10 Aftermyth
- 1 名前:10 Aftermyth 投稿日:2004/07/28(水) 02:19
- 10 Aftermyth
- 2 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:19
- 崩れかけたビルの隙間を、一台の軍用ジープで騒々しい音を立てながら
通り過ぎていった。
罅だらけのアスファルトを踏みしめながら、開けた場所に入ると少しスピード
をゆるめた。周囲を見回してもほとんど人の気配は感じられない。
眠い目を擦りながら、わたしはハンドルを握っていた。助手席で、先輩格の
藤本さんが、ダッシュボードに足を投げ出して地図へ視線を落としている。
わたしたちは、二人とも、全身を覆う不格好なスーツを身につけている。迷彩の
レインコートのようでもあるが、首から上は害虫駆除員の防護服にも似ている。
- 3 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:19
- 「コミュニティ#B42、全滅、と」
藤本さんは事務的な口調で呟くと、赤ペンで地図上のマークに×印をつけた。
「いいんですか? もっとちゃんと確認しないと……。遺留品も」
わたしが周囲を見回しながら言うと、藤本さんに頭を小突かれた。
「なにもないっての。見れば分かるから。仲間割れして逃げてったんだよ」
断定的な口調に、わたしは黙って不承不承頷いた。
「なに? 田中ちゃん、不満そうじゃん」
藤本さんは助手席で座り直すと、地図を叩きながら腕にはめた時計を示した。
「いい、時間がないの。いちいち細かいとこまで調べてる暇なんてないの。
分かる?」
「藤本さんの言うことには従います。ただ……」
「ただ、なによ」
「その、田中ちゃんって呼び方、やめてもらえませんか?」
わたしは切り口上で返すと、ジープのアクセルを踏んで加速させる。
「……かわいくないの」
藤本さんはムッとしたように呟いたが、わたしを見ると苦笑いを浮かべた。
「もっと子供らしくしたら?」
「子供じゃないですから」
- 4 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:20
- しばらくは、川沿いに走る一直線の街道が続いていた。
藤本さんはシートを倒してだらしない姿勢をとりながら、空を見上げた。
わたしも釣られるようにして空を見る。うっすらとした雲が一面を覆って、
ラベンダー色が広がっている。
順調にいけばあと2ヶ所くらいは調査できるかもしれない。自分たちのやって
いることを調査と呼ぶべきなのかは、よく分からなかったが。
やや大きめの街だったが、光景自体はこれまで見てきたコミュニティの跡地と
大差はなかった。荒廃した街並み、散発的に見られる戦闘の跡。
のろのろとジープを走らせながら、崩れ落ちたビルや爆心地を見て回った。
今まで見た中でも、かなり激しい戦闘が行われた場所なのは確かだ。藤本さんは
カメラを取り出すと、適当に撮影していった。
「藤本さん」
わたしが声を上げるのに、藤本さんは振り返った。視線の先に、折り重なるように
して連中の死体が堆く積み上げられている。白い体のあちこちに焦げ跡が残って
いたり、頭や翼のもげたものや、バラバラにされた肉片などもかき集められている。
「がんばったみたいだねー」
暢気な口調で言うと、藤本さんはそれもカメラに収めた。
わたしはジープを停めると、ドアを開けて飛び降りた。藤本さんも後に続く。
「ざっと15、6羽ってとこかな?」
ブーツで死骸を蹴り崩しながら、半ば呆れたような口調で藤本さんが言う。
「このコミュニティは……」
「相当の激戦だったろうから、まあ、ただじゃ済んでないだろうね」
- 5 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:20
- 死体を積み上げた場所は半壊したビルに囲まれた駐車場だった。二人で路地を
抜けて幅の広い通りへ出ると、遠景にもう一つの墓場が見えた。
『開発予定地』と書かれた看板がはがれ落ちて、風に揺られている。
「あれは……」
わたしが不安げな口調で言うのに、藤本さんは唾棄するように言い捨てた。
「クリスチャンどもの墓場か」
背の高い雑草があちこちに固まって生えている空き地には、多くの十字架が墓碑
として立てられていた。
「あれだけでクリスチャンだって断定するのも……」
わたしは慎重に言ったが、藤本さんは黙って肩を竦めただけだった。
二人はのろのろと空き地へ向かった。十字架は廃材を組み合わせて作られた
みすぼらしいもので、埋葬された人たちの名前が乱暴に彫りつけてある。
