インデックス / 過去ログ倉庫 / 掲示板

オムニバス短編集 3rd“夏の”パラダイス 投票所

1 名前:第3回支配人 投稿日:2001年09月17日(月)00時37分11秒
このスレッドは「オムニバス短編集 3rd“夏の”パラダイス」の投票スレです。
花板の投稿用スレッドの作品の中から、以下の書式にしたがって投票して下さい。
投票は作者さんも含めた全ての人が、各人一度だけできます。
規定を満たしていない数作品に関しても、とりあえずは他と変わらず投票してくださって構いません。

今回の投票方法は「20点振り分け法」です。
基本的には前回の「10点振り分け法」と同じですが、今回は合計点数の下限を定めません。
更に言えば、各作品にふりわけた合計点数に、今回の満足度を反映させて下さい。
つまり、オムニバス全体に満足したなら20点使い切り、至らぬ点がありましたらご指摘とともに10点でも20点でも使い残してくださって構いません。
なお、一作品に対する振り分け点数の上限は、10点です。
また、投票とともにあらためて何か一言添えていただければ光栄です。

投票締め切りは9/30(日)です。
10/1になった時点で、投票期間が終了します。

集計結果発表後、このスレッドは第4回オムニバス短編集の運営スレッドにします。
2 名前:【参考】投票例 投稿日:2001年09月17日(月)00時37分51秒

00.開会宣言 2点
(13倍なんて言ってるそばから15倍になっちゃったね)

xx.OCHIMUSYA 7点
(コケティッシュでサイバーパンクな平家さんにknock outされました)

残り11点は使わないので、合計9点です。
今回はテーマが難しかったかな?
3 名前:【参考】関連スレッド一覧 投稿日:2001年09月17日(月)00時39分06秒
投稿用スレッド
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=flower&thp=998168613
感想用スレッド
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=989645892
登録用スレッド
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=989174315
企画運営用スレッド[前回投票所]
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=995210685
第1回
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=purple&thp=989646261
第2回
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=purple&thp=993979456
4 名前:【参考】参加作品一覧 投稿日:2001年09月17日(月)00時39分44秒
01.あの夏の約束
02.未来図
03.夏の終わりに。
04.手水の緑
05.未来予想図U
06.ヨッスィえもん
07.緊張の夏
08.過ぎ行く夏
09.夏のお嬢さん
10.夏の夜水の上にて歌える
11.雪山の一夜
12.小夜の回り灯篭
13.Project K
14.夏が嫌いな理由
15.Hot Soup Summer
16.晩夏のけむり草道
17.夏の夜の夢
18.真夏の誕生日
19.二代目の憂鬱
5 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月17日(月)01時21分43秒
03.夏の終わりに。 4点
最後の一文に惹かれました。

04.手水の縁    1点
なんともいえないエロティシズム。

06.ヨッスィえもん 3点
笑った。最後がちょっとくどいかな。

12.小夜の回り灯篭 8点
ただ一言、素敵。

18.真夏の誕生日  2点
ええ話やなあ。可愛くて良かったです。

19.二代目の憂鬱   2点
秋にはまたなっちは……。ほのぼのしてて好きです。
6 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月18日(火)22時40分28秒
01.あの夏の約束    1点
飯田さんのこだわり。最後の言葉に

04.手水の緑    5点
とにかく好き

10.夏の夜水の上にて歌える    1点
直球ど真ん中。いい話でした。(ののたんでてからは最後まで予想の範囲で話が終わったのが残念)

12.小夜の回り灯篭    4点
大人と子供境目はどこ?さりげなく(?)入っているあの曲の題名、彩さんはいい女だし…鈍い私は大人の集まりにあの人が呼ばれたのか確信が持てません(w

14.夏が嫌いな理由    1点
なんとなくいけない世界を覗いたような(w

15.Hot Soup Summer    5点
ん〜おかしいここの石川は本物だろうか?(w
会話がそれぞれの個性をうまく出しているし吉澤の心の中のツッコミも面白かったです。ほのぼのいいですね。

16.晩夏のけむり草道    3点
なかなか笑わしてもらいました。新メンの少ない情報の中でのキャラづくり。時間が経ってハジ〜にならないこと祈ってます(w
7 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月20日(木)22時47分15秒
14.夏が嫌いな理由 7点
何よりも、独特の雰囲気で夏特有で蒸し暑い夏の夜を感じさせました。
保田と吉澤という珍しい組み合わせで、そして微妙な関係で。
更に、保田の心の中の葛藤が良かったと思います。

15.Hot Soup Summer 8点
空気感が良かった。喋っている情景が想像できます。
陽の当たる、暖かい楽屋がイメージされました。
ちょっと不思議なストーリーだけど、とても心が
温まるお話と言った感じで、とても気に入りました。

今回は、特に際だって良かった作品はなかったように感じます。
第4回にも期待させていただきます。
8 名前:ななし審査員 投稿日:2001年09月21日(金)19時20分36秒
01.あの夏の約束  1点
取り上げたテーマのタイミングがいい。作者さんの着眼点に1点

03.夏の終わりに。  1点
残酷なんだけど、愛もあってGOOD。異彩を放つおはなし。

04.手水の縁  2点
あからさまな性描写は無いけど、激エロいちごま(w。
雰囲気が伝わってくるようでした。
恋愛って、こういう意地悪な感じがいいやねぇ…

06.ヨッスィえもん  1点
タイトルだけで1点確実(w。企画勝利。コンパス刺さったとこでウケた。

10.夏の夜水の上にて歌える  1点
次回作に期待して+0.5点したくなる。ええはなしやね。
作者さんの作品に対する丁寧さがうかがえます。
成長株な作者だと思う。

12.小夜の回り灯篭  4点
まさに夏らしい空気を醸し出してます。
娘。全体を扱った話だし、短編集の主役をつとめられます。
文章も上手だし、それでいてクドクナイ。逸品です。

13.Project K  1点
「ん〜なんとなく。」このセリフに尽きるなあ(w。
なにげにタイトルも凝ってるんよね。

15.Hot Soup Summer  1点
ファンタジックな謎を解き明かしていくほのかさが良かったです。
9 名前:ななし審査員 投稿日:2001年09月21日(金)19時24分09秒

16.晩夏のけむり草道  1点
いち早く新メンバーを登場させてるところを評価して1点。
なかなか渋い趣味の方ばかりですね(w。

17.夏の夜の夢  2点
正直言ってちょっと泣きそうになりました。
やべ−って。後藤かわいいって(w。
「04.手水の縁」と共に、「夏いちごま2大作品」と呼ばせてください(w。

18.真夏の誕生日  2点
また、タイトルがマニア受けするわこりゃ(w
あいぼ?の設定もこまやかだし、笑いもちりばめられてる。
加護に対する愛情感じました。

19.ニ代目の憂鬱  2点
リーダー交代という大イベントが、広い視点で書かれてます。
手間暇を惜しまぬ、サービスのゆきとどいた話でございました。
作者は相当ののかお信者ですな(w。
ひざ、のせちゃってるもんなあ(w。

(まとめ)
普通に点をつけて足してみたら25点になってしまっていて、
点を削るのに苦労しました。
自分的には全作品に1点をあげたいんですが、
そういうわけにもいきませんもんね。

感想スレのほうで全作品についてコメントしてみたんで、
ぜひ読んでくださいな。
10 名前:投票 投稿日:2001年09月24日(月)21時40分11秒
01あの夏の約束 4点

 この作品があったから、この短編集に目を通した気がします。
 淡々と悲惨さが伝わってきました。

10夏の夜水の上にて歌える 4点

 幻想的な作品が好きなので、高得点になりました。
 ”けい”と”まき”が平仮名のは何故?

12小夜の回り灯籠 5点

 この時代好きです。
 そして、こんな光景は、合宿や林間学校でありがちですね。
 1万円かけてたかはともかく、本当に絵が浮かんできたので、最高点の5点を付けます。

13Project K 1点

 コメディはそんなに好きじゃないんで1点ですが、コメディっぽいものの中で一番面白かったです。

11 名前:10と同じ人です。 投稿日:2001年09月24日(月)21時42分33秒
15Hot Soup Summer 1点

 自分が今ほのぼの作品書いてるので、敬意を込めて1点付けます。
 推理力のある石川さんって???
 なんか、推理後にもっと自慢しそうな光景も浮かびます。

16晩夏のけむり草道 2点

 新メンバー作品へ敬意を込めて。
 おもしろい感じなんだけど、たばこの知識が全くない私には、各メンバーとたばこの組み合わせの意味が分からない。
 最後の新メンバーのそれぞれの感想は、年末くらいに見直してみると、どう感じるか楽しみです。

18真夏の誕生日 3点

 これも、ほのぼのなんでしょうか。
 かなり切ないですが。
 好きです、こういう話。

 ちなみに、感想スレにデータ集入れたのは私です。
 余計なことだったらすみません。
12 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月25日(火)13時05分39秒
01.あの夏の約束 6点
雰囲気がツボだった。あと細かい裏設定(誕生日は感想スレで最近分かった)で5点
残りの1点は一発目に投稿した勇気に(w

04.手水の緑 3点
エロさと綺麗さの微妙なバランスが良かった。

06.ヨッスィえもん 1点
異色で印象に残ったので

07.緊張の夏 2点
06.ヨッスィえもんと同じ理由だけど、少しこっていたので1点プラス。

10.夏の夜水の上にて歌える 3点
夏の夜に感じる独特の幻想的な雰囲気を思わせた、綺麗な作品

12.小夜の回り灯篭 2点
もっと夏らしさが出ていば、あと1点か2点はつけたのに・・・

15.Hot Soup Summer 3点
やや弱さを感じたが、それでも「夏の」のテーマにふさわしい作品だった。


13 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月25日(火)22時22分04秒
   途中経過  投票人数  六名

    作品名           得点   投票人数
12.小夜の回り灯篭        23     5
15.Hot Soup Summer       18     5
01.あの夏の約束         12     4
04.手水の縁            11     4
10.夏の夜水の上にて歌える   9     4
14.夏が嫌いな理由         8     2
18.真夏の誕生日         7     3
16.晩夏のけむり草道       6     3
06.ヨッスィえもん          5     3
03.夏の終わりに。         5     2
19.二代目の憂鬱         4     2
13.Project K            2     2
07.緊張の夏            2     1
17.夏の夜の夢           2     1
14 名前:名無し読者A 投稿日:2001年09月27日(木)00時37分39秒
01.あの夏の約束 6点
最後にもう一つ、って感じ。でもよかったです。

04.手水の緑 5点
いいっすねぇ、こういう初々しいのは。

06.ヨッスィえもん 2点
面白かったです。ネタ系の短編にしては長いけどよかった。

10.夏の夜水の上にて歌える 7点
今回一番良かったです。この吉澤の役は誰でもできるようで、やっぱり吉澤が適任っていうかイメージとぴったりな気がする。
15 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月29日(土)22時44分16秒
04.手水の縁 7点
  ギリギリラインのエロイズム。
  どこでラインを引くか、すごく難しいと思います。
13.Project K 3点
圭ちゃんのはじけぶりが気に入りました。
14.夏が嫌いな理由 3点
  ほのぼのしていい雰囲気でした。
15.Hot soup summer 4点
  ここの石川さん好きです。 
17.夏の夜の夢 3点
  ありがちな話だけど。でも好きだな。
16 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月30日(日)00時11分17秒
16.晩夏のけむり草道 10点
 これが最も感覚的に馴染んだ。今回はこれだけで満腹。
17 名前:名無しさん 投稿日:2001年09月30日(日)23時32分18秒
もうすぐ締め切りage
18 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)00時17分05秒
間に合えばいまから投票します。
19 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)00時18分12秒
いいよ〜
20 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)00時28分35秒
08.過ぎ行く夏 2点
10.夏の夜水の上にて歌える 5点
13.Project K 3点
15.Hot Soup Summer 4点
17.夏の夜の夢 3点
19.二代目の憂鬱  3点

時間が無いので感想無しでごめんなさい。
21 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)00時42分24秒
>>20 感想スレもあるからね〜書いてくれるとうれしい。
ほいほ〜い。集計するけど、投票したい人いたらどうぞ(独断
問題あったら支配人さん言ってね。
結果は、日が出るまでには(w
22 名前:締め切り忘れてた人 投稿日:2001年10月01日(月)00時54分46秒

>>21
んじゃ、お言葉にあまえて・・・

01.あの夏の約束 4
 最初に読んだエントリー作品と言う事で辛目に点けました。

06.ヨッスィえもん 2
 イイネ、100ガッツ(w

08.過ぎ行く夏 2
 夏休み中の登校日の気だるい雰囲気の描写は秀逸。

10.夏の夜水の上にて歌える 3
 とにかく良かったです。

12.小夜の回り灯篭 4
  大人になる一歩手前のかおり視点が新鮮。

13.Project K 1
 おれも買いたい・・・

18.真夏の誕生日 2
 ちょっと切ないけど良い話。

19.二代目の憂鬱 2
 辻を見守る眼差しは、ホント母親のものですね。
23 名前:とりあえず 投稿日:2001年10月01日(月)01時34分18秒
   投票結果  投票人数  11名

    作品名           得点   投票人数
12.小夜の回り灯篭        27     6
15.Hot Soup Summer       26     7
10.夏の夜水の上にて歌える  24     7
04.手水の縁            23     6
01.あの夏の約束         22     6
16.晩夏のけむり草道      16     4
14.夏が嫌いな理由        11     3
06.ヨッスィえもん          9     5
13.Project K            9     5
18.真夏の誕生日         9     4
19.二代目の憂鬱         9     4
17.夏の夜の夢           8     3
03.夏の終わりに。         5     2
08.過ぎ行く夏            4     2
07.緊張の夏            2     1
24 名前:おまけ 投稿日:2001年10月01日(月)01時35分12秒
点数分布
(20)8名(19)1名(15)1名(10)1名

一人あたりの投票作品数
(12)1名(8)1名(7)3名(6)2名(5)1名(4)1名(2)1名(1)1名

支配人さんの終了宣言出るまで受け付けます〜
25 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)03時55分21秒
駆け込み投票。

13、Project K 2点
さりげないちごまがヨカタ
ネタ的にも笑えた。

17、夏の夜の夢 2点
好きですこういう話。

04.手水の縁 3点           
萌えっ
ごまの物凄い誘いに萌え。

05.未来予想図U 2点
ごまキャワイイ!!

18.真夏の誕生日 2点
話の作りが上手い。

14.夏が嫌いな理由 2点
リアリティーを凄く追求してて良かった。

15.Hot Soup Summer 1点      
面白かった。巧い。

02.未来図 1点
最初の言葉からの繋ぎが好き。これもリアリティーがあって良かった。
26 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月01日(月)04時07分43秒
>>25
受け付けました。とりあえず寝ます(w
>支配人さんの終了宣言出るまで受け付けます。
↑これは変わってないので、お待ちしてます〜
27 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月01日(月)16時19分15秒
ただ今をもって第3回オムニバス短編集の投票を締め切らせて頂きます。
投票結果は今しばらくお待ちください。

引き続き作品に対する感想をお待ちしております。
感想スレhttp://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=989645892

なお投票結果が出揃って以降、このスレで第3回の反省会、そして第4回の企画が練られます。
よろしければこちらにもご参加下さい。
あと数日の間は、第2回投票スレで一足早く反省会をはじめています。
前回投票所http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=995210685
28 名前:最終投票結果 投稿日:2001年10月01日(月)21時44分37秒
     第3回オムニバス短編集
   最終投票結果  投票人数  12名

    作品名           得点   投票人数
15.Hot Soup Summer       27     8
12.小夜の回り灯篭        27     6
04.手水の縁            26     7
10.夏の夜水の上にて歌える  24     7
01.あの夏の約束          22     6
16.晩夏のけむり草道      16     4
14.夏が嫌いな理由        13     4
13.Project K           11     6
18.真夏の誕生日        10     5
17.夏の夜の夢          10     4
06.ヨッスィえもん          9     5
19.二代目の憂鬱         9     4
03.夏の終わりに。         5     2
08.過ぎ行く夏            4     2
05.未来予想図U         2     1
07.緊張の夏            2     1
02.未来図              1     1
29 名前:おまけ 投稿日:2001年10月01日(月)21時46分22秒
点数分布
(20)8名(19)1名(15)1名(14)1名(10)1名

一人あたりの投票作品数
(12)1名(8)2名(7)3名(6)2名(5)1名(4)1名(2)1名(1)1名

以上です。
30 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)01時18分25秒
表彰
・最優秀作品
  「15.Hot Soup Summer」
・優秀作品
  「04.手水の縁」
・特別奨励作品
  「13.Project K」
  「18.真夏の誕生日」
 (選考の経緯は感想スレに)

投票結果補足
・規定違反減点
 NGワード使用の「08.過ぎ行く夏」に関しては、宣言した手前、投票結果を無効とします。
 キーワードを適切に満たしていない「07.緊張の夏」に関しては、特に咎めることはしません。
 これは「夏の〜」と「〜の夏」との違いが説明不足で、こちら側の手落ちと判断したためです。
・エントリー
 「19.二代目の憂鬱」は正規の登録手順を踏んでいませんが、これは致し方無いことと判断し、
 他作品と同様に取り扱いました。

管理人でおられるサザエオールスターズ氏、集計に協力してくださった第三回集計人氏、感想スレや運営スレに興味深いデータを示してくださった方々、そして作者・読者のいずれかに関わってくださった全ての方々にお礼申し上げます。
引き続き、このスレッドで今回の反省、そして次回第四回オムニバス短編集の運営に参加していただければ、幸いです。
参加者諸氏に、次回以降も変わらぬご支援を賜れますよう、お願い申し上げます。
31 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)02時13分06秒
さて、じゃあ早速第4回のテーマ、思いついた人から出していきましょうか
それか、先に仕切る人決める?テーマでもめた時のために
32 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)02時39分27秒
いや〜、皆さんお疲れ様でした。
最後ちょっと忙しくてすっきり終わらせられなくて、すいませんでした。
今回は間に色々あって、支配人としても結構楽しめたかな、と思ってます。
今後も次回支配人氏選出までは談論の仕切りをやらせていただきますので、よろしくおつきあい下さい。

今後の予定ですが、
・今回の反省会(改善点等)
・次回の企画(テーマ・大体の期間・新ルール)
・次回支配人氏の立候補待ち(この間一切の議論は停止)
・次回に向けて細部を詰める
おそらくはこのような流れになると思います。

私の文体が読みにくいとのご指摘を受けましたが、2ch派生でそんなことは言いっこ無しだYO!
でもま、変な言葉使ってたのは確かです。すいません。
高圧的な言葉を選んでいたのは、嘘や強引な流しや本心では無いことを誤魔化すためです。
さすがに度が過ぎたかな・・
33 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)02時40分04秒
それでは早速反省会にうつるわけですが、その前に混乱しないためのルールをひとつ。
このスレの各議題は、私が「決着」無いしそれと同意の発言をした後、何の指摘も受けなかった場合、それが第3回反省会においての最終決定となります。
つまり、私が「決着」と言った議題に関して、異論があれば必ず書き込んでください。
それと議題に挙げたいことがあれば、どんどんどうぞ。
それらが全て決着してから、次回の話し合いを始めます。

まずはハンドル等の公開に関して。
作者さん達の間でことを動かしてくれたようで、大変嬉しく思っています。
読者からの探りを公然のものにするとか、作者の推理を公認するとか、考えている人いますか?
いなければ、この件はここで決着とさせていただきます。

次に特別奨励作品について。
消去法で選んだのは、特に選びたい作品とかがなかったからです(ヲイ
もちろん私も読者としても今回の作品群を楽しんだのですが、まあ投票結果に大した不満は無かったので。
ただ流石に初回から該当なしは参加作者さん達に失礼かと思い、2作品選ばせて頂きました。
今後この制度を廃するべきだという意見がございませんでしたら、ここで決着です。
34 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)02時40分59秒
投票することに関しては好きか嫌いかですからねえ。
自分の作品が、というよりは、好きな作品が認められないのが嫌なんです。
でもいいでしょ。今さらそんなこと話題に出すのは。
って出したのは俺だったが・・
ともかく、この話はもう終わり終わり
今回新たに定めた下記のいくつかのルールに関して、感想を聞かせていただければ幸いです。
・NGワード
・字数制限25レス分
・あとがきの感想スレ書き込み
その他にもお気づきの変更点がございましたら。
この件に関しては否定的な意見が出なかった場合、決着とさせていただきます。

続いて、今回の反省として重要ポイントになるであろう、期間について。
根本的に長かった短かったってのがまず一つ。
それと2ch廃止と新メンの追加で慌てて期間を延長したけど、あれはどうだったのでしょうか。
俺はそういうの弱いんで、事情をご存知の方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。
この件は次につながる問題点が浮き上がってこない限り、ただの意見募集で決着します。
35 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)02時42分12秒
最後に、次につながる最も重要な要素であろう「テーマ」に関して。
まずは私の提案した、
“1回1回の参加者数が減ろうと、あんまり気にしない”
というのは、結局賛同を得られているのでしょうか?
レスポンスが無かったので、この件は次に回します。

その話に関連して、エロ作品に関して。
最初に断っておきますが、エロや暴力が青年の・・ってのは無駄なので飛ばします。
ただそうでなくても、エロを嫌がる人は少なからずいる。
ニーズはもちろん大きいんだけどね。
もし今回から次回の間で、テーマの考え方を何か転換するのであれば、その初の機会にわざわざエロを選ぶのは危険すぎる。
回を重ねてならまだしも、ね。
もし今まで通りオールラウンドなオムニバスを目指すのならば、エロをテーマに持ってくるのは問題外です。

今日のところは以上です。
重ねて言うけど、異論を持ったまま放って置いて、後でブーブー言い出さないこと。
加えて話し合いたいことは議題として提示すること。
私が触れたことだけを話し合うのも不自然ですので。
次回テーマ案を色々考えている人は、今しばらくお待ちください。
>>31 さんも、マターリ行きましょうや
36 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)03時01分51秒
>ハンドル等の公開
作者それぞれの判断に任せる。ってことかな?
だったら賛成。
>最優秀作品、優秀作品、特別奨励作品
に関しては、定例化については反対。
否定はしませんが、その時々の仕切り人さんに一任します。
>NGワード
某有名作家さんが切れたとの発言を目にしましたので反対(w
ぜひ参加してほしかった人なので。
>期間について
イベントとするならば投稿期間一月は長すぎる。
1〜2週間程度の方が盛り上がると思うし、初期投稿作者を待たせるのは悪い気がする。
テーマ決定から、投稿までの間をあけて、一気に作品を集められないものか?
37 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)03時02分41秒
>第3回支配人
いや、別にあせってたんじゃなくて、さっさと進めないと、あんたがこうやって
またわけのわからん長文で仕切りだすのが目にみえてたから、早めにテーマの話
出して、できるだけたくさんの参加者、読者に興味持ってもらって、自由な空気の
中での話し合いがしたかったからだよ。

