インデックス / 過去ログ倉庫 / 掲示板
『マルチキャスト短編集』感想用スレッド
- 1 名前:マルチスレの300 投稿日:2002年03月29日(金)11時22分42秒
- 『マルチキャスト短編集』用の感想スレッドです。
感想はこちらに書いて下さいね。
なお、感想を書き込む際には、感想を書きたい「作品名」を忘れずに記入すること。
(例)
>○○□△(作品名)
よかったです。
これは感想が誰に対してなのか混同しないようにするためです。
また企画の性質上、必然的に感想=ネタバレとなりますので、
基本的にsage進行(投稿のメール欄に"sage"と入れる、あるいはメール欄の横の"sage"の欄をチェックする)
でお願いします。
それとマルチキャスト短編集の運営などに関しては、該当するスレがあるのでそちらにお書きください。
以上のことが守れるようでしたら、どんどん書き込みして下さい。
- 2 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月01日(月)04時46分53秒
- 自分も作者なんだけど、だれも感想書かないので書いてみます。
あんまり大したこと書いてないですけど。
自分の書いたやつも知らん顔して感想かいてます(w すみません。
1番目「犯人は誰?」
初っ端から、脳天をガーンと殴られた感じがした。この作品が残りの作品に与えた影響はかなりあると思う。外部スレでの作者の悔しさ溢れるコメントそれを表していると思う。まさに発想の勝利。テンポもよく、またカップリングも絶妙。
2番目「あいぼんを助けるのです」
ほのぼの系でちょっといいお話。このストーリーは考えやすいため、早めの投稿になったのだろう。この作品だけほのぼの系というのは他の作者がネタ被りを恐れたためか。友情をテーマにしたストーリー展開と夢落ちという基本的な手法で新鮮味がないのが欠点か。
3番目「offenders」
2レスで終る作品。拝火教などでかごのかじの1レス目の怪しい雰囲気をより強めた感がある。ただ、落ちがすぐにパッと思いつかなかった。
4番目「カゴ アイ」
こちらも2レス。落ちが弱い気がした。
- 3 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月01日(月)04時47分42秒
- 5番目「匡の中の失楽園」
構成をよく考えた作品。手法としてはおもしろい。ただ、どちらのストーリーも
これといって引き込まれるものがなかったのが残念。
6番目「心の闇」
真正面からの展開、さらにかなり痛い内容。加護は精神病患者がよく似合う(w
40レスと長い作品だが、加護が殺害を決意する動機付けがもっと欲しかった気がする。
7番目「モユルオモヒ……」
落ちは最後まで気付かなかった。やられたという感じ。ストーリー展開も淡々としていて、
読みやすかった。落ちにすべてを集約させた感じがある。
8番目「花火と嘘」
中澤ネタ。多分作者たちはこの手法も考えていたと思われる。
緊張感のあるストーリー展開だったが、なにかもうひとつインパクトが欲しい気がした。
- 4 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月01日(月)04時48分26秒
9番目「キューティーチャーミー」
かなり笑った。絶妙な配役と、コミカルタッチな内容がとてもよかった。ちょいエロを混ぜて、
原作独特の雰囲気を再現させている。是非続編をみてみたい1作
10番目「生きていく理由」
1レス目の加護はお父さんだったということは途中まで気付かなかった。やられた、という感じ。狙いどおりに嵌ってしまった。7番目と同じような後味だった。
11番目「悩める小説ヲタ」
この設定は思いつかなかった。笑ってしまった。ただ、ストーリーそのものとしては、
そんなに面白くないのかもしれない。設定の勝利だろうか。
12番目「現実と真実」
ゲーム落ちというのが笑った。紺野のキャラもいい。2番目の作品に対する皮肉が
入っているのだろう。カレーうどんネタも入っており、ネタ被りの作者だろうか(w
作品自体はかなり面白かった。カップリングも絶妙。ただもう少し鉄拳モードまでの
描写を膨らませてくれればうれしかったかも。
- 5 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月01日(月)04時49分58秒
- 13、「孤立化された断片」 14番目「埋め込まれた断片、あるいは楼上の怪人」
この手法はおどろいた。多分どこかに元ネタがあるんだろうけど、脱帽した。
内容もどちらとも不思議な世界観があってよかった。個人的には14番目の作品が
好き。手法と内容が高い次元で融合した作品と思う。
15番目「メンソールライトの思い出」
久々のネタ、手法を使わない正面からの作品。かごのかじではじまらなかったのは驚いたが、たしかに1レス目がかごのかじでないといけないわけではない。
ストーリーもいい話系でよく考えられている。やはり6番目といい、この作品といい加護は不幸な少女がよく似合う。
16番目「現実と狂気の狭間に」
こちらも正面からの作品。なるほどとうなってしまった。ある意味この展開が王道なのかもしれない。もう少しラストが強ければもっとよかったかも。(どういう感じかはよくわからないが)
あとは、17番目を待つだけですね。楽しみにしてます。
どれも良作(自分のを除いて)ばかりで、読者としても楽しみました。
作者さんたち、本当に有難うございました。
- 6 名前:次点だ〜 投稿日:2002年04月01日(月)22時22分14秒
- 02 あいぼんを助けるのです
夢オチか、と言われるのがわかっていてもほのぼのとまとめたその勇気
に乾杯。と思ったのだがもう一つの作品により個人的には評価減(w
07 モユルオモヒ……
オチ話としては参りました。完全に引っかかりました。
でもよく考えると娘。話ではないんだな。で外しました。(w
09 キューティーチャーミー
肩の力を抜いて気楽に書いたのだろうか…
サービス精神満開で楽しく読めた。
作品は大好きなのだが、今回は「かごのかじ」を生かしてなかったので
外しました。
- 7 名前:名無し読者 投稿日:2002年04月02日(火)00時32分53秒
- 01 犯人は誰?
一発目からこれだけインパクトの強い作品で他の作者に刺激を与えた功績は大きい。
よくよく読んでみるとネタのひとつひとつがかなり練り込まれていて深い。
特に旧メンのあたりはちょっとしたリアルさがよりシニカルな面を浮き出している。
後々、『マルチ企画はこの作品から始まった!』と言われるようなメルクマール的作品かも(w
02 あいぼんを助けるのです
1作めからは打って変わって、正面から取り組んだほのぼの路線。割とオーソドックスな
落としかたではあるものの、シーツを干したりする辺りの表現は、夢落ちと一言では、
片づけられない味わいがある。結構、好き(w
03 offenders
一読して落ちがわからず、もう一回読んでニヤ(w
短いけど、ゾロアスター教をもってきたり、辻の使い方が絶妙だったり侮れない(w
何回か読んでると共通レスの例の台詞が加護のぼやきに聞こえてきて妙におかしい。
- 8 名前:名無し読者 投稿日:2002年04月02日(火)00時34分38秒
- 04 カゴ アイ
これも一読して落ちがわからなかった。というかまだわからんのだ!