根元にはおそらく遺留品と思われるもの──帽子や、アクセサリーや、眼鏡など──
が置かれてあった。
藤本さんは近くの十字架の前に歩み寄ると、デタラメに十字を切ってみせた。
「アーメン、ジーザス・クライスト」
その声に、わたしはぎょっとして振り返った。藤本さんは笑いながら手を振った。
「冗談だよ、冗談」
「全然笑えないですから」
苛立たしげに言うと唇を噛んだ。空き地の奥まで進んでいくと、次第に十字架は
小さく、雑なものになっていった。
- 6 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:21
-
「ピリピリすんなよ」
藤本さんが追いついてくる。わたしは小さな十字架のそばに置かれていた一冊の手帳を
拾い上げた。
「なにそれ? 聖書ってやつ?」
「違いますよ」
藤本さんには構わずに、ぱらぱらと手帳をめくった。細かい文字でびっしりと記録がつけ
られている。
これは日記だ。おそらく、連中との戦いで死ぬ寸前までつけられていたものだろう。
「田中ちゃん」
肩に手をかけられて、わたしは振り返った。藤本さんは空き地に面した二階建ての家屋
の屋根に目を向けている。
「はやいね。また集まってきてるみたい」
藤本さんの視線を追って屋根を見上げると、4羽ほどの“天使”が──“主”というような
呼ばれかたもしていたが──身を寄せ合って二人を見下ろしていた。
「殺しても殺しても……きりないんだよね。シロアリみたい」
「藤本さん」
緊張感の欠けた彼女を睨みながら、わたしは右腕に装着された細長い発振装置を
まくり上げた。しかし、藤本さんはすでに準備は終えている。
一瞬動きを止めたかと思うと、4羽はわたしたちに向かって、歌声を響かせながら舞い
降りて来ていた。
じっと接近を見つめながら、わたしは、かつてあれだけ憎悪を燃やした相手に向かって
憐れみすら感じていた。連中は死ぬ寸前まで、自分の持っている力が有効だという
ことを疑わないんだろう……思考する能力が与えられていたらの話だが。
- 7 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:21
-
4羽は、わたしたちに飛びかかる寸前で突然全身を痙攣させ、地面に落ちてのたうち回った。
発振装置からの低周波が、“天使”たちの持っている器官にダメージを与えている。
断末魔のように、やたら澄んで美しい歌声をまき散らしているが、わたしたちの防護服には
なんの意味もなかった。
やがて、4羽とも地面に横たわったまま動きを止めた。絶命するまでに2分弱ほど。
派手な爆発もなければ、体液や内臓が飛び散ることもない。なんともスマートだ。
藤本さんは死体を蹴飛ばすと、嘲笑的な声を投げかけた。
「誰が作ったかしらないけど、こうなっちゃもう形無しだよな」
「藤本さんがこれ発明したわけじゃないですけどね」
防護服をなでながら、わたしは皮肉っぽく言ってみせる。
「共有財産っていうの、こういうのは」
こともなげに言うと、すっと踵を返した。
「さ、戻ろう。ここもダメ。全滅」
「は、はい」
わたしは手に持ったままの手帳と、悲しいほどおんぼろな十字架の墓碑を見比べた。
ためらいはあったが、そのまま手帳を持って、すでに歩き出してしまっている藤本さんの
あとを追った。
落ちかけた太陽が西の空ににじみ、オレンジ色の陽光を広げている。
- 8 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:21
-
その日は予定の街までは動けず、中途の河原に野営を張った。
藤本さんは早々に寝袋に潜り込んで眠り込んでしまい、わたしはテントの表に座り、小さな
ランプの明かりの下で手帳を開いた。
“あの日”以前から使われていたものだろう。所狭しと貼られたプリクラからは、手帳の
持ち主──高校生の少女ようだった──の変哲のない日常が窺い知れた。
12月25日、クリスマス。
その日からの記述は、わたしにとっても辛い記憶を思い出させるもので、読む進める
のに苦労した。
正体不明の生物たちの来襲、クリスチャンへの迫害、親友と二人だけで逃げ続けた
こと、その親友も命を落としたこと、コミュニティとの合流、……。
藤本さんの推測は間違っていた。あのコミュニティはクリスチャンではない。彼女は、
親友の死んだその日に、信仰を捨てていた。
あの十字架はそれでも、死に瀕したときに現れる最後の希望なのだろう。
わたしには、それは都合のいい場当たりの信仰だと責める気にはなれなかった。
几帳面で小さなボールペンの文字で、克明に続いている記録を読みながら、わたしは
次第に重い気分になっていった。
今でも彼女たちがしていたのと同じように、旧弊な兵器で“天使”と闘い続けている
