうとして、先にリターン押しちゃったYO!
- 721 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月12日(火)19時57分18秒
- 昔2chでリクエストにお答えして一人ずつ殺しますってのやったときの
食いつきの悪さが嘘みたい・・・ある意味コワい・・・(w
- 722 名前:698 投稿日:2001年06月13日(水)01時06分32秒
- >>713
まずバトロワについて。
案として特異なものなので、 >>715-716 >>719 さん達の言うように問題点も多いので、やるとしたら別企画でしょう。
まあ >>721 さんの言ってることもありますし、更に言えば1st Stageでも15人ほどしかいなかった作者をアクの強い企画で10人以上集めるのは難しいそうですが。
次に格闘ものに関して。
格闘・エロ・スポーツみたいに描写が独特のものは、まさに競作になりますね。
ただ格闘は安易なパクリばかりになってしまう可能性があります。
確かに元ネタによっては面白いものもあるのですが、そればかり10作品以上あってもねえ……
現段階でテーマとして定めるには不向きかと。
それに描写は特異なジャンルは書けない人も多いでしょう。
回を重ねて参加者が増えれば「俺、今回はパス」みたいな人はでてきても問題ないのですが、とりあえず2回目ですし、今いる人をつなぐのが重要では。
あてものは更に難しいですね。
短編におさめることも難しいし、元ネタに片寄りを出さないのも難しい。
参加する作者が極端に減りそうです。
そういう意味でネタ系が一番現実的でしょうか。
でもカラーのはっきりしたジャンルでしばること自体、いろいろと問題がありますよね。
また >>698 のくり返しになりますが、書ける人も興味をもってくれる人も制限してしまうのが一番恐い。
例えば「怖い話」のようなテーマなら、最後をコメディータッチにすることもできるし、オチだけを怖い話に持っていくこともできる。
純粋な「怖い話」以外にもバリエーションが考えられます。
ただジャンルによる縛りで書き方まで統一されてしまうと・・・
読者の好みに合わなければ一蹴されて終わりですしね。
需要がありそうでも、片寄ったテーマでいくつもあったら作品としても不幸な待遇になってしまうのでは。
>>714
保田板でやったほうが参加者がいそう。
ってか「保田に対する〜」スレでだれか書いてくれ(藁
- 723 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月15日(金)22時58分33秒
- やっぱりテーマを決めるのは難しいな。
おもしろいとは思うんだけど、作者を減らしたくないっていうのに
重点を置くんなら、あと数回テーマなしでやってもいいんじゃない?
自然に減ってきてからやった方が簡単に決めれそう。
- 724 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月16日(土)05時58分23秒
- >>723 同意
>読者に比重
今回の場合ROMの人のことだと思うんだけど、
書き込まない人の意志を把握することは困難かと…
読者全員プレゼントでもしますか?アンケートのはがきが集まらない雑誌のように。(w
>『読者よりも作者が盛り上がった』
祭りなんだから御輿を担ぐ人(作家)が盛り上がれば、自然と観客が集まってくるんじゃないかと、思わるる。
- 725 名前:道化師 投稿日:2001年06月18日(月)18時17分33秒
- どうやら、なかなか決まらないようですね。
今回もテーマはフリーでいきましょうか?