誰か教えて!(恥
05 匡の中の失楽園
これはまたえらく凝った構成。左上の番号通りに読んでみると一応、意味は繋がる。
タイトルがネタバレになっているという指摘も一部で。しかしこの作品を知ってる
ということはみんなおっさんだな(w
06 心の闇
難題に正面からぶつかった問題作(w
確かに他の指摘があるように加護が精神的に崩壊していく動機が弱いような気はする。
だが、他メンの加護に対する陰湿な態度やいじめの描写が妙なリアルさでもって説得力を持つ。
純真な小中学生がこれを読んでアンチよっすぃにならないか心配だ(w
矢口はリアル過ぎて(略
辻が加護のいじめを追体験するあたりはかなり心情が伝わって来てホロリ。
加護の家で自殺するまでの経過はかなり感情移入できた。
- 9 名前:名無し読者 投稿日:2002年04月02日(火)00時35分29秒
- 07 モユルオモヒ……
だまされたなぁ(w
美少女加護と青年の淡い初恋…かと思ったらというありがちな展開としても、
文章で結構読ませてたから、それなりに納得はしたのに、あのラストだもの(w
脱帽しました(w
08 花火と嘘
これまた比較的共通レスを素直に展開した作品。あのやっかいな台詞を中澤の独白
とした点は他の作者も考えていたらしいが、ラストまで謎解き感覚でうまく興味を繋いでいる。
09 キューティーチャーミー
言うことなし(w
石川にこんなはまり役が残っていたとは。
小ネタも効いていてよい。ユウコの口にあれを突っ込むなんて(w
ホントにこれ、シリーズ化してくれたら楽しいだろうな。
10 生きていく理由
これまた完全に狙った作品。
全然、娘。小説じゃないじゃんかよ!(w
という突っ込みはさておいて、加護の母さんとライバル関係にあるらしい、
マネージャーさんのその敵対する背景がもちっと書かれていた方が、ネタとはいえ
物語として出来上がっていたかもしれない。
- 10 名前:名無し読者 投稿日:2002年04月02日(火)00時37分04秒
- 11 悩める小説ヲタ
これも楽しい作品。
狛犬が爆音娘。に参加してるとはシラナカターヨ。
というか、よく知ってるな、この作者(w
それにしても山崎がほんとに飼育で書いてたら笑う(w
12 現実と真実
第4回のオムニバスでありましたな、こういうの。
あれは辻加護探偵だっけ。
これは微妙にゲーム的要素が入ってたりして、また違うけど。
それにしても紺野はいい味を出している(w
13 孤立化された断片
14 埋め込まれた断片、あるいは楼上の怪人
元ネタ…というかアイデアは泡坂妻夫の『生者と死者』
これを持って来るということは、作者もやっぱり(略
とはいえ、一応どちらもストーリーになっているのはなかなかのもの。
ただしタイトル(楼上の怪人)は意味不明(w
- 11 名前:名無し読者 投稿日:2002年04月02日(火)00時47分42秒
- 15 メンソールライトの思い出
これはまた素晴らしい作品。
家出少女と猫の比喩とか、表現がいちいち素敵で引き込まれる。
特に「痛くない涙」とかのくだりはしみじみといい。
なんというか…こういう企画に出されるのがもったいないくらい素敵な作品。
16 現実と狂気の狭間に
非情にシンプルに書かれていて読みやすいし、展開が素直に頭の中に入って来る。
それにしても加護は今回殺しまくってるなぁ(w
これとあれとあれであれも入れると5作品で人殺しだ(w
そうでなくても煙草吸いという設定が多数で不良っぷりは群を抜いている。
小学生のアイドルも飼育ではこんな扱いか?(w
17 そして、かごのかじが起きた
最後を締めるほのぼの系。リレーと絡めるなど芸も細かい。
誰も嫌な役にならない爽やかなラストまで持っていった手腕に拍手。
全体に良作が多く、駄作なし。これは素晴らしいことだと思う。
毎日、"次は何がでるんだろう?"という、わくわくする気分を参加者みなで
共有できたのは素晴らしい。次もぜひ期待したいけど、気が早いかな?
何はともあれ、作者さん、支配人さんおつかれ様、ありがとう。
- 12 名前:名無し娘。 投稿日:2002年04月02日(火)01時24分21秒
- >>10
というか狛犬は爆音第2回で回してたじゃんか。
http://komainu.adam.ne.jp/nikki/kakonikki/kako1-11.html
の11月28日辺り。
- 13 名前:ななしぃ 投稿日:2002年04月03日(水)01時00分41秒
- 01 犯人は誰?
やられた。その一言につきる。抜群の発想と小気味よいリズム感。そして何よりも一番最初というインパクトが大きい。良くも悪くも企画全体に大きな影響を与えたと思う。犯人のメンツ(新生モーニングのメンバー?)の選択が渋いところがちょっとツボ。
02 あいぼんを助けるのです
一番目からガラッと変わってほのぼのとした感じが印象的。これが投稿されたときはこの企画がネタ系だけで終わらないと安心した(w。夢落ちは好きじゃないが、それだけで終わってないのでよいかと。
03 offenders
2レスで終わるところが意表をついた。こういうのが来ると思っていなかった。しかし今一つわかりづらかった。自分がネタを知らないだけかも、ですが。
04 カゴ アイ
同じく2レスでサクッと終わる作品。サラッとした感じが元ネタ(エヴァンゲリオン)の雰囲気をよく再現していると思う。ただ、自分の中では綾波と加護をシンクロさせにくかった。ってしなくてもよいのか。
05 匡の中の失楽園
某スレで、なんだこの番号は!叫んで諫められたのは秘密(w。アイデアは良いが、どちらのストーリーとも印象が薄いのが惜しい。あと、番号順にはやはり読みにくかった。
- 14 名前:ななしぃ 投稿日:2002年04月03日(水)01時09分11秒
- 06 心の闇
40レスというのは多少の範囲を超えてると思う。しかし、長さを感じさせない構成で許容できる。なんとなく必要なところを削って無駄なところが残っている印象もある。ただ、正面から挑んだところは評価できる。しっかしみんな冷たいなぁ(w。
07 モユルオモヒ……
最後の展開は一晩くらい気が付かなかった(w。自分の読解力の無さが原因だけど。穏やかな前半と緊迫した後半の対比がいい感じ。
08 花火と嘘
限りなくクロな中澤とそれを追いつめきれない矢口の焦燥感が、まるで知能犯と若き刑事のやりとりのようだ。特にラストの方の矢口のつぶやきがやるせなくていい。ただ、はじめの方でお金が絡んでるかのように振っておきながら、最後まで触れていないのが少し気になった。
09 キューティーチャーミー
これも、やられたっ!という感じの作品。元ネタは少し知っている程度だがかなり笑った。適度のエロやナレーションなどお約束って感じで非常によろし。続きを期待したいが、それは贅沢だな(w。重箱のスミ的だが、NSR400は実在しないのでNS400Rではないかと。
- 15 名前:ななしぃ 投稿日:2002年04月03日(水)01時15分13秒