反省点
・NGワードの必要性
・期間の設定
・投票方法
・奨励賞?の存在
・支配人の言葉遣いおよび発言(w
ってとこか
38 名前:36 投稿日:2001年10月07日(日)03時25分02秒
>37
ままっ、とりあえずあっちに置いといて(w
反省点に対する意見が書いてないんですけど…
39 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)03時43分21秒
じゃ、特別奨励賞の意義について、
こんなのより、読者投票の一票と短い感想の方がうれしい。
以上、受賞者の声でした(w
40 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)07時10分02秒
>ハンドル等の公開
>最優秀作品、優秀作品、特別奨励作品
については>>36さんに同意。
一つの案として、良かった作品とは別にテーマに一番沿っていると思う作品を
投票してもらい、それを特別賞にするってのはどうでしょう。
>NGワード
個人的には賛成。
ただ、今回のはあまりに幅をせまめすぎたかも。
「夏」テーマで「海」ぐらいのNGワードでいいのでは。
>期間
企画を定着するなら短いスパンで数多くこなすべきでしょう。
まあでも、延長についてはそのときの支配人任せでも良いと思います。
41 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)08時38分20秒
>投票方法について
今回のように持ち点を振り分ける方法では、多くの読者に支持された作品が、
必ずしも上位になるとは限らない。今回はなかったけど、1人に大量の点を投票
するようなことがあると、かなりバランスの悪いことになったと思う。

そこで提案。
たとえば投稿が10作品以下ならば、そこから3作品を選んで1〜3位
(1位=3点、2位=2点、3位=1点)を選ぶ方式はどうでしょうか、その際、
今回の奨励賞のようなものを設けるなら、次点として1つ選び、優秀作品については
点数の合計で、奨励賞に関しては投票者数で選ぶことになります。
また、投票できる作品数に規制をかけることのメリット、デメリットはあるかと思うけど
どうでしょう?
42 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)08時44分59秒
>期間について
全体的に長すぎた気がします。

テーマ、投票方法等を決定公示してから(準備期間を1週間)投稿期間を1週間。
それが終了したら、即投票に移り、この期間も1週間程度、でいいのでは。

それと、延長に関しても、その場でなし崩し的にするのではなく、たとえば、
投稿期間に関して言えば、最初から「投稿作品が10作未満の場合、3日間の延長をする」
というように、決めておく方がよいと思います。
それで、最悪投稿数や、投票者数が少なくても、それも結果として考える意味はあるのでは。
43 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)08時49分07秒
>NGワードについて
面白いけど、やめたほうがいいと思う。

今回、最初のうち、作品の集まりが悪かったこととの関係性は否定できない。
自分も他所でこれに関してあまりよくない意見を見たし、作品の集まりのことを
外して考えても、テーマに関連した語をNGワードにすることは、いくつも作品を
殺したと思う。

もし、NGワードなしでやって、同じような作品が集まっても、それはそれで、
作者の力量が問われる結果になって面白いと思う。
44 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)10時52分31秒
目覚めるとたくさんレスがついてるってのは、うれしいもんだね。
なんでお前ら、投票方法決めの時に意見を出さなかったんだ、って感じもしますが。

テーマ決めに関しては心配するな。
別にそこまで俺が仕切るわけじゃなし。
自由な雰囲気で、ってのも、ちゃんと考えてあるから。

支配人の言葉使いに関しては、とても単純明快な解決策がある。
>>37 君が支配人になりゃいいんだ。
いやま、誰でもいいから立候補者がでてくれることを祈るばかりですが。

えーと、まずは特別奨励作品について。
作者は受賞しても、ろくすっぽ嬉しくないでしょう。
一応建前は全体のため、読者のためなんですが、事実上はそんなの完全無視です。
ただ今回の支配人がこの選出を全く楽しんでいないのは、いささか問題ですが。
ともかく、支配人の義務とはしないが権利とする。これでいい?
45 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)10時53分05秒
続いて期間に関して。
長かった。うん、俺もそう思う。
宣伝とか計画的にすすめて、開催期間は短くとるべきだった。うん、同意同意。
だから短いスパンでどんどん開催していくべきだ。うん、そうなってくれると嬉しい。
ただ私が立候補したのは8月入ってから。
その時点でテーマは「夏の〜」にほぼ固まっていた。
今回は(少なくとも私には)どうしようも無かったんだよね。
ただ延長の判断をとるのは、なかなかに勇気のいることなのですが。

次にNGワードについて。
少なくともこれによって難易度はすごく上がってたよね。
仮に存続させるとしても、もっと縛り方を緩める必要があるでしょう。
これも回ごとに、その時の支配人さんを中心に話し合ってもらうということで、よろしい?

投票方法に関しては、第4回開催中に次回支配人さんを中心に話し合ってもらうつもりです。
ここでは次回案ではなく、反省点の指摘にとどめておいて下さい。

最後に次回支配人立候補を考えている人へ。
支持率の低い首相の後釜は、比較的楽だよ〜
46 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)12時44分32秒
あれ?切れてる?
>投票方法決めの時に意見
現在まだ試験段階なこの企画いろいろやってみようと言うことで、
反対しなかったんだけど?
個人的には、正確な作品の評価としては見ていないので、
(作品の評価なんて人それぞれだし結局はその人個人が好きか
どうかなんだから)投票者それぞれの個性がわかる投票分配制は
評価しています。
せっかく参加したのに点が入らないと悲しいでしょ(w
>短いスパンでどんどん開催
これに関しては、どの程度のことを言っているのかわからないが、
あまりに短いのは無理があると思う。
それぞれ、自分のスレを持っている作者さんが多いと思うので、
あくまでも、余暇、気分転換の範囲で、定期的の方がいいかな。

別に期間が長かったことについて仕切り人さんを非難してるわけでなく
あくまでも今回の反省点の指摘なので勘違いしないでね。
責任を感じるのはいいけれど、仕切る人にそれほど、大きな負担をかける気
は皆ないと思うよ。
ちなみに37≠39ですので、お間違えなきよう。
47 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)19時26分32秒
>第三回支配人さん
反省会を仕切るのであれば、もっとまめに書き込まないと、
皆の熱が冷めますよ。鉄は熱いウチに打て!
>NGワード
同系統の作品をなくすためと記憶していたが…
>難易度はすごく上がってた
との自覚があるのならば、廃止に一票。

とりあえず、作品参加だけしたいという作者さんもいるでしょうから、
次回テーマの募集及び決定は早いほうが良いと思います。
次回テ−マ「フリー」そろそろ、規定なしの自由テーマも良いかな?
48 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)19時42分24秒
>47
テーマ「フリー」は面白いと思うけど、難しすぎると思う、作品数が集まり
過ぎる可能性もあるし。
だから、もし、フリーでやるなら、今回のNGワードとは逆に、必ず入れなければ
ならない「語」を設けるとか・・・でもそれじゃテーマと変わらんか
49 名前:48 投稿日:2001年10月07日(日)19時45分54秒
ごめん、反論だけして、提案忘れた。
一応考えてたのは「不思議な話」SFまでいかなくても、第3回の作品でいうと
「10.夏の夜水の上にて歌える」みたいなのもありで
50 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月07日(日)22時05分07秒
>テーマ
素直に「秋」→「食べ物」だと思ってた。
NGは「ダイエット」で(w
51 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)23時30分18秒
一日5回以上案内板に来るなんて、切れてる以外の何もんでもねえな

まずは特別〜について。
俺も穴があるのわかっててやりたくもないこと断行したけどさ、ここまでやられると全く意味ないね。
それとも最初から杞憂だったのかな?
次回支配人決めがてこずるだろうなんてのは。

次にNGワードについて。
個人的な意見だが、とりあえずやってみて失敗だったかな、と。
まあ失敗は成功の母。
改良するか廃止にするかは、テーマとの組み合わせ案次第ですね。

続いて期間について
うだうだやってるのがお嫌いなようで、簡潔にいきます。
テーマ決定後告知1週間・投稿2週間・投票2週間でいい?
具体的な数字を伴って意見してください。
52 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)23時31分35秒
ずいぶんとせっつかれているので、テーマの方向性について
これも具体的な例を挙げてのサジェストに切り替えます。
・今まで通りどんな作品も一応書けるテーマ
・「恋愛」「スポーツ」みたいにジャンルを定めるテーマ
・参加者減るのを承知で「エロ」や「バトロワ」を短いスパンで回す
・それとも限りなく制限を緩めて、作者の書きやすさを重視する
決められたセリフを必ずつかう、登場人物を定める、10レス以内、、、、
あとどんなのあったけか?

で、具体的なテーマに関してはノータッチね
俺も支配人としてでなく、参加者の一人として意見したいから
ってか反省会と並行してやると萎えない?
ややこしいけど決めなきゃいけないことはさっさと決めて、すっきりしてから“自由な空気”で案を募ったほうがいいと思うのだが。
53 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月07日(日)23時32分31秒
こっちだって仕切りたくてこんなややこしいことを書き連ねてるわけじゃないんだからさ。
さっさと次に進みたい気持ちはよくわかる。俺もそう思ってる。
だからって省みることせずに、(企画)が成立するわけないだろ?
お願いだから邪魔はしないでくれ。あと数日でいいから、我慢してくれ。
近日中にこのぐだぐだの反省会を幕して、「第3回支配人」も消えるつもりだから。
54 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月08日(月)00時00分47秒
特別〜と支配人決めの関連性が見えてこないけど?
まあそれは置いといて、
>テーマ決定後告知1週間・投稿2週間・投票2週間
テーマがどれくらいで決まるかわからないけど、定例化すると、
一月半で1回…そんなに出来る?というか、参加者が集まるか、かなり不安
>投稿2週間・投票2週間については賛成。
個人的には、3月にいっぺんくらいのイベントぐらいが良いかと、
これは人によって違うと思うので他の人、参加しようと思ってる人の、
意見を待ちます。
55 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月08日(月)00時23分38秒
>NGワード
>改良するか廃止にするかは、テーマとの組み合わせ案次第ですね。
これに同意。
テーマを決めたとき、あまりに偏りが出そうだと思われたときにNG使用でいいかも。

>期間
投票は一週間でも良いように思います。
結果的に今回も駆け込みが多かったから。
ここの人たちは夏休みの宿題を最終日にやる人が多いらしい(w
個人的には少ない参加者でも数をこなす方を推します。
反省会&テーマ決めに2週間
告知に1週間
応募に2週間
投票に1週間
1ヵ月半で1クール。
56 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月08日(月)00時24分59秒
>テーマ
とり合えずエロに関しては参加者、読者に制限をかけることになるため反対。
少なくともこういう公式の企画ですることではないでしょう。
で、方向性は具体的に例を出しながらのほうが良い気がします。
というか、申し訳ないけど何を話し合うのかが良くわからない。
実際に決まるテーマが面白ければどれでも良いと思うけど。

それから
・字数制限25レス分
・あとがきの感想スレ書き込み
これについてはまだ意見がなかったけど、このままでよいと思います。


最後に
あなたの気持ちは良くわかるし、この企画を成功させようとがんばっているのもわかる。
そのことは一読者、一参加者として感謝しています。
だからこそ、煽られて煽り返すような真似はしないで欲しい。
今のあなたのレスは反省会の進行を自ら妨げていることを理解して欲しい。
ご自重を。
57 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月08日(月)01時00分02秒
>特別〜について
賛否両論あるようですが、第4回の支配人の判断にゆだねたいと思う。

>NGワードについて
自由度が狭まるので反対。
『テーマ』を決める事で、すでにある程度、枠にはめられることになるわけだから。

>期間
第3回支配人さんの提案通り、告知2週間、投稿2週間、投票2週間でいいと思う。

>テーマ
『喜怒哀楽』なんてのは、どうでしょうか。

第3回支配人さん、あなたには感謝しています。
58 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月08日(月)22時32分05秒
昨日はキレ気味ですいません。
なんか私的に色々疲れててねえ。
週末ってのは変に気が緩まっちゃうからダメだな。

まずは期間に関して。
このことは次項のテ−マの話題にも深く関連しますが、とりあえず投票は1週間でもいいという意見もでましたね。
第2回でしたか、2週間じゃ短くて投票できなかったという声も聞かれたのですが、それは前もって予定を明確に提示しておけば、問題ないでしょう。
逆に告知期間というものをもう少し意識した方が良いのかもしれません。
書いた作品はさっさと投稿したいという作者さんもおられるかもしれませんが、感想や投票のことを考えても、スケジュールを明示した上で手際よく進める方が良いのかもしれませんね。
59 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月08日(月)22時33分36秒
次にテーマの方向性に関しまして。
と言いますより、今後もオールラウンドな作品集を目指すのか、それとも統一感を重視するのかと言うことです。
前者(以下[A群])であるならば参加作品は20弱を目指したいところですし、逆に後者(以下[B群])であるのならば10弱でも十分成立するように思えます。
関連して開催期間も変わってくるでしょう。
[A群]はどっしりと3ヶ月弱を見たいところですし、[B群]ならば短いスパンで回を重ねたいところです。

[A群]のリスクを挙げるのは難しいですが、強いて言えば読み物としての統一感が落ちることでしょうか。
[B群]は作者の筆力は比べ易いが、マニアックに走りすぎての参加者離れが懸念されます。
上記のどちらともつかないテーマ(以下[C群])は、とにかくテーマが決めやすい(=作者が楽しみ易い)が、アイデア(=テーマの使い方)の貧困や、単に[A群]の自由度を下げただけになるなど、どっちつかずになる危険性があります。
[C群]から選ぶのならば、前もって[A群][B群]どちらの規模で開催するかを決める必要があるでしょう。

他にも作者として、読者としての好みってのも大きく関わるってくることでしょう。
60 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月08日(月)22時34分16秒
以下に具体的な例を提示しておきます。
とりあえず次回はどの程度の規模を想定して運営していくか、ご意見をお聞かせください。

[A群]初回よりのスタイル
・テーマ無し(第1回)
・季節(第3回「夏の〜」)もしくは季語

[B群]よりテーマ性を重視したスタイル
・ジャンル(「恋愛」「スポコン」等)
・際物(「エロ」「バトロワ」)

[C群]上記のどちらともつかないテーマ
・ジャンルだが応用性の効く提示(第2回「怖い話」)
・決められたセリフ又はキーワードを挿入する


具体的なテーマ決定に関しまして。
みなさんさっさとテーマをはっきりさせたいようですが、そっちのほうが良いのでしょうか?
とりあえず決まったテーマを見てから調整するシステムも、アリだとは思います。
ただそれだと上記[B群]のようなテーマはいつまでも選べませんし、安易に[C群]が選ばれても期間や難易度の調整などで後々苦労するだけにも思えたので、こうして回りくどいことをしている次第なのです。


皆さん、テーマ以外に提案などございませんか?
ございましたらお早めに
61 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月08日(月)23時32分43秒
人によって違うのでしょうが、自分の場合テーマが決まって、話(ネタ)を
思いつくまでが一番時間がかかる人なので、
テーマ決定がギリギリだと、開催スパンが1ヶ月でも3ヶ月でも変わらない。
あとテーマ決定後に調整されると話の流れを無理矢理変えたり没にしな
ければならないので辛い。
テーマの内容についてはいくらでも抜け道はあるし、こだわらない。
というか難しい方がネタが創りやすい。
62 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月08日(月)23時46分06秒
まずは第三回支配人さんお疲れ様でした。
途中2ch閉鎖や新メン追加などいろいろある中、きちんと終えれたのはあなたのおかげだと思います。

>>58-60

A群というのはほぼ現行通りでやるということですよね。
B群っていうのはテーマを絞って、短いスパンで数をこなそうってことですか。
C群はちょっと意味が分からないので・・・。

とりあえず決めるべきことは、今後どの方針で行くかってことでしょうか?
63 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月09日(火)14時29分08秒
テーマ決めと期間についてですが、
あらかじめ2〜3回先のテーマまで決めておくのはどうでしょう。
これなら結果的に告知期間を長く取れますし。

一つの案ですが、

テーマA            テーマB
作品募集
投票・結果発表
テーマ決め(テーマC)   作品募集
 投票・結果発表
 テーマ決め(テーマD)

これなら早いスパンでできるかと思いますがどうでしょうか?
64 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月09日(火)14時30分43秒
うわ、めっちゃずれてる。
した二行はテーマBの下にきます。
65 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月10日(水)23時46分02秒
市井紗耶香復帰を祝して、第4回のテーマに「市井」を提案します。
66 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月11日(木)00時02分54秒
>>65
不確定要素と事実とした場合不安要素が大きすぎて…素直に祝せない…
67 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月11日(木)13時36分49秒
>>65

内容が似たり寄ったりになりそうだから止めといたら?
68 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月11日(木)23時16分55秒
意見があまり出てきませんねえ
ただ質問に答えてくれればいいのに
アイディアが枯渇して、意見ばっかり折り重なってたのは、いつのことやら
とりあえず親切にレスしてみよう

>名無し読者A氏
テーマ「市井」、本気で考えてみた
・ジャンル→分かれる(偏りもそれほど無いと見た)
・作者参加者→やや減少見込み
・読者参加者→リスクは色々と
・見所→王道ジャンル「いちごま」と、海原雄山曰く「市井に青いギターを添えるなど笑止千番言語道断。市井にはなんと言っても男だ!ふはははは!帰るぞ、中川!」との、がっぷり四つの衝突
→中には数人「いちのの」や「くろいち」に挑戦する作者が!?
・・・とりあえず今回は無しってことで・・・(汗
69 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月11日(木)23時17分46秒
>>61 さんの談話に関して。
「テーマ決定」をどの段階に置くかってのもありますが、はっきり決定してから投稿の締め切りまで、最低どれくらい必要でしょうか?
[C群]はアイディアは出しやすいんだけど、後々調整が必要となるんですよね。
全て終わってから告知期間を云習慣とってたら、間延びしちゃう。
個人的には、ある程度難しいほうが話作り易いというのは、同意見です。

>>63 さんの提案に関して。
そこまでスムーズに運営できたら理想的なんだろうけど、現段階では無理だと思う。
テーマによって開催のスパンが変わってくるだろうし、反省会を無理やり切り上げたり、変に間が空いちゃったり、なんてこともでてくるのでは。
個人的には数日後の公布後すぐに、次の支配人さんが出てくるかどうかも、心配です。

最後に、今一度テーマうんたらのご説明を
[A群] 薄いテーマでとにかく参加作品数重視
[B群] きちっとしたテーマで、読者フィット重視
[C群] 面白そうなテーマで、とりあえずテーマ決定自体を楽しむこと重視
どれがいい?
70 名前:61 投稿日:2001年10月12日(金)00時02分09秒
>投稿の締め切りまで、最低どれくらい必要
長ければ、出てくるネタの数が増えて、勝ち残った作品が投稿される。
だから最低どれくらいとは、はっきりと言えない。
正直言って、作者像も読者像も全体像としては見えてこないんだよね。
それぞれ、違う考えで参加してるみたいだし。
一作者としてはABCどれでも同じ。ネタが思いつけば参加するし、
つかなきゃパス。もしあとで調整が必要ならばCは辛い。
一読者とすれば、ジャンル、カップリングともこだわりはない。
参加作品は多い方がうれしい。

いままでエロって需要があると思ってたけど
エロの紹介スレ沈んでいったみたいだし勘違いかもしれない(藁
71 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月12日(金)00時30分03秒
書かないと怒られそうなんで書いときましょう。
基本的には61さんに同意。
あえて選ぶならAかなあ。
72 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月12日(金)02時41分31秒
>第3回支配人
トピックがコロコロ変わっるので、今、ここで何を決めたいのかが
見えてこないです。

期間の話もなし崩しだし、テーマに関して発言すれば”邪魔””我慢してろ”って
言われるし、そんな事言われて意見があまり出てこないって言われても、そりゃそう
でしょうって感じです。

今言ってるテーマのA〜Cどれにするってのも、この企画を長期的なものとして
見るならあんまり意味無い気がします。
こんなことしてるくらいなら、具体的なテーマを好き勝手言い合ってる中で
決めていくほうが良いと思う。

率直に訊きますけど、この反省会は何が決まるまでやるんですか?
そして、いつまで続くんですか
こう言うとまた「反省なくして企画は成功しない」って言われると思うけど
完璧にはできないんだから、ある程度で切り上げるべきだと思う。

最近このスレのレスが少ない原因をもう一度考えてください。
73 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月13日(土)10時54分33秒
そろそろ切り上げても問題ないかな?
正直、この間に極端な意見が集まらず、本当にほっとしています。
ま、色々と個人的な思惑もあるのですが、それはとりあえず置いておいて。

とはいえこれで切り上げてしまうのも、折角無理して意見を寄せてくれた方々に失礼なので、軽くご説明を。
以下は長期的視野でこの企画を見る場合のお話です。
・毎回なんら変わり映えのしない内容を重ねて、参加者数は保てますでしょうか?
・かと言って、完全にジャンルバトルに移行して、企画が成立するでしょうか?
・それでも、いきあたりばったりのテーマで企画を存続させることが出来ると思いますか?
予測は立てれても、実際のところはやってみないとわからない。
ただこの質問、あなが愚問の極致とも言いきれない。
未来をことに意見交換するのは重要ですし、なにより私個人的には十分機能する談論だったわけですから。
74 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月13日(土)10時55分08秒
このスレの話し合いが現段階で詰まるのは、さほど問題じゃないでしょう。
企画の連続性がうんたらとか、そんなこと言ってたらこの企画はとうの昔に終わってます。
前にも言ったけど、“自由な空気”とやらには、考えがあるので。
その考えというとのは、コマーシャルです。
要は開催と同様に名作集各板のsageスレをあげようということなのですが。
どちらにしろ連続性やら流れなんて望めない、このスレの人口。
こうでもしないとね

エロに関して。
思ったより需要ないみたいですね。
残念(藁

期間ですが、開催後の日程はおいおい決めてもらうとして、とりあえずの手順を再確認。
・テーマ案募集と選考/開催期間の大勢
・第4回支配人の選出
・細部の決定
・開催