一応、今週末の開催を予定しています。
- 726 名前:名無し作者 投稿日:2001年06月19日(火)04時12分42秒
- 自分は参加してみたいです。
- 727 名前:(>_<) 投稿日:2001年06月19日(火)20時41分30秒
- 参加希望。読み書き感想ぜんぶやれます。テーマは無理難題なものほど燃えます。
- 728 名前:698 投稿日:2001年06月19日(火)21時56分28秒
- >>723--3
確かにテーマ決めるのは難しいことですが、やるだけの価値はあるのではないでしょうか。
私は「参加者が〜」を連呼してましたが、それはテーマバトルを前提としてのものです。
やはりやるからには自分達が楽しまなくてはいけない。
それに今でているテーマのなかで
・既存の作者達が楽しめる
・新しい作者をひきつける
・読者が“競作読み比べ”を楽しむことができる。
ものが少なからずあるのではないでしょうが。
せっかくここまで盛り上がったテーマバトルを先送りにしてしまうのはちょっと・・・
>>724 さん他多くの人が言うように、読者に固執し過ぎるのもどうかと思います。
まあ確かに読者を無視したテーマ案も多々あったりはしたのですが。
正直今回のテーマは「納涼怖い話」でほぼ決まりなのかと思ってました。
別に私がやりたいとかそういうのじゃないけど、 >> あたりのリアクションが一番良かったですし。
私的には微妙に書き辛い感もありますが、まあ無難なテーマだから別の意見こそあっても反対意見は無いだろうと踏んでたんです。
- 729 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月19日(火)22時42分42秒
- 決定権のある人が話に参加できないと、最後には雑談で終わっちゃうんだよね。
話し合いで決めるなら名無し読者Aさん(小説投票の実績と企画運営好きそうだし)
あたりに、委任するのもひとつの方法だと思う。まあ本人の気持ち次第だけど…
でなければ、道化師さんにまかせて、参加者が少なければ、テーマを変えるくらいの、
柔軟な方針で応募始めれば、いいのかもしれない。
- 730 名前:151 投稿日:2001年06月21日(木)00時57分42秒
- この小説投票は道化師さんが中心で始まったから、
やはり道化師さんに最終決定の方は任せるといいかと。
でも、他の人の発言も雑談ではなくて重要な参考意見だから
どんどん言ってもらえた方がよさそうですね。
今回はテーマがまだ決定しそうにないので、もうすこし始めるのを待つか、
それともテーマ無しで始めてみるか、どっちかがいいと思います。
- 731 名前:道化師 投稿日:2001年06月21日(木)10時46分09秒
- 今回はみなさんにお任せしますよ。
151さん、今回の決定役を引き受けていただけませんか?
- 732 名前:DES 投稿日:2001年06月21日(木)18時36分50秒
- お久ですが…なかなか決まりませんね。
道化師さんもお忙しそうなので、自分が、と思ったんですが…
ここにろくに参加できないくらい自分も忙しくて。
(某板で書いてる小説も今月初旬から止まってるし…)
151さん、期待です!
- 733 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月22日(金)02時46分43秒
- 酸化してみたいっす。
- 734 名前:151 投稿日:2001年06月22日(金)15時30分09秒
- では第2回を始めることにしましょう。
今回はテーマを決めるということで、今まで上がった中で一番使えそうなのが
「怖い話」だったので、それをテーマにしましょう。
ただ参加者を多く募るために、ちょっとでもテーマに関係あればよしとします。
サスペンス系とかだったら全然OKですし、
基準は作者さんたちにお任せします。
作者さんがこれは怖い話だ、と言ったらそれでOKとします。
開始時期は、さすがに今週は早いので来週末ぐらいを予定しています。
基本的なやり方は前回と同じで、登録スレで宣言してから書き始める方法で。
スレは立て直した方がいいでしょうか?
自分としては登録、感想、投票スレは前回と同じのを使い、
紫に小説用スレだけ新しく立て直そうかと思っています。
このような方法で始めようと思っています。
みなさんの意見をお待ちしています。
参加したい、という方も名乗り出ていただけると心強いです。
それではよろしくお願いします。
- 735 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月22日(金)18時45分35秒
- >>734 基本的に賛成。
1)前回のように、参加者登録をして、10名ほどあつまったところで、
正式に始めるのかな?それとも直接来週末に開始するのかな?
2)>新規の小説用スレを立てる。
オムニバス短編集 174レス 182KB ちょっと微妙なとこかな。
- 736 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月22日(金)19時17分32秒
- スレは続きでも良いと思うけど、改めて立てた方が、あとでhtml化されたとき
パッケージとしてわかりやすくていいよね。どっちでもいいや。
で、参加希望。テーマも賛成。
- 737 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月22日(金)20時34分19秒
- >>734
紫のスレだけ新しいの作ることも含め賛成。
おそらく参加します。
- 738 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月23日(土)00時34分27秒
- >>734
正式に決まったら、また羊板で宣伝するよ(狼はどこが良いかな)。
>>735
ここのスレ容量はどのくらいまでO.K.なんだろうか?