- 10 生きていく理由
加護の父親と野球部のマネージャーだというのは最後まで気付かなかった。落ちや人物の読み替えなどアイデアは良い。ただ、母親がマネージャーをストーカー呼ばわりするのは勇み足かなと。男同士じゃ気色悪い(w。それともマネージャーはゲイとかなのかな。
11 悩める小説ヲタ
1レス目を完全に架空とした作品。というか、企画自体をネタにしてるし(w。キューティチャーミーの次に彼らが面白いと思った作品はなんなのだろ?とか邪推をしてしまった。関係ないが爆音娘。ってなにさ?オフ会の一種ですか?。書き込みしないまでも、本当に当人達がこういうサイト見ていたら笑うね。
12 現実と真実
タイトルの堅さにわりに軽くて意表を突かれた。しっかし紺野は相変わらず面白いね。探偵であり犯人でもあるというハズしかたもよろしい。後半駆け足になっているのはしょうがないか。でも紺野の報告のへんはもう少し詳しくしてほしかった。
- 16 名前:ななしぃ 投稿日:2002年04月03日(水)01時17分47秒
- 13 孤立化された断片
14 埋め込まれた断片、あるいは楼上の怪人
元ネタがわからないと言うことは、自分がおっさんじゃないってことなのかな(w。共通の部分を持っているのに、きちんと違う話になっているところがいい。まるで今回の企画みたいだ(w。ストーリーもまとまっているし、表現も手慣れた感じでよい。しかし、この作品群の中ではインパクトが弱いかな、と。
15 メンソールライトの思い出
唯一1レス目に共有文を持ってこなかった作品。読み出したときは反則だと思ったが、読み終わったら悪くないと思った。ルール違反でもないし。独特の雰囲気と随所に光る表現に好感。
16 現実と狂気の狭間に
なっちをなかなか動かせないところなど死が軽くなくていいかも、と思ってたらさらに2人ですか(w。加護が冷静なまま狂気に走っているところがなんとも言えず怖い。欲を言えばもう少し狂気の背景があれば、って他の人も書いてますな。
- 17 名前:ななしぃ 投稿日:2002年04月03日(水)01時18分31秒
- 17 そして、かごのかじが起きた
内容とは関係ないことだが、許可をもらったとはいえ遅れ過ぎではないかと思う。リレーの続編というアイデアは悪くない。しかし、詰め込みすぎな感じがして見劣りがする。饒舌でしっかりしている飯田がリレーに比べると違和感がある。つじのかじで成長したんだろうな(w。
今回の企画は好作品ばかりで読んでいて楽しかったです。一時はどうなるかと思いましたが(w。
もうひとつおもしろかったのが、各作者が描く加護のキャラクタとその傾向。
個人的にはそれほどダークなイメージが無いので、殺人とか精神病などが多いのは意外でした。
これが例えば”やすだのかじ”とかだったらまた違ったんだろうな、とか思ったり(w。
ということで、みなさんおつかれさまでした。
- 18 名前:某作者(つかみ) 投稿日:2002年04月04日(木)23時46分49秒
- ★「なぜ俺がバイクさんじゃないことがバレたんだろう」
☆「後半が下品だからだろ」
★「なに! 娘。にハケ水車はむしろ男の夢だろ!」
☆「そうか?」
★「貴様の貧弱な脳で想像しろ! 司会(東野)『さあ、スケベ椅子にまたがった
13人のモーニング娘。 この中で、1人だけハケ水車が高速回転している子
がいます! それは一体誰? 正解は紺野!』」
☆「もう正解かよ!」
★「番組名はズバリ、『のの様のフェロモン』で」
☆「そんな番組には出ねえよ! 訳分かんねえよ!」
- 19 名前:某作者(今回の話について) 投稿日:2002年04月04日(木)23時48分31秒
- ★「っつーか俺も元の話は見たことねえよ!オッサン言うな!(むしろ逆ギレ)」
☆「オリジナルを知らないで書いたんだよな」
★「なんかちょっとエッチっぽい話しだったような気がする程度で」
☆「本当に知ってる人からは突っ込まれまくりの予感がする」
★「題名の語呂が似てるなあ、って連想だけで書き始めたからネットでメチャクチャ勉強したぞ」
☆「イヤな勉強だな(w ってかごのかじから連想しろよ!」
- 20 名前:某作者(コテハンについて) 投稿日:2002年04月04日(木)23時49分32秒
- ★「それはそうとアレか? 俺は誰か確定か? 誰も彼も作者当てに『チャーミーの作者は別として』とか言いやがる」
☆「バレてるのか?」
★「俺は『血のあじ』の作者かも知れないんだぞ!? A24かも知れないんだぞ!?」
☆「ない。絶対にそれはない。ってかそんな仮定は冒涜」
★「てう新のセンは考えられないか?」
☆「それはアリだな」
★「ねえよ!」
- 21 名前:某作者(結局なにを書いたのか) 投稿日:2002年04月04日(木)23時51分43秒
- ☆「『かごのかじ』の1を書いたのは私です」
★「あほすぎる、というコメントが貰えて嬉しかったな」
- 22 名前:ある作者。 投稿日:2002年04月05日(金)00時47分49秒
- ということで大遅刻魔です。
大幅に遅れたのにきちっと読んで同列に評価してもらい、とっても感謝です。
”かごのかじ”というある意味挑戦的な1レス目に、
リレー参加者の端くれとして正面から挑んでやる!と意地になってたのは秘密。
そういうわけで、リレーの続編というか後日談にしようと思ったわけで。
それからラストは、某スレの”しょい”の話からあえて使うことに。
リレーのエンディングもそうだったから共通性を持たせたかったしね。
…そこまではすぐに思いついたんだけど、そこからなかなか進まなくて遅くなっちまったわけですわ。
そのしわ寄せが推敲や投稿に来て、見苦しい出来になってしまいました。
こんなのがラストの投稿でええのかな?と自問しながら朝寝したわけで(w。
実は投稿のときかなりいっぱいになってて一つミスしてます。
実は、真ん中1レスまるまる抜け落としてるのね。…でも大筋に関係ないところで、違和感無いのよ。
本人も2日くらい気が付かなかったし(w。
最後に、残念ながらチャットは参加できません。ROMもできないのでログがほしいな(w。
あと、勝手に人のフリされて複雑な気分(w。
- 23 名前:2,6番目を書きました 投稿日:2002年04月06日(土)00時40分09秒
- 皆さんがチャットに参加している間にこっそりと。
いや、張り切ってクッキー残ってましたね。あの時はもう、回線きって首(略
お恥ずかしいかぎりです。申し訳(略。
第6回短編集にも参加させていただいてたのですが、今回は、
読み手を選ばなくて、娘。として違和感のないストーリーにしようと思いました。
両方とも火をつけた加護を辻が命をかけてかばって、加護がそのお返しをするという
なんのひねりもない安易で陳腐な友情ものストーリーでして、申し訳ないです。
正面から展開したのは、他の展開が思いつかなかっただけです(w