ですので今後話し合うのは
・テーマ(必要に応じてNGワード)
・告知/投稿/投票期間
の2点となります。
75 名前:第三回支配人 投稿日:2001年10月13日(土)10時55分48秒
問題視されたすべての用件に関し、最低限の意見交換が行われたと判断し、反省会を閉会いたします。
以降このスレでは、第4回の話し合いが行われます。

反省会の議題が大方片付いてはや1週間。
最後一週間は名無しなった後のために、支配人の名前で横暴やってたわけですが。
ともあれ、人の数以外はほとんど問題のない任期であったように思えます。
期間の取り方に関しては、読みが浅かった感じもしますが、それも結果オーライで。
このスレも乱暴にコントロールしてたしね(藁

今後このハンドルでここに書き込みすることは無いと思いますが、いやーほんと好き勝手やってごめんね。
純粋にこのスレを楽しんでました。
肩の荷なんか随分前から感じずに、嘘つきまくってましたが。
ま、これも支配人の権限さ。

最後に、心からの感謝を。
管理人・サザエオールスターズ氏
前回支配人・名無し読者A氏
集計人氏
全ての参加者諸氏(特にこのスレに参加してくれた方々)
そして次回の支配人氏に

本当にありがとうございました。
76 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月14日(日)14時33分08秒
第三回支配人さまおつかれさまでした。
次はテーマ決めになるんですよね。
一応今上がってるものをまとめてみました。(しゃれも含めて)

「不思議な話」
「食べ物」 NGはダイエット
「喜怒哀楽」
「市井」

自分でも一つ、シンプルだけど難しい
「歌」
77 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月14日(日)22時24分50秒
第三回支配人さん、どうもお疲れ様でした。
ではおっしゃる通り第4回への話し合いを再開しましょう。

とりあえずテーマですが、季節に関るものが多かったのでそれ以外がよいかと思います。
「食べ物」がいいかなぁ。
ダイエットのNGはなくてもいいかも。
「歌」もいいと思います。

「市井」はまあ本当にやるには難しいですかね。
これがテーマなら支配人やりたいんだけど。(笑
78 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月14日(日)23時35分06秒
第三回支配人さん、どうもオツカレサマでした。
>>77
>「市井」はまあ本当にやるには難しいですかね。
>これがテーマなら支配人やりたいんだけど。(笑
支配人やるならテーマ「市井」でもいいよ。
作品集まらなくても、それは反省点として次に生かせばいいんだし。
名無し読者Aさんやってみます?
79 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月15日(月)15時44分17秒
やりたいのはやまやまなんだけど、自分作品を書けるわけではないからどれだけ賛同者がいるか・・・。
書けるよ、って人がいたらやってみたいです。

あと他のテーマに関する話し合いもがんがんしましょう。
みんな納得するテーマができたらそっち優先でかまわないので。
80 名前:78 投稿日:2001年10月15日(月)21時10分15秒
>>79
アイデア浮かんだから「市井」で決まれば一本書ける。
ただし、「へそ曲がりの確信犯」だから、
期待しているような話ではないと思う。…ヌフフ
81 名前:ななしさん 投稿日:2001年10月16日(火)00時13分30秒
>>80
おれも今「市井」で話を思いついた。
いいんじゃない復帰記念ということで・・・
でもな〜「いちごま」ばかりじゃ面白くないかも
82 名前:78 投稿日:2001年10月16日(火)06時29分27秒
「市井」でやるのならば、
話の筋に市井が関係していればOK
「復帰話で揺れる人間模様」みたいに市井本人が出ていなくとも可
にすれば、ちょっとは窓口が広がるんじゃないかな?
「市井」だけでかなりのシバリだと思うので。

あと、娘。時代の市井を知らない作家さんも多いみたいなので、
個人的に「テーマ=市井」に固執しているわけじゃないから、他の意見があれば遠慮なくどうぞ。
83 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月16日(火)09時16分09秒
NGは別としてもう一度まとめ。
複数投票可で好きなの選んでください。
新規に追加もありです。
今までの話の流れから
名無し読者Aさん 「食べ物」「歌」「市井」
78さん 「市井」
ななしさん 「市井」
私は「食べ物」で

「不思議な話」
「食べ物」:2
「喜怒哀楽」
「市井」:3
「歌」:1
84 名前:ななし3 投稿日:2001年10月16日(火)14時56分21秒
オイラはチャムヲタですが、さすがに「市井」はちょっと・・・(w
「食べ物」と「歌」に1票入れさせていただきますです。
85 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月16日(火)18時19分28秒
「不思議な話」・「歌」に1票ずつでお願いします。
86 名前:78 投稿日:2001年10月16日(火)19時02分21秒
ネタが腐りそうなので、(w
使いまわしの利きそうな
「不思議な話」に一票追加でお願いします。
87 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月17日(水)00時33分23秒
いつのまにか仕切り役になってる(w

ここまでのまとめ

「不思議な話」:2
「食べ物」:3
「喜怒哀楽」
「市井」:3
「歌」:3

いつ頃まで募集しましょうかね。
あるいは最初に5票獲得で決定とか。
88 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月17日(水)16時51分50秒
いろいろとネタの鮮度なども有るでしょうし、個人的にも早く始めたいので
勝手ながら仕切らせていただきます。

まず、こちらから案を。

今週中にテーマ決定。
平行して支配人を募集。
テーマ決定後すぐに作品募集。
公募期間は3週間。
その間に投票方式と投票期間の話し合いを行う。
レス数の制限は前回通り。
立てる板も「花」としておきます。

という形でいかがでしょうか?
ご意見をお待ちしております。
89 名前:78 投稿日:2001年10月17日(水)19時31分15秒
使い回しのメドがついたので「食べ物」に追加一票

↓別スレに書いた反省点
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=995210685&st=121&to=122&nofirst=yes
公募一週間、その後投稿期間2週間じゃだめかな?パラパラと投稿されると読むほうも間延びしてしまい盛り上がりにかける気がするんだけど…完成した作品をすぐに投稿したい人もいるかもしれないので、個人的な一意見として。
>立てる板も「花」
これは上の反省点でも書いたんだけれど、別板の方が利点があると思う。
倉庫入りをしなければ次回の宣伝をする時にも使えるし
90 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月17日(水)23時04分58秒
公募一週間、投稿2週間ぐらいに賛成です。
投稿期間が長いと、最初の方の作品の印象が薄れたりしそうだし。
投票前に全部読み直す人はいいんだろうけど。

立てる板はどこでもいいと思います。
宣伝に関しては今のようにサザエさんが投稿欄に表示してくれるのなら、M−SEEK内の宣伝に関してはこれで万全かと思われます。

テーマ「市井」はやるなら話題が薄れないうちにスパッとやりたかったのでもう遅いかな。
まあまた来年の再デビューの時期にでも提案してみます。(笑
91 名前:仕切り人(仮) 投稿日:2001年10月18日(木)00時29分46秒
期間についてはもうしばらく意見を募集します。
投稿期間を長くすると、それを読んで自分も参加しようと思う人が増えるかな
という考えだったんですが。
一応反対意見が無ければ公募一週間、投稿2週間の方向で。

後、板については確かにそうですね。今立てるとするとスレの少ない「白」「赤」、
新しいところで「月」「雪」あたりでしょうか。

なお、現在テーマは
「食べ物」:4
「歌」:3
「市井」:3
「不思議な話」:2

ということで「食べ物」「歌」「市井」で決選投票。
一人一票のみでお願いします。

引き続き第四回支配人も募集中。
92 名前:78 投稿日:2001年10月18日(木)01時10分47秒
「食べ物」飲み物アリで一票
93 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月18日(木)01時16分30秒
同じく「食べ物(飲み物あり)」で。
これまで少なかったネタ系もこのテーマだと期待できそうだし。
94 名前:仕切り人(仮) 投稿日:2001年10月19日(金)06時55分57秒
ここは3人しかいないようで(w
いきおいでこのまま支配人やらせてもらいます。
ただ第三回の途中からしか参加してないので勝手が分からないところがあります。
なのでツッコミのほうよろしくお願いします。

ということで、
テーマは「食べ物」で決定にしましょうか。
期間は公募一週間、投稿2週間。
公募って何すればいいんでしょう?
後は板。「赤」と「雪」のどちらかにしようと思うのですが。
95 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月19日(金)21時06分04秒
>94
第四回支配人就任おめでとうございます。
>公募
ぶっちゃけて言うと「呼び込み」ですね(w
開催日時
参加方法
テーマ
このスレへのリンクを入れて おけば良いかと。
甘い誘いの言葉はお任せします(w
【宣伝に使えそうなスレ】
緑『test 』
紫花『オムニパス短編集』
金海森雪風月『テスト』
>「赤」と「雪」
「赤」は雑談スレでウワサの君のため、荒れそうなので「雪」が良いかな…

具体的なアドバイスは支配人経験者の名無し読者A さんお願いします。

第1回
http://mseek.obi.ne.jp/kako/purple/989646261.html
第2回
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=purple&thp=993979456&st=2&to=3
第3回
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=flower&thp=998168613&st=2&to=9
96 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月20日(土)04時01分53秒
仕切り人(仮)さん、第4回支配人当選おめでとうございます。

>公募
まあ宣伝のことで、95さんのおっしゃった通りのことで大丈夫です。
M−SEEK内は過去の開催スレとかを利用すればいいんですが、問題は2ch関係なんですよね。
第3回の時って2chで宣伝しましたっけ?
1,2回のときはしてたんですけど。
とりあえず2chに宣伝する場合は、
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1000493808/l50
のスレを使うといいですかね。

企画の開始時期(投稿開始)は第2回小説投票が終ってからがいいかもしれませんね。
向こうでも短編集第3回の投票が終るまで開催を待ってくれましたし。
97 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月20日(土)04時05分23秒
他に決めるべきことはNGワード、投稿可能レス数、投票方式でしょうか。
これに関しての自分の個人的意見は、
NGワードは反対意見の方が多いので、なしでもいいかと思います。
レス数は、25は長い気がするので20がよいのでは?
投票方式については決定は投稿終了までですが、早めに話し始めた方がいいと思います。

今のとこ自分の言えることはこのぐらいですかね。
支配人頑張ってください!
98 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月20日(土)09時21分07秒
>NGワード
ナシでイイかな。
>レス数
25のままでもいいかな。
>投票方式
10点持ち点制がいいかな。(上限5点とか)

その他
感想スレが、200kb近いから新スレにするか?
「第3回短編集」が200kbを越えていたので、参加作品が多かった場合の
対応も考えておいた方が良いかもしれない。
99 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月20日(土)19時51分00秒
皆様ご丁寧にありがとうございます。
不慣れな点もあるかと思いますがよろしくお願いします。

公募については了解です。
開催日時が決定し次第、紹介されたところに宣伝しときます。

ご意見を参考にまずは仮の案を。

・投稿期間は11月1日(木)から11月14日(水)まで。
・投稿スレを立てる板は「雪板」。
・NGワードは今回は見送り。
・レス数はあまり制限したくないので25のままとします。
 (書く側としては効果的に文章を切りたい場合もあるので制限はゆるい方がいいかと)

投票形式については二種類の方法を提案します。

1)持点振り分け方式。
 作品数にあわせた総持点(作品数×1ぐらい)を自由に振り分ける。
 ただし偏った得点を防ぐため、一作品最高5点とする。
 合計の下限は設けない。
2)全作品採点方式。
 全ての作品に1から5点の点数をつけてもらう。
 もちろん、全て5点でも全て1点でも良い。

1)今までとほぼ同じ。感想も書いてもらう。
2)投票者の好みが現れてそれだけで評価になりそう。感想は全ての作品でなくても良い。
100 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月20日(土)19時51分47秒
その他
感想スレは新しくした方がいいかもしれませんね。投稿スレと同時に立てましょう。
投稿スレが200KBを超えた場合も新スレを作るようにしましょう。

あとは粋なサブタイトルを募集(w
あんまりいいの思いつかなかったので。
今思いついたのは、
・食の祭典
・チュ! 鍋パ〜ティ〜
ああ、センス無い……。

101 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月20日(土)20時16分16秒
>投票形式について
2)の案は非常に面白いと思う。
ただ作品が多くなった場合投票自体をしない人がでるかも(めんどくさいとかで)
個人的には、やってみたい。
>サブタイトル
支配人の権利、役得だと思うので考えてください(w
102 名前:ななしどくしゃ 投稿日:2001年10月21日(日)03時49分32秒
第4回支配人さん、ご苦労様です。
>投票形式
僕も2)が面白そうだと思います。
が、確かに>>101さんの言うように、めんどくささは否定できませんね。
>サブタイトル
非常にいいセンスです(w <チュ! 鍋パ〜ティ〜
103 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月21日(日)04時17分10秒
同じく2)に賛成です。
投票がちょっと手間かかるかもしれませんが、フォーマットを作ったりすることである程度補えると思いますし。
あと投票数を増やすために、作者さん達も是非投票してくださいってのを最初から明記しておくといいかもしれませんね。
もちろん投票しなきゃだめって意味じゃなくて。
104 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月21日(日)05時43分53秒
>103 あっ、自分で投票するってこと忘れてた。
前回したけど自分のには入れなかった。
今回1点をつけることになるだろうけど、ちょっとつらいかも(w
105 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月21日(日)07時16分53秒
2)の案が好評なようですね。
でも確かに作品数が多いと難しいかもしれません。
投稿された作品数を見て最終決定することにします。
その他反対意見が無いようでしたら仮の案を決定とさせていただきます。

あと、投票数を増やす方法を考えていただけますか?
名無し読者Aさんの件は参加登録スレに書いときます。
感想なしでも可なら増えるのかな?

サブタイトルはがんばって考えます( T▽T )
106 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月21日(日)13時58分58秒
支配人さん、就任おめでとうございます

・宣伝
いつも有志が勝手に宣伝してくれてる感じでしたよね(よく知らんけど)
前回はちょっと違ってたのかな?
でも公示(公募?告知?)期間ってのをはっきりと取るのは初の試みだし、早めに各板に宣伝したいところですね。

・投票方法
2)の方法は投票者が減るような気がするので、1)に一票
それに2)だと減点法が多くなりそうだし
でも1)2)以外にもまだ何か案が出てきそう
シンプルに得点無しで得票数だけを競うのもいいかもしれない
これはいつまでに決めるの?

・レス数
前回の準備段階で20で短いと発言したのは俺なんですけど、やっぱり20はキツイです。
是非25のままで。

・NGワード
お題が難しいほうが個人的には楽しめるから、あったほうが嬉しいんだけど・・
レバニ(略やコーヒ(略なんかじゃ問題あるけど、「血」「人」「涙」あたりは制限しても良い気がする。
(お題の食べ物としては、という意味で)
でも他の作者さん達は難易度低いほうがいいのかな?

・期間
提案に同意

・板
支配人さんにおまかせします
107 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月21日(日)14時06分24秒
>106
>NGワード
>難易度低いほうがいいのかな?
じゃなくて、自由度が低くなるのがイヤ。
略)になると今暖めてるネタが全部パーになる(w
108 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月21日(日)22時10分45秒
一応タイムスケジュールです。

10/25 各所に告知開始(早まる可能性有り)
11/01 投稿受付開始
11/14 投稿締切
11/15 投票開始

ここまでは決定とします。


次に決めるものの締め切り。
10/24まで
・テーマの細部(必ず入れる言葉を設けるか、NGワードなど)
・レス数

10/31まで
・投稿スレを立てる板

11/14まで
・投票期間
・投票形式

他にありましたら指摘してください。

投票形式も他の案をまだ募集してます。
あと、告知は上で紹介していただいたところは私がやっておきます。
その他のところで宣伝できそうなところがあれば有志の方お願いします。
109 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月21日(日)22時11分15秒
ここからは仮の案として

テーマ「食べ物」
いわゆる制約なんですが、

「作者」本人が食べ物(あるいは飲み物)をテーマとしているとすれば良しとする。
文中、またはタイトルに食べ物が出ていなくても良い。

で、その代わりに投票とは別に一番テーマに沿っていると思う作品を選んでもらい、
特別賞とするというのはどうでしょうか?


NGワードはもう少し意見を求めます。
ただ、これは個人的感想ですが「人」や「涙」を禁止すると普通の会話がしずらいのでは?
前回の経験でちょっと思いました。
NG「ワード」ではなく、NG「テーマ」として「カニバリズム」や「ダイエット」
を禁止する方法もありますが。

レス数は25で反対が無ければ決定とします。
110 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月21日(日)23時14分27秒
>NGワードテーマ
正直辛いっす
テーマが重なったとしても作者によって切り口は違うと思うので、
あえて排除する必要はないのでしょうか。
テーマが重なるということは安易というだけでなく
魅力のあるテーマということでもあるし。
111 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月22日(月)01時31分45秒
>NGワード
作者さんで一人でも反対してる人がいるならない方が嬉しいかな。
一つでも多くの作品を読みたいし。
同じくNGテーマでも作品を既に考えちゃってる人とかに悪いかな。

>特別賞
うん、その形のはいいかもしれませんね。

>タイムスケジュール
決定ですか。
第2回小説投票締め切りと同時に開催になっちゃうので、2,3日開始を遅らすのもありかと思います。
ややこしいからこのままで、ってのでも全然構いませんけど。
112 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月22日(月)21時40分45秒
まずは日程について。
私事で大変申し訳ないのですが、11月1日(10月31日の夜)にネットにつなげる環境ではなくなってしまいました。
もちろんスレを立てれません。
そこで名無し読者Aさんの意見もあるので投稿受付を11月4日からに変更してもよろしいでしょうか?
その場合日程を以下のように変更します。
11/04 投稿受付開始
11/17 投稿締切
11/18 投票開始

もし最初の予定通りのほうが良いという意見があればおっしゃってください。

とりあえず、特別賞についてはまた後から検討するということにして、
制限についてOKかどうかご意見をください。(かなり緩い制限にしています)
あと、NGワードはやはり不評のようなので今回は見送りにします。
113 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月23日(火)00時23分30秒
>112 同意します。
114 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月23日(火)02時46分13秒
>>112
制限ってレス数のこと?
それなら25でいいと思います。

テーマについてなら、緩い制限でいいと思います。
食事のシーンがあるだけで、なんのひっかけもなく話とも全く関係ない舞台設定だけ、ってのはさすがにきびしいけど、読んで食べ物の話だなって思えればオッケーみたいな感じで。
115 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月23日(火)04時15分25秒
>>114
書き方が悪かったですね。制限はテーマについてです。
前回のように絶対入れる言葉(「夏の」)は設けず、
判断はすべて作者さんに任せると言う形にしようと思います。
それに対する評価はまた別問題として。
116 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月23日(火)04時48分18秒
>判断はすべて作者さんに任せると言う形にしようと思います。
>それに対する評価はまた別問題として。
怖い話のケースと同じですね。
ありがとう、それでお願いします。
>それに対する評価はまた別問題として。
特別賞投票という形で評価するのがいいのかな。
117 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月23日(火)21時53分30秒
最終確認です。

日程
11/04 投稿受付開始
11/17 投稿締切
11/18 投票開始

テーマ
「食べ物(飲み物を含む)」
「作者」本人が食べ物(あるいは飲み物)をテーマとしているとすれば良しとする。
文中、またはタイトルに食べ物が出ていなくても良い。
NGワードは無しとする。

とり合えずここまでを先に決めたいのですが。
これでOKなら各所に宣伝開始します。
118 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月23日(火)22時13分16秒
>117
同意。よろしくお願いします。
119 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月24日(水)15時58分58秒
>>117
同じく全面同意で。
120 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月25日(木)10時37分26秒
>117
さらに同じく、全面同意で。
121 名前:名無し娘。 投稿日:2001年10月25日(木)13時04分10秒
>117
同意します。
122 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月25日(木)22時06分49秒
とりあえず各所に宣伝しておきました。
なおサブタイトルは〜ノベル・ア・ラ・モード〜とさせていただきました。
食べ物っぽくないような気もしますが……。

次の議題ですが、スレッドを立てる板について。
また圧縮があったようで現在スレッド数が少ないのは「白」「赤」「風」です。
(次点が「紫」「銀」)
これは直前まで様子をみてもいいかもしれません。
できれば新しい方の板と古い板のどちらが良いか書いていただけると参考になります。

あとは、投票期間と投票形式について。
具体的な案があれば提示をお願いします。

123 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月26日(金)10時51分17秒
投票用フォーム(仮)
()の中に1〜5までの点数を入れてください。感想はその作品名の後ろに書いてください。
()01.あの夏の約束(
()02.未来図(
()03.夏の終わりに。(
()04.手水の縁(
()05.未来予想図U(
()06.ヨッスィえもん(
()07.緊張の夏(
()08.過ぎ行く夏(
()09.夏のお嬢さん(
()10.夏の夜水の上にて歌える(
()11.雪山の一夜(
()12.小夜の回り灯篭(
()13.Project K(
()14.夏が嫌いな理由(
()15.Hot Soup Summer(
()16.晩夏のけむり草道(
()17.夏の夜の夢(
()18.真夏の誕生日(
()19.二代目の憂鬱(

今回のテーマにふさわしい作品を2作品あげてください。

問題点
文字数が多くなり、感想を書くと数スレにまたがってしまう。
124 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月27日(土)02時16分36秒
>>123
それだと「好きな作品」を選ぶと言うより、「嫌われない作品」を選ぶって感じになる気がする。
なのでとりあえずそれは反対。
でも他に案も浮かばないなあ
125 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月27日(土)03時13分46秒
>>123
これでいいと思いますよ。
ちゃんと好きな作品を選ぶようになるんじゃないでしょうか・・・。

あとはテーマにふさわしい作品をいくつ選ぶかでしょうか。
文字数の方はまあ仕方ないかと。
もし作品数が多かったらあらかじめ2レスにまたがるようにしてもらうとか。

なんにせよ新しい投票方式でできるのがいいと思います。
126 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月27日(土)07時17分16秒
>>123
個人的には、なんとなく、通知表をもらうみたい(w
自分の作品が、5段階評価でどのくらいの位置にいるのか?みたいな。
やってみてもイイかなって気はする。
127 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月27日(土)09時37分43秒
通知表方式に大賛成です。
どんな出来の悪い子でも1はもらえるしね(w。
128 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月28日(日)00時48分10秒
通知表形式の評判はいいようですね。
最終的には投稿数を見て判断でもいいかもしれません。
引き続き意見は募集するとして、投票期間もアンケートとってみます。
一週間と二週間ではどちらが良いでしょうか?