人々は大勢いるだろう。
しかし、自分たちの使命は彼等の支援ではない。
踏み絵を差し出す、と藤本さんは言っていた。わたしにはその喩えはよく分からなかった。
わたしたちがまず求めるのは、ユニティ──実体は不明だが、生物をもっとも効果的に駆除
できる装備を開発した人々──に対する絶対的な帰依だった。
クリスチャンは論外としても、彼等への服従を拒めばユニティへの参入は認められない。
敵対者たちを排除する必要すらなかった。こちらからなにもしないで放置しておけば、
勝手に“天使”たちと終わりのない戦闘を続け、やがて疲弊し死に絶える。
- 9 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:22
- 自分の仲間たちと一緒にユニティへ参入したとき、わたしはまだ子供だった。それまでの
コミュニティがそのまま包摂させられる形での参加だった。
ユニティに対して不信感を抱くのは、ごく自然な反応として周囲にもあった。わたしも参入
して少ししたころ、仲間の一人からこんな話を聞かされた。
最初に、彼等が殺戮用に生み出された生物兵器──“天使”をばらまき、世界が死に
瀕したところで、自分たちが指導的な立場として世界の再編成へと動き出す。
噂の域を出ないものながら、説得力はあった。“天使”の駆除方法があまりにも合理的
だったこと──特殊な高周波で連中を呼び集め、指一本触れることなく一網打尽にする
──や、他のコミュニティに対する彼等の排他的な姿勢も、そうと疑わせるのには
充分だった。
もしわたしが大人だったら、果たして、絶対服従と引き替えに安全を手に入れることに、
なんの躊躇いもなかっただろうか。いくら考えても分からなかった。しかし、最後まで
果敢に闘い続けて、そして命を落としたこの手帳の持ち主だったらどうだろう……?
彼女は、意志を捨てることよりも、自分の力で闘い続けることを選んだかもしれない。
あるいは、クリスチャンの信仰を捨てたように、あっさり服従を選んだかもしれない。
わたしには、分からない。
- 10 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:22
-
「居眠り運転とか勘弁してよ、マジで」
目をしょぼしょぼさせながらハンドルを握っているわたしに、藤本さんがからかうように
言った。
「なら運転代わってください」
「やだよ」
田舎道に広がる風景は延々と似たようなものだった。昨晩は結局一睡も出来ず、
下手したら本当に眠ってしまいそうだ。
放送が再開されたばかりのラジオから、古い歌謡曲が流れている。“天使”みたいな
透き通った声の女性歌手が歌っている。だって生きていかなくちゃ。生きて、生きて……
「藤本さん、ちょっと聞いていいですか?」
「なに? 眠気覚ましになるならつきあってやってもいいよ」
めんどくさそうに藤本さんが応じる。わたしはちらっと横目で一瞥すると、
「ユニティに参加するときに、悩んだりしましたか?」
「はあ?」
地図から目を上げると、藤本さんはきょとんとした表情でわたしを見つめた。
「悩むって、なにを?」
「だって、ほら、いろいろ変な噂とかあるし、絶対服従っていうのも……」
「ああ」
ようやく質問の意味が分かったように、藤本さんは頷いた。
風景が変わり始める。地図にある次のコミュニティの位置はそろそろだろう。
藤本さんは少し考えると、
「じゃ逆に訊くけど、田中ちゃんが美貴の立場だったらどうなのよ?」
「それは……」
即答できなかった。藤本さんは少し苛立ったような口調で、
「美貴は自分の命が一番大事。当たり前じゃん。死んじゃったらなんにも出来ないし、
そこで全部おしまいなんだよ? 命のためだったら、他のなんだって大したことじゃない。
違う?」
「わたしは……」
口ごもってしまう。
- 11 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:22
-
「これがなかったら」
藤本さんは防護服の右腕に付けられた発振装置を叩いた。
「美貴もあんたもとっくに殺されてる。運が良くても小さいコミュニティなんてすぐに
やられちゃうし、どのみち野垂れ死にだよ。
下らないことに拘って大事な命捨てちゃうなんて、馬鹿げてる」
「でも、全部始めからユニティの計画どおりだったとしたら……?」
「だったら、なに? 美貴には関係ないもん。自分が生き延びるのが一番大事なの。
他のことなんて、知ったこっちゃないから。それって当たり前じゃない?」
まくし立てるように言うと、ダッシュボードを蹴りつけた。
「停めて」
鋭い声に、わたしは慌ててブレーキを踏んだ。足下でゴムとアスファルトが擦れ合って