あいぼんを助けるのですはネタ被りを恐れて早めに投稿しました。
ほのぼの系の軽い感じのものなら、読者を選ばないかなと思いまして。
安易な夢落ちという展開だったので、ラストの加護が布団を干すのはかなり考えました。
感想でそのことを指摘してくださった方、嬉しかったです。
- 24 名前:2,6番目を書きました 投稿日:2002年04月06日(土)00時40分40秒
- で、同じ主人公、流れで違う雰囲気の作品をとおもって書いたのが、心の闇です。
長い上に暗い作品になってしまって申し訳ないです。ダメだったらボツネタうp
スレにでもと思ってましたが、支配人様のご厚意により載せさせていただきました。
精神病院の閉鎖病棟独特の雰囲気と、加護の狂気性をもっと出したかったのですが、
それをやるともっと長くなるし、前回の二の舞になりそうだったので、
メンバーたちの台詞や辻が自殺する過程に重点をおいてみました。
いや、ほんと勉強になります。有難うございました。
- 25 名前:『犯人は誰?』と『モユルオモヒ……』を書きました 投稿日:2002年04月07日(日)01時59分35秒
- 関係者の方々お疲れ様でした。いろいろな作品が登場してとても楽しかったです。
チャットの方でカミングアウトしたので、こちらでもちょっとしたあとがきなんぞを。
『犯人は誰?』
加護が火事を起こした原因は別の人間にあった、というのが発想の基点です。
真犯人のラストのセリフを決めた後、どうせなら形をそろえるために他のメンバーも入れようかなと。
後はできるだけ心情描写をいれずに、状況だけで内容を想像させるような物を目指してみました。
最初という事でインパクトを強くしてみましたが、ネタを重視する傾向を作ってしまった気もします。
『モユルオモヒ……』
セリフの発言者を加護じゃない人にしようと思ったのがきっかけ。
中澤、平家、稲葉……いやいやもっと意表をつく人物を、と考えて出てきたのがあのお方です。
そこから歳の差トリック→ラストと思いつきました。
皆さん引っかかっていただけたようで満足です(w
前回の短編集に参加した作品(別れのとき)ではなかなか厳しいコメントをいただいたので、
今回はリベンジのつもりで挑戦しました(w
また機会があれば参加したいです。(もちろん自スレも更新しつつ……)
- 26 名前:offenders書きました 投稿日:2002年04月07日(日)22時50分36秒
- 先日のチャットでは変な酔っ払いが乱入して
( `.∀´)<ホント申し訳よっ!
皆様の生声を聞かせていただいたところ、
かなり意味不明の素敵なサムシングだったようでした。
( `.∀´)<意味がわからないのよ!
まるでヤスさんの写真のように。
(+`.∀´)
申し訳。
なるべく短く、誰の悪意も残らないような話にしようと思って作りました。
変な団体やインド人を出して悪いジョークっぽく終わるように試みたのですが。
(+`.∀´)<締めが下品なのよっ!
だって辻加護ってお子様的で下品やん。
- 27 名前:メンソールライトの思い出も書きました 投稿日:2002年04月07日(日)23時05分37秒
- こちらはこちらで、誤字どころか修正した文章を削除し忘れていたりして
文章が丸ごと変だったりと、
締め切り前後に投稿した慌しい空気をそのままお届けしてみました。
(+`.∀´)
申し訳(二回目)
加護の相手役が、市井とか飯田とかに見えたというご意見を頂きました。
娘の正体を隠しているつもりではなかったので、ちょっと意外でした。
offendersで頂いた感想も含めて、
思ったイメージを伝えるのは難しいことなんだなと
改めて学ばせていただきました。
ところで、ヤスさんだと思ったという声が無いのは何故でしょうね?
(+`.∀´)
ヤスさん美人なのにね。
(#`.∀´)<……なら、アタシ主役の話を書きなさいよ!
矢口さんの時代の次辺りに。
(ノ`.∀´)ノ<そんなの一瞬で終わったわよ!
あ、ヤスさんってばひどい。
某スレで当てられましたが、私は第五回の短編集で「十三、十四」
を書いたものです。
大分作文をサボっていたので、今回の企画はいいリハビリになりました。
また、いつか何かの企画に参加したいと思います。
(ノ`.∀´)<キリキリ行くわよ!
- 28 名前:リレーについて語ってみよう 投稿日:2002年04月12日(金)22時37分26秒
- せっかくなのでみんなで気楽に語ろう。
さて出だしだけど、いきなりみっちゃんかよ!
いろいろ転ばせようがありそうで次の人に期待。
あんまり堅苦しくない展開が良いな。
- 29 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月12日(金)23時40分13秒
- |◇´)<・・・・・・あんなのでよかったやろか?
| サッ
|彡
|
- 30 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月13日(土)00時46分10秒
- (;0^〜^0)ノ<いきなり平家さんかYo!
ラジオ繋がりでとりあえず無難な線でよっすぃー召還。
- 31 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月13日(土)01時28分33秒
- 召還じゃない、召喚だ…(汗
(;0^〜^)ノ<恥ずかしいYo!
- 32 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月15日(月)12時46分32秒
- 3人目が更新されてる!
予想(ファンシー路線)と違いそうきましたか…
なんか、イタイ展開になりそう。
- 33 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月15日(月)13時00分56秒
- でも意外にほっこりした話になる可能性もまだあるよね。
マシュマロ食べたい
- 34 名前:クラブK 投稿日:2002年04月16日(火)23時26分04秒
- 流れを変えてみるテスト。
……怒らないでね。
- 35 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月17日(水)17時18分24秒
- うまい!でも、苦手な分野だ…。
ドルイドって何?カバラの魔方陣って何なの?
インターネットで調べちゃったわよ。でもよくわかんない…。
アチキはリレー参加者だけど、全く先が読めなくなったわよ。
6番がんばれ!
- 36 名前:クラブK 投稿日:2002年04月17日(水)17時33分28秒
- まあ、あれは雰囲気だけの言葉なんで難しく考えないでください。
本人もいいかげんに使ってるんで(w
- 37 名前:参加者 投稿日:2002年04月17日(水)20時32分11秒
- よければそのへんの簡単な資料(解説)とかどこかの死にスレ(外)にでもあげようか?