129 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月28日(日)14時16分44秒
>>128
1週間がいいかなとは思うんだけど、1週間だと投票し損ねちゃう人もいるみたいですしね。
やっぱ2週間がよいのでしょうか。
130 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月29日(月)10時29分16秒
>>129
初日と最終日に投票が偏る気はするんですけどね。
だから個人的には一週間で良いと思うのですが。

そろそろ板を決めようかと思います。
スレ数が少ないのは、白・銀・風。
目立つのは白……かなあ。
131 名前:名無し娘。 投稿日:2001年10月29日(月)15時04分17秒
>128
投票自体は1週間でいいと思うが、できるだけ感想をもらえる期間がほしいので、2週間を希望。
今回は投稿期間も短いので、投票期間がある程度ないと感想もらえないんじゃないかと。

板については活性化しているところがいいと思う半面、連続投稿によるトランザクション
も気になるのでやっぱり白板かな(w
132 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月29日(月)21時58分24秒
白に賛成。
>今回は投稿期間も短いので、投票期間がある程度ないと感想もらえないんじゃないかと。
一週間で始めて状況によっては延ばすではどうだろう?
二週間だと間延びしそうな気もするし。
133 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月30日(火)00時59分55秒
前回の投稿期間で思い出しましたが、仮に投稿数が少なかった場合、
期間を延長するかどうかあらかじめ決めておきたいのですが。
例えば投稿作品数が10を超えなかった場合、一週間延長とか。
134 名前:名無し娘。 投稿日:2001年10月30日(火)18時34分15秒
>132
申し訳ない。
過去の傾向を見たら、感想はほとんど作品の投稿直後と投票期間前半に集中していた。
感想云々という観点からは投票期間自体は1週間で構わないと思う。
ただ、その期間中に投票できないという人がいる場合は、考慮すべきと思うが。

>133
>投稿作品数が10を超えなかった場合、一週間延長
賛成。それで投稿件数が伸びなければ仕方がない。
ただ、過去3回とも〆切日を示されると最終日直前に3〜5件の投稿があるので、
なんとかなるとは思うが(w
135 名前:名無しさん 投稿日:2001年10月30日(火)20時55分03秒
>>133
10作品くらいあればいいと思う。
どれくらいのスパンで短編集を行うのかまだ決まってなかったと思うけど、
短い期間で数多くやるという方向であれば、あまり作品数を集めるのにこだわるのもどうか…
出せなかった人もすぐ次の機会があるということで(w
136 名前:名無し読者A 投稿日:2001年10月30日(火)21時51分55秒
延長は、あんまししない方がいいのかな。
作品書きあがっててもギリギリまで手直ししたいからって、締め切り直前まで投稿しない人とかいるかもしれないし。
>>134
さんの言うとおり、過去にも締め切り直前の投稿があるわけだし。
もしよっぽど少なかったら締め切った後に延長を考えるってことも一応できるし。

立てる板に関しては白でもいいけど、目立たない板にスポットを当てるってことで、新しいめの板でスレ数が少ないとこってのもありだよね。
そうすると風かな・・・。
137 名前:第四回支配人 投稿日:2001年10月31日(水)09時48分07秒
投稿期間についてですが、個人的にも延長はなしで良いと思います。
あまりにも少ないのはなんですが……。
で、投稿締切日が過ぎて作品数が5に満たないときだけ延長にしようと思います。
よろしいでしょうか?

次に投票期間。一週間だと投票できない人がいるかどうかですね。
ただ、期間が長いとだれてしまう気がします。
最終日の締切時間を朝8時にしとけば、結構投票されそうな気が(w

最後に板ですが、『白』か『風』。
ヘッドライン派な私は『白』が目立つ気がします。
138 名前:名無し娘。 投稿日:2001年10月31日(水)14時13分09秒
>137
>投稿締切日が過ぎて作品数が5に満たないときだけ延長
よろしいです(w
でも多分、そんなことはないと思ふ...ムフフフフフ

>投票期間
1週間でいいでしょう。
その期間中に投票できないという人があんまり多ければ、困るけど
どうしてもという人にはその時点で読んでいる作品について不在者投票
させてあげてもいいと思う。それ以降に投稿された作品にはその作品が得た
得票の平均点を加算するとか...
延長してだれるよりはいいと思うけど...
まぁ、「ど〜ぅしても投票したい!けど投票期間中にいない!」という熱意のある読者が
入ればの話で...基本的には1週間で。

>板
白に同意。
風は更新も多くて活気があるといわれているから、読者の獲得も期待できる。
ただ更新が多いので短編集の連続投稿とかち合って、エラーとかが起き易くなると困る。
それさえ問題なければ風を推したいが、心配なので白にしておく(w
139 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月01日(木)16時58分11秒
>>138
>でも多分、そんなことはないと思ふ...ムフフフフフ
まさか一人で5作品(略

とりあえず板について
明日中に反対が出なければ『白』で決定にします。
更新が多いと下に沈む確率も高くなりますし。

一応仮決定(ご意見募集します)
・投稿期間
 投稿締切日が過ぎて作品数が5に満たないときだけ延長(一週間)
・投票期間
 一週間とします。
・投票形式
 通知表形式とします。
 得点部分と感想で2レスを標準にするのが良いかも。全部の感想は書かないでしょうし。
 あと、特別賞(テーマにあった作品を選ぶ)はあったほうがいいですか?
140 名前:名無し娘。 投稿日:2001年11月02日(金)12時44分22秒
>>139
>板/投稿期間/投票期間/投票形式
同意します。

>まさか一人で5作品(略
いえいえ(w
過去3回とも最初の1週間で5件以上投稿されてますから。
うち、1,2回目は最初の3日間で8件以上に達しています。
前回は何か問題があったんでしょうか...

あと、投稿後に感想板であとがきっぽいものを書くとか、感想へのレスなんかは
作者の裁量にまかすってことでいいんでしょうか...
これで投票結果に影響が出るとも思えないし...
141 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月02日(金)22時36分49秒
>>139
>特別賞(テーマにあった作品を選ぶ)
どうなんでしょうか?
本来はテーマの使い方も含めて評価し投票するべきなんだろうけど、
実際には、そうなっていないような気がするし…
テーマに対して真剣に取り組んだ作者さんのためにも、賞とするか
どうかは別にして項目自体はあった方が良い気がする。
142 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月03日(土)02時36分24秒
>>140
納得しました(w
あとがきや感想レスは作者さん次第でいいと思います。
むしろ個人的には積極的に書いて欲しいと思います。

>>141
本来は確かにおっしゃるとおりなんでしょうが、
投票する方も難しくなると思ったんで提案しました。
ただ、今回はあまりテーマと離れた作品は無いような気もしますが。

板は『白』で決定とさせていただきます。
11/4(日)の 0:00に投稿スレと感想スレを立てます。
投稿お待ちしています。
143 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月05日(月)22時51分22秒
今回は、感想が充実しそうな雰囲気がありますね。
144 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月07日(水)00時44分42秒
いつの間にか下に告知が……。サザエさんありがとうございます。

どうやら規定の数を満たしたので投稿期間の延長は無しとします。ほっとしました(w

残る議題は、投票形式、投票期間、特別賞についてです。

何度もお聞きするようで申し訳ないのですが、
・投票形式:通知表形式
・投票期間:一週間
これについて異論があればお願いします。

なお通知表形式ですが、わたしが考えているのは1レス目に点数を、
2レス目に感想を書いてもらう形です。

例)
1レス目
(3)作品A
(2)作品B
(5)作品C

2レス目(気に入った作品だけの感想でよい)
・作品Cは出てくる食べ物がおいしそうでした。

最終的には作品数にもよるのですが。
145 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月07日(水)00時45分13秒
次に特別賞について。

これはわたしの個人的な見解ですが、
この短編集では、なるべくいろんな見方で作品を評価するべきだと思っています。
テーマに沿った作品を選ぶというのもその中の一つの考え方です。
通知表形式を提案したのも、通常の採点方式に比べて
どういうふうに採点されるかで作品の評価が見えやすいだろうと思ったからです。

ですから、別の評価方法があればそれでもいいと思います。
というより、できれば他にもたくさん賞を作りたいくらいです。
皆さんのご意見をお聞かせください。
146 名前:名無し読者A 投稿日:2001年11月07日(水)01時31分17秒
投票方式、特別賞ともに賛成っす。
投稿期間は一週間でいいと思います。
もしこの一週間中に投票できなそうな人がいれば、事前に言ってもらえればなんらかの形で不在者投票みたいに受け付けてもいいと思うし。

特別賞はとりあえず一つでいいかな。
集まる作品数にもよるけど、あんまり多いと選ぶ方も大変かもしれないので。
147 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月07日(水)01時44分14秒
通知表形式の投票は非常に面白いと思います
ただ、この場合、投票者は全作品を読んでいることが絶対条件なのでしょうか?
148 名前:名無し読者A 投稿日:2001年11月07日(水)03時37分02秒
作品の集まりいいですよね〜。
食べ物って思ったより書きやすいテーマだったんですかね。
149 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月07日(水)03時44分41秒
>>148
>食べ物って思ったより書きやすいテーマだったんですかね
いやいや、そんなことないですよ
テーマの幅が広いとインパクト持たせるのが難しいです
今のところですけど、前回よりもネタより作品が多いのもそのせいじゃないですか?

って、ここで雑談まずいですよね、こういうのは雑談スレか感想スレですかね
150 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月07日(水)11時15分40秒
たくさん作品が集まっててほっとします。
告知期間を取ったのがいいのか、テーマが書きやすかったのか。

もしここを読んでいらっしゃる作者さんがいらっしゃれば
理由を聞かせていただければ、次の参考になりますので
お願いしたいのですが。

あと>>147さん
どの形式でも全作品読まないと投票できないと思うんですけど(w
たとえ最初の数行しか読まなくても……。
151 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月07日(水)13時42分10秒
>>150
僕は毎回参加しているから、わかんないな。
でも、色々想像力がふくらむテーマだと思う。
152 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月08日(木)18時45分53秒
なんか上のほうで熱くなってるから、こっちで議論してるの気づかなかった(w

通知表式に賛成です。
特別賞も異論なし。「テーマ」大賞以外であったらいいなと思うのは、
ブライテストホープ賞みたいな新人さんに贈る賞かな。
まぁ、これは作者さんにアピールしてもらわないとわかんないわけだけど。
表現とかは荒げずりだけど、これから頑張ってうまくなってほしいという願いを込めて。
やる気のある新人さんが増えてくると板も活性化すると思うし。
実際、ある作品の感想で「俺も書いて見ようかな...」という人も出てきてるみたいだし、
背中を押してあげる意味でも、どうかな(w

>>150
僕も前回からの参加で、テーマが何であれ参加しようと思ってたから...
やりやすいのかな...?

僕にとっては結構難しかった...ネタ系得意じゃないし(w
話の展開上、強引過ぎるような入れ方しかできなかった...
まぁ、これはひとえに自分の力量が足りないからで、
テーマのせいでおもしろいものが書けなかったというわけではないんだけど...
153 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月08日(木)23時24分02秒
なんか上げにくい雰囲気(w
最初に多かったのは偶々なのかな?
それとも、四回目で恒例化したから?
まあ、それはおいといて、
>>152
新人賞は名無しでやってる以上難しいでしょうね。
なにか良い手があればいいんですが。
154 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月09日(金)00時21分42秒
まあまあ、話し合いスレはもともとsageスレだったわけですし、問題ないでしょう。

・投票方法
個人的には通知表式は納得しがたい感があるのですが、反対してるのも俺だけみたいですし、とりあえずやってみましょうか。
改善点がみつかれば、それはまた次回につなげりゃいいわけですし。

・特別賞
今回のやり方で複数設置すると、集計時に混乱が生まれるのではないか、心配です。
新人賞はちょっと無理でしょう。匿名での競作が企画の根本にありますし。
その分感想スレで激励してもらうということで。
ところで特別賞の審査基準は「テーマ性に沿っているか」だけ?

・今回テーマ
似たようなのばっかになっちゃう可能性もまだあるんで、明言は避けます。
ただ一作者参加者として意見すると、いつもより存在が大きいテーマでしょう。
発想の自由度は広いけど、背景に交えることができないから、少なくとも小道具としてそこそこの使い方をしなきゃなんない。
でも、特に飲み物を可にしたのが良かったのかな。
これは読者としての感想ですけど。
155 名前:152の名無しさん 投稿日:2001年11月09日(金)12時35分26秒
>153-154
新人賞...難しいですかね、やっぱり。
上の方で熱くなってるぱくり問題の根底に「何か書きたいんだけど
技量がないからとりあえず他の作品で真似て練習してから...」
みたいな意識があるんじゃないかと思えて。

だから、表現は荒削りでもいいからオリジナルで書いて出せる場所が
あれば、そういうことも減るかな...と思ったり。
あと、やたら未完のスレが乱立することもこれで防げるかと(w

ただまぁ、たしかに今の状況では難しいですね。
匿名前提でやってるわけだし。
新人さんだけ集めて、こういうのができればいいんでしょうが...
156 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月09日(金)23時15分34秒
新人さんの場合、バトル形式のものには投稿しにくいのでは?
新人さんの短編募集スレッドを作って、
読んだ人もできるだけ丁寧にレスするようにすればいいかもしれませんね。
アドバイスとか。
157 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月10日(土)10時11分36秒
>>156
>新人さんの短編募集スレッド
どうだろう?バトル形式で、うまい作品の中にまじっているから、
批評してもらえるってところもあるんじゃないのかな?
いままでのSeekの雰囲気だと、レスがつかない可能性も否定できないし…
158 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月10日(土)22時07分11秒
新人賞の話は、とりあえずおいときます。
意見はどんどん出してみてください。

今回、投票形式は通知表形式とさせてもらいます。
投票期間は一週間。
後は特別賞。
一つ設置することにします。
「テーマに沿った作品」以外に何か意見があればお願いします。
159 名前:154 投稿日:2001年11月11日(日)04時22分17秒
・新人賞
俺は、今のオムニバス短編集でも充分すぎるほど新人に優しい企画だと思ってます。
匿名で参加できる、レスは一定数つく、欠点を捉えた厳しい批評もつく。
この企画内での新人賞設置はほぼ不可能でしょうし、姉妹企画も混乱をまねくだけでしょう。
とりあえず代替策を考えてみました。
1・投票結果が出る前でも、新人告白だけは認める(本当に新人かは神のみぞ知る、ですが)
2・テーマを具体的なものにして、構想を湧かせやすくする(但し、自由度が狭まります)
3・皆が全ての作品に丁寧にレスをつける(俺は好きで毎度やってるけど、正直結構キツイよ)

・特別賞
明確に判断基準を示しておく必要はあると思います。
そうじゃないと、好きな作品を選ぶとの違いがはっきりしない。
ちなみに第3回の支配人さんが制定した時の謳い文句はこんな感じ。
> ・テーマを効果的に活かした作品(直接間接は問わない)
> ・短編であることを効果的に活かした作品
> ・投票でもある程度の得票をしている作品
> ・日本語の間違いの少ない作品
> ・感想等で、その実力が評価されている作品
ただ、後々になって建前と言い切ってましたが(藁
160 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月12日(月)09時01分37秒
>>159
・特別賞
提示された中ではやはり「テーマを効果的に活かした」でしょうか。
もっともテーマを活かしていると思う作品一つを選んでもらう、
が自分としては有力ですね。
ただ、募集のときにこれを提示しておかなかったので、作者さんに悪いかなとも思いますが。

・新人賞
1は投票結果に良い影響が出るか悪い結果が出るか諸刃の刃(w
2は逆に書きにくくなるかも
ということでやっぱり3ですかね。(確かに難しいです)
できることなら参加された作者さんは感想のほうにも参加していただきたいところです。
161 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月12日(月)20時40分48秒
>>160
>「テーマを効果的に活かした」
でいいと思います。
一般投票は好みがカップリングによってかなり影響されるので、
そこらへんを抜きで判断してもらえるといいのですがね。

>作者さんは感想のほうにも参加
テーマが同じだと影響を受けるのが怖いので、
投稿してから読ませてもらいます。あしからず。
162 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月15日(木)11時03分27秒
そろそろ決定しなくてはいけないので、
・通知表形式
・期間は一週間
・もっともテーマにあった作品に特別賞
でよろしいでしょうか?
テンプレートは>>123さんのを使わせてもらおうかと思います。
ただし、テーマにあった作品は一つ。
文字数の問題は作品数次第で2つに分けるということで。

あと、集計人さんを募集します。
我こそはというかた、よろしくお願いします。
163 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月15日(木)15時11分34秒
>162
・通知表形式
・期間は一週間
・もっともテーマにあった作品に特別賞

以上、意義ありません。
164 名前:名無し読者A 投稿日:2001年11月15日(木)15時35分15秒
同じく異議なしで。
165 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月15日(木)18時21分59秒
同意。
166 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月15日(木)18時39分38秒
>>162
同意します。
167 名前:前回した人 投稿日:2001年11月17日(土)23時31分45秒
集計人が出てこないね。
168 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月18日(日)03時58分44秒
う〜む、締め切り日勘違いしてて、投稿間に合わなかった。
まぁ、自分が確認してなかったので仕方がないのだが、
前回までは、期間中、再度締め切り日の告知を行っていたので、
期待してしまったせいなのかもしれん...

次回からは、途中の告知というのをルール化した方がいいかも...
こういう馬鹿なやつが出るかもしれないし(w

まぁ、書いちゃったやつは森板(短編板)にスレ立てたからいいけどね(w
169 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月18日(日)04時29分44秒
>>168
うわー、大変失礼しました。
結構勘違いされてた方がいらっしゃるみたいで、
前回と違い土曜日締め切りだというのを、もっと明確にしておくべきでした。
申し訳ありません。
これに懲りずに次回もぜひ参加してください。

あと、集計人さん募集です。よろしくお願いします。
170 名前:前回した人 投稿日:2001年11月18日(日)09時33分24秒
>169 じゃあ、やりますか。
今回容量253Kまで使っちゃいましたね。
次回新スレ立てることになるかもしれないですけど、
1〜2作のために立てるのであれば、残り容量の有効利用も
考えておいたほうがいいですね。
171 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月18日(日)09時43分11秒
>>170
毎回すみません。よろしくお願いします。
>容量
ほんとだ、ぎりぎりでしたね。
いっそ、空か海に立てるほうがいいのかも。
172 名前:集計人 投稿日:2001年11月18日(日)23時34分47秒
投票の9番さん特別賞2作品ですけれどどうしましょう?
厳密に言えば無効なんだけど・・・

支配人さんの判断でいいと思います。
173 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月19日(月)00時03分44秒
>>172
あんまり厳しくしたくは無いんで0.5でお願いします。
ただ、できるだけ無しの方向でお願いします。>これから投票される方
174 名前:名無しさん 投稿日:2001年11月20日(火)18時34分01秒
>支配人さんへ
忘れてる人が毎回いるようなので、
時期を見て投票の締め切りの告知をした方が良いかも。
(Seek内の他板)
175 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月22日(木)10時04分36秒
スレ違いではありますが、各板に業務連絡用のスレがほしいと思う今日この頃。
176 名前:集計人 投稿日:2001年11月25日(日)11時46分22秒
集計終わりました。
ハロモニ見て寝ます。
177 名前:第四回支配人 投稿日:2001年11月25日(日)12時31分29秒
>>176
ありがとうございました。
今ちょっと出先なので、結果は夜にでも。
178 名前:名無し読者A 投稿日:2001年12月18日(火)00時37分31秒
このスレではしばらく第5回オムニバス短編集の話し合いを行います。
179 名前:名無し読者A 投稿日:2001年12月18日(火)01時44分20秒
>第5回支配人さん
なかなか投票が集まりませんね。
とりあえず海板のスレに投票開始したという報告と、それが4thのスレで
やっていることを書いてみてはどうでしょうか?

あと勝手に話し合いをこっちのスレに誘導しちゃいましたが良かったでしょうか?
180 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月19日(水)04時02分53秒
感想スレにも書きましたが、告知期間が短かったことでいつもならコメントをくれる
作者さんたちが作品の執筆に専念しちゃったため感想が少なかったのは残念でした。

やっぱり告知期間って必要なのかな。
あと時期的に中高生諸君が期末テストの最中というのもひびいたのかもしれない。
ただ、こう言っては失礼だが、そのために作品の水準がいつもより高かったのは
読み手としてよかった。
181 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月19日(水)06時49分42秒
>>179
誘導THX

思いのほか盛り上がってないですね、でもまだ投票期間半分くらい残ってますし
とりあえず、待ちましょう
あと、あっちこっちに宣伝しようかとも思ったんですが、たぶんその”あっちこっち”
見てるような人は、ここも見てると思うのでやめました
あまり宣伝過多だと逆にウザがられますし

なにぶんかなり多忙ゆえに、自スレの更新もままなっていないような支配人なので
皆さんの御協力が不可欠です
感謝するとともに、引き続き甘えさせてください、申し訳ない

あと、集計は一応今のところ自分でするつもりです
(誰かやってくれるなら、それにこしたことないんですが、今回の様子では・・・)
182 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月20日(木)00時53分56秒
ん〜と、今読み終わった・・・
なんか、読み応えある作品ばっかりだったなあ・・・
投稿する前に読まないで良かった。読んでたら恥ずかしくて参加出来なかった(w
>180
学生だけでなく社会人もこの時期地獄だよ〜
前回は土曜締め切りだったから、立ち上がりが良かったんだと思う。
あと、作品レベルが揃ってて、点数つけられない・・・
前回アセって投票してあとで後悔したので今回はギリギリまで読み直して入れたいと思います。
>181
集計人募集かけないからどうするのかと思ってたけど、どうせ総評しなければならないのだから、自分でするのも良いと思います。
これだけの作品が集まっただけでも十分成功だと思います。最後までがんばってください。第5回支配人様。。。
183 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月21日(金)01時33分26秒
やばいッス!!!
急遽集計人大募集です

投票締め切り日に本業で外せない用事が入りました
その用事が確定すると、その日はネットに接続できる環境にないので
只今交渉中ですが、おそらく、無理です。

よって、集計人および、投票終了宣言を代理でしてくれる方を募集します
帰宅は26日以降になる予定ですので、それまでに総評を含めた反省会も
はじめてくださって結構です。

明日はまだ1日こっちにいる予定なので明日中になんとかならなかったら・・・
どうしましょう

とにかく、心有る立候補お待ちしてます
(年末なんて、で〜っきらいだぁ!!)
184 名前:心無いけど暇は有る人 投稿日:2001年12月21日(金)18時58分10秒
集計はやってもかまわないけど、終了宣言は別に26日でも良いと思います。
期間過ぎてから投票する人もいることだし・・・
なんか、いろいろ話し合いたい人がいるみたいなので23日に締め切りたいという方は、
申し出てください。
ちゅうか話し合いたい人は、臨時支配人役になって話し合いを進めてくださいな。

もし意見がなければ終了宣言のないまま23日をもってひとまず集計いたします。
その後、支配人さんの終了宣言が書き込まれるまでは投票を受け付けたいと思います。
総評、反省会は希望者がそのまま支配人代理になるということで・・・

ちなみに、石川さんみたいなかわいい彼女がクリスマスまでに現れた場合は、集計などうっちゃって
遊びに行きますのであしからず・・・

(クリスマスなんて、で〜っきらいだぁ!!)
185 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月21日(金)20時52分21秒
>>184
集計引き受けてくれてありがとう、助かりました、よろしくお願いします

案の定、逃れられずに23日不在決定しました。
ところで、投票締め切りはこういう状況なのでお任せしたいところですが、
26日はあくまで帰宅”予定日”でして、これが27日になるか、もしかしたら28日
になるか・・・正直分かりません(さすがに年を越えることはないと思うのですが)
こんな支配人の私事で投票締め切りがコロコロ変わるのはどうなのか?
それならば、最初に決めたとおり23日のほうが良いかなと、そう思ったのです。

そこで、23日24:00(頃)終了宣言のみ携帯からさせていただきます
やっぱりタイムスケジュールは最初に決めたとおりにしたほうが良いと思うので
こういう方法を取ります
但し、コソーリしか動けないと思うので「投票締め切ります」みたいな、ひどく
事務的な一文のみで、総評は帰宅後になるかと(別にいいッスよね、
支配人の総評や閉会の挨拶なんかなくても、私はいいと思う!)