2ちゃんねるは500kちょっとまでだったと思うけど。
- 739 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月23日(土)00時54分22秒
- >>738 白板で600kてのがある。
ただ>>736 みたいな考え方もあるね。
- 740 名前:先行者 投稿日:2001年06月23日(土)00時56分09秒
- さんか?
- 741 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月23日(土)01時05分49秒
- >>739
だったら多分紫のスレもまだ使えるんじゃない?
>>736 の意見ももっともだけど、現スレが勿体無いし、
このスレに行けばいろんな短編小説を読める、という方が良いと思う。
>>740 あなたはもしや、中国製のロボット?
- 742 名前:151 投稿日:2001年06月23日(土)02時31分10秒
- みなさんご意見ありがとうございます。
>>735
人の集まり具合に関らず、とりあえず来週末に始める予定です。
>>738
ありがとうございます、宣伝よろしくお願いします。
狼はどこがいいですかねぇ。
紫に新しいスレを建てるかどうかなんですが、結局建てる事にします。
理由は紫のスレの1〜3辺りだけを見てると、今回はテーマがあるということに
気が付かない人がいるかもしれないからです。
あとはやっぱり分かりやすいと思うので。
旧スレはそのまま沈めておけば、おそらくdat逝きになるのでそれでいいとおもいます。
新スレのタイトルは何にしましょうか?
「『オムニパス短編集』2ndstage〜怖い話編〜」
って、なんかカッコ悪いかなぁ。
どなたかいいアイデアあったらよろしくお願いします。
- 743 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月24日(日)21時58分19秒
- >>742 特に意見ないようだから、
『オムニパス短編集』2ndstage〜怖い話編〜
でいいんじゃないかな。あまり凝って前回との関連がないと、
あとで見たときわかりにくいと思うし。
- 744 名前:赤板の作者 投稿日:2001年06月25日(月)00時03分42秒
- で、久々に、スレの題名のネタ振ってみる。
やっぱ、差しで飲み交わすなら、東京なのかな?
名作集作者さんオフ、ってあったら、参加したいな。当方、大阪だけど。
- 745 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月25日(月)00時28分51秒
- >>743 同意
>>744 作者さんじゃなきゃ駄目?
- 746 名前:道化師 投稿日:2001年06月25日(月)17時46分04秒
- ありがとうございます、151さん。
私もタイトルは「『オムニパス短編集』2ndstage〜怖い話編〜」でいいと思いますよ。
〜怖い話編〜がカッコ悪いのであれば、〜娘。の怖〜い話〜とか?
う゛〜ん。。。さらにカッコ悪いか…。
- 747 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月25日(月)21時56分06秒
- 怪談編は?
- 748 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月25日(月)21時57分07秒
- 娘。怪談 だと四谷怪談ぽくていいかな。
- 749 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月25日(月)22時16分34秒
- >>747
今書いてるの怖い話のつもりだが怪談ではないんだが…
- 750 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月26日(火)00時55分37秒
- 〜怖い話編〜でいいんでないかい? >>749 みたいな人もいるから。
- 751 名前:151 投稿日:2001年06月26日(火)01時07分37秒
- 怖い話編で大きな反対もないみたいなのでそれで行きます。
今週末にでもスレを建てるつもりなので、みなさんよろしくお願いします。
- 752 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月26日(火)08時35分43秒
- 提案なんだけど、これから相談は1stステージ投票所でやりませんか?
1:スレッドタイトルに使いまわし性がない
2:わずか30ちょっとしかRESが付いてない
3:ここで相談するよりは、わかりやすい
ご一考願い
- 753 名前:151 投稿日:2001年06月27日(水)02時02分52秒
- >>752
すみませんが投票スレは第2回短編でも使うので、引き続き相談はここでしたいと思います。
スレ名が1stになっちゃってるけどわかるでしょう。
小説のスレを建てる場所なんですが、今週末に名作集新スレができるらしいので
そこに建ててみようかとも思うんですがどうでしょうか?