… でもカバラとドルイドは全然ジャンルが違うような…
野暮なつっこみすみません
- 38 名前:名無し娘。 投稿日:2002年04月17日(水)21時39分40秒
- >37
うん。助かるかもしれない。
けど、6番目がどう料理するかとりあえず見ておこう。
カオリロボ出てくるかもしれないし(w
- 39 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月17日(水)23時33分50秒
- カオリロボが出動するのかはともかく… 飯田ってちょっと巫女っぽい。
そーいえば吉澤も超能力の素質あったよね…
- 40 名前:クラブQ 投稿日:2002年04月18日(木)00時01分06秒
- (0^〜^0)<スルーしてキラー出してみたYO!
……ホントにゴメンナサイ。
ばら撒くだけばら撒きました……。
- 41 名前:クラブJ 投稿日:2002年04月20日(土)22時44分27秒
- ううっ…遅くなった挙げ句におもろない…スマソ
とりあえず、カオリロボを出せる環境だけは作ったんで…
後の作者さん、なんとか話にしてください。お願いしますだ。
- 42 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月21日(日)00時04分09秒
- 急展開。
面白いよ。八犬伝みたいで。
- 43 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月21日(日)06時55分50秒
- 子悪魔松浦がイイ!
- 44 名前:ハートK 投稿日:2002年04月21日(日)16時07分27秒
- ちっとも進んでいないうえに、こんなことでごめん。
うう、カオリロボを出す勇気が欲しい…(涙
- 45 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月21日(日)23時49分11秒
- >>44
(0^〜^0)<OK牧場!
- 46 名前:参加者 投稿日:2002年04月22日(月)02時00分14秒
- セフィロトの木ネタが使われなくて良かった…
- 47 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月24日(水)00時48分16秒
- (;゚皿゚)< ハニワ?カオリってハニワなの?
もしかして、口から波(ry。
- 48 名前:heartJ 投稿日:2002年04月24日(水)22時01分54秒
- どあぁ〜っ!文字数制限がっ!!
あと2レス欲しかった…って欲張りすぎですか?
改行位置シパーイしました。見ずらい…。
- 49 名前:名無し娘。 投稿日:2002年04月25日(木)15時32分41秒
- 一巡して、おもしろくなってきたね。
短編、盛り上がってるけど、こっちはマターリ続けよう(w
レス制限は作者にはやり辛いだろうけど、先の読めない展開に一役買ってていい感じ。
- 50 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月25日(木)21時21分12秒
- ( ゜皿 ゜)< カオリの出番これだけ?
( ´D`)
( ‘д‘)
- 51 名前:ハートのQ 投稿日:2002年04月26日(金)01時09分04秒
- ( ×皿 ×)即死(w
いや、リレーの醍醐味ですね。見てぶしゅーっと吹き出しました。
- 52 名前:スペードJ 投稿日:2002年04月27日(土)03時06分55秒
- スマソ。狙ってました。
( `.∀´)< なんてコトすんのよ!みんな期待していた( ゜皿 ゜)を!
お叱りは完結した後でうけます。
・・・・・・再生可能だよね?(w
- 53 名前:ダイヤA 投稿日:2002年04月27日(土)04時58分27秒
- 文字数制限が…。 もう怖いものは何もないので好き勝手やりました。
( ´D`) ♪あ ツジエルです
( ‘Д‘) ♪ あ カゴエルです
( `.∀´) 受胎告知するわよ
( ´ Д `)人(0^〜^0) 合流〜
- 54 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月27日(土)21時18分31秒
- >>53
ガッツはいづこに(w
- 55 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月27日(土)23時46分27秒
- ガッツは八つ玉の帰還を阻止する黒い玉の具現化として処理したつもり。
お叱りは完結後に。
- 56 名前:ダイヤA 投稿日:2002年04月29日(月)04時39分36秒
- 何でこんなに問題になってるのかと思って読み返してみたら…
ウワアアアン!
ガッツの記述の行が丸ごと入ってないやん。
他の箇所もちらほら抜けてるし。
文字数制限にはじかれて、行間とか調整している間に削除してたみたいです…
リレー参加者の皆さん、本当に迷惑ばかりかけてすみません。
本当の意味でお叱りは完結後にあまんじてお受けします。
- 57 名前:名無しさん 投稿日:2002年05月03日(金)23時14分15秒
- ( ^▽^ ) <しないよ。
- 58 名前:名無し娘。 投稿日:2002年05月13日(月)13時42分31秒
- リレーおもしろくなってきた。
この手の(ファンタジー系って言うの?)初めて読んだけど、意外におもしろい。
教えてくんで申し訳なのだが、娘。で天使ものの作品って他にもある?
- 59 名前:名無しさん 投稿日:2002年05月13日(月)14時01分59秒
- ファンタジーは読み手を選ぶからな…余り書かれていないと思う。
特に天使物となると…あるのかな?
今回のリレーは玉の意味とか天使の階級とか気にしないでも読めるので
(知ってると二度美味しいのはあるかも知れない)苦手な人にも読んで欲しいな。
でも、智天使みないなコアなネタには注釈が欲しかった。
えらそうな事を言ってしまいましたが、
自分は今回のリレー楽しみにしているので参加者の方がんばってください。
- 60 名前:名無しさん 投稿日:2002年05月15日(水)19時10分57秒
- 明らかに更新期限をオーバーしてる気がするのだが。
- 61 名前:名無し娘。 投稿日:2002年05月16日(木)01時20分08秒
- 期間延長した甲斐があったね。
緊迫感あるいい文章だ。
- 62 名前:名無しさん 投稿日:2002年05月16日(木)01時25分40秒
- 祝! ロボ復活!
- 63 名前:名無しさん 投稿日:2002年05月20日(月)00時21分14秒
- ああ、また……(涙
でも今回の面白かったっす。
- 64 名前:名無し娘。 投稿日:2002年05月22日(水)00時17分35秒
- いや、おもしろい。
凄い展開だな。
それにしても、みんなうまい。
堪能、堪能♪
- 65 名前:名無しさん 投稿日:2002年06月24日(月)18時19分12秒
- はあ?なんかいつのまにか吉澤あっさり復活してるし。 ハイライトすっとばしてどうするのさ?
- 66 名前:名無しさん 投稿日:2002年06月24日(月)18時30分51秒
- 姐さんが吉澤の身体を癒して、高橋が鎗で斬る! みたいな絵を期待してたのに、とんだ肩すかしだ
- 67 名前:クラブJ 投稿日:2002年06月25日(火)01時38分30秒
- >65-66
はぁ…スンマソン…
その辺は流れに任せて特に気にせず(w
とりあえず終末に向けて更新すますた。
ぺこ。
- 68 名前:名無し2 投稿日:2002年07月28日(日)03時12分55秒
- 企画板で開始予定の青薔薇RE-MIX企画の感想用に借ります。よろしく。
- 69 名前:名無し娘。 投稿日:2002年07月28日(日)05時16分30秒
- もう書き込んで良いのかな?