まあ、総評・反省会は支配人代理が出てきてくれれば、その人にお任せしますんで
よろしくお願いします
それでは、そういうことで184、および、皆様よろしくお願いします
186 名前:184 投稿日:2001年12月21日(金)21時34分33秒
第5回支配人さん了解しました。23日24時の予定で集計いたします。
(寝ちゃったりしてたら、発表が遅れると思いますが)
その後の展開は代理さんしだいということで・・・
187 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月23日(日)21時35分35秒
>184&all
詳細は感想スレに書きましたが、投稿締め切りは24:30です。以降は無効扱いです。
188 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月23日(日)23時44分33秒
(3)01.星のピアス:
(3)02.何故だかさみしいけれど:
(3)03サンタからのプレゼント:
(3)04.いつでも心は一緒:
(3)05.クリスマスピアスと涙の価値:
(5)06.サンタクロースはやって来る:
(4)07.聖誕祭:
(3)08.Road to Xmas:
(3)09.返事を下さい:
(3)10.ひいらぎかざろう:
(5)11.煮えたぎる銀の囁き:
(5)12.十三、十四:
(4)13.ちょっと迷惑なプレゼント:
(5)14.We wish:
(3)15.小悪魔の誘惑:
(3)16.雪の匂い:
189 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月23日(日)23時46分01秒
ああっ、誤爆してしまった・・・
すみません。
190 名前:集計人 投稿日:2001年12月24日(月)03時03分31秒
集計終わりました。
あとはヨロシク。。。
191 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月24日(月)03時49分01秒
>集計人
多謝

iモードで人の目を盗みながらの書き込みはつらいので、反省会は勝手に(なげてるわけじゃないです)始めてください。帰宅ししだい、参加させてもらいます。
・次回開催の有無
・開催であれば新支配人の選出
できればこの2点を優先でお願いします。
192 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月24日(月)17時26分58秒
支配人様お疲れ様です。お仕事がんばって!
まずは次回開催希望に一票。
まあ、ここで聞いたら賛成のほうが多いでしょうけど。
でも、まだやる価値はある、と思います。

今回の反省点。
投稿数は前回より少ないとはいえ、十分な数でしょう。
相変わらず、投票が少ないのは難点ですが。
反省点の議題として考えられるのは、

・テーマについて
・投票形式について

あたりかな。

テーマはこういうのもたまにはいいと思う。
投票形式はやはり0と3では差がありすぎた気も……。
それぞれの点の基準も違うと思うので難しいですね。

いっそ、普通=0、よかった=4、大変よかった=5
にしてみてもよかったかも。次回の参考までに。

後、これでカミングアウトは解禁でいいんですよね。
今回結構楽しみなので、作者さんたち是非名乗り出てください。
193 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月24日(月)17時53分21秒
次回の開催はある程度の時間をあけてからがいいと思う。
投稿数は減少し、さらにいつまでたっても投票数が伸びないし。
投票についてはもはやこれ以上は望めないと思う。
投票してないのでなく、読んでない人が多すぎ。
(↑「M−seekを外部から」の最後らへんより)
投稿数については少しの時間をおいた方が増えるでしょう。
194 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月25日(火)12時36分43秒
 みなさんお疲れ様でした。

 初めて投票・批評をしたけど、すんごい疲れた。
 普段は気楽に読んでるから、
 話の長所短所とその根拠を探すのが難しい。
 無理にでも見つけても、説明するのが難しい。比較するのが難しい。

 投票するなら結構読み込まないといけないんだよね。
 それが投票者の負担になってるかも。
 作者・批評者・投票者含めて「開催側」という感じがする。
 負担を抱えようと思わないROMはソコソコいるんじゃないかな。
 今までは俺はROMだったし。
 全部の話を斜めに構えて読まないといけないから、
 全作品評価型の投票は、今後あまり参加したくない。

 投稿数増加を考えるなら、
 投稿者同士の投票増進を狙った投票方法にしたほうが
 いいのかもしれない。
195 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月26日(水)18時49分16秒
ダメ支配人、ただいま戻りました。

まずは、突然のことにもかかわらず集計を引き受けてくださった集計人さん、
どうもありがとうございました。
そして、作品、感想、投票、形は違えど参加されたすべての皆様、お疲れ様でした。

さて、たいした仕事をしたわけではないですが、支配人をして感じたことと、今回私が
した仕事、またすべきだった仕事を書いておきます。今後、支配人をしようと思っている方の
参考になれば幸いです。

では、感想を一言だけ。
時間に余裕がない人、および、余裕がなくなる恐れのある人は支配人をしない方が無難、
以上です。
196 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月26日(水)18時49分40秒
支配人のお仕事(私の場合+私がすべきだった仕事)
・テーマ決め(大体この辺りで並行して支配人が決まるようです)
・開催期間日程決め(告知期間(今回は無し)、投稿・投票期間)
・告知(他の板のスレにも=宣伝)
・投稿スレを立てる板決め
・投稿スレを立てる(サブタイトルも決める/投稿方法などのルールも告知)
・投票方法決め
・投票スレを立てる
・投稿終了・投票開始宣言
・集計(集計人を公募するもよし)
・投票終了宣言
・閉会宣言(特に不要だけど、これがカミングアウトの合図らしい)

ぐらいだと思います、訂正あれば今後のためにお願いします。
197 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月26日(水)19時06分55秒
さて、今回の反省も含めて次回短編集に関することですが
他の方も言っている通り、少し間を空けたほうが良いかもしれないというのが
個人的な意見です。
連続しての開催によって、企画自体が飽きられている感があるように思います。
しかし、他所で誰かが言っていましたが”やりたいやつがやればいい”これが
基本だとも思うので、正直なんともいえないというのが本音ですね

いっそ、コテハン晒してのガチンコとかやれば盛り上がるんでしょうかね?
まあ、これは9割冗談ですが、そろそろ違う企画立ててみるのも面白いかなと
思ってます。
198 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)19時31分42秒
>第5回支配人さん

お疲れ様でした。
確かに読者には飽きられてる面もあるのでしょうが、
作者たちの研鑚の場という意味ではとても機能している企画だと思うので、
まぁ、ちょっとクールダウンしてから、また始めればよいと思います。
なくなっちゃうとやっぱり寂しいです(w

それはそれとして違う企画もあると楽しいですね。
199 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)19時34分46秒
違う企画ってのには自分も賛成です。
とはいえ今のところアイデアは出てないのですが。
何かお祭り騒ぎになるような企画でもできると嬉しいんですが。
200 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月26日(水)19時56分56秒
スイマセン、なんか書き方が悪くて誤解を招いたようで

当然のことですが、短編集という企画を中止したり、無くす権限は私ごときにはありません。
ただ、個人的意見として、少し間をあけた方が良いと思ったのです。
(個人的意見を『支配人』というセミコテハン使うのがいけないのですが、
話し合いが形になって、離陸するまでは許してください。)

短編集が作者側にとって良い刺激になることは身をもって知っていますし、無くなると
私も寂しいです。

まあ、それはそれとして、新企画というアイデアは具体案こそまだ難しいようですが
好意的に受け止められているようなので、ご意見のある方お願いします

ちなみに、無い頭で私が考えたのは
・コテハン晒しての短編集
・リレー
と、ありきたりのものです。
201 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時01分40秒
一読者として楽しんでます。
違う企画も面白いと思うけど、
作者さんが集まるような物でないと成立しないかな?
何だかんだいいながら、これだけの作者さんが
参加してくれる企画は今の所ないんだし・・・

ということで200get!
202 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時02分11秒
ああー遅かった・・・
203 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時12分54秒
>200
お気になさらずに。
個人的見解ということは重々承知の上でのレスですから。

>新企画
短編集というほど堅苦しいものでなく、非常にラフなあらすじを課題として与え、
作者たちが(コテハン晒しあり)それぞれの感覚で物語りに仕上げるというのは
どうでしょう。きっと作者ごとの味が出て楽しめると思うのですが。
まぁ、この場合、筋自体を楽しめなくなるのでどうかという意見もあるでしょうが。
204 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時21分18秒
>>203
自分はその企画いいと思う。
もっと煮詰めれば面白いことになるんじゃないかな。
205 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時22分00秒
>204
「50円玉20枚の謎」みたいな感じ?
 
(「50円玉20枚の謎」説明)
まず前編を誰かが書いてネタ振りみたいなものをする。 
そこから後半のオチを参加者に任せて、最後にせーの、でアップする。 
他の人のを見てオチを変える、というのはなるべく無し。  
オチかぶりはご愛嬌ですませる。 
206 名前:205 投稿日:2001年12月26日(水)20時23分00秒
うわ、ここ2chじゃないってば。混同してた。
207 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時25分43秒
少し間を置くことには賛成。今回はさすがに早すぎましたね(テーマの都合で仕方ないけど)
一月下旬から二月上旬ぐらいでどうかと(またテーマが偏りそうだけど)

新企画案。
たいした案ではないですが、出だしの1レスを誰かが作っておいて、
続きをそれぞれが作るってのはどうでしょう?
あとは、人気作品のキャラクター(もちろんSEEK内の)を使った短編集。テーマもありで。
多分難しいでしょうけど。
それから、新企画ではないですが、次回のテーマで考えてたのが『アンリアル』作品限定。
今まで難しいといわれてただけに見てみたい気はします。
208 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時26分25秒
>>205
おお、あの倉知淳を世に出した名企画でしょう。
そうそう、あんな感じね。

ただ、オチが決まっててもいいと思うんだ。
そのほうが逆に作者ごとの味が出るよな気がして。
209 名前:207 投稿日:2001年12月26日(水)20時26分49秒
案がかぶっちゃった(w
210 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時29分38秒
作者を読者側から指名してみたい。
推薦された作者が参加するリレー小説とか。
断られたらあきらめるってので。
211 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時30分28秒
新企画については短編集は見ないという読者さんの意見も聞きたいねぇ。
どんな企画なら乗ってくれるのかな?
なんにしても、こういうの考えてるときが一番楽しいよね(w
212 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時31分56秒
>>210
それはそれでありなんじゃないの。
指名限定にされると、俺なんか出られないからちょっと寂しいけど(w
213 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時35分24秒
>>211
短編集はあんまり読んでなかった読者ですけど(w
ある程度実績のある作者さんたちに参加してほしいってのはあります。
そうすればなんか入りやすいっていうか、興味がもてます。
214 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時36分21秒
リレー小説は、長期参加したり、打ち合わせしないと 
面白く出来ないと思うから、短期企画でやるのはつらいと思う。  

 案出してみるね。

・モー娘。なりきり小説。
 ある一晩と期日を決めて、
 参加者が娘。役になり、チャットみたいに話を書いてゆく。
 破綻覚悟の実験企画(w
 あら筋と、強力な進行役が必要かな。
 
・マルチサイト小説
 サウンドノベル「街」みたいに、
 誰かが書いた一つの話を、複数視点で展開してみる。
215 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時42分35秒
>>214
リレーありだと思うけど。
カオリンクエストもちゃんと成り立ってるし。
上手い作者さんたちが書けばちゃんとした形になると思うよ。
216 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月26日(水)20時45分44秒
なんか意見が予想外にいっぱい出たのでのちょっとまとめ

短編集について
少し時間をおいて開催すべき、が大勢の意見のようで

新企画
・あらすじを課題として提示、それをそれぞれが物語にする
・前半のネタ振りに対して後半のオチを考える
・最初の1スレのみ決めておいて、後はそれぞれが考える
・人気作品のキャラクターを使った短編集
・作者指定のリレー小説
・なりきりチャット
・一作品に対して多視点で展開

て、とこですね。また、コテハン晒しについては賛否両論ってとこでしょうか?

ちなみに、これは短期企画と決めてやってるわけじゃないし、やるかどうかも分からないので
あまり難しく考えず、まずは面白そうかどうかを基準にしてはどうでしょうか

あと、私も他所で短編集に対して否定的な意見を言っていた人の意見聞きたいです
217 名前:214 投稿日:2001年12月26日(水)20時46分07秒
>>215
カオリンクエストって、
どっかで打ち合わせしてた記憶があるんだけど、違ったっけ? 
で、ゲスト参加してくれても一、ニレス参加じゃさびしいし
(宴会とかでやる 「5W1H」ゲームみたいになりそう)
最後まで付き合ってというのは酷な気がする・・・。
218 名前:215 投稿日:2001年12月26日(水)20時48分17秒
>>217
えっ!? 
短編集ぐらいの期間でやるんじゃないの?
一人の作者が10〜20レスぐらいでいいと思うんだけど。
219 名前:214 投稿日:2001年12月26日(水)20時50分49秒
>>218  
ああ、相談しながらチマチマ進めていくタイプじゃなくて、 
ががーっと書いて 
「この後どうする!がんがれ次の人!」みたいにするのね(w 
参加者泣きそうだけど、楽しそう(w 
220 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)20時51分07秒
課題のあらすじがあるのってヒネクれたネタが多発しそうですごい面白そう・・・
読むほうはたまんないだろうけど(w
めっちゃやってみたい。むしろやらせて。
221 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月26日(水)20時59分51秒
個人的には一作品を多視点で展開するのは、読みたいなあと思うんだけど
ただ、これにしても、あらすじや前半を提示する企画って誰がそのお題を
書くんだ?ってとこが一番問題かもね
まあ、決まったら決まったで、誰か人気作家さんにお願いかな?
結構迷惑かな(w
222 名前:作者●/5 投稿日:2001年12月26日(水)21時01分48秒
面白そうな企画だ。
みんなの企画力には驚かされるな〜。
223 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時15分38秒
>あらすじや前半を提示する企画
ここに募集して、投票で決定したら?
ってなやり方もある。

投票が集まらない恐れもあるけど(w
224 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時23分27秒
>>223
そうだね。
多数決をとる必要はあるね。
225 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時28分55秒
リレーをやるなら、人数と順番を指定して、どこで終わるか決めといたほうがいいかもね。
落ちにあたった人は何とかして話を終わらせると。
226 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時29分05秒
>>216 の作者指定のリレー小説に1票入れたい。
227 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時31分56秒
人気作者の場合、企画もやってほしいけど、自スレの更新も早くしてほしい気が。
ちょっと複雑。
228 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時33分21秒
リレーならぬいぐるみ殺人事件方式で、名乗り出た人指名制ならいいな。
1番最初の人がタイトルをつけると。
229 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時38分58秒
>>227
俺もそう思った。
だけど息抜きになったりしていいかな〜とも思った。
ただでさえおんなじ作品書き続けてる人たちだからね。
230 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時41分22秒
>>228
?? よくわからない。すみませんがもう少し説明を。
231 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時49分31秒
まんがの手帳という同人誌とも業界誌ともつかない冊子があって。
毎月2頁か4頁ていどで小説と漫画と入り乱れて続くリレー小説まんが。
新井素子ではじまってしりあがり寿でおわる。間にはゆうきまさみ、いずぶちゆたか、
故かがみあきら、中山星香、水縞とおる、火浦功、、、などなど

で。「ぬいぐるみが好きだからぬいぐるみが出るといいなとおもって」タイトルは、
ぬいぐるみ殺人事件。でもぬいぐるみのぬの字も出ずにいきなり殺人事件。謎投げ
っぱなしでスタートという。ある意味リレーものの最高峰。すごい面白かった。
232 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時52分53秒
>>231
むずかしいこと言ってるのでほっとこう
233 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時55分08秒
またかよ・・・
234 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時55分55秒
作者指定のリレー企画は
作者さんの参加意思の確認がネックだね。
235 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)21時57分39秒
だから最初に集めればいいじゃん。リレー小説やりたい人はよっといでって。
(すでにスレッドがあったような気もしますが)
236 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時00分41秒
カオリンクエスト状態は避けたいのであらかじめ作者の候補は
決めときたいところですな。
その後に参加意思を確認するってところですか。
237 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時01分23秒
作者指定にはならんでしょ(w
で、問題点として丁重にお断りしたい作家さんが乗ってきたらどうする?(w
238 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時01分33秒
>235
作者指定に意味があるんじゃないの?
239 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時01分59秒
かぶった(w
240 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時02分28秒
あ・・・そんなスレをageてしまった・・・

それはともかく一人2レスまで、名目上、1度しか参加できないってのはどう?
241 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時17分30秒
>>240
2レスですか・・・
もうちょっとたくさん欲しいですね。
全体が1スレ使い切るぐらいの量はいってほしい。
242 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時26分15秒
私は2レスで充分だと思う。
トリが誰かで揉めないかな(笑?
243 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時32分31秒
企画ものとして考えるなら、あんまり長い話は難しいかも。
たとえば、先に作者を五人決めといて、
A→B→C→D→E
B→C→D→E→A
………
ってかんじで計5本の話を作ってもらう。
一人4レスくらいで。
244 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時35分49秒
たしかに短期企画で長い話は難しいと思うから、いくつか組み合わせを作るのは
どうだろう、たとえば、5人1組を4組とか
読者としてもみたい組合せっていうのがあると思うし
たとえば、この前の作者1/5〜5/5とか
245 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月26日(水)22時40分27秒
>>244

>この前の作者1/5〜5/5とか

その作者たちが組んだら夢だな。
246 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月27日(木)00時35分25秒
持久力がないな・・・
247 名前:作者?/5 投稿日:2001年12月27日(木)01時17分24秒
面白い企画だと参加したい。
とはいえ、自分のスレの負担にならない程度で。
248 名前:作者▲/5 投稿日:2001年12月27日(木)01時24分19秒
同じく。自スレの更新が一杯一杯ではありますが(w
249 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月27日(木)01時27分11秒
>247&>248
今まで出た企画でどれがおもしろそう?
250 名前:作者 ☆/5 投稿日:2001年12月27日(木)01時30分54秒
リレーは自信ない。読むのは楽しみだけど(w 
個人的に好きな 作者〜/5 さん以外の某短編名人を指名してみたい。
251 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月27日(木)01時36分31秒
>>250
じゃあダメじゃん。
せっかく指名されたのに(w
252 名前:作者?/5 投稿日:2001年12月27日(木)01時58分35秒
個人的には、あるみかん氏とか…出てこないかな。なんて。
253 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月27日(木)02時10分59秒
Sさん見てみたい(黄板の人ですよね)
Fさんは最近こっちで書いてない人かな?
254 名前:作者 ☆/5 投稿日:2001年12月27日(木)02時17分35秒
>>250  
ダメっス(w  
読む分はいいけど、自分が競作すると 
「××さんの話を生かしきれなかった」と小一時間後悔しそうで。 
目いっぱいのバカスレリレーなら参加してみたいです(w 
 
>>253  
考えなくても伏字の意味ないですね。 
すてっぷさんとふるるさんです。あるみかんさんのも見たい。
この三方に関しては、リレー作品が見たいというより、
新作が見たいというだけかもしれない(w  
255 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月27日(木)12時50分09秒
話に乗り遅れた感がありますが。

>「××さんの話を生かしきれなかった」
むう、確かに(w

>バカスレ
自分はそういうのをイメージしてました。
いっそのこと、同じ組み合わせで複数回やって(順番は変える)
『うわ、恋愛ネタだと思ったのにSFになってる!』とか
『この間すごいキラーパスもらったから、今度はこっちがひねってやる』
とか言うやり取りがあったら楽しいかなと思います。

256 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月27日(木)15時28分16秒
>>255
作者1/5〜5/5さんの中に「シリアスしかかけない」っておっしゃっていた方が
いたけど、どうなのかな?