- 754 名前:1st集計人@752 投稿日:2001年06月27日(水)02時23分15秒
- >>753
元々は>>1 >>743-744という趣旨のスレなので移動が適切なように思います。
というのは、自分がかなり上の方でも提案した持ち点10点を好きなだけ作品に
割り振る方式に投票方法が変わるといいな→でも1の説明を変えないといけな
いからスレを立て直さないといけないぞ、という下心があるからなんですけど。
因みに上の提案は集計の手間がかかるということで却下されましたが、私自身
が集計するんだったら別段問題ないですよね?(と、前回集計しながら思った
りなんかして・・・)
- 755 名前:151 投稿日:2001年06月27日(水)02時35分03秒
- スレ名の趣旨と違っちゃってるのは重々承知しています。
この第2回が終ったら相談は移転してもいいかも。
ただ1st投票スレに移転して、2nd用に新スレを建てるとそれも使いまわしはできなそう。
またスレを多く建てちゃうことになるわけだし。
10点振り分け方式は自分は前回は反対の立場だったけど、今回はやってもいいかも。
1stとの違いを出せるしね。
これに関しては他の人の意見もお待ちしています。
- 756 名前:1st投票スレ立てた奴です。 投稿日:2001年06月27日(水)03時45分56秒
- 1st立てた時に他の人と相談して決めたんだけど、最初からあのスレは次回の
打ち合わせにするつもりだったんだよ。
名無し読者Aさん、できればレスの1は読んでください。
>締め切ったあとこのスレッドは、次回の短編バトル用の打ち合わせ用に使います。
- 757 名前:道化師 投稿日:2001年06月27日(水)13時20分46秒
- 元を正せば、私が悪いのですが……。
だって、今回の企画ってここからスタートしたから、なんとなく。。。
151さんにはご迷惑をおかけしてすいません。
- 758 名前:151 投稿日:2001年06月27日(水)13時37分48秒
- >>756
ごめん、そのことをすっかり忘れてました。
自分も道化師さんと同じでずっとここで話し合ってたのでそのまま続けてしまいました。
ってことで話し合いの続きは
http:///mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=990637157
にて行います。
- 759 名前:151 投稿日:2001年06月27日(水)13時45分55秒
- で、ここは本来のスレの趣旨に戻したいと思います。(長いこと借りててすみません)
作者じゃないと飲みには参加できないの?
そしたら自分参加できない〜。(笑
- 760 名前:1st投票スレ立てた奴です。 投稿日:2001年06月27日(水)23時04分18秒
- >道化師さん 名無し読者Aさん
今に使いづらいスレたてんなゴラァってなるかと思って
ちょっと自己弁護しました。
気悪くしたらごめん。
- 761 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月28日(木)00時20分18秒
- ここレス数ってどれくらいが限界なのかな1000だっけ?
- 762 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月28日(木)01時05分35秒
- >>761 お茶の間では900過ぎで新スレに移行してるね。
- 763 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月28日(木)01時37分38秒
- 900-1000じゃ、サーバーに負担多すぎない?
- 764 名前:名無しさん 投稿日:2001年06月28日(木)02時17分38秒
- >>763 Musume-seek FAQ 共通のお約束
ひとつのスレッドにレスが1000個ついた時点で、お引越しをお願いします。サーバー負荷を考慮しての問題です。
公式にはこうなってます。
- 765 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月09日(月)00時56分18秒
- このムスのやつどっからの流れで始まったの?
独断で始めたのかな。
なんか色々やってるけど、やっぱりここ人がいまいちだね。
でも色々やってるうちに増えるかな。
- 766 名前:一社会人 投稿日:2001年07月09日(月)01時04分41秒
- 2chみたいに一日中覗いてる人がいないからじゃない?
- 767 名前:名無しさん 投稿日:2001年07月09日(月)09時02分54秒
- >>766
だね。全体から見れば2chみたいに常駐人が多いサイトのほうが少数派だもんな。
普通掲示板は見たいときに見て書きたいときに書いてあとはさよなら〜って感じだもんね。
Converted by dat2html.pl 1.0