- 70 名前:H21 投稿日:2002年07月28日(日)13時56分18秒
「異聞・青薔薇」という題で書かせて頂いた、ヨゴレのH21です。
書き終わって思ったのですが、医療関係は原作者さんの独壇場ですね。太刀打
ちするとかそんなレベルではありません。なのでその部分に関しては逃げまし
た。あっさり。
三つの要点は押さえましたが、それ以外はエピソードも改変しまくりです。
(またCP話かよ!)との非難必至ですが、エロ書きのすることなんで大目に
見て下さい。
自スレ「サヤカフリークス」
http://m-seek.net/cgi-bin/read.cgi?dir=white&thp=1026729302&ls=5
- 71 名前:感想を書いてみよう。 投稿日:2002年07月29日(月)18時36分28秒
- 異聞・青薔薇
すっきりまとまってて読みやすい。元の作品で詰め込みすぎちゃうか、と
思われた部分を上手く整理してある感じ。エロに関しては賛否両論ある
かもしれないけど、個人的には許容範囲。必然性があるかと言われると?だけど。
整理したぶん中盤の緊迫感は少し欠けてしまったかもしれないけれど、
その分ラストの飯田が手を切るシーンが浮き立った感じがする。
脇キャラの使い方も上手いと思った。
他に参加される人、がんばってください。
- 72 名前:名無しさん 投稿日:2002年07月29日(月)23時05分35秒
- 「傷だらけの天使」をかきました。
反則スレスレですが、反則はしてないはずです。
だからといってうまい話でもありませんが。
原作者さんに立ち向かうには、話をあさっての方向へ向けなければならないと思ったのでこうなりました。
書き終えて投稿してから読み直すと雑な文ですね。
お目汚しスマソ。
- 73 名前:名無しさん 投稿日:2002年07月30日(火)00時32分26秒
- >>72
大胆なリミックスですねえ。いろんなやり方があるもんだ。
- 74 名前:感想を書いてみよう-其の弐 投稿日:2002年07月30日(火)00時48分31秒
- 傷だらけの天使
二人の間に走る緊張感が凄くよく伝わってくる。
元の作品は時間的にある程度の幅をとっていたけれど、余計な部分をとことん
削ってある一瞬を切り取って表現したところは素晴らしいと思う。
安倍と飯田の関係を端的に、わかりやすく表現した点が。読んでて納得いくもの。
勢いで最後まで読ませた反面、文章力は素晴らしいと思ったけれど、
その分物語の起承転結が弱くなってしまったのが難点かな。
でも文章のレベルは凄く高いと思う。後に出す予定の人大変かもね(w
質が高い文が読めて読者としても楽しいです。
- 75 名前:名無し娘。 投稿日:2002年07月30日(火)13時35分20秒
- 「A Blue Rose」を書きました。
第8回の「ホントのキモチ」の作者です。
外スレで作者予想に名前が挙がりましたので、書いてみました。
で、かなり長くなって、大分削って25レスに収めたんですが、
投稿中、スレッド容量規制に気づいて、慌てて後半2レスほど抜きました。
レス20の次に、紺野が棺に青いカーネーションを入れるシーンと、ラストに
A Blue Rose──青いバラ
飯田が探しつづけ、安倍が待ちつづけた、夢の花。
それは、諦めずに努力した人々が、もうすぐ完成させる花。
というのを入れる予定でしたが、青いカーネーションは紺野がこっそり持っていた
とすればつじつまが合うでしょうし、ラストは無くても別にいいかなと。
ホントは安倍の闘病シーンとか、飯田を心配する辻のシーンとかがあったんですが、
もうね、長すぎて、長すぎて……(泣。自分、話長いんですわ……。申し訳。
きっちり短編に収める人たちはすごいですね。
なんか、中途半端で原作を汚してしまって申し訳ないです。
他の作者さんの作品を楽しみにしてます。
原作者さん、支配人さん、管理人さん、有難うございました。
- 76 名前:名無しさん 投稿日:2002年07月30日(火)19時35分45秒
- >>75
紺野カッコイイ!
- 77 名前:「深い海に咲く花」書きました 投稿日:2002年07月30日(火)21時32分13秒
- あとがき
易しくない企画でしたね(w
必須の要素ですが、スレスレOKだと思うのですが…どうでしょうか?
しかし、楽しい企画でした。
仕切り側の人と、原作の方に心より感謝します。
- 78 名前:名無しで。 投稿日:2002年07月30日(火)22時50分49秒
- 『青い情熱』を書かせていただきました。
え〜知識不足のため、病名などだしてません。結核なら会えないだろ!
とかそんなすぐしなねーよ、とかありそうなんで、
「悪化しちゃったらすぐ死んじゃう病気」これです。
話があってそれを書き変える、なんて初めてだったのですごく個人的に
楽しかったです。
ダメダメさは置いといて、ポイッ
勝手に参加させていただいてありがとうございました。
原作者さん、支配人さん、管理人さん、お邪魔しました。
これからもがんばって下さい。
- 79 名前:感想を書いてみよう。三つめ。 投稿日:2002年07月31日(水)14時10分58秒
- A Blue Rose
一回話をバラバラにして、うまいこと組み立てなおした感じ。
しっかりした知識がベースにあって、それをくどくならないように
話に取り入れてるのは素晴らしいなと。ただ、カーネーションが出てきて
青薔薇の印象は薄れちゃったのは残念。まあ、ここは個人の趣味ですが。
だいぶ削ったみたいだけどフルバージョンも見たいなあと。
矢口と紺野がかなりいい役になってて驚きました。
この作品に限らずだけど、安倍や飯田は動かしづらいのかな?