シリアスの後に他の方がバカ話に転換しちゃってもいいけど(w
257 名前:第5回支配人 投稿日:2001年12月27日(木)19時50分03秒
リレー企画が一番盛り上がってるようなので

『リレー小説スレ』
http://mseek.obi.ne.jp/cgi/hilight.cgi?dir=imp&thp=995192376&st=111

こちらに移って、本格的に企画考えてみませんか?
258 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月28日(金)16時33分43秒
いくつも企画乱立させちゃだめかな?
リレーだと参加できない作者さんがいっぱいでそうなんで救済企画ってことで(w

個人的には同一の1レスから各々の作者が自分の話を短編として発展させる
という案が好きなんだけども。
259 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月28日(金)16時43分25秒
 あんまりにも乱立すると、
 後々にスレ&企画の乱立くせを残しちゃうかもしれないから
 控えた方がいいと思うよ。

 でも、ある程度の同意を求めた上で別企画を立てるのは賛成。
 ついでに、

>個人的には同一の1レスから各々の作者が自分の話を短編として発展させる
>という案が好きなんだけども。
 この案にも賛成。リレーより好きです。
260 名前:258 投稿日:2001年12月28日(金)19時10分51秒
>259

それもそうだね。
まずはリレー形式がどうなるか見届けようか。
他に強力に賛同してくれる人がいればもちろん考えるけど。
261 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月28日(金)19時51分35秒
企画としてはリレーよりもこちらのほうが好きなんですけど。
とりあえず、企画だけは進めてみては?
262 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月28日(金)20時20分33秒
ということで続けてみると、この場合、最初の1レスの出来がやはり
全体の流れを決めてしまうので相当、重要。

後でどうにでも展開できるようにしなきゃなんないわけだからね。
大分前に出ていた「50円玉〜」みたいなのは謎に対する解決を示さなきゃならないわけで、
これはちょっとお遊びでやるには大変かも。
心理表現を入れない、即物的な描写の方が後を続けやすいかもしれない。

で、これはやってくれる人を募って投票って形になるのかな。
あと、もしこの企画やる場合、結果に対する投票ってやるの?
僕はやんなくていいと思う。単にみんなで楽しめれば。
コテハン晒しで人気作家さんに参加してもらえば読者も楽しめる。
263 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月28日(金)20時48分07秒
投票なしに一票。
今回はもっと気楽に参加できるって形で。
>同一の1レス
作品の色を決定付けない文章って…むずかしい。
だれか、書いてみて(w
264 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月28日(金)21時22分15秒
こんなん書いてみました


『ああ、これが違和感てやつなのかな
ぼんやりとそう感じた。
違和感という言葉やぼんやりという表現。そんなあいまいさがとても似合っていた。

見慣れていると思っていたものが、ほんの小さなきっかけで、まるで生まれて初めて
見たかのような新鮮さを放つことがある。

いつもそこにあったものがない、昨日までそばにいた人がいない。
それはとても大事件。けれど、たいていの場合は、それまでが当たり前すぎてすぐには気付かない。
その時もそうだった、それに、それはあまりにさりげなかった。
だから、うまく心が反応できなかったんだと思う。

その時の私は、そのあまりに突然の出来事にただぽかんと口を開けて、ただ
”次”へのきっかけを待っていた。』


辻使いには×かな
265 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月28日(金)21時30分23秒
悪くないけどもうちょっと状況を限定した出だしがいいかな。
抽象的なものじゃなくて具体的なほうがよくない?
266 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月28日(金)21時31分39秒
>264
多少のアレンジアリにするとか<辻使い
誰をあてはめてもいいんだよね?

ほかにも、出来た人がいたらどうぞ!
267 名前:264 投稿日:2001年12月28日(金)21時36分37秒
>>265
マジで?!
抽象的にしたほうが後々どうにでもできて書きやすいかと思って、でっきるだけ
情景描写書かなかったんだけど・・・リトライするわ(ちょっと採用されたいから(w)

>>266
アレンジ無しの方が面白くない?
例えば、とんでもない文体のレスから始まったとして、それに合わせて書いていくの
しんどいけど面白いよ(経験者は語る)

268 名前:265 投稿日:2001年12月28日(金)22時05分47秒
>>267
抽象描写だとある意味どうとでもできちゃうから、短編集のテーマ並に話が分散しちゃうというか。
具体的なほうが、展開が限定できて(縛りが多くなって)、タイトに面白いかな、と。

ごめん。自分の意見だけで書き直しさせちゃって(汗

アレンジ無しには賛成。縛りは多いかつ厳しいほど面白くなると思う。
269 名前:266 投稿日:2001年12月30日(日)17時48分01秒
>アレンジなし
なるほろ…
264しゃん、きたいひてましゅのれ、がんばってくらしゃい!
270 名前:264 投稿日:2001年12月30日(日)22時16分38秒
>>266
いや、みんな書こうよ
お題ナシ、後のこと考えて、13人誰でもいけるような、そんな文章
そう毎日できませんて
271 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月31日(月)00時18分47秒
文章は無理なので、あらすじを2つ

1,ある日突然宇宙人に攻められた地球、その勝敗を両者の代表一名ずつの対決によって決めることになった。地球代表は娘。のメンバー一人そして宇宙人の代表はなぜか、娘。のメンバーに瓜二つであった。さてその結果は・・・

2,お正月それぞれ帰郷するメンバーの中、なぜか都内に残されたメンバー二人、申し合わせて、ディズニーシーに来てみたが些細なことから喧嘩をしてしまい・・・

突っ込まれる前に(w 1,はうる星やつら&藤子不二雄短編あたりね(ネタ元)
272 名前:264 投稿日:2001年12月31日(月)00時54分34秒
>>271
1.をアレンジして即席で駄文作ってみたけど
どっちも1レスで文章におこすのムズイね
273 名前:264 投稿日:2001年12月31日(月)00時55分13秒
『「あなたは選ばれた人間です。」

ある日突然、そう言ってわたしの前に現れた彼女。
普段ならこの手のたぐいはまず間違いなく相手にしないんだけど、この時は疲れていたせいか、
なぜか「はあ」とか言って立ち止まってしまった。

けれど、わたしがこの地球の代表だとか、世界の運命はわたしにかかっているとか、そんな話を
真顔で続ける彼女を見ているうちに、だんだん疲れが苛立ちに変わっていって、その時は
「じゃあ、そういことで」とかなんとか言って話の途中で彼女を置いて早足で帰ってやった。

しかし、後になって思えば、あれが始まりだった。
次の日から、彼女はどうやって調べたのか1日に何度も家に電話をしてきては、同じような話を
繰り返しては、1度きちんと話がしたいと訴えつづけた。
イタイやつに捕まってしまったな、と思ったけど、ストーカーというわけでもないので、決着を
つけるべく彼女の希望通り1回会って話をつけることにしたのだが、その日彼女がじっとわたしを
見詰めながら放った一言をわたしは一生忘れないだろう。

「実はわたしエイリアンなんです。」』
274 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月31日(月)02時23分30秒
一人称が得意な人もいれば三人称の方が書きやすいって人もいるし
自分の文章スタイルってあるから、文章固定は難しいんじゃないかな。
冒頭シーンの状況を決めるってのはどうだろう。
(例)
登場人物は2人。薄暗く狭い部屋で、1人が泣いている。
もう1人が声をかける。「どうしたの?」このセリフから書き始めること。
言い回しの変更は可。後輩→先輩「どうしたんですか?」安倍「どうしたんだべ?」など。
言葉の変更や追加は不可。「どうして泣いてるの?」「なにかあったの?」など。

リアル、アンリアルどちらでも使える設定がいいんじゃないかな。
275 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月31日(月)02時41分14秒
>>274
そういう自分のスタイルと違う文章にあわせて書いてくのが面白いんだけどなあ
274の(例)だと確かに書きやすいけど、企画としてどっちが面白いかというと
俺は今まで話し合ってきたやつの方がいいな

リアル、アンリアルの問題は最初の1レスと作者の力量じゃない?
264みたいな文ならどっちでもいけると思うよ
276 名前:274 投稿日:2001年12月31日(月)02時50分50秒
>>275
面白いかもしれないけど、参加者は減るんじゃないかな。
今後発展していくとして、最初は間口が広い方がいいじゃないかと。

>>274はリアル、アンリアルどっちでもいけるけど、>>273は完全にアンリアルだから。
ああ言うのは避けた方がって意味。

文章固定で行く場合、三人称にしておかないと厳しいとも思う。
277 名前:274 投稿日:2001年12月31日(月)02時57分29秒
>>276 >>274はリアル〜:× >>264はリアル〜:○ 失礼。
278 名前:266 投稿日:2001年12月31日(月)03時15分59秒
>276
んーと。窓口広いのは短編集で良いと思うから、この企画は趣味に走っても面白いと思う。
参加者3人くらいでもイイかなとも思ってたりして(w
具体的には
1)まだ容量の残ってる第5回短編集のスレに
2)短編集と同じ形の登録形式で(せっかくの短編集作品スレを汚さないため)
3)感想も共用
4)投稿作品の最後に感想類へのリンクを貼り付ける(投稿の度に)
ってな形でやれば、無駄なスレたてなくて良いし環境に優しいかと
あくまでも個人的な一案です。
279 名前:264 投稿日:2001年12月31日(月)03時23分27秒
>>266
全面的に同意
正直、実験段階みたいなもんだから、面白そうな方がいいと思う
280 名前:274 投稿日:2001年12月31日(月)03時32分28秒
>>278
いくらなんでも3人は少なすぎると思うぞ(w
まあ、縛りは厳しければ厳しいほど面白くはなると思うけどね。
ただし、参加者にスキルがあればの話だけど。

別に反対派ではないんで、文章固定でのハードルを下げる提案を。
・リアル、アンリアルどちらでも続けられるもの。
・地の文は三人称。心理描写はなるべく避ける。
・セリフが含まれている場合、言い回しの変更は可とする。
281 名前:名無しさん 投稿日:2001年12月31日(月)03時43分10秒
というかキャラ指定でももういいと思うんだけどね(^^;
自分は縛りがキツい程参加しやすいです。変更不可のほうがラクでいいな。。。
276には全面賛成。ついでに参加希望。
282 名前:名無しさん 投稿日:2002年01月02日(水)22時13分43秒
264さんのリトライを待っているのだが(w
とりあえず参加したいとは思ってる。話が出来ればだが…
仕事が始まると忙しくなるので、早めに決まってもらうとうれしいかも。

とりあえず、形式の希望はナシ
283 名前:264 投稿日:2002年01月02日(水)23時41分19秒
>>282
なんか、形式について(アンリアル・リアル、一人称・三人称、設定のみ・文章)
もめもめしてて、書こうにもどんなの書いていいか分からない
あと、もし私の文章が1レス目として採用されたら、企画に参加できないことに
きづいた(w
284 名前:284 投稿日:2002年01月03日(木)00時55分17秒
んじゃ、264に一票(w
気にしないで参加して良いでしょ、先が出来て書いたわけでナシ。
285 名前:名無し娘。 投稿日:2002年01月03日(木)01時26分41秒
じゃ264で始めましょう(w
とりあえず、こういうのは勢いで始めるのが大事。
どっちかっていうと273の方が意外なものができそうで好きなのだが、
日和見なので、みんなのやり易い方に同意(w
それと1レス目の作者が参加するのはまったく問題ないでしょう。

ルールなんかは>>278通りでいいと思うので、始めませんか?
サンプルを出したら、面白そうだという作者さんの参加が増えていくと思いますよ。
286 名前:264 投稿日:2002年01月03日(木)02時52分11秒
えっ、マジで!
すごい急展開(w
けど、1人何レスまでとか決めてないんじゃない?
あと、本当に264のやつでいいならちょっと手直ししたんで、見てやってください
正直に言うと264のやつって勢いのみ、推敲ナシであげたんで
287 名前:264 投稿日:2002年01月03日(木)02時52分54秒
『ああ、これが違和感てやつなのかな、
ぼんやりとそう思った。
違和感という言葉やぼんやりという表現。そんなあいまいさがとても似合っていた。

見慣れていると思っていたものが、ほんの小さなきっかけで、まるで生まれて初めて
見たかのような新鮮さを放つことがある。

いつもそこにあったものがない、昨日までそばにいた人がいない。
それはとても大事件。けれど、たいていの場合は、それまでが当たり前すぎてすぐには気付かない。
その時もそうだった、そして、それはあまりにさりげなかった。
だから、うまく心が反応できなかったんだと思う。

だから、その時の私は、あまりに突然の出来事にぽかんと口を開けて、ただ
”次”へのきっかけが与えられるのを待っていることしかできなかった。』
288 名前:284 投稿日:2002年01月03日(木)03時06分15秒
レス数規制は、いらないんじゃないかなあ…
順位決めるワケじゃないし。書きたい人はうんと長くなってもアリで。
投稿は一気にするだけ。の規定で
289 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月14日(木)03時38分44秒
てなわけで、新規マルチキャスト話題はこちらで。
290 名前:名無し娘。 投稿日:2002年03月14日(木)03時39分19秒
というわけで、マルチキャスト企画が復活したのでageときます。
291 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月14日(木)03時40分59秒
確認ですが、マルチキャストとリレー同時進行?
それとも今日のところはこちらに専念?
292 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月14日(木)03時41分56秒
どうでしょう、前回、せっかく264が発端を作ってくれたので、なるべく有効利用
したいのですが。
293 名前:264 投稿日:2002年03月14日(木)03時43分11秒
いいよ、別に誰か新しいの書いて、そっち使っても
なんか時間空きすぎて、アレ新鮮味ないっしょ?
294 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月14日(木)03時45分36秒
この企画が復活したこと、知らない作者さんも多いでしょうから、
今日は復活宣言に留めておいた方がいいかもしれませんね。
295 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月14日(木)03時48分20秒
じゃ、今夜はこっちのスレは去ります〜。
296 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月14日(木)03時48分22秒
めちゃめちゃ有名な作品の1レス目を発端として使う。
ってのはやっぱり問題があるかなあ。
297 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月14日(木)03時51分26秒
>>296 しししシアターでやりたい……
298 名前:名無し娘。 投稿日:2002年03月14日(木)03時52分08秒
>293
なんだ、本人がおられたんですか?(w
いや、逆にとても無色無臭感が漂っていいのではと(w
あんまり性急に進めてもなんですので、今日はこの辺で。
正直眠いっす(w
299 名前:名無し娘。 投稿日:2002年03月14日(木)03時53分26秒
>296-297
あっ、おもしろそう(w
だけど眠いのでまた明日。それでは。
300 名前:名無し娘。 投稿日:2002年03月14日(木)12時30分36秒
さて、それでは何から決めましょうかね。

一応、発端となる1(〜2?)レスを共通にして、それ以降を各参加作者が独自の展開に持ち込む
タイプの短編という前提で話を進めます。
この前提に意義のある方は申し出てください。

以下決めなければならない内容;

@発端となる1(〜2?)レスの創作依頼、あるいは有名作品を拝借(?)する場合の
 作者さんの許可取得。
A投稿→感想→投票(あれば)までの大体の流れとルール。

ABについては短編集のルールにほぼ準じる形でいいと思うんですが。
あ、もちろん、レス数の上限はなしとかのカスタマイズはありです。
その辺も含めてご意見いただれば。
301 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月15日(金)02時34分36秒
もうみんな飽きたのか?(w
とりあえずBがないのは突っ込んどいて、おおむね同意。
問題は発端部分でしょう。
我こそはという人に書いてもらうか、使用許可をもらうか。
市販作品でニュートラルに使えそうなものを選んでも良いけど。
302 名前:300 投稿日:2002年03月15日(金)15時27分30秒
>301
みなさんお疲れのようで(w
さてBは「投票するか否か」というのを入れてたんですが、
参加人数次第と思い直しまして。

まずは発端をどうするかですね。

シアターとか使うと(やってみたいですが)荒れそうじゃないですか?
市販の・・・いわゆるプロの作品・・・シェークスピアとか夏目漱石とかだと著作権の
問題はなさそうですね(w 
ま、現代のものでも作者と出所を明らかにすれば大きな問題はないと思いますが。
私ら営利目的でやってるわけではありませんから。
一番問題がなさそうなのは新たに創るという案ですね。264さんのものも含めて。
しばらく、意見を募りましょう。

で、発端の文章量なんですが、なるべく1レス(つまり512文字以内)に収めたいと
思うんですが。これは後の展開に対してあまり発端の印象とか設定に制約されない
ために短くしておく必要があると思います。最長でも2レスまでとしたいと思いますが、
それに対して、異議なければ決めたいと思います。
303 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月15日(金)16時26分21秒
羊にあった「すぃあた〜」というパロスレのノリが好きだったので、
許可さえいただければシアターでやってみたいですが、
作者の方に迷惑をかけるかもしれないので
連載中のはやめておいたほうがいいと思います。
スレが荒れないとしても、
展開によっては作者に精神的に負担をかけてしまうかもしれませんし。
(ネタが被ったとか)

終了した作品なら、作者の許可が取れたら使ってもいいのではないでしょうか?
304 名前:300 投稿日:2002年03月15日(金)16時40分31秒
>303
終了した作品で何かアイデアがあり、かつ作者さんの許可が得られそう(最低、
連絡がつくことが確実であること)なのもについては、具体的に挙げてください。

ということで私もひとつ。
梶井基次郎という作者の「檸檬」冒頭です。
305 名前:300 投稿日:2002年03月15日(金)16時45分12秒
えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧(おさ)えつけていた。
焦躁(しょうそう)と言おうか、嫌悪と言おうか
――酒を飲んだあとに宿酔(ふつかよい)があるように、酒を毎日飲んでいると
宿酔に相当した時期がやって来る。それが来たのだ。これはちょっといけなかった。
結果した肺尖(はいせん)カタルや神経衰弱がいけないのではない。
また背を焼くような借金などがいけないのではない。いけないのはその不吉な塊だ。
以前私を喜ばせたどんな美しい音楽も、どんな美しい詩の一節も辛抱がならなくなった。
蓄音器を聴かせてもらいにわざわざ出かけて行っても、最初の二三小節で不意に立ち上がってしまいたくなる。
何かが私を居堪(いたたま)らずさせるのだ。それで始終私は街から街を浮浪し続けていた。
306 名前:303 投稿日:2002年03月15日(金)18時12分10秒
>300
例えば、前回リレー参加者の人のとかの作品からは
比較的好意的な許可がもらえそうな気がする(w

許可を得られるかどうかや他の方の需要を別として、連絡がつきそうで私がやってみたいのは
・チャイルドプラネット(冒頭が”白一色”で、色がついていない)
ですね。
冒頭で提示された”白い世界”をどう扱っていくか、
書いてみたいし見てみたい。

しかしサクサク企画を進めていくならば
一般作あるいは書下ろしを冒頭に持ってきた方が良いのでしょう。

>檸檬
ちょっと文章と内容が濃すぎるような。
書き出しはもうちょっと軽い、味のない奴を希望〜。
307 名前:300 投稿日:2002年03月15日(金)18時29分56秒
>303
>チャイルドプラネット
悪くないですね。あるみかんさんと連絡つくんですか?
ただ、許可とっておいて採用されなかった場合、申し訳ないですね。
お願いする場合は、採用を前提にしましょう。
もちろん、そのための合意は必要ですが。

創作するにしても、既存作品(娘。小説の)で作者に許可を取るにしても
ある程度時間を見ないといけませんから、どちらの方向で行くかくらいは
今週中(日曜日いっぱいかな?)に決めて来週には動き出したいですね。

>檸檬
あまり気にしないでください(w
具体例を出しておけば、他の人も続きやすいと思っただけですので。
308 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月15日(金)23時47分55秒
既発表のものを使うのは正直どうかと思うのですが。
以前にその作品を読んでいれば、どこかしらその
雰囲気にひきずられる部分が出てくるかと思いますし。

ほんとの意味で真っ白な状態から作り上げるのであれば、
多少手間はかかっても書き下ろしの方がよいかと思います。
309 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)00時35分37秒
>308
当然、そういう意見もあるでしょうね。
その場合、どういう内容にするかで各人が歩み寄れるようになるまでかなり
時間がかかると思ってください。前回、頓挫したのもその辺に理由がありそうです。

ですから、創作の場合は、ある程度条件を定めた上でどなたか(希望者)に一任
という形が望ましいのですが、そのためのガイドラインをつくる必要があり、
これもある程度の時間を見みないといけません。

創作、既作品、それぞれご意見をお待ちします。
310 名前:264 投稿日:2002年03月16日(土)00時46分02秒
企画がんばってください。期待してます。
手伝えることあったら、できる範囲で
311 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月16日(土)01時02分51秒
ネタならともかく、オリジナルで始めるべきだと思います。

…ただ、その辺が頓挫した理由というのもわかるのですが。
いっそのこと>>264でとりあえず初めてみるってのもいいかなと。
312 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)01時03分23秒
>264
ありがとうございます。
前回、途中で頓挫させてしまった反省もあり、今回は微力ですが最後まで
見届けたいと思ってます。

まだ発端部についてどうするか決めてませんが、創作ということになれば
ご協力いただきたいと思いますので(旧作の利用も含めて)、そのときは
お願いします。

当面の問題として、発端を既存作品の一部にするか、それても創作にするか
という点でご意見をいただれば。
313 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)01時11分05秒
>311
264を使うのであれば、すぐにでも始められますね。
非常にメリットは大きいと思います。
あれはこの目的のために非常に抽象的な内容にしてもらってますから。

既存作品を押す方でご意見はありませんか?
314 名前:264 投稿日:2002年03月16日(土)01時18分22秒
今月中であれば、企画立ち上げのお手伝いをと思っていたのですが
発端部ですか、う〜ん
前回頓挫した原因の一つとして、私ではあまり参加者の興味を引くものがかけなかった
という点があると思うので、そこはある程度名前の通った作者さんたちにお願いしてみるのは
どうでしょうか?
リレー企画の立ち上げを見ていても結構多くの作者さんが案内板見てるようなので、
芽はあるのではないでしょうか。
それと、発端部はやはり創作がベターかと
理由は他の方も言われてますが、既存作だとどうしてもそのイメージに引っ張られるし、
その作品のファンの方からすれば、面白くないのではないでしょうか
315 名前:264 投稿日:2002年03月16日(土)01時19分53秒
あっ、考えながら書いてたら、かぶった。
もし、264の文を使うのであれば、それはOKです。
ただ、新しくもう一本書く自信はあんまないです。
316 名前:303 投稿日:2002年03月16日(土)01時26分03秒
既存作品自体が冒頭部分共用作品の一例になり、
比較対照がしっかりするので
最初から読み書きがしやすいかなと思ったんですよ。

こんな冒頭からこんな話も出来るんだぞ、みたいな比較の楽しさ
(マルチストーリー?)がわかりやすく出てくるかなと。

ただ、元作品の力に頼りすぎる感はありますね。
そういう創作が嫌だという作者さんも多いだろうし、
すでに反対意見が多数みたいなので、
オリジナル使用派に寝返ります(w
317 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月16日(土)01時28分55秒
個人的には>>264の文は悪くないと思うけど。
抽象的すぎるので、短編集みたく分散するという意見がどこかにありましたな。
かといって具体的にすると書きづらいという意見もあるでしょうし。

その辺の塩梅がむずかしいですな。
318 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)01時33分56秒
>314-315
ご意見ありがとうございます。

大分、創作に傾いて参りました。
私、個人も創作、264で始めることに賛成です。

既存作品推しの方のご意見も伺いたいので、もうしばらく待ちますが、
明日というか、もう土曜ですか。土曜の夜には決めておきたいと思います。
319 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月16日(土)01時35分00秒
>>316
なるほど。元作品が有名なら有名なほど
そこからかけ離れるのが面白いのでは、ということですな。
(ちがうかな?)
なんとなくわかるなそれ…と意志の弱いところを暴露してみる(笑。

ただ、既存作品から持ってくるのはそれなりのリスクあるのが個人的にはイヤなわけでして。
320 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)01時36分51秒
と思ったら、創作派が大勢を占めてますね(w
決めていいですか?