不快な悲鳴をあげた。
「爆撃跡だ」
藤本さんが口笛を吹きながら言う。わたしは目を瞬かせながら、壊滅した大都市を呆然と
見つめていた。
混乱時には常の、無差別爆撃が行われた街だった。どこから飛来した戦闘機かは
分からないが、得体の知れない恐怖へのヒステリックな反応として、同じように世界中
で無数の街が被害に遭っている。
「噂には聞いてたけど、こりゃひどいね」
藤本さんはジープから降り立つと、まだあちこちから煙をたなびかせている街を眺めた。
- 12 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:23
-
「……」
わたしはなにも言わず、藤本さんの隣に立った。
「出る前にははまだ生存者がいるって聞いてたけど……ありえないよね」
「一応調べてみましょう」
そう言うと、すたすたと先に立って進んでいった。藤本さんは舌打ちすると、早足で
追いついてきた。
瓦礫に埋もれた隙間を縫うように歩きながら、二人で黙って街の中心部まで進んで
いった。辺りは不自然なほど静まりかえっている。人の気配は全く感じられなかった。
上り坂を過ぎ、くぼんだ場所へ降りていった。以前は華やかなショップの並ぶ通り
だったように見える。それだけに傷跡も痛々しい。
焼けこげて鉄筋をむき出しにした瓦礫の山の隙間から、一輪のタンポポが鮮やかな
色で花開いていた。一面がくすんだ色の中で、誤って絵の具を一滴垂らしてしまった
ような、奇妙な違和感があった。
「瓦礫に花を咲かせましょう」
藤本さんは冗談めかして言うと、タンポポの側に転がっていたタイヤに座り込んだ。
「おかしくないですか?」
正面に立って藤本さんを見下ろしながら、わたしは言った。
「なにが」
「死体もないし、天使たちの集まってる様子もないって」
“天使”たちは都市を好む習性がある。これほどの大きな街なら、一度も来襲を受けて
いないということは考えられないし、空襲を受けたと言っても彼等のねぐらにもってこいの
場所はいくらでもありそうだった。
「……そうだね」
軽く一蹴しそうな顔つきになった藤本さんだが、すぐに思い直したように、真剣な表情で
考えこんだ。
「向こうの方」
わたしは数条の煙がたなびいている方を指さした。小高い丘があり、その上にも瓦礫が
積み上げられている。
「戦闘が行われたんですよ、多分」
「つい最近?」
「ええ」
- 13 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:23
-
そのとき、わたしは視界の端になにか動くものを見たような気がした。しかし、一瞬後
にはそれは倒壊した建物の影に消えていた。
「それにしちゃ静かすぎない? どっちの勝利でも勝ち組がもっと騒いでたりさあ」
いつもの軽い口調で藤本さんが言うのを、わたしは手を挙げて抑えた。
「どうしたの?」
「今、向こうに誰か」
わたしの言葉に、藤本さんが振り返る。が、それと丘の上に立ち並ぶ瓦礫の影から大勢
の人影が姿を現すのは同時だった。
「なにっ?」
「危ない!」
本能的に、彼等の攻撃性は察知された。わたしは立ち上がりかけた藤本さんに飛びつく
と、口を開けた瓦礫の奥へ転がり込んだ。一瞬遅れて、丘の上から一斉に射撃された
銃弾が土煙を巻き上げた。
「なんだってんだよ……!」
吐き捨てるように言う藤本さんに、わたしは咄嗟に思い出したことを口にしていた。
「多分うちらの……ユニティのことを知ってて、抵抗してる人たち……」
「はあ? そんなのいるの?」
噂で耳にしたことしかなかったが、ユニティが生まれてからすでに一年以上も過ぎて
いたし、その過程で参入を拒否した人々もいる。彼等がユニティに対して、連合して
反旗を翻し始めたとしても不思議ではない。
「だったら狙いはやっぱ、防護服と発振装置か……」
藤本さんが苛立たしげに言う。それへの返答のように、再三の機銃掃射が埃を巻き上げ、
火薬臭い空気を充満させた。
「バカなやつら」
- 14 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:24
-
強気な口調だったが、わたしたちの装備は人間を想定したものではなかった。手元にある
のは気休めにしかならないような拳銃が一挺ずつだけだ。
「どうするんですか……。完全に囲まれてますよ」
「だろうね」
不安げな口調でわたしが言うのにも、藤本さんは落ち着いたものだった。
「……?」
彼女は経験豊かだし頭の回転も速い。すでに方策を考えついたのだろうか。それとも、
あまり藤本さんらしくはなかったが、あきらめの境地なのか。
冷静沈着に瓦礫の奥で身を潜めている藤本さんに、わたしは耐えかねたように言った。