- 80 名前:感想(ネタばれあり) 投稿日:2002年07月31日(水)18時58分34秒
- >異聞・青薔薇
文章がしっかりしていて、情景描写もうまいので、好きです。
ただ、途中のコメディタッチでせっかくの緊張感が切れてしまった感じがあり、
最後の壮絶な場面が少しぼやけた気がします。
>傷だらけの天使
静かな夏の狂気、これも好きな雰囲気でした。
話の中でサマエルが少し浮いていた気もしますが、長さと結末の切れ味が
よい作品だったと思います。
>A Blue Rose
安倍、飯田の二人の世界だった原作を、うまく広げた作品だと感じました。
ご自身が言われていたように、25スレという制限にはちょっとボリュームの
大きな作品で、もう少し、読ませどころを絞れば綺麗にしまったかなと
>青い情熱
もう少し推敲する必要がある作品だと思いました。
句読点の使い方、表現(=特に形容詞の使い方)、情景描写。
これらに気をつけないと、読みづらい作品になるかと…
- 81 名前:薔薇ノ木ニ、青イ薔薇ノ花咲ク 投稿日:2002年07月31日(水)19時06分55秒
- 作者あとがきです。
必須のお題をクリアーしているか微妙なところですが、特に安倍がまだ生きている間に青い薔薇を持ち込んだ辺りは反則かと。でも、安倍は意識不明で見られなかったと、都合よく解釈しました。
原作や前に投稿した方の完成度が高くて、話の作り方に結構苦労しました。後半部は、やや強引過ぎたかなと反省しております。おちは、読んで頂くと分かるように、第8回短編の名作『青く塗れ!』に多大なインスピレーションをもらいました。作者さん、感謝してます。で、勝手に『青く塗れ!』の世界とちょっとだけシンクロさせちゃいました。(すみません。)
死を前にした安倍が悟った様になるというのは、少し違和感があったので、“黒なっち”な部分を強調してみましたが、不快に思われる読者さんもいるかと。最後はイイ人になりますんで。
作者さん、企画者さん、管理人さんありがとうございました。
夏祭りワッショイ!って感じの好企画だと思います。
- 82 名前:感想をかいてみよう。第四弾 投稿日:2002年08月02日(金)23時37分20秒
- 深い海に咲く花
安倍の闘病途中にフォーカスを当てた作品はありそうでなかったので
ちょっと驚いた。文章自体はしっかりしててきちんと読ませるし、
ドラマ性もあって良いのではないかと。
結局安倍が生き延びたのが意外って言えば意外。やっぱり死んで
しまうのは抵抗あるのかな。
わりと正統派な作品だったと思います。
- 83 名前:感想をかいてみよう。その5 投稿日:2002年08月04日(日)00時03分52秒
- 青い情熱
これも正統派、というかあまりひねってない感じ。
ストレートに書いていった分、盛り上がりに欠けたかな。
表現に関してはあまり気にならなかったけど、ところどころ
引っかかる部分はあった。それも計算ならば脱帽としか。
姐さんに脚光があたったのは個人的に嬉しいです(w
- 84 名前:感想(ネタばれあり)2 投稿日:2002年08月04日(日)01時40分51秒
- >いいわけ
主人公(語り部)のキャラに、多少違和感を感じたものの
(もしかしたら、以前森で書かれたことがある方かとも思いました)、
原作から、あそこまで発想を飛ばした点は秀逸だと思います。
(個人的には、贖罪の機会を与えて欲しかったのですが、これはあくまで
好みですね)
>青薔薇コメディ「芝居」
内容に関して、好きか嫌いかと問われれば、嫌いです。
あまりにアイロニックで、読んでいて辛いものがありました。
しかし、それでもその巧さには脱帽です。
短い文章ながら、その中から哲学的なものまで感じてしまったのは、
私の単なる勘違いでしょうか(w
- 85 名前:感想をかいてみよう。その6 投稿日:2002年08月06日(火)01時06分11秒
- いいわけ
素直に面白い。
アナザーストーリーというか、本編の裏でこういう話が進んでても
違和感がないというか。着眼点がよいですね。
一人称なんだけど三人称のように感じました。作者が作品を突き放して書いてる感じ。
過度にベタベタしてなくて好きです。
ラストの後、三人が堕ちてく様を見たいと思うのは不謹慎でしょうか。
今週でこの企画も終わりですね。
大騒動もあったし、これ以上作品は出てこないのかな?
- 86 名前:感想をかいてみよう。その7 投稿日:2002年08月08日(木)00時38分08秒
- 薔薇ノ木ニ、青イ薔薇ノ花咲ク
この作品に限らずですけども、よくみんな思いつくもんだと思います。
「青薔薇」をどうやって作るか、について。この作品がいちばん驚いたんだけど。
病気に関してもよく調べてあって良いと思います。ラストの手紙もありがちだけど好き。
ただ、台詞が過剰なほど説明っぽいのと、中盤部分が淡白なせいで
いまいち入り込めなくてもったいないと思いました。
- 87 名前:感想をかいてみよう。その8 投稿日:2002年08月10日(土)01時49分27秒
- 青薔薇コメディ「芝居」
作中の飯田や安倍を笑っているようで、実は元の作品とアイデア、
そしてこの企画丸ごと笑い飛ばしている感じがしました。
こういう視点では狙っててもなかなか書けないのではないかと。
いいですね。好きです。意見は分かれるところでしょうが。
あれより長いと本当に「ただのイヤな話」になっちゃうと思うし、
そのあたりも絶妙な感じで良かったと思います。
- 88 名前:感想をかいてみよう。その9 投稿日:2002年08月13日(火)00時00分41秒
- 走れカオリン―炎のランナー【友情編】
タイトルどおり、映画的というか絵がすぐに浮かんでくる
文章でした。細かな場面の切替が非常に良いと思います。
都市伝説はちと笑った(w
オチの意味がわからなかったのは自分だけでしょうか。
惜しいなあと思ったのはそこだけ。勢いがあって好きです。
まとめ。
9作も出てくるとは思いもよらず。かなり驚きました。
微妙に盛り上がってるのか盛り下がってるのかわかんない
まったりとした雰囲気も好きでした。
二度と成立しなさそうな企画ではありますが(w 楽しませていただきました。
想像できない切り口の作品とかあって勉強にもなったです。
的外れな感想とかあったらごめんなさいということで。
皆様お疲れさまでした。
- 89 名前:せっかくだからageで感想 投稿日:2002年09月01日(日)19時26分14秒
- 今更ながら読了したので感想を書きます。
異聞・青薔薇
いきなりエロから始まるにも関わらず至極まっとうに原作を消化した話でした。
シチュイエーションがかなり違っているのにそのまま用いられる台詞を新鮮な
印象で読めました。筋そのものは原作そのままですが、原作で説明不足だった
箇所をさりげに補っていて、安定感・完成度ともに際立って高まってます。
素材を、作者の十八番(エロ)を利用しつつ生かし切った調理ということで職
人魂を感じました。エロでありつつも、それほど劣情を煽らない品のある表現
なのも、いい具合に作品の質を高めていて違和感ありません。エロという言葉
の持っている印象からすると、ややオーソドックスに過ぎるというか大人しめ
なのが難点といえば難点か。