異議のある方は今、唱えてください(w
321 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月16日(土)01時43分19秒
著作者の没後50年以上の作品なら著作権の問題はクリアできますね。
こーゆーとこにあるようなやつならどれでもオッケーです。
http://133.7.17.209/bungaku.htm
322 名前:303 投稿日:2002年03月16日(土)01時44分37秒
>>319
そんな感じです。
回答例があったほうが、短編集との差異があって
作るのも読むのも面白いだろうなと。

冒頭を共用できるような書き出しで始めた一例作品を
回答例として最初に提示する、

なんてのも今考えましたが、
書き出しもなかなか決まらない状態で、それは広げすぎかなと(汗
323 名前:321 投稿日:2002年03月16日(土)01時44分53秒
で。基次郎ならクリアできてますね。檸檬しかり桜の樹の下にはしかり。
324 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)01時45分06秒
>319
失礼しました。
たしかに元の作品が有名であればあるほどそこから離れるおもしろさはあるのですが、
そのリスクも比例して大きいですね(w
作者さんは興味を持っていただけるかもしれませんが、ある種の作品を神聖視されてる
読者さんには辛いことになるかもしれませんし。

そういう問題をクリアするためにも、まず企画自体を認知してもらう意味で始めることが
大切だと思います。それを考えると264を使うことがベストだと個人的には考えますが、
如何でしょうか?
325 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)01時50分58秒
>321-323
あぅっ、また違う意見が(w

思ったんですが、抽象的な文章ってどこか似た感じになりますね。
基次郎の檸檬と264は大分、言い回しなんかは違うんですが、印象として
似たような雰囲気を感じます。チャイルドプラネットも白というキーワード
がなければ、恐らく似たような感じになるのかと。

記念すべき初回ですし、名作集の名誉のためにも住人の手ですべて始めたいと
考えるのはちょっと青臭いでしょうか。
326 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月16日(土)01時54分56秒
>>324
いや、謝ることは無いですよ。あくまで個人的な意見だし、
ほかの人のはどう思ってるのかな、という探索の意味合いもありますし。
相変わらず創作ベースがいいと思ってますが、
著作権の問題もクリアできるみたいだし既存でもいいかな、と揺れてます(笑

とりあえずやってみよう!って意見には賛成です。
327 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月16日(土)01時58分25秒
すみません、優柔不断で(汗

>記念すべき初回ですし、名作集の名誉のためにも住人の手ですべて始めたいと
>考えるのはちょっと青臭いでしょうか。
…なんかそれカッコいいなと思ってしまった(笑
全然青臭くなんか無いゼ!

で、申し訳ないけど諸事情によりこれで寝ます。
参加はする方向ですが、来週はちょっと忙しいかも…
328 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)02時06分39秒
>327
お疲れ様です。

やっぱり改めてみると青臭かった・・・
ちょこっと反省・・・

まだまだ、ご意見お願いしますよぉ。
329 名前:264 投稿日:2002年03月16日(土)02時11分52秒
なんかだいぶ意見出たみたいですね
個人的な意見としては、やはり発端部は創作がいいですね。これは、自分の書いた
やつがどうこうというわけではなく、やはり、既存作だと自分の好きな作品使われると
ちょっと、つらいですね。
意見が止まるといけないと思って言わなかったのですが、「檸檬」を押しているかた
もいるようですが、梶井は好きな作家の一人なので、それがどういう形であれ
いじられるのは、ファンとしては切ないです。
と、いいっぱなしで申し訳ないですが、私も今日はもう寝ます。
企画が良いものになること、願っています。
330 名前:303 投稿日:2002年03月16日(土)02時11分59秒
>>325
自分の手で、という意見には諸手を上げて賛同(w

私の要望は、オリジナルがいいか既存作がいいかということではなく
短編集との差異のために、最初に回答例文が欲しいという点だったようです。

どなたかの娘。小説を使うのはリスクが高く、
娘。小説外の一般既存作を回答例文にしても、それほど面白そうではない。
ですから完全にオリジナル希望派になります。

>>319さん 
惑わせてごめんなさい(w
331 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)02時28分09秒
>329
すみません。私が檸檬推してました・・・

>330
それでは、今日のところはみなさんオリジナル創作希望ということで。

その前提で新たにつくるか、それとも264を使うかをまた考えましょう。
ということで今日は私も寝ます。みなさん、お疲れ様でした。
332 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月16日(土)18時27分18秒
こういう企画だと、あるポイントから作者ごとにどれだけ分岐できるか
が面白さだと思います。
なので、ある程度ストーリーのある発端のほうが自分としては書きやすいです。
それを踏まえて書いてみました。こういうのはどうでしょう?
無理やり1レスに押し込んだのでちょっと説明不足かもしれません。
333 名前:サンプル 投稿日:2002年03月16日(土)18時27分54秒
「矢口さん、持ってきましたよこれ」
吉澤が差し出したのは透明な四角いケース。
「マジ! サンキュ、よっすぃ〜」
「なんですか? それ」
満面の笑みでケースに飛びつく矢口を、石川は不思議そうに見つめる。
「新しいゲームなんだけどさ、人気があってなかなか手に入らないんだ」
「うちの弟の友達が持ってて貸してもらったんだ」
「へー、よく貸してもらえたね」
「うん、ごっちんのサイン入り生写真で一発OK」
「……複雑だな、それ」
「それで、どんなゲームなんですか?」
「うん、良くあるロープレなんだけど、自分だけじゃなくていろんなキャラに
 名前つけれるんだ。そしたら後はAIで勝手に行動するんだって」
「村人とかにも名前つけれるんですよね」
「そうそう」
「えー、面白そう。石川もやりたいな」
「だめだよ。これは矢口が借りたんだから」
「梨華ちゃんには他に良いものあげるから」
「ほんと! 嬉しい!」

「そろそろ本番始まるよ」
「はーい」
リーダーの声が聞こえる。
矢口はそのケースを大切にカバンにしまいこんだ。
334 名前:300 投稿日:2002年03月16日(土)22時43分50秒
>332-333
おおっ、サンプル提出していただけましたか。
積極的なご協力ありがとうございます。

意見としては二手に別れそうですね。

@抽象的なタイプ
 メリット :後の展開に制約がない。
 デメリット:後に繋げやすい分、「この発端からこんな話が!」的な意外性が
       出しにくい。
A具体的な場面を提示したストーリータイプ
 メリット :固有人名やある特定の方向を示唆する材料の提示があるため、
       各作者の様々な展開による意外性の創出が期待できる。
 デメリット:固有人名、個別のアイテムなど、発端で提示された材料をある程度
       意識せざるを得ず、話の発展を阻害する可能性。
       また、個々の作者の好き嫌いなどによるモチベーションの低下(ex.アン石etc.)

この辺のメリット、デメリットを踏まえた上で、さらに発展的なご意見お待ちします。

尚、基本的に発端は創作という前提に異議がなさそうなので、この前提で進めます。 
335 名前:300 投稿日:2002年03月18日(月)23時38分34秒
なんだか止まってしまったのであげておきます。

こちらでは、共通の1レス目をもとに個々の作者さんが独自のスートリーを
展開する短編競作の企画を行っています。

現在まで決まった点をまとめます。

・共通の1(あるいは2)レス目から個々の作者が別々のストーリーを展開。
・1レス目は新たに創作、あるいは現在出ている二つのサンプルのどちらかを利用する。
・その他企画運営状のルールはオムニバス短編集に準じる。

現在は、新たに創作する1レス目をどのようなものにするかを話し合っている段階です。
「抽象的なテーマ」、「具体的なややストーリー性を含んだテーマ」の2種で検討します。
それぞれのメリット・デメリットは上のレス(>>334)を参照してください。
336 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月19日(火)06時43分29秒
オリジナルな出だしの1(もしくは2)レスを
募集して、投票すれば?
別に具体的が抽象的かは問わないで。

そのほうが早く決まるんじゃないかな?
337 名前:300 投稿日:2002年03月19日(火)13時55分43秒
>336
はい。また話し合っているうちにどちらかに収斂するかと思いましたが、
止まってしまったので、私もその方がいいと思います。

では、どなたかさらに1レス目を書きたい方は投稿してください。
具象、抽象は問いません。
適当に出揃ったところで投票して決めます。
これ以上でなかった場合は264か333どちらかで投票します。
338 名前:サンプル3 投稿日:2002年03月19日(火)19時20分22秒
「話を聞いて、もらえるかな?」
深刻な顔で友人が言った。
その友人が私に相談する事は今まであまりなく、
私は心の底で驚きながらもうなずいた。
最近覚えた煙草に火をつけて私は彼女が話し出すのを待った。
覚えるなら最初からきつい方がいいと吸い始めたハイライトが、肺の中を駆け巡る。
ゆっくりと煙を吐くと、彼女はやっと口を開いた。
「サヤカにしかこんな事言えなくてさ」
もはや彼女達との関係も大分薄れてしまっているのは、
私もよく分かっていた。
そして、だからこそ、彼女も私に話そうと思ったのだろう。

「あのね、私」
339 名前:338 投稿日:2002年03月19日(火)19時22分05秒
読みにくかったらごめん。
1レスにおさえるのって、結構難しいね。
340 名前:サンプル4 投稿日:2002年03月19日(火)20時21分39秒
「圭織ね、モーニング娘。はダメになると思うの」

メンバー全員に集合をかけた飯田は、そう切り出した。
モーたいへんでしたの最後の収録が終わった後の控え室である。入り口には
『モーニング娘。以外立ち入り超禁止!ぜったいダメ!』と手書きで張り紙
がしてあった。

「なんなのリーダー、いきなりさあ」
「ダメになったら困ります」
「圭織、大丈夫?」

訳も分からず集められたメンバーたちは、まだ事態の深刻さを理解してい
ないようだ。やはりここはリーダーの圭織がしっかりしなければ、と飯田
は子どもに言ってきかせるように優しく、

「CDの売り上げも低迷、番組は打ち切り。このままだと、モーニング娘。
は人気がなくなって解散しちゃうの。だから、みんなにどうするのが一番
いいのか、考えて欲しいの」

リーダーの突拍子もない提案に、みな言葉を失った。
しん、となる控え室。

「みんな、考えた?」

だが、飯田の言葉に、はいはーい、と手を挙げたメンバーがいた。

彼女の発した馬鹿げた提案が、その後のモーニング娘。の運命を決定づけ
てしまうことになるとは、誰も思いもよらなかった。

「こんなアイデアはどうでしょう!」
341 名前:300 投稿日:2002年03月19日(火)23時35分49秒
ああ、いい感じで出そろってきましたね。
これ以上、出ても混乱しそうなので我こそはと思わん方は早めに投稿願います。
期限を決めましょう。
明日の夜、23:59分までに投稿されたもので投票とします。
すでに4つも出ているので、充分とも思われますが、そこまでは待ちましょう。
342 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月20日(水)04時52分57秒
あの日も普段と同じだった。
何も変わらない日常。
緊張と充実のある毎日。

あの日私は楽屋で普通に皆と会話をしていた。
仕事の話、ファッションの話、彼氏の話。
彼女の様子にも変わったことはなかった。
いや、それは私が気付かなかっただけなのだろうか。
既に予兆は合ったのかもしれない。

でも、そのときはこんなことが起るなんて思わなかった。

彼女が突然いなくなるなんて──

>とりあえず、抽象的なやつを1つ書いてみた。
343 名前:300 投稿日:2002年03月21日(木)00時14分13秒
いちおう、1レス目の候補が5つ出揃いましたので、投票で決めたいと思います。
>>264
>>333
>>338
>>340
>>342
このうちどれか一つを選びます。最もふさわしいと思うものを上げてください。
期限は3/23(土)23:59までとします。
344 名前:300−投稿期間延長− 投稿日:2002年03月21日(木)00時46分09秒
申し訳ありません。
1レス目の投稿を希望されつつ間に合わなかった方がいらしたようですので、
投稿期間を一日伸ばします。
3/21(木)23:59までということで。
その後、続けて投票に移りますので、投票の期限は変えません。
3/23(土)23:59までとします。
345 名前:サンプル6 投稿日:2002年03月21日(木)00時46分51秒
かごのかじ

加護の家が火事にあった。
マネージャーが駆け付けた時、加護は火事を見つめていたという。

「ま、犯人はウチやねんけどな」

一方その頃、
346 名前:300−投稿もうじき締め切り告知− 投稿日:2002年03月21日(木)23時16分14秒
1レス目の投稿、もうじき締め切りますよぉ。
347 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月21日(木)23時43分31秒
あげとく
348 名前:300−投稿締め切りました投票始めます− 投稿日:2002年03月22日(金)00時16分14秒
これより1レス目の投稿を締め切り、投票に入ります。
以下の6つの候補から最適と思われるものを1つだけ選んでください。
投票期限は3/23(土)23:59までです。

1.>>264 
2.>>333
3.>>338
4.>>340
5.>>342
6.>>345

投票終了後、速やかに作品の投稿に入ります。
すでに充分認知されていると考えて告知の期間は取りません。
スケジュールは下記の通り。集まった作品については読者の投票による
評価を募る予定です。

投稿期間:3/24(日)0:00〜3/31(日)23:59
投票期間:4/1(月)0:00〜4/3(水)23:59
投稿スレ:その時点で最もスレ数の少ない板に立てます。
感想/投票スレ:投稿数にもよりますが、基本的にこのスレを利用する予定です。
投票方法:第6回オムニバス短編集と同様、上位1〜5の作品にそれぞれ5〜1点を
     加算する方法です。

尚、1レス目の投票をされる方は企画への参加意思、投稿以降の方法やスケジュール
についてのご意見などもいただけるとありがたいです。
349 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月22日(金)00時27分17秒
345に1票。参加意思あり。
350 名前:名無し娘。 投稿日:2002年03月22日(金)13時04分41秒
345に1票。参加します。
351 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月22日(金)14時49分00秒
333に1票。参加はしません。
352 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月22日(金)15時08分56秒
333に一票。参加します。
353 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月22日(金)18時07分21秒
参加するかどうか微妙な場合は投票してはいけないでしょうか?
354 名前:300 投稿日:2002年03月22日(金)18時11分56秒
>353
構いません。
企画運営上、どれくらい作品が集まるかの目安として知りたいだけですので。
355 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月23日(土)00時37分45秒
333に1票。参加するかどうかは、まだ決められません。
356 名前:349 投稿日:2002年03月23日(土)00時41分34秒
342でも書いてみたいかな。
どれが選ばれても参加するけど、複数投票OKなら342にも1票。
357 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月23日(土)02時07分10秒
345に一票。参加します。
358 名前:300 投稿日:2002年03月23日(土)07時58分20秒
今のところ参加意志を表明されている方は4人ですね。
あまり参加者が少ない場合は、投稿期間中に投票の是非を再検討(つまり投票なし)
したいと思います。
359 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月23日(土)08時01分00秒
345に一票。参加します。五人目かな?
360 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月23日(土)10時17分20秒
340に一票。
参加予定です。
361 名前:300−1レス目投票中です− 投稿日:2002年03月23日(土)16時08分25秒
マルチキャスト企画、1レス目候補投票中です。
今晩(3/23土23:59まで)が締め切りになっています。
お忘れのないよう、投票してください。

今のところ参加を表明されているのは6人ですね。
もちろん、参加を保留されている方も参加可能ですので、ふるってご参加ください。
362 名前:300−1レス目投票終了です− 投稿日:2002年03月24日(日)02時30分38秒
投票を終了しました。

得票結果;

>>333 3票
>>340 1票
>>342 1票
>>345 4票

4票を獲得した>>345を1レス目と決定します。

1レス目が決まりましたので、早速、作品投稿を開始したいと思います。
今からマルチキャスト企画の作品投稿スレを立てますので、投稿希望者は
現スレに投稿する旨、@何番目の投稿、A作品タイトルとともに記述してから
投稿開始してください。オムニバス短編集投稿の要領です。投稿スレの名前欄は
作品タイトル、メール欄は何番目の投稿かを入れてください。投稿投稿後、当スレ
で終了した旨を記述することも忘れずに。
363 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月24日(日)02時31分41秒
集計    ってするほどでもないけど(w 
345 4票
333 3票
340 1票
(342 重複投票1票)

寸評
やはり前評判どおり、インパクトを集めた、かごのかじが票をのばした(w


支配人さん、かごのかじできまりですか?どうするの?
364 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月24日(日)02時33分02秒
ゴメソ。
絶妙なタイミングでかぶった(w

支配人さんお疲れさま。
365 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月24日(日)03時23分45秒
とりあえず期待。
366 名前:300−企画開始です、白板にスレ立てました− 投稿日:2002年03月24日(日)03時24分08秒
白板に作品投稿用のスレを立ててきましたので、みなさん奮ってご参加ください。
尚、オムニバス短編集と若干、ルールを変えているところがありますのでご説明を。

・1レス目:便宜上>>345を1レス目と読んでいましたが、挿入する場所は1レス目に
      限定しません。
・レス数:短編集は25レス以内となっていますが、今回はそこまで厳格に適用しません。
     最低2レス以上、上限は25レスを目安、といった感じです。

投稿スレ『案内板発企画、マルチキャスト短編集』
http://m-seek.net/cgi-bin/read.cgi?dir=white&thp=1016907015&ls=25

>363-364
ご心配おかけしまして。
それにしても、まさに絶妙のタイミング(w
367 名前:300−投稿締め切りは3/31午後11:59まで− 投稿日:2002年03月24日(日)03時30分18秒
言い忘れましたが、投稿締め切りは3/31(日)午後11:59までです。
よろしくお願いします。
368 名前:1番目 投稿日:2002年03月24日(日)07時26分31秒
すみません。間違えて向こうに書き込んでしまいました。
あらためて
★1番目「犯人は誰?」6レスから開始
369 名前:1番目 投稿日:2002年03月24日(日)07時28分14秒
☆1番目「犯人は誰?」11レスで終了
スレ汚し申し訳ありませんでした。
370 名前:感想だ〜 投稿日:2002年03月24日(日)11時30分50秒
>犯人は誰?
上手い!座布団持ってきて!
371 名前:2番目 投稿日:2002年03月24日(日)12時45分05秒
★2番目「あいぼんを助けるのです」12レスから開始
372 名前:2番目 投稿日:2002年03月24日(日)12時46分52秒
かごのかじ

加護の家が火事にあった。
マネージャーが駆け付けた時、加護は火事を見つめていたという。

「ま、犯人はウチやねんけどな」

一方その頃、
373 名前:2番目 投稿日:2002年03月24日(日)13時00分03秒
☆2番目 「あいぼんを助けるのです」 24レスで終了
すみません、1レス目こっちに書き込んでしまいました。
スレ汚しすみませんでした。
374 名前:3番目 投稿日:2002年03月24日(日)23時10分48秒
3番目、「offenders」25レス目から始めます。
375 名前:三番目 投稿日:2002年03月24日(日)23時19分37秒
3番目、「offenders」26レスで終了です。
ま、こんなのもたまには……ゴメン。
376 名前:300−作品への投票しますか?− 投稿日:2002年03月25日(月)11時39分07秒
今のところ、投稿されたのは3作品ですね。
作者のみなさん、ありがとうございます。

ところで、投稿された作品に対し、投票するか否かはっきりさせたいと思います。
個人的には、多分に遊びの要素の強い企画ですので、投票するのは野暮かと思っています。
ただ、投票がなければ書く意欲がわかないとか読む気にならないという方もおられる
かもしれませんので、ご意見お願いします。

あまり、反応がなければ投票は見送ります。
377 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月25日(月)12時01分30秒
ある程度反応があったほうが作者さん的にも嬉しいとおもう。
投票という形式にこだわる必要はないと思うけど、何かリアクションが無いと
やっぱり寂しいのでは? 感想もほとんど書かれてないし。
ただ、作品数が10に満たないなら投票はなくて良いと思います。
378 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月25日(月)12時05分29秒
投票などがあると意識して気張ってしまいそうなので、
ない方がいいです。
379 名前:300 投稿日:2002年03月25日(月)13時09分29秒
>377-378
早速のご意見、ありがとうございます。
読者のリアクションは確かに何らかの形でほしいでしょうね。

>感想もほとんど書かれてないし
ヲチスレではなく、なるべくこちらにお願いします(w
380 名前:4番目 投稿日:2002年03月25日(月)22時53分55秒
★4番目「カゴ アイ」27レスから開始
381 名前:4番目 投稿日:2002年03月25日(月)22時59分04秒
☆4番目「カゴ アイ」28レスで終了
382 名前:5番目 投稿日:2002年03月26日(火)00時03分57秒
★5番目「匡の中の失楽園」29レスから開始
383 名前:5番目 投稿日:2002年03月26日(火)00時27分33秒
☆5番目「匡の中の失楽園」50レスで終了
384 名前:6番目 投稿日:2002年03月26日(火)09時46分16秒
★6番目「心の闇」50レスから開始
長くなりますが、申し訳ありません。
385 名前:6番目 投稿日:2002年03月26日(火)10時22分14秒
☆6番目「心の闇」91レスで終了
大変長くなってすみませんでした。
あと、名前の欄が一つ、前に投稿した作品のものになってしまいました。
もう、カミングアウトしてしまいますが、二作品目の投稿です。
すみません。
386 名前:7番目 投稿日:2002年03月26日(火)19時08分10秒
★7番目「モユルオモヒ……」92レスから開始

387 名前:7番目 投稿日:2002年03月26日(火)19時16分58秒
☆7番目「モユルオモヒ……」102レスで終了。
すみません。最初メール欄に番号を入れ忘れました。
388 名前:感想だー 投稿日:2002年03月26日(火)19時34分55秒
>モユルオモヒ……
だー!こいつにも座布団やってくれ!
389 名前:8番目 投稿日:2002年03月26日(火)19時53分51秒
★8番目「花火と嘘」103レスから開始
390 名前:8番目 投稿日:2002年03月26日(火)20時01分57秒
☆8番目「花火と嘘」112レスで終了。
391 名前:300 投稿日:2002年03月26日(火)20時42分41秒
いいペースで投稿進んでますね。
まだまだお待ちしてますよ。
作者さん、がんがってください♪