「どうするんですか!? このままじっと待って……」
「しーっ」
藤本さんは人差し指と唇を十字に交差させた。一瞬、昨日見た墓地の風景を思い出した。
「超音波を発振させた」
一瞬、藤本さんの言っている意味がよく分からなかった。
「それって」
「最大でね。あっという間に何百羽も集まってくるよ」
そう言うと、ふっと不敵な笑みを浮かべた。
わたしは反射的に後ろを振り返り飛び出しそうになったが、藤本さんに腕を捕まれて引き
戻された。
「バカ、死にたいの?」
「だって」
「あいつらは敵だ。今は、敵の敵は味方。合理的でしょ」
藤本が言い終わらないうちに、耳慣れた歌声と羽音、激しい銃声が入り交じって
聞こえてきた。ここからはなにも見えないが、声から判断するだけでもかなりの数
が集まっているのが分かる。“天使”たちがさらに増えるのも時間の問題だろう。
- 15 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:24
-
「……」
わたしは無言で、責めるような視線を藤本さんへ向けた。が、彼女はなにも言わず、軽く
肩を竦めて見せただけだった。
激しい銃撃戦の音は絶え間なく続いている。人々の悲鳴と、歌声が混じり合って、
耳が切り裂かれるようだ。
と、藤本さんはわたしの肩をつかむと、ぐっと引き寄せて直接目を覗き込んだ。
「覚えておいて。これが現実なの。生きていくってこういうこと」
「生きる……」
「死にたくなかったら、黙ってついて来な」
言うや、藤本さんは姿勢を低くして飛び出していた。わたしも、反射的に彼女の背中を
追っていた。
生々しい銃声と、血なまぐさい匂いが襲いかかってきた。わたしたちを取り囲んでいた
連中は、“天使”たちへの応戦で、わたしたちを追う余裕はないようだった。
坂道を駆け上がり、一直線に藤本さんは走り抜けていく。無駄な動きは全くないように
思えた。わたしは、その背中を睨みながら追い続けるのに精一杯だった。
なにも攻撃してくることはなかった。“天使”は発振器からまき散らされる危険を
察知しているのか、全く寄りついてこようとはしなかった。それは、わたしたちを
取り囲んでいた人々も同様だった。
無我夢中でジープに向かって走りながら、わたしはただ一つのことを考え続けていた。
生きること。生き続けること。自分にとって、それはどれだけ重要なことなのだろうか。
生きることは目的なのだろうか。それとも手段に過ぎないのだろうか。
藤本さんはどう考えているのだろうか。
- 16 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:24
-
目前で、藤本さんの体が踊った。一瞬、それは飽き飽きするほど聞かせられた彼女の
ジョークの一環のようにすら見えた。
細い彼女の体は独楽のように回転し、瓦礫にぶつかってうずくまった。膝をついて微動だ
にしない体は、死体にしか見えなかった。
「藤本さん?」
わたしの声に、藤本の体はスローモーションのような動きで裏返った。それはまるで、
コメディ映画のワンシーンのように、わたしの目には映った。
「だ、大丈夫ですか……?」
自分の声が、まるで空耳のように聞こえる。流れ弾に運悪く撃ち抜かれたのか、狙いを
定めたスナイパーにやられたのか、全く分からない。
迷彩の防護服に黒い影が広がっていく。晴れ渡った空に、突然広がり始めた雨雲
みたいに、それは不吉な雰囲気を伝えている。口元が動く。声は聞こえない。なにを
言おうとしているのか、分からない。
「生き延びろ」と言おうとしているのか、「助けて」と言おうとしているのか。
わたしには、分からない。
背中越しに音の塊が通り過ぎていく。それに押されるようにして、わたしは駆け出して
行った。ジープに戻って、このことを伝えるんだ。逃げて、危険な存在──わたしたちの
命を脅かす、危険な存在のことを、伝えないといけない。
わたしは、死にたくない。
それが背後からの声なのか、自分の内から出てきた言葉なのかは分からなかった。
ただ、追い立てるように走っていた。背後からの銃声と金切り声と歌声の混じり合った
エコーは次第に小さくなっていった。
瓦礫の隙間から、ジープの影が見えた。
- 17 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:24
- e
- 18 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:24
- n
- 19 名前:名無飼育さん 投稿日:2004/07/28(水) 02:25
- d
Converted by dat2html.pl v0.2