- 90 名前:せっかくだからageで感想 投稿日:2002年09月01日(日)19時34分21秒
- 傷だらけの天使
原作のなかで絵を描くというエピソードのみをピックアップして、青薔薇という
存在そのものに別の意味を付与した野心的な作品。
原作からエピソードを削いでいるにも関わらず、新たなに付与された部分が余計
な煩さを感じさせて、結果的に整理されているようには感じられず、損をしてい
るように思う。また緊張感あふれる冒頭から過去に戻って、やや緊張感が失われ
たのが惜しい。回想シーンを入れずに、そのままの時制で突っ走れなかったもの
か。また終盤付近になるとエピソードの片付け方が雑で、作品の完成度を著しく
損なっているように感じる。このままでは初稿か第二稿といった程度の乱暴な未
完成作といった印象が拭えない。
勢いとリアリティという二点に着目してリライトして欲しいと感じた(リライト
すれば大幅に出来が良くなる可能性を感じるため)
- 91 名前:せっかくだからageで感想 投稿日:2002年09月01日(日)19時41分50秒
- A Blue Rose
肺結核が強力な感染力を持っている点や、現代は決して必ず死に至る病ではない
ことに着目し、飯田を中心にして話を考証部分から組みたて直しているだけあっ
て、リアリティは随一。原作を読んだときの医学的な疑問点を解消する話となっ
ている。
また青い薔薇と安倍の治療法に関連付けを持たせたために、テーマとしてまとま
りが良くなったように感じた。
構成力・文章力ともに高く、うならされることしきり。ただ傍観者的な紺野に切
り札を使わせたことによって悪い意味で緊張感を殺いでしまって作品の印象を弱
めたように感じるのが、個人的には残念に思った。
- 92 名前:せっかくだからageで感想 投稿日:2002年09月01日(日)19時50分39秒
- 深い海に咲く花
何故飯田が絵を描かねばならなかったのか、という点に着目して絵を中心にエピ
ソードを組みたてた作品。一緒に絵を描き、安倍がリタイアし、やがて飯田だけ
が絵にのめりこみ、青い薔薇の昏い魅力に取り付かれ――という部分に他の作品
にはないこの作品だけのリアリティを感じて非常に印象深い。
その一方で、冒頭の緊張感もなく中身からは浮いているようにしか思えないまさ
に蛇足の部分が気になる。またエピローグの救われ方がやや迫力不足にも思う。
前後を整えると、また印象の違った作品になると思った。
- 93 名前:せっかくだからageで感想 投稿日:2002年09月01日(日)20時00分49秒
- 青い情熱
原作から矢口と中澤の比重を増して、より仲間というキーワードを強調した作品
として仕上げた。しかしただでさえ長い原作を生かそうとしたままキャラクタを
増やしたため、結果として散漫な印象になってしまったのが惜しい。これならば
いっそ思い切って飯田のエピソードを切って矢口中澤の葛藤を中心に組みたて直
した方が、まとまりがついたのでは。
原作よりも発端が長くなっているのも、結果としては損だったように思う。
- 94 名前:名無しさん 投稿日:2002年09月01日(日)20時08分51秒
- いいわけ
安倍も飯田も殆ど出さないまま、原作で起こった出来事の外側を描いた作品。
マイナスの感情を地の文にちりばめ、読む人の嫌悪感を煽りつつ、淡々とラス
トに向かって語っていく。巧い。
関心するのはファンフィクションであるにも関わらず、語り手が自分たちを語
る言葉のあまりのシニカルさ、突き放しっぷりだろうか。作者が語り手に選ん
だ人物のキャラクタと微妙な違和感を楽しみつつ、吉澤、石川、後藤の三人の
行動を追う。
他の作品が主人公キャラクタの描写を過剰にセンチメンタルに美化しているだ
けに、アクセントとして面白く感じた。ほかの作品と違っていることは、企画
ものでは印象に残る。この作品もそうだ。
ラストのしっぺ返し方も物語的に綺麗だ。ただ、あれさけではややアッサリし
過ぎというか、きちんと返ってない気もするが(被害妄想止まりというか)
レスが余っているので、より残酷で皮肉めいたオチを期待したかった。
この作品が投稿されたこと自体興味深かった。自分的には一番の収穫。
- 95 名前:名無しさん 投稿日:2002年09月01日(日)20時40分26秒
- 薔薇ノ木ニ、青イ薔薇ノ花咲ク
短編集"青"投稿作品である『青く塗れ』を思わせる冒頭箇所から始まって、
CJDという病気を取り入れて組みたてた。しかし、病状の描写にそれなり
にリアリティがあるだけに、やや矛盾が気になる箇所があった。
『青い薔薇』を作る実在の技術を持ってきたところや、紺野がヒントになっ
たとはいえ解決したのが飯田だった点は評価できるが、すでに特異な発想の
作品が複数投稿されたあとではパンチ不足は否めない。
またエピローグは『アルジャーノンに花束を』を彷彿とした。技術点は高く
まとまりがあるものを書いているだけに既製作品との類似は点を辛くせざる
を得ない。
結果として、よくできてはいるが印象に残らない作品になった。作品単独と
して見た場合の完成度は高いのだが――
- 96 名前:名無しさん 投稿日:2002年09月01日(日)20時46分05秒
- 青薔薇コメディ「芝居」
世間が悲劇として捕らえた喜劇、は企画の存在自体を差すのか。
『いいわけ』とよく似たスタイルの筆致だが、いいわけが自虐の方向に向かった
ことに対し、この作品が冒頭言によって企画自体を虐する印象になったのは大き
なマイナス。神の視点であるこの記者に何らの瑕疵もないという断罪調なのが、
読者としてはやや、厭な、鼻につく味として残った。
発想自体は面白い。講談調子の文章をより作り込み、且つ、読者に問い掛ける
調子のレベルをもう少し上げてくれれば、この作品の持つ厭な味には気がつか
なかったかもしれない。このままではやや露骨に過ぎるだろう。
- 97 名前:名無しさん 投稿日:2002年09月01日(日)20時52分11秒
- 走れカオリン―炎のランナー【友情編】
描きあげた青薔薇の絵を病床の安倍へ届ける一点をピックアップして話を
構成した作品。
コメディであることを、もっと力一杯最初のうちから強調してほしかった。
これまでの作品と同じ調子で読み進め、7レス目で、これじゃコメディだよ!
と思ったのだが――本当にコメディだったとは思わず、違和感を感じるだけ
だった。冒頭が本当に緊迫感あるだけに「なんだそりゃ?」感は否めない。
またラストがややバタバタして(字数が足らず?)きちんとオチがオチとして
オチてない部分が気に係る。基本的な文章力や構成力があるだけに惜しい。
- 98 名前:名無しさん 投稿日:2002年09月01日(日)21時01分09秒
- やや辛口で、且つ、面白いと思った作品は面白いと思ったことを主張しつつ
評してみました。
どの作品にも+1以上の発想があって、そのあしらい方が色々と勉強になり
ました。
個人的には、いいわけ、深い海に咲く花の2作品の発想がとくに面白く読ん
でいて上機嫌になりました。まとまりのあった、異聞・青薔薇、A Blue Rose、
薔薇ノ木ニ、青イ薔薇ノ花咲クの三作品は素直に感心しました。
ええと、以上。
Converted by dat2html.pl 1.0