ところで投票の件ですが……なしの方向でいいですか?
392 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月26日(火)20時43分31秒
じゃあ、十作超えたらアリで。
ってもう超えそうだが。
393 名前:9番目 投稿日:2002年03月26日(火)20時49分06秒
★9番目「キューティーチャーミー」113レスめから開始。
394 名前:300 投稿日:2002年03月26日(火)20時50分23秒
投票する場合、短編集のように総合点だけでなく、発想点とか技能点みたいな
視点を変えたものにしたいんですが……
どうもネタが優勢なので、そちらに投稿作品が偏っても困るかと(w
いろんなタイプのものが読みたいですし。
395 名前:9番目 投稿日:2002年03月26日(火)21時22分00秒
☆9番目「キューティーチャーミー」134レスで終了。
396 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月26日(火)21時55分17秒
「発想点」「技能点」の他に、>>300さんは、どんなのを考えてるの?
397 名前:300 投稿日:2002年03月26日(火)23時44分12秒
>9番目の方
申し訳ありません。
被ってしまいました(汗

>396
作品構成力……ですね。ただ、個人的には投票なしの立場です。ハイ。
398 名前:せっかくだから感想を書こう 投稿日:2002年03月27日(水)11時04分33秒
『犯人は誰?』
ある意味1レスで完結している出だしを、同じパターンを繰り返す事でうまく連続した話に組み込んでいる。
状況描写とセリフだけで組み立てているところにもこだわりを感じた。
オチまで読んでタイトルを見返すと、またニヤリとさせられた。

『あいぼんを助けるのです』
カレーうどんや消防服の小ネタに笑った。
あまりに不条理な展開で先の展開が読めそうだったが、ある意味お約束とも言えるのでこれはこれでOK。
なんだか、絵本を読んだようなほのぼのした気分。

『offenders』
オチ自体はかなり好き。
インド、カレー、拝火教と不条理さを出したせいか、そっちに目がいって最初意味が分からなかった。
ストレートにオチを出しても良かったのでは?
399 名前:せっかくだから感想を書こう 投稿日:2002年03月27日(水)11時05分06秒
『カゴ アイ』
かなり読者を選ぶ話。
インパクトとしてはこの長さでいいような気もするが、やるならもっとパロるべき。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃ……。

『匡の中の失楽園』
着想はかなり面白い。知ってる人ならタイトルでネタバレしそうだが。
こういう話を組み立てるのは大変だろうな、と素直に感心。
ただ、並べ替えるのは結構しんどかった。

『心の闇』
あまりにも真正面な展開にびっくり。
どう終わらせるんだろうと思っていたら、最後まで救いがなかったことにまたびっくり。
『あいぼんを助けるのです』と同じ作者、同じ主人公というところにまたまたびっくり。
400 名前:せっかくだから感想を書こう 投稿日:2002年03月27日(水)11時05分38秒
『モユルオモヒ……』
読んだ人の大半が引っかかったであろうオチが肝。
再読性はかなり高い。
この犯人は意表を突かれた。

『花火と嘘』
謎解きの緊張感を保ったまま、最後まで読ませるところはお見事。
タイトルにもなってる「嘘」の使い方が弱いのが残念。
1レス目からのつなぎ、ラストの終わらせ方が上手い。

『キューティーチャーミー』
なるほど、このキャスティングはぴったりだ。
リメイク版ではなく、オリジナルを元にしているところにある種のこだわりを感じる。
マルチである必要は無い気もするが、続きを激しく見たい作品。
401 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月27日(水)23時45分04秒
投票するのなら簡単なほうが良いとおもう。
投稿数の3分の1ぐらいの作品を一言コメント付で上げてもらって、
単純に数で判定するって感じで。
402 名前:300−じゃあ、投票やりますか。− 投稿日:2002年03月28日(木)12時19分10秒
感想が少ないですし、この企画を認知してもらうためにも投票することにします。

投票参加しやすいように、簡単な方法にしたいと思います。
>>401さんの提案された方法、あるいは、オムニバス短編集がある程度、
投票人数を集めたので、短編集の方法をそのまま採用するというのも手です。

もう少し皆さんの意見を伺って今日あす中には決めたいと思います。
403 名前:300 投稿日:2002年03月28日(木)13時12分56秒
あっ、言い忘れましたが、作品の投稿、またまだ受け付けてますので
よろしくお願いします。

投稿期限は3/31(日)午後11:59までです。
404 名前:10番目 投稿日:2002年03月29日(金)00時02分11秒
★10番目「生きていく理由」135レスめから開始。
405 名前:10番目 投稿日:2002年03月29日(金)00時10分42秒
☆10番目「生きていく理由」141レスで終了。
406 名前:300−通知票形式は?− 投稿日:2002年03月29日(金)00時39分35秒
作品の投稿数がそれほど多くないので、通知票形式にしては?という声があがっています。
みなさんがあまり負担に感じないようであればそれもいいかと思います。
感想がたくさん寄せられればその必要もないのですが。

というわけで、感想の方もぜひぜひお願いいたします。
407 名前:300−感想用スレ立てました− 投稿日:2002年03月29日(金)11時29分37秒
運営・登録・感想・投票(?)スレが一緒ということで、感想が書きにくかったり、
また、スレ容量が少なくなってきたこともあり、感想用スレだけ別に立てました。
よろしくお願いします。

http://m-seek.net/cgi-bin/read.cgi?dir=imp&thp=1017368562&ls=25
408 名前:11番目 投稿日:2002年03月30日(土)04時08分05秒
★11話目。「悩める小説ヲタ」142レスめから開始。
409 名前:11番目 投稿日:2002年03月30日(土)04時19分46秒
☆11話目。「悩める小説ヲタ」153レスで終了。
410 名前:12番目 投稿日:2002年03月30日(土)23時47分52秒
★12番目「現実と真実」154レスより開始します。
411 名前:12番目 投稿日:2002年03月31日(日)00時22分34秒
☆12番目「現実と真実」178レスで終了しました。
412 名前:300−投票方法について− 投稿日:2002年03月31日(日)01時56分26秒
そろそろ投票方法について決めます。
感想スレ……現在のところレスがありませんが、作品が出揃ってから感想のつくことを
祈りつつ、投票は簡単な方法として上位3作品を単純に列挙する方法を取りたいと思います。
異論なければこの方法で。

作品投稿、今日3/31(日)の23:59までになりました。
投稿希望される方は、ラスト・スパートよろしくです。
413 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月31日(日)02時51分03秒
>412
お疲れ様です。
投票方法はそれでいいと思います。
414 名前:300−投票は上位3作品、順位づけなし− 投稿日:2002年03月31日(日)07時59分54秒
>413
ありがとうございます。
では投票は上位3作品を列挙、順位づけなし(均等に一点ずつ)とします。
投稿終了宣言後、このスレに投票してください。

さぁ、作品投稿は今日の午後11:59までです。
作者さんのラストスパートに期待しましょう。
415 名前:名無しさん 投稿日:2002年03月31日(日)22時56分49秒
非常に言いにくいのですが、投稿が遅れても許していただけるでしょうか?
現在頑張って制作中なのですが、23時59分までには完成しそうも無いです(泣)。

このスレの参加登録が締め切りまでに済んでいれば、少しくらい許してもらえるかなーと期待してみたり。
目処はちょっと立てづらいですけど、最悪でも明るくなるまでにはなんとかできるかと(汗)。
…それほどまでする価値のある出来かというと、そうでもないんですが。

ということで、みなさまご考慮よろしくお願いします。
また1時間後くらいに来ます。
416 名前:13番目 投稿日:2002年03月31日(日)23時27分42秒
★13番目「孤立化された断片」179レスから開始。
417 名前:300−投稿期間延長します− 投稿日:2002年03月31日(日)23時39分37秒
>415
どうぞ、投稿してください。
とりあえず締め切り直前までに仮登録(その場合〜レスからという表示は不要です。)
して下さった方の投稿はOKとします。
415さんの他にも延長してほしいとのリクエストがあれば、おっしゃって下さい。
もう一時間くらいは見てますので。

>416さん
割り込みました。
すみません。
418 名前:13番目 投稿日:2002年03月31日(日)23時42分22秒
☆13番目「孤立化された断片」187レスで終了。
419 名前:14番目 投稿日:2002年03月31日(日)23時43分47秒
★14番目「埋め込まれた断片、あるいは楼上の怪人」188レスから開始。
420 名前:?番目 投稿日:2002年03月31日(日)23時53分24秒
すみません仮登録願いです。
?番目「メンソールライトの思い出」
投稿が空いた頃を見計らって改めて登録しますので、
先に投稿する方はされてください。
421 名前:415 投稿日:2002年03月31日(日)23時58分13秒
感謝です。
仮登録いたします。
まだ題名も考えていないので何とも書けません。
かなりかかりそうなので、お先にどうぞ。
422 名前:14番目 投稿日:2002年04月01日(月)00時03分07秒
☆14番目「埋め込まれた断片、あるいは楼上の怪人」206レスにて終了。
423 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2002年04月01日(月)00時03分43秒
仮登録できますか?あっ過ぎてしまったかな?
できたら投稿させてください。
424 名前:300−投稿期間延長中− 投稿日:2002年04月01日(月)00時10分46秒
>423
OKです。
仮登録して下さい。
ほかにも書きかけの作品がある方は遠慮無くおっしゃって下さい。
企画の性質上、オムニバス短編集と違って次回に回すこともできません。
ぜひ、今回燃え尽きていただくためにも、多少の延長は考慮しますので、
おっしゃってください。
425 名前:423の名無し募集中。。。 投稿日:2002年04月01日(月)00時22分39秒
>>424
まじですか?ありがとうございます。
まだ題名をはっきり決めてないのですが中盤まではかきあげてます。
それではお願いします。
426 名前:15番目 投稿日:2002年04月01日(月)00時28分12秒
では、支配人さんに感謝しつつ改めまして。

★15番目「メンソールライトの思い出」207レスから開始。
427 名前:15番目 投稿日:2002年04月01日(月)01時18分04秒
☆15番目「メンソールライトの思い出」224レスにて終了。
428 名前:300−投稿期間延長中− 投稿日:2002年04月01日(月)01時22分23秒
作者のみなさん、お疲れ様です。
まだ執筆中の方もいらっしゃいますので、明日朝9時頃に様子を見て、
投稿終了と投票開始を宣言したいと思います。

それでは引き続きどうぞ。
429 名前:16番目 投稿日:2002年04月01日(月)01時45分47秒
支配人さん、ありがとう。

★16番目『現実と狂気の狭間に』225レスから開始。

430 名前:16番目 投稿日:2002年04月01日(月)01時56分08秒
☆16番目『現実と狂気の狭間に』235レスにて終了。
431 名前:415 投稿日:2002年04月01日(月)06時55分22秒
★17番目『そして、かごのかじが起きた』236レスから開始します。
…すません明るくなっちゃいました(泣
許してくださったみなさま、ありがとうです。
432 名前:415 投稿日:2002年04月01日(月)08時32分15秒
☆17番目『そして、かごのかじが起きた』2259レスにて終了しました。
ですが、243レス目コピヘ失敗してしまいました。
11行目”「そうだよね…」”以下最後の18行目”(略)今更ながら痛感する。”
が余分ですので、そこを飛ばしてください。

大遅刻を許していただき、ほんとうにありがとうございました。
433 名前:300−投稿終了&投票開始です− 投稿日:2002年04月01日(月)10時15分49秒
作者のみなさん、投稿お疲れ様でした。
これをもって第一回(と言っていいんですよね?)マルチキャスト短編集の
作品投稿期間を終了します。

これより、作品の投票に入ります。
・方法は気に入った3つの作品を列挙。均等に1点ずつとします。
・投票スレは本スレです。
・投票期間は投稿期間を延長しましたので、ちょこっとずらし、

4/4(木)午前9:00分まで

とします。

01 犯人は誰?
02 あいぼんを助けるのです
03 offenders
04 カゴ アイ
05 匡の中の失楽園
06 心の闇
07 モユルオモヒ……
08 花火と嘘
09 キューティーチャーミー
10 生きていく理由
11 悩める小説ヲタ
12 現実と真実
13 孤立化された断片
14 埋め込まれた断片、あるいは楼上の怪人
15 メンソールライトの思い出
16 現実と狂気の狭間に
17 そして、かごのかじが起きた

以上、17作品です。
尚、引き続き感想を募集しておりますのでよろしくお願いします。
434 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月01日(月)20時23分17秒
とりあえず、投票を先に。

06 心の闇
09 キューティーチャーミー
17 そして、かごのかじが起きた
435 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月01日(月)21時44分04秒
投票です。

06 心の闇
07 モユルオモヒ……
15 メンソールライトの思い出
436 名前:投票だ〜 投稿日:2002年04月01日(月)22時20分37秒
01 犯人は誰?
投稿一発目でこの作品とは参った。
毒が強いのは好きではないのだがはずせなかった。

08 花火と嘘
ここだけ話とそこにながれる空気感が好き。
(やっている・・・こいつはやっている・・・)特にこれが好き。

15 メンソールライトの思い出
これ、いいなぁ。
アンリアルでこれだけのものを読ませてもらえたことに感謝したい。

次点は感想スレに…
437 名前:名無し読者 投稿日:2002年04月01日(月)22時27分20秒
ほんじゃ投票。

06 心の闇 : 救いの無さというか、他メンの非情さが妙にリアルで印象深い。
12 現実と真実 : なんというか…味があるなぁ(w
15 メンソールライトの思い出 : ちょこっと郷愁をかきたてられるような…いいです。

他の作品もいいのがいっぱいあって、ほんとに紙一重です。好みの問題で。
投票できないのが残念なくらい。
438 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月01日(月)23時12分15秒
07 モユルオモヒ……
やられた、という感じのうまい作品。
09 キューティーチャーミー
文句なし、面白いです笑えます。
12 現実と真実
『愛のボタン連打連打!・・・
これにワラタ。
439 名前:ななしぃ 投稿日:2002年04月02日(火)14時01分45秒
それじゃ、投票をば。

01 犯人は誰?
リズム感が良く、強烈に印象に残った。
投稿タイミングを差し引いても評価は衰えないと思う。

08 花火と嘘
限りなくクロな中澤と、それを追いつめきれない矢口の焦燥感がよかった。

09 キューティーチャーミー
オリジナルの世代じゃないけど、とっても笑えた。
いい感じのエロが、またよろし(w。

全部の感想は…書けたらあとで書きます。
440 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月02日(火)15時36分16秒
各作品のできが均衡していてなかなか選べないので、出だしの文をどう料理したかを
評価の基準にしました。

03 offenders
  (加護のセリフの中の”犯人”の意味を変えたことに)
08 花火と嘘
  (セリフの発言者を変え、展開を膨らませたことに)
15 メンソールライトの思い出
  (加護の家を別のものにしたことによる、さわやかな読後感に)

441 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月02日(火)21時14分33秒
難しいけど投票します。
読んでうーんと唸るぐらいに面白い点があったものを。

07 モユルオモヒ……
 オチが。
08 花火と嘘
 話の運び方が。
12 現実と真実
 紺野が(w
442 名前:そうだ感想を書こう 投稿日:2002年04月02日(火)22時15分19秒
>>8
4番目の元ネタは一時話題になったアニメ『エヴァンゲリオン』でしょう。
泡坂、竹本、ハニーが分かってこれが分からないという事はやはりおっさ(略。

失礼しました。
前半の感想はこちらに書いてます。
http://m-seek.net/cgi-bin/read.cgi?dir=imp&thp=1000654631&st=398&to=400

『生きていく理由』
唯一マネージャーに目をつけたのが素晴らしい。
「モユルオモヒ……」と似たようなオチになってしまったが、
緊張感に欠ける分ちょっと弱いか。

『悩める小説ヲタ』
メタな視点を使うという手法はなるほどと思わされた。
あえてメンバー以外を使ったキャスティングも良い。
どうせなら全作品を評価しておけば作者票が得られたかもしれない(w
ラストのセリフ(モーニング娘。という物語〜)が良かった。

『現実と真実』
紺野にドタバタはなぜこうも似合うのか(w
くすぐり系の笑いは個人的にツボ。
ただ中盤から後半がややはしょり気味で、謎が解かれる爽快感に欠けるのが残念。
443 名前:そうだ感想を書こう 投稿日:2002年04月02日(火)22時15分53秒
『孤立化された断片』『埋め込まれた断片、あるいは楼上の怪人』
二部作。この手法も思いつかなかった。面白い。
堅めの文章とタイトルから乱歩を想像してしまった。
それにしても、二つの話をきっちりと別のものに仕上げたところはすごい。

『メンソールライトの思い出』
唯一の(明確な)パラレル作品。
加護の家を別のものにすることで、火事の動機を悪意ではなく善意としている。
一言うまい。
抑え目の文体がまた結構ツボだった。
名前の出なかった娘を、最後まで市井だと思っていたのは内緒。
444 名前:そうだ感想を書こう 投稿日:2002年04月02日(火)22時16分49秒
『現実と狂気の狭間に』
ネタの消化の仕方は真正面からのストレート。
加護が狂気に至る部分が弱い気もするが、文章力と構成で
最後まで緊張感を保ったまま読めた。
確かに加護にはこんな役が似合う。

『そして、かごのかじが起きた』
ある意味最後を飾るにふさわしい作品かも。
出だしの書かれた経緯を考えるとこれはアリだろう。やられた。
元のリレーの雰囲気を壊さないまま、うまく後日談として成り立っていると思う。
最後の『しょい』は某スレを見ているものにとっては挑戦的だが(w、読後感はとても良い。
445 名前:そうだ感想を書こう 投稿日:2002年04月02日(火)22時17分55秒
むちゃくちゃ失礼しました。
投稿場所を間違えました。
逝って来ます……。
446 名前:某スレの8 投稿日:2002年04月03日(水)00時59分03秒
>442
なんだとぉ!『エヴァ』はビデオで全部録ってあるんだぞ!
でもわかんないよぉ(涙
綾波が3体目ってことなのかなぁ?
447 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月03日(水)03時25分42秒
>442
それでわからないのなら破門!!!

23話 涙 Rei V を見直すのだ!
448 名前:間違えそうなので再度告知 投稿日:2002年04月03日(水)04時19分53秒
投票方法
・方法は気に入った3つの作品を列挙。均等に1点ずつとします。
・投票スレは本スレです。
・投票期間は投稿期間を延長しましたので、ちょこっとずらし、

4/4(木)午前9:00分まで

とします。

01 犯人は誰?
02 あいぼんを助けるのです
03 offenders
04 カゴ アイ
05 匡の中の失楽園
06 心の闇
07 モユルオモヒ……
08 花火と嘘
09 キューティーチャーミー
10 生きていく理由
11 悩める小説ヲタ
12 現実と真実
13 孤立化された断片
14 埋め込まれた断片、あるいは楼上の怪人
15 メンソールライトの思い出
16 現実と狂気の狭間に
17 そして、かごのかじが起きた

以上、17作品です。感想は 
http://m-seek.net/cgi-bin/read.cgi?dir=imp&thp=1017368562&ls=25 
449 名前:300−投票中間報告− 投稿日:2002年04月03日(水)13時03分39秒
>448
すみません、代わりにやっていただきまして。

投票の中間集計報告です。
現在のところ、投票者数8名、結果は以下のとおりです。

順位   作品       得票
1 08 花火と嘘 4
15 メンソールライトの思い出 4
2 06 心の闇 3
07 モユルオモヒ…… 3
09 キューティーチャーミー 3
12 現実と真実 3
3 01 犯人は誰? 2
4 03 offenders 1
17 そして、かごのかじが起きた 1

投票期間は4/4(木)午前9:00分までですのでよろしくお願いします。
450 名前:300−投票中間集計(再)− 投稿日:2002年04月03日(水)13時10分34秒
ずれたので再投稿。

順位   作品           得票
1   08 花火と嘘          4
   15 メンソールライトの思い出  4
2   06 心の闇           3
   07 モユルオモヒ……      3
   09 キューティーチャーミー   3
   12 現実と真実         3
3   01 犯人は誰?         2
4   03 offenders         1
   17 そして、かごのかじが起きた 1

投票期間は4/4(木)午前9:00分までですのでよろしくお願いします。
451 名前:名無しさん 投稿日:2002年04月03日(水)22時40分26秒
「犯人は誰?」
鮮やかな一本背追い。
「あいぼんを助けるのです」
ほのぼのしてて良かった。
「キューティーチャーミー」
素直に面白い。
452 名前:300−投票終了最終集計− 投稿日:2002年04月04日(木)10時14分28秒

ただいまをもって第1回マルチキャスト短編集作品投票を終了します。
投票ま最終結果は以下のとおりです。

総投票者数9名

順位  作品           得票数
1  08 花火と嘘          4
1  09 キューティーチャーミー   4
1  15 メンソールライトの思い出  4
2  01 犯人は誰?         3
2  06 心の闇           3
2  07 モユルオモヒ……      3
2  12 現実と真実         3
3  02 あいぼんを助けるのです   1
3  03 offenders         1
3  17 そして、かごのかじが起きた 1

作者のみなさん、読者のみなさんお疲れ様でした。
尚、第6回オムニバス短編集支配人名無し読者A様のご厚意により、
今回の企画を振り返るチャットを開催予定です。

4月6日金曜、午後11時からの予定。
場所は前と同じく
http://www3.dochat.net/02/n-yuya/

みなさん、奮ってご参加ください。
453 名前:名無し読者A 投稿日:2002年04月04日(木)20時22分01秒
300さん、仕切り役お疲れ様でした。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
かなり異色な出だしだったので作品集まるのかと思ってみてましたが結構集まりましたね。
作品もそれぞれ個性があって楽しかったです。

で、チャットなんですけど日付を間違えてました。
4月5日の金曜日、午後11時からです。
ROMと言わずにみなさん是非ご参加を。(笑
454 名前:名無し読者A 投稿日:2002年04月05日(金)22時46分58秒
ごめんなさい、ちょっと遅れます。
455 名前:名無し読者A 投稿日:2002年04月05日(金)22時59分47秒
30分以内に行きます。
456 名前:名無し読者A 投稿日:2002年04月06日(土)13時16分11秒
チャット参加者のみなさんお疲れ様でした。
ログはまた保存してあるので、欲しい方はメールください。

Converted by dat2html.pl 